メニュー
編集長プロフィール

長谷川ろみ
編集長:長谷川ろみ麹のちから推進委員会代表。元おデブの腸活研究家。腸内細菌に救われたことをきっかけに、日本の発酵文化や腸の大切さを伝えるためのコト・モノ・しくみづくりに挑戦中。詳細はこちら>

今なら途中まで無料公開中!
腸にやさしい習慣 練習ノート vol.1(宿題レポート付き)
腸活おすすめ買い物リスト
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト基礎編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト初級編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト中級編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト上級編
発酵資格どちらがいい_早わかりマップ付き
腸活占いβ版

バタフライピー飲んではいけない3つの理由!効果/効能・妊娠中の注意点まとめ

バタフライピー飲んじゃダメな理由
困った人
キレイな青い色のハーブティ「バタフライピー」ってどんなお茶?妊娠中とか生理中に飲んではいけないってほんと?

今回は、こんな疑問にお答えします。

本記事の結論
・バタフライピーは「腹痛・下痢・アレルギーを起こす人がいるから」「子宮収縮作用があるから」「血小板機能抑制効果があるから」という理由で飲んではいけないと言われることがある
・しかし、一方で「目の健康を守る/眼病予防」「血流アップ/ダイエット効果」「生活習慣病予防」などの効果効能が注目されている

神秘的な青いハーブティと言えば、「バタフライピー」。

美容大国であるタイをはじめとするアジアの諸国では、バタフライピーを使ったハーブティがとても人気です。

人工着色料を全く使っていないにも関わらず、キレイな鮮やかな青色が出るわりに、クセのない味が特徴。

そのままハーブティとして飲むのはもちろん、お菓子やカクテルなどにも使われています。

一方で、「妊娠中は絶対飲んじゃダメ」「生理中の時は飲んではいけない」など、注意点も多いみたい。

今回は、クセがなくて、美容効果や効能が期待でき、インスタ映えまでしちゃうハーブティ「バタフライピー」がなぜ「飲んではいけない」と言われるのか、その理由をまとめてみました。

長谷川ろみ
この記事を書いた人:腸活研究家 長谷川ろみ詳しくはこちら

目次

結論:バタフライピー飲んではいけない3つの理由

バタフライピー飲んではいけない3つの理由は以下の通りです。

理由➀ 腹痛・下痢・アレルギーを起こす人がいるから
理由➁ 子宮収縮作用があるから(特に妊娠中はよくない)
理由➂ 血小板機能抑制効果があるから(特に生理中は貧血になりやすい)

それでは1つずつ説明しましょう。

理由➀ 腹痛・下痢・アレルギーを起こす人がいるから

バタフライピー飲んではいけない3つの理由の1つ目は、「腹痛・下痢・アレルギーを起こす人がいるから」です。

バタフライピーは学術名「Clitoria ternatea」と呼ばれる、ハーブティーの一種です。

ハーブティーは西洋の漢方とも言われ、さまざまな効果効能を持っています。

栄養価が高いのはとても良いのですが、体に合わない場合は腹痛や下痢などにつながったり、アレルギー症状を引き起こすこともあります。

バタフライピーに限ったことではありませんが、ハーブティーは飲み過ぎると成分の過剰摂取を招き、副作用などのリスクも出てくることがあるので注意が必要です。

・腹痛
・下痢
・食物アレルギー

下痢や腹痛、かゆみやじんましん、吐き気などの体調の違和感を感じたら、すぐに飲むのを止めましょう。

理由➁ 子宮収縮作用があるから(特に妊娠中はよくない)

バタフライピー飲んではいけない3つの理由の2つ目は、「子宮収縮作用があるから」です。

子宮収縮作用
=筋肉でできている子宮が「キュッ」と収縮し、ハリや痛みが伴う状態のこと

これに関しては、かなり有名な話ですが、実は学術的なエビデンスがあるわけではありません。

原産国であるインドネシアの民間療法では、昔からバタフライピーの根の部分を利尿剤として利用していた歴史があり、膀胱や子宮を収縮させる可能性が心配されています。

バタフライピーに限ったことではありませんが、一部のハーブティには、このような収縮作用があると心配されるものが多く、特に妊娠中は母体や赤ちゃんに思わぬ被害を与える可能性があるので、避けることがおすすめされています。

国立研究開発法人 医薬基盤・健康栄養研究所の資料には、ハーブティに関して以下のような注意書きを掲載しています。

・妊娠中は必要な場合を除いて、薬(薬用量のハーブ製品を含む)をできるだけ使用しないで下さい。
・ハーブ製品を使用したい場合は、必ず医療関係者(助産師、医師、薬剤師)に相談してください。

引用:妊娠中のハーブ製品の自己判断による摂取
https://hfnet.nibiohn.go.jp/usr/kiso/ninpu-herb/ninpu-herb-document.pdf

理由➂ 血小板機能抑制効果があるから(特に生理中は貧血になりやすい)

バタフライピー飲んではいけない3つの理由の3つ目は、「血小板機能抑制効果があるから」です。

血小板機能抑制効果
=もともと血を固める効果がある血小板の機能が弱まり、血が固まりにくくなること

バタフライピーには、血液をサラサラにするテルナチンD1(=アントシアニンの一種)が含まれていて、バタフライピーを飲み過ぎると血が止まりにくくなることが知られています。

そのため、特に生理中や生理前にバタフライピーを飲み過ぎると、出血量が増えてしまったり、貧血になりやすくなることが考えられます。

参考:チョウマメ花アントシアニン色素の抗酸化活性に関する研究
https://www.urakamizaidan.or.jp/research/jisseki/1998/vol08urakamif-03terahara.pdf

バタフライピーが体質に合わなそう…と心配な方は、腸を温める効果がある発酵ハーブティもおすすめです。

同じハーブティでも体質によって合うものは違うので、いろんなハーブティを飲んでみて、自分に合うものを探してみましょう。

\今なら2000円OFFでお得 (*´ω`*)/

》》詳細や体験談はコチラからチェック!

バタフライピーとは?

タイをはじめとするアジア諸国では、美人を作るといわれる青いハーブティの原料となる「バタフライピーティー」。その原料である「バタフライピー」は、タイではとても人気があり、定番茶のひとつですが、日本ではまだあまり浸透していません。

バタフライピーは、マメ科の植物です。
世界的に有名なので、各言語によって複数の呼び名があります。


学名:クリトリア

タイでは・・・アンチャン
英語名は・・・バタフライピー
日本名は・・・蝶豆(チョウマメ)

日本名は蝶豆(チョウマメ)です。

多年草ですが、冬の寒さに弱く枯れてしまうことも少なくありません。葉は飼料として、豆の部分は食用に使われることが多いです。

タイではもともとお菓子を青く染める天然色素としてつかわれていました。しかし、近年バタフライピーが持つアンチエイジング効果が注目されるようになり、子どもやお菓子好きの間だけではなく、気軽に習慣的に摂取できるお茶としても飲まれるようになりました。

バタフライピーの概要

バタフライピー
和名:チョウマメ(蝶豆)
学名:Clitoria ternatea
科名:マメ科
主要成分:アントシアニン、フラボノイド、たんぱく質など
作用:抗酸化作用(アンチエイジング)、子宮収縮作用

バタフライピーが注目されたきっかけはアニメ?

日本でバタフライピーが注目されたのは、なんとアニメです。もちろんその前もアジア諸国にお詳しい方や、海外セレブ情報や美容情報に詳しい方ならご存知だったかもしれませんが、日本国内で神秘的な青いお茶「バタフライピーティー」が大きな話題になったきっかけは、日本のアニメ「名探偵コナン」でした。

「ギスギスしたお茶会(前編・後編):770話・771話」に登場した神秘的な青いお茶「バタフライピーティー」を見て驚いた方たちが、「なにあれ?」「飲みたい!」とSNSなどで話題にしたことで、注目されるきっかけになりました。

https://twitter.com/frogbabyingreen/status/854678412782215172

バタフライピーの原産地

もともとバタフライピーの原産地は、東南アジアの温かい地方です。
亜熱帯地域には野生化していることもあるんだとか。

日本でみるタンポポやクローバーのように、タイではバタフライピーが野生化していて、公園や道端で見られることもおおいのだとか。多年草で、温かいところを好む花です。

日本ではバタフライピーを育てるのは難しいみたい。
夏ならまだしも、日本は季節があるし、冬は結構寒いですからね。
でも沖縄県のほうでは栽培することもあるんですって。

沖縄に行った際には、バタフライピーを探してみてください。

バタフライピーはどんな味?

バタフライピーは、真っ青な宇宙色でかなりのインパクトがあるので、味もかなり変わったものなのでは・・・とお思いの方もいらっしゃるでしょうが、実はクセがすくないお茶だと知られています。

タイでは、バタフライピーにレモンとお砂糖を追加して飲むのが定番なんだって。炭酸割りでも美味しいそうです。

バタフライピーは、色が変化する?

バタフライピーの青は、酸性に反応すると紫やピンクになります。これが、パーティドリンクとして楽しまれる所以です。

バタフライピーは、レモンやライムを垂らして、色の変化を楽しむのが通なんですって♪

バタフライピーが酸性に反応して変色するのは、「アントシアニン」というポリフェノールが豊富に含まれているからです。

https://twitter.com/Mari____777/status/894502005560889344

きれいですねえ~♪

バタフライピーが体質に合わなそう…と心配な方は、腸を温める効果がある発酵ハーブティもおすすめです。

同じハーブティでも体質によって合うものは違うので、いろんなハーブティを飲んでみて、自分に合うものを探してみましょう。

\今なら2000円OFFでお得 (*´ω`*)/

》》詳細や体験談はコチラからチェック!

バタフライピーの効能・効果

バタフライピーには、ブルーベリーやビルベリー、紫きゃべつなどと同じ抗酸化物質である「アントシアニン」が豊富に含まれています。

「アントシアニン」は、ポリフェノールの一種で、青い色素なのですが、この量がなんとブルーベリーの4倍以上だと言われています。それもとても安定していて、酸化しにくいんですって。

まずは、ウィキペディアで「アントシアニン」を調べてみましょう。

アントシアニン(英: anthocyanin)は、植物界において広く存在する色素、アントシアン(英: anthocyan、果実や花の赤、青、紫を示す水溶性色素の総称)のうち、アントシアニジン(英: anthocyanidin)がアグリコンとして糖や糖鎖と結びついた配糖体成分のこと。

参考:ウィキペディア

植物がもつ水溶性の色素なんですね。もちろん青だけでなくいろんな色があります。トマトやスイカのリコピンも赤い色素ですよね。

効果・効果➀ 目の健康を守る/眼病予防

バタフライピーの効能・効果の1つ目は「目の健康を守る/眼病予防」です。

バタフライピーに含まれる抗酸化成分の「アントシアニン」は、目の疲れや視界のぼやけが起きないように網膜内にある「ロドプシン」というタンパク質を合成してくれる働きがあります。

ロドプシン
=光情報変換やエネルギー変換をする膜タンパク質の一種

ロドプシンは、光の情報を得ると分解され、脳に見えたものを伝える働きをしてくれます。
そのロドプシンの働きが、私たちが「見える」という感覚を得るために必要です。

しかし、加齢などによってロドプシンの働きが悪くなると、目の疲れがなかなか回復できなかったり、視力が低下します。

そんな時にロドプシンの働きを良くしてくれると言われているのが、バタフライピーに含まれる抗酸化成分の「アントシアニン」です。

「アントシアニン」には、疲れ目の改善や眼病予防効果があると言われています。

効果・効果➁ 血流アップ/ダイエット効果

バタフライピーの効能・効果の2つ目は「血流アップ/ダイエット効果」です。

バタフライピーに含まれる「アントシアニン」には、血流をアップさせる効果があり、代謝を良くしてくれます。

毛細血管や体の隅々まで血液が送られるようになるので、冷え症の改善やダイエット効果のアップにつながります。

効果・効果➂ 生活習慣病予防

バタフライピーの効能・効果の3つ目は「生活習慣病予防」です。

2007年に発表された日本食品科学工学会第54回大会で発表されたマウス実験によると、バタフライピーに含まれるアントシアニン入りのエサを食べ続けたマウスは、通常のエサを食べ続けたマウスよりも内臓脂肪や血糖値、血中の脂肪量がを低く抑えることに成功したことがわかりました。

アントシアニンは、アンチエイジング効果が注目されがちですが、ダイエット効果や生活習慣病予防効果も注目されています。

効能・効果➃ 育毛/薄毛白髪予防

バタフライピーの効能・効果の4つ目は「育毛/薄毛白髪予防」です。

バタフライピーは、薄毛や白髪など髪のトラブルを解決し、美しい黒髪を保つ力も注目されています。

バタフライピーに含まれるアントシアニンには血流をアップする効果があるので、頭皮の血流も促進されます。

バタフライピーの本場であるタイでは「ブラックボムトン」というタイでは有名な100%天然成分でできている育毛剤が人気です。

タイ国食品医薬品承認局(FDA)に認可を受けている「ブラックボムトン」にはバタフライピーが入っていて、タイではとても人気がある育毛剤なのだとか。

育毛剤の中身は以下の通りです。

ナツメグオイル(Nutmeg Oil)、ココナッツオイル(Coconut Oil)、グリーンティオイル(Green Tea Oil)、蝶豆(Butterfly Pea)、ミルク(Milk)、バター(Butter)、セサミンオイル(Sesamin Oil)

参考:http://xn--8ous7sjuim0plrf.com/hair-tonic/tonic-verification/black-phomthong

タイではバタフライピー由来のオーガニックシャンプーも人気があり、育毛/薄毛白髪予防に興味がある人にとっては、とても有名な商品です。

効能・効果➄ 花粉症予防

バタフライピーの効能・効果の5つ目は「花粉症予防」です。

そもそも花粉症は、体内に入った花粉を異物だと感じた免疫細胞が、その異物である花粉を体の外に排出しようとして、ヒスタミンが過剰分泌されることによって起こります。

バタフライピーに含まれるアントシアニンには、ヒスタミンの過剰分泌を抑え、症状を緩和させることができます。

バタフライピーが体質に合わなそう…と心配な方は、腸を温める効果がある発酵ハーブティもおすすめです。

同じハーブティでも体質によって合うものは違うので、いろんなハーブティを飲んでみて、自分に合うものを探してみましょう。

\今なら2000円OFFでお得 (*´ω`*)/

》》詳細や体験談はコチラからチェック!

まとめ ~バタフライピー飲んではいけない3つの理由~

神秘的な青いハーブティと言えば、「バタフライピー」。

美容大国であるタイをはじめとするアジアの諸国では、バタフライピーを使ったハーブティがとても人気です。

バタフライピー飲んではいけない3つの理由は、以下の通りです。

理由➀ 腹痛・下痢・アレルギーを起こす人がいるから
理由➁ 子宮収縮作用があるから(特に妊娠中はよくない)
理由➂ 血小板機能抑制効果があるから(特に生理中は貧血になりやすい)

しかし一方で、バタフライピーには嬉しい美容効果があることも知られています。

効果・効果➀ 目の健康を守る/眼病予防
効果・効果➁ 血流アップ/ダイエット効果
効果・効果➂ 生活習慣病予防
効能・効果➃ 育毛/薄毛白髪予防
効能・効果➄ 花粉症予防

バタフライピーに多く含まれる抗酸化物質は、発酵食品にも多く含まれています。

発酵食品を生活にとりいれる方法を体系的に学ぶなら発酵ライフアドバイザー養成講座もおすすめです。

参考にしてみてね。

\無料講師講座などサポートいっぱい(*´ω`*)/

》》講座の詳細をみる

有資格者限定のオンライン発酵定例会勉強会を随時開催中

たった3か月で腸が変わると驚きの口コミ多数!今なら途中まで無料公開中!

目次