メニュー
編集長プロフィール

長谷川ろみ
編集長:長谷川ろみ麹のちから推進委員会代表。元おデブの腸活研究家。腸内細菌に救われたことをきっかけに、日本の発酵文化や腸の大切さを伝えるためのコト・モノ・しくみづくりに挑戦中。詳細はこちら>

今なら途中まで無料公開中!
腸にやさしい習慣 練習ノート vol.1(宿題レポート付き)
腸活おすすめ買い物リスト
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト基礎編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト初級編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト中級編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト上級編
発酵資格どちらがいい_早わかりマップ付き
腸活占いβ版

豆乳ヨーグルトの危険性がウワサされる理由を解説!安全な作り方や効果効能も紹介

豆乳ヨーグルト危険性

【この記事で解決できるお悩み】
豆乳ヨーグルトが危険と言われる理由は?
豆乳ヨーグルトの効果効能、メリットは?
ヨーグルトと豆乳ヨーグルトは何が違うの?どっちが体にいいの?

長谷川ろみ

この記事では、こんなお悩みを解決します!

豆乳ヨーグルトは、乳製品にアレルギーを持つ方や、乳糖が分解しずらい体質の方でも食べられる、人気のヨーグルトです。

しかし、ネットでは「豆乳ヨーグルトは危険」「普通のヨーグルトのほうがいい」とウワサされることも。

一体なぜ、そんなウワサがたったのでしょうか?

そこで今回は、豆乳ヨーグルトの危険性がウワサされる理由を徹底解説!

豆乳ヨーグルトの安全な作り方や、期待できる効果効能も紹介します。

発酵を体系的に勉強したくなったら…
発酵ライフ推進協会オンライン校へ


\仕事に繋がる無料サポートもたくさん(*´ω`*)/

》》発酵資格講座の詳細をみる

長谷川ろみ

この記事を書いた人:
腸活研究家 長谷川ろみ
発酵食品にハマり、ダイエットなしで12㎏減。痩せたことをきっかけに腸を愛でる生活に目覚める。重度の便秘から解放され、腸活研究家として活動開始。今では発酵ライフ推進協会通信校校長を務め、昔の自分と同じ悩みを持つ方に向けて腸や菌のおもしろさを発信中。詳しくはこちら

目次

豆乳ヨーグルトが危険と言われる理由は?

市販の豆乳ヨーグルトは、決して危険な食べ物ではありません。

長谷川ろみ

そりゃそうか。だって、スーパーやコンビニで売っている、普通のヨーグルトだもんね。

心配されているのは、あくまで家で手作りする、自家製の豆乳ヨーグルト。

整理してみていきましょう。

市販なら豆乳ヨーグルトは安全

豆乳ヨーグルトは、市販品であれば特に危険性を心配する必要はありません。

乳製品で作る一般的なヨーグルトは、その多くが動物性素材の牛乳を原料にしています。

一方、豆乳で作る豆乳ヨーグルトは、植物性素材の豆乳から作られます。

商品によっても異なりますが、使っている乳酸菌は、一般的なヨーグルトの場合は動物性乳酸菌が多く、豆乳ヨーグルトは植物性乳酸菌が多いという特徴があります。

例えば、マルサンアイ株式会社が生産している、人気の豆乳ヨーグルト「豆乳グルト」。

原材料は、国内製造の豆乳のみで、植物性乳酸菌の乳酸菌TUA4408Lが6億個も入っています。

長谷川ろみ

あたりまえだけど、別に危険性は感じません。笑

しいて言えば、豆乳ヨーグルトには、乳製品は一切入っていません。

代わりに豆類が含まれることを知らずに食べている、豆類にアレルギーを持つ人がいたとしたら、それはかなり危険です。

また、アレルギーまで行かなくても、大豆に含まれるイソフラボンなどの栄養素の摂り過ぎで体調不良に陥ることも。

イソフラボンの1日あたりの摂取目安量:70~75mg

(※1)大豆及び大豆イソフラボンに関するQ&A|内閣府食品安全委員会事務局
長谷川ろみ

乳製品のヨーグルトも豆乳ヨーグルトも、食べ過ぎは禁物ということです。別に豆乳に限った話ではありません。

自家製ヨーグルトを作る人は要注意

豆乳ヨーグルトは危険ではありませんが、自家製で手作りの豆乳ヨーグルトを作るときは、注意が必要です。

豆乳ヨーグルトは、ヨーグルトメーカーなどを使って、ご家庭で手作りすることができます。

しかし、自家製のヨーグルトは消毒などを怠ると、雑菌が混入してしまうリスクがあり、それが危険と言われる理由のひとつになっています。

長谷川ろみ

詳しくは後述します!

豆乳ヨーグルトとは?

豆乳ヨーグルトとは、一般的に豆乳に乳酸菌を加えて発酵させた、発酵食品のことを言います。

豆乳ヨーグルト
=豆乳に乳酸菌を加えて発酵させた、発酵食品のこと
=乳酸菌、大豆たんぱく質、大豆イソフラボン、大豆サポニンなどの大豆由来の栄養素が豊富

長谷川ろみ

お豆のやさしい香りがほんのり香る、すっきり・とろんとしたのど越しのよい発酵食品です!

豆乳ヨーグルトは、ヨーグルトではない?

「豆乳ヨーグルト」は、名前に「ヨーグルト」と入っていますが、厳密にいうと「ヨーグルト」の仲間ではないという考えが主流です。

その理由は、日本の厚生労働省が提示する「乳及び乳製品の成分規格等に関する省令(乳等省令)(※1)」では、ヨーグルト=「発酵乳」としていることにあります。

長谷川ろみ

豆乳は文字の上では「乳」が付いているけど、たしかに「乳」ではなく「豆」ですもんね…。

日本乳業協会は、「「豆乳ヨーグルト」のような原材料に乳製品が使われていないものも、ヨーグルトと呼べるのでしょうか?」という問いに対し、以下のように答えています。

日本乳業協会としては、発酵乳ではない製品にヨーグルトと表示することは適切でないと考えます。

引用:乳と乳製品のQ&A|日本乳業協会
長谷川ろみ

えええええ。厳密にいうと、豆乳ヨーグルトはヨーグルトではなかったんだ!笑

しかし、「ヨーグルト」は一般名称なので、特に法律等で使うことを禁止されているわけではありません。

名称として使う分には自由なのです。

長谷川ろみ

なるほど~~!使うことに問題はないけど、正確には「ヨーグルトではない」と…。ややこし~笑

豆乳ヨーグルトと牛乳ヨーグルトの違い

豆乳ヨーグルトと牛乳ヨーグルトは、同じ発酵食品ですが、材料が全く違います。

豆乳ヨーグルト
=豆乳に乳酸菌を加えて発酵させた、発酵食品のこと
=乳酸菌、大豆たんぱく質、大豆イソフラボン、大豆サポニンなどの大豆由来の栄養素が豊富

牛乳ヨーグルト
=乳またはこれと同等以上の無脂乳固形分を含む乳等を乳酸菌または酵母で発酵させた、発酵食品のこと
=乳酸菌、乳たんぱく質、カルシウムなどの乳由来の栄養素が豊富

大きな違いは、以下のとおり。

一つずつ見ていきましょう。

低カロリー・低糖質

豆乳ヨーグルトの栄養成分を見てみると、牛乳ヨーグルトよりも、低カロリー・低糖質です。

長谷川ろみ

糖質制限中の方は、牛乳ヨーグルトより豆乳ヨーグルトのほうがおすすめ!

ここでは市販の無糖牛乳ヨーグルトと無糖豆乳ヨーグルトの栄養成分を比べてみましょう。

牛乳ヨーグルト豆乳ヨーグルト
商品名明治ブルガリアヨーグルト
LB81 プレーン
ソソイビオ豆乳ヨーグルト
プレーン無糖
原材料生乳(国産)、乳製品豆乳(大豆(アメリカ))、食物繊維(イヌリン)、(一部に大豆を含む)
エネルギー62kcal49kcal
たんぱく質3.4g3.9g
脂質3.0g2.4g
炭水化物5.3g5.1g
食塩相当量0.13g0.05g
その他栄養素カルシウム(109mg)大豆オリゴ糖(0.19g)
大豆イソフラボン(アグリコンとして) (0.19g)
参考:明治ブルガリアヨーグルト倶楽部公式サイトポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社公式サイト

比べてみると、豆乳ヨーグルトが低カロリー・低脂質・低糖質であることがわかりました。

長谷川ろみ

カルシウムの摂取が減るものの、大豆オリゴ糖やイソフラボンは増えます。どっちがいいかはキミ次第!

コレステロールゼロ

豆乳ヨーグルトの大きな特徴と言えば、コレステロールゼロであることです。

日本食品標準成分表2020年版(八訂)によると、通常の無糖ヨーグルトのコレステロールは、100gあたり12mgに対し、豆乳ヨーグルトは、ゼロ

長谷川ろみ

ゼロはさすがに強い!

糖質・脂質ともに通常の牛乳ヨーグルトより低いのはもちろん、コレステロールが気になる人でも問題なく食べられます。

さらに、豆乳ヨーグルトに含まれるサポニンは、動物の血中のコレステロール値を下げるという報告(※2)もあります。まだヒトを対象にした研究は十分ではありませんが、今後の研究が期待されます。

長谷川ろみ

コレステロールが心配なら、豆乳ヨーグルト一択かも?!

乳成分不使用

豆乳ヨーグルトは、原料が大豆なので乳成分が入っていないという特徴があります。

長谷川ろみ

最近多いと言われる乳製品のアレルギーを持っている人でも食べられるのは、大きなメリットです。

長谷川ろみ

私も乳製品の遅延性アレルギーを持っているので、牛乳ヨーグルトは習慣化しないようにしているんだけど、豆乳ヨーグルトならもっと食べても大丈夫かも!

乳成分が食べられないベジタリアンやヴィーガンの方、乳製品の乳糖が分解できずにお腹を壊しやすい方などの、ヨーグルトの代用品として重宝します。

消化がよい

豆乳ヨーグルトは普通の牛乳から作るヨーグルトより、消化がよいと言われます。

これは牛乳に含まれる乳糖が、豆乳ヨーグルトには入っていないため。

長谷川ろみ

特に日本人は、遺伝子や体質的に乳糖を分解できない人が多いようです。

牛乳を飲むと、お腹を壊したり、腹痛になるという人は、豆乳ヨーグルトなら問題なく飲める可能性があります。

豆乳ヨーグルトの危険性

豆乳ヨーグルトが危険と言われる理由は、以下のとおりです。

一つずつ見ていきましょう。

自家製ヨーグルトは、雑菌が混入するリスクがある

自家製ヨーグルトは、衛生的な環境を整えないと雑菌が混入するリスクがあります。

長谷川ろみ

こわいこわい…。

雑菌が混入するリスクを減らすため、使う道具の衛生管理はとても大切です。

・煮沸あるいはアルコール消毒した容器を使用する
・作り置きはせずに、完成したらすぐ食べる
・少しでも異変を感じたら廃棄する
・(豆乳ヨーグルトの場合)市販の成分無調整豆乳を使用する

スーパーやコンビニ等で購入できる市販のヨーグルトは、衛生管理をきちんと行った特別な環境で製造されています。

そのため、製造中に雑菌が混入することは、滅多にありません。

しかし、自家製ヨーグルトの場合は、そもそも衛生管理が完璧な環境はあり得ません。

ライブドアニュースによれば、自家製ヨーグルトが原因の食中毒が事件になったこともあるのだとか。
細心の注意が必要です。

・名古屋市の中学校で1日、生徒ら5人が食中毒のような症状を訴えた
・腹痛や吐き気を訴え、救急搬送される生徒もいたとのこと
・5人は、教師が作った自家製ヨーグルトを食べたという

(※2)教師の自家製ヨーグルト食べた5人が腹痛や嘔吐で救急搬送される 名古屋|ライブドアニュース
長谷川ろみ

市販品はやっぱり安心は安心です。

アボカドの種を使うなど間違った知識が拡散されている

市販の豆乳ヨーグルトは、豆乳に乳酸菌を入れて発酵させて作ります。

しかし、ネット上では豆乳にアボカドの種を入れると、豆乳ヨーグルトができるなどの間違った知識が拡散されたことから、危険性が話題にのぼるようになりました。

長谷川ろみ

ひー…アボカドの種で豆乳が固まったとしたら…それは、乳酸菌ではなないかも…酵母?いや、ヘタしたら雑菌かもしれない…ww

アボカドの種についている微生物が、どんな菌なのか正確に知るのは難しいですが、どちらにせよ、アボカドの種では豆乳ヨーグルトはできません。

豆乳が固まったことで、ヨーグルトができたと勘違いする人も多いようですが、これはヨーグルトではありません。

食中毒になる危険性もあるので、安易に食べないようにしましょう。

玄米で作ると、有害な酵母菌が混入する可能性あり

豆乳ヨーグルトの作り方のひとつとして、豆乳と玄米を混ぜて作る方法があります。

玄米を直接入れる方法は、乳酸菌だけを入れる方法よりも、不純物が混ざりやすい傾向にあります。

もちろん雑菌が付いている可能性もありますし、ヒトにとって有害な酵母菌が付いていることもあるでしょう。

それらの菌が発酵ではなく、腐敗を促し、危険な食べ物を作ってしまうリスクはゼロではありません。

長谷川ろみ

自家製豆乳ヨーグルトを作る場合は、余計なものが入らないように、やっぱり乳酸菌だけで発酵させるのが安心です…。生乳のヨーグルトも同じなんだけどね。

豆乳の味や風味のクセが苦手な人も

豆乳ヨーグルトは、牛乳のヨーグルトと見た目は似ていますが、味や風味はやっぱり違います。

よくある意見としては、以下のとおり。

・まずい
・豆臭い
・青臭い
・酸味がない
・豆の甘い風味が残る
・さっぱりしていて物足りない

もともと豆乳が好きな人は問題ありませんが、苦手な人がヨーグルトとして発酵してしまえば大丈夫だろうと思って食べてしまうと、思ったより豆乳の味がしてびっくりしてしまうようです。

長谷川ろみ

わたしも最初に食べたときは、「おおおお豆乳だ!笑」ってちょっとびっくりしました。最近は商品によって、豆乳っぽくないものも多いけど、いちお豆っぽい味がすることを覚悟しておいたほうが違和感はないかもしれません。

https://twitter.com/KOCD1104/status/1492916580241801216

どうしても苦手な人は、風味が濃い甘味である、はちみつや甘酒を追加するとおいしく感じるかもしれません。

長谷川ろみ

ぜひ、試してみてね!

大豆アレルギーの人は飲めない

あたりまえですが、豆乳ヨーグルトの原料は、大豆です。

大豆アレルギーの方は飲むことができません。

長谷川ろみ

乳製品アレルギーの人は、牛乳ヨーグルトが食べられないのと同じように、大豆アレルギーの人は豆乳ヨーグルトは食べれません。あたりまえか!笑

通常のアレルギーであれば体に異変があるのですぐにわかると思いますが、遅延型のアレルギーの場合はなかなか自分ではわかりません。

自分が大豆アレルギーかどうかちゃんと知りたい方は、遅延型アレルギー検査を受けてみるのもおすすめです。

長谷川ろみ

わたしが受けたアレルギー検査は、こちらの記事で紹介しているよ!

増粘剤のカラギナンが入っていることも?

市販の調整豆乳には、増粘剤のカラギナンが入っていることがあります。

カラギナン
=海藻から抽出される多糖類
=粘り気を出す添加物

動物実験ではがんの元を作る可能性があるなどと懸念されていたカラギナン。

ヒトの腸内にはカラギナンを分解する消化酵素を持つ細菌はいないため、危険性は低いとされていましたが、現在はその研究結果は割れています。(※4※5)

食品添加物のFAO/WHO合同食品添加物専門家会議(JECFA)による安全性評価(※6)では、摂取量を守れば人体への問題はないとしていますが、今後の研究が気になる成分のひとつです。

長谷川ろみ

気になる人は、豆乳を飲むときも無調整豆乳を選びたいですね!

豆乳ヨーグルトの効果効能

牛乳ヨーグルトの代用品として、とても便利な豆乳ヨーグルトですが、代用品としてだけだともったいないかもしれません。

実は豆乳ヨーグルトは、牛乳ヨーグルトに負けず劣らず、その健康・美容効果も期待されています。

一つずつ見ていきましょう。

腸内環境を整える効果

豆乳ヨーグルトを製造販売するポッカサッポロフード&ビバレッジ(株)の報告(※3)によると、豆乳ヨーグルトを2週間、毎日100gずつ食べ続けたら、以下の変化があったことがわかりました。

・腸内におけるビフィズス菌が増殖した
・尿中エクオール濃度が増加した

(※3)ビフィズス菌含有の豆乳ヨーグルトが腸内環境とエクオール変換に及ぼす効果を確認
長谷川ろみ

エクオールは、作れる腸内細菌を持っている人だけの効果だけど、女性ホルモンのエストロゲンに似た働きをしてくれるよ。

腸内環境が安定すれば、免疫力も自然に高まるというのは、もはや常識になりつつあります。

その理由は、免疫細胞の約7割が腸にあるから。

腸内環境が乱れると、風邪をひきやすくなったり、体調が不安定になるのはそのためです。

長谷川ろみ

免疫力アップのためにも、腸のケアは大切です。

肌や髪を美しく保つ効果

豆乳ヨーグルトを食べると、肌や髪を美しく保てます。

その理由は、豆乳ヨーグルトに含まれる大豆イソフラボン

大豆イソフラボンは、美肌ホルモンと呼ばれるエストロゲンの働きをサポートし、若々しい肌や髪をキープしてくれます。

エストロゲン
=女性らしい体を作るホルモン
=卵巣や脂肪から分泌され、全身で働く
=30代ごろから分泌量が減ると言われている

長谷川ろみ

豆乳は大豆イソフラボンはもちろん、エクオールを腸内細菌に作らせることもできるので、美肌・美髪効果が多い成分がたくさん含まれているんだよね…!

ダイエット・食欲抑制効果

豆乳ヨーグルトは牛乳のヨーグルトに比べて、タンパク質量が多いのも大きな特徴のひとつ。

なかなかとりにくい植物性のタンパク質がとれることからも、大変重宝します。

長谷川ろみ

動物性のタンパク質を食事からとろうとすると、どうしても脂質も増えちゃうので、いろんな種類のタンパク質をとったほうがバランスが良くなるんですよね。

さらに脂質やコレステロールの蓄積を防ぐサポニンも多く含まれているため、豆乳ヨーグルトはダイエットに欠かせません。

また兵庫大学で行われた研究結果によると、豆乳と乳酸発酵豆乳を比べると、乳酸発酵豆乳のほうが脂質代謝改善効果が高いということがわかったとのこと。

豆乳を植物性食品由来の乳酸菌で発酵させた乳酸発酵豆乳は、豆乳よりも強い脂質代謝改善効果がある。

また乳酸発酵豆乳は、乳酸発酵豆乳中のイソフラボンがアグリコン型に変換することで脂質代謝改善効果を促進し、大豆タンパク質とイソフラボンが共存する場合に脂質代謝改善効果が促進されることが示唆された。

引用:乳酸発酵豆乳中のイソフラボンアグリコンの脂質代謝改善作用

こちらはまだマウス実験ですが、発酵させることでイソフラボンが形を変えて、そしてペプチドができている可能性があると期待されています。

やっぱり発酵のチカラってスゴイですね。

むくみの予防効果

豆乳ヨーグルトには、カリウムが多く含まれていて、むくみを予防する効果があると言われています。

カリウム
=余分なナトリウムと結合し、体外に排出させる

さらに豆乳ヨーグルトは、タンパク質も豊富です。

タンパク質を十分にとらないと、血流が悪くなり、代謝が悪くなる心配がありますが、ヨーグルトでタンパク質を補うことで、改善できる可能性があります。

豆乳ヨーグルトの安全な作り方と注意点

豆乳ヨーグルトの安全な作り方と注意点は、以下のとおり。

一つずつ見ていきましょう。

生乳ヨーグルトの乳酸菌を使って作る

豆乳ヨーグルトを作るときは、生乳ヨーグルトの乳酸菌を使って発酵させましょう。

アボカドの種や玄米は、乳酸菌以外にも多くの微生物が付着している可能性があります。

長谷川ろみ

それだけ危険性も高いってことですもんね…。

もちろんうまくいけばいいのですが、正直何がどう発酵・腐敗しているのかメカニズムがわかりにくいところがあります。

一方、市販の生乳ヨーグルトを使えば、メーカーが発表している乳酸菌が入っていることが一目瞭然です。

また、使う豆乳も無調整豆乳の方が失敗が少ないと言われています。

調理器具は、必ず煮沸消毒する

豆乳ヨーグルトを作る際の調理器具は、必ず煮沸消毒をしましょう。

その後、水をしっかりきって、水滴が残らないようにするのも重要です。

水滴をふき取る際に、使用済みのふきんなどを使うのは本末転倒です。

使い捨てのふきんなどを使うのがおすすめです。

発酵時間は室温によって調整する

発酵時間は、室温や季節によって全く違い、発酵しすぎるとおいしい豆乳ヨーグルトはできません。

また、夏場の暑い時期に放置しすぎると、それだけ雑菌が入ってしまうリスクも高くなるので、注意しましょう。

夏:3~4時間
冬:12時間前後

長谷川ろみ

管理が難しいと思ったら、市販の豆乳ヨーグルトを買うのもありだよ!

豆乳ヨーグルトの効果的な食べ方

豆乳ヨーグルトの効果的な食べ方として、1日の摂取量やタイミング、食べ合わせは気になるところ。

一つずつ見ていきましょう。

豆乳ヨーグルトの1日の摂取量は?

豆乳ヨーグルトの1日の摂取量のおすすめは、通常のヨーグルトと同じ200ml/日までがめやすです。

さらにまとめて一気に食べるのではなく、毎日少しずつとるのがおすすめ。

なぜなら、豆乳ヨーグルトに含まれている乳酸菌は、腸内に長くとどまることはなく流れていってしまうから。

毎日少しずつ食べることで、長期的に良い腸内環境を保つことができます。

長谷川ろみ

牛乳ヨーグルトも同じだけど、1つの食品だけを大量の食べるのはリスクが高いです。100mlからはじめて、自分に合う量を模索するのがベストです。

豆乳ヨーグルトはいつ食べる?

豆乳ヨーグルトを食べるおすすめのタイミングは、比較的豪華な食事をする夕食の食前です。

豆乳ヨーグルトは食物繊維がたくさん含まれているため、食前に食べておけば急激な血糖値の上昇を抑えることができます。

急激な血糖値の上昇は、血管を傷つけ、生活習慣病のリスクを高めるだけでなく、インスリンというホルモンが大量に分泌されて、脂肪をため込みやすくなります。

また、ヨーグルトで少し満腹感を得ておけば、食事の全体量も減らすことができるかもしれません。

長谷川ろみ

食前に食べたほうがいいのは、普通のヨーグルトと同じですね。

カルシウムやビタミンC・Dと一緒に食べる

豆乳ヨーグルトとぜひ一緒に食べてほしいのは、カルシウム、ビタミンC・Dです。

なぜなら、普通の牛乳ヨーグルトに比べて、少しカルシウムが少ないので補いたいのが1点。

そして、せっかくイソフラボンで骨にカルシウムを蓄えるのであれば、骨を丈夫にするのを助けてくれる調整役のビタミンDも一緒に取るのがおすすめです。

また、豆乳にたくさん含まれている鉄分は、ビタミンCと一緒にとると吸収率が高まるので、ビタミンCも意識して一緒にとりましょう。

豆乳ヨーグルトのおすすめレシピ

豆乳ヨーグルトと食べ合わせのよいおすすめのレシピは、こちらのふたつ。

一つずつ見ていきましょう。

豆乳ヨーグルトポテトサラダ

ビタミンCが豊富なじゃがいもと組み合わせて、豆乳ヨーグルトに含まれている鉄分をまるっと摂取してしまいましょう。

通常、ポテトサラダはマヨネーズを使いますが、マヨネーズの代わりに豆乳ヨーグルトと塩麹とオリーブオイルを使います。

長谷川ろみ

塩麹は、出汁と塩の代わりです。なんでも美味しくしてくれる魔法の液体!笑

豆乳ヨーグルトのキノコスープ

https://twitter.com/CpZ2V2ClIn1yTTf/status/1612433184666574849

ビタミンDが豊富なキノコと組み合わせて、骨を丈夫にするレシピ

お味噌汁に豆乳ヨーグルトとキノコを入れて、少しなじませたらできあがり。キノコ以外にいろんな野菜と組み合わせて、ベストマッチな野菜を探してみるのもおすすめです。

長谷川ろみ

わたしはクリームコーンも少し入れて、コーンスープみたいにしちゃったこともあります。美味!

まとめ:豆乳ヨーグルトの危険性がウワサされる理由を解説!

牛乳ヨーグルトの代用品として、とても便利な豆乳ヨーグルト。

しかし、豆乳ヨーグルトは、牛乳ヨーグルトに負けず劣らず、その健康・美容効果も期待されています。

一方で、手作りの豆乳ヨーグルトは、その危険性が取り上げられることも多いのが実情です。

継続的に食べるなら、1日の摂取量は200gまでに抑え、食前に食べるようにするとダイエット効果も期待できそうです。

牛乳ヨーグルトに比べるとカルシウムが少ないので、カルシウム+ビタミンDを補いながら、鉄分の吸収率を高めるビタミンCも一緒にとると、豆乳ヨーグルトの栄養素がくまなく摂取できます。

参考にしてみてね。

発酵を体系的に勉強したくなったら…
発酵ライフ推進協会オンライン校へ


\仕事に繋がる無料サポートもたくさん(*´ω`*)/

》》発酵資格講座の詳細をみる

参考文献

(※1)乳及び乳製品の成分規格等に関する省令(乳等省令)
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=326M50000100052

(※2)Hypocholesterolemic and anti-obesity effects of saponins from Platycodon grandiflorum in hamsters fed atherogenic diets
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/19019115/

(※3)ビフィズス菌含有の豆乳ヨーグルトが腸内環境とエクオール変換に及ぼす効果を確認
https://www.pokkasapporo-fb.jp/company/news/release/200608_01.html

(※4)市販の豆乳ヨーグルトに気になるカラギナン|食べ物通信
https://c-inoue.jp/wp-content/uploads/2017/09/tabemono1701.pdf

(※5)Carrageenanによる潰瘍性大腸炎の実験モデル作成に関する研 究
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nisshoshi1964/75/11/75_11_1719/_pdf

(※6)食品添加物のFAO/WHO合同食品添加物専門家会議(JECFA)による安全性評価
https://www.ffcr.or.jp/tenka/secure/post-20.html

たった3か月で腸が変わると驚きの口コミ多数!今なら途中まで無料公開中!

目次