こんにちは♪
発酵プロデューサー/腸内環境改善アドバイザーの長谷川ろみです。
電解水素水整水器を作っている「日本トリム」さんが、「家族の健康不安とお金に関する調査」を発表しましたよ★

ここ最近、高齢化社会に伴って医療費が増加し、「健康」でいること、「病気にならないこと(未病・予防医療)」がとても注目されているように思います。病気になってしまったら、なかなか治らないのは、本当ですよね。
糖尿病の方を知っていますが、毎日自分で自分のおなかに注射を打ち、血糖値を測っています。もうこの作業は、「死ぬまでやりつづけなくてはならない」、「死ぬまで病気と共存していかなくてはならない」とおっしゃっていたのが、とても印象的でした。
美味しいモノももちろん食べたいけれど、お酒も大事な時もあるけれど、ちゃんと自己管理していきたいですよね。そこでこの調査です!現代の人たちの健康に対する意識がわかって、ちょっと面白かったので、ご紹介します。
家族の健康不安とお金に関する調査 概要
健康への取り組み度は?
実際に行動を起こしている人は43%にとどまる
実際に行動を起こしている人が、かなり少ない!健康って…例えば仕事や趣味やお金に比べて、あとまわしにされがちなのかも…私の周りでも口では健康が大事と言いながらも、100%外食で好きな物しか食べず、お酒を際限なく飲む人もたくさんいます。
特に・・・
男性は32%にとどまる
参考:日本トリムホームページより
http://www.nihon-trim.co.jp/others/news/detail.php?cid=news&nid=364
とのことです。男性のみなさんは、健康意識が女性よりは低そう。。。でも最近、男性をターゲットにした、食生活改善本やダイエット本などがベストセラーになっているので、男性の意識も昔ほど低くはないのかもしれません。「できる男は健康!できる男は太っていない(だらしなくない)!」という、最近使われるキーワードも、男性の健康意識にひと役かっているような気がしています。
関心のある健康への取り組みは?
次いで「運動」が上位に
おお!食生活でた!腸内環境改善のための、発酵食品やプレバイオティクス食品も注目されることが多くなってきたと感じています。納豆、みそ汁、お漬物・・・ヨーグルトやキムチもぜひぜひ注目してほしい~!
腸活・菌活の参考にしてみてくださいね。
長谷川ろみでした。


最新記事 by 長谷川ろみ (全て見る)
- 【簡単レシピ】甘酒豆腐アイスの作り方!腸活&ダイエットにもおすすめ - 2019年7月22日
- 【比較動画】便秘解消食材ナンバーワン?!農家さんからもらった新鮮なオクラを食べてみた!【食べるだけ】 - 2019年7月14日
- 【納豆の裏ワザ】ネバネバ嫌いにおすすめ!お酢を入れたらふわふわってほんと?健康効果解説つき! - 2019年7月8日
- 便秘改善今すぐ出したい人向け簡単レシピ!腸活メニュー「三五八漬け」を作ってみた【発酵食品】 - 2019年7月4日
- 【腸活レシピ】便秘改善・ダイエットにもおすすめの「にんにくオリーブオイル」の作り方【Youtube動画】 - 2019年7月2日