
突然聞かれた、この疑問!
ヤセ菌とは、最近正体がわかった「アッカーマンシア・ムシニフィラ菌」のこと。
長いから「アッカーマンシア菌」と呼ばれることもあります。
この菌がいると効率的なダイエットができるから、てっとり早く痩せたい人は、「サプリ」に頼りたくなるらしい。
わかります、その気持ち!笑
では、ヤセ菌の正体や特徴などは、こちらの過去記事を見てもらうことにして・・・
▼ヤセ菌の正体と効果的な増やし方~正体はアッカーマンシア・フシニフィラ菌(アッカーマンシア菌)~
https://www.chounaikankyou.club/article/443684277.html
▼ヤセ菌「アッカーマンシア ムシニフィラ菌(アッカーマンシア菌)」は寒さで量が変わる?!
https://www.chounaikankyou.club/article/444867276.html
今回はヤセ菌を増やすアプリについて、詳しく書いてみたいと思います。
目次
ヤセ菌を増やすサプリとは?
食材で増やすよりもサプリで増やす方が手っ取り早いとお考えのあなた。
「ヤセ菌を増やす」と一言に言っても、いろいろな方法があると思うんです。
1つ目の方法は、
ヤセ菌=アッカーマンシア・ムシニフィラ菌を腸内環境叢に、直接投入できるサプリを飲む方法。
そして2つ目の方法は、
ヤセ菌=アッカーマンシア・ムシニフィラ菌のエサを腸内環境叢に投入することで、結果的にヤセ菌を増やすことができるサプリを飲む方法。
そして3つ目の方法は、
ヤセ菌ではなく、デブ菌を減らすことで、結果的にヤセ菌の率を増やすことができるサプリを飲む方法。
3つ目はデブ菌の話なので、置いておくとして、それでも2パターンの方法があります。この2つの方法を詳しく見てみましょう。
サプリで、「ヤセ菌」を腸内フローラに投入できるか?
実は今のところ、まだ体外から体内にヤセ菌と呼ばれる「アッカーマンシア・ムシニフィラ菌」を直接お腹に入れることができるサプリは売っていません。
んーーー。残念!
そもそも「アッカーマンシア・ムシニフィラ菌」を生きたまま腸まで届けるのは、至難の業です。
生きたまま腸まで届ける必要のない菌ももちろんいますよ。
例えば、「BRM乳酸菌」と呼ばれる、白血球のエサになる乳酸菌の場合は、生きたまま腸まで届くよりも「死菌」を摂取したほうが、免疫細胞を元気にする効果が高いことがわかっています。エサとして取り入れる場合は、生きたままではなく「死菌」のほうが、カラダにはよい影響を与えやすいという実験結果もあります。
しかし、ヤセ菌(アッカーマンシア・ムシニフィラ菌)の場合、実際にこの子たちが短鎖脂肪酸を作らないといけないわけで、死んでしまった菌(=死菌)だと、あまり意味がなさそうです。
サプリで、「ヤセ菌のエサ」を腸内フローラに投入できるか?
ヤセ菌(アッカーマンシア・ムシニフィラ菌)をそのまま投入することがムリなことがわかりました。
もう一つの方法として、とても有効なのが、すでに私たちの腸内フローラに住んでいるヤセ菌(アッカーマンシア・ムシニフィラ菌)が元気になるサプリを投入することを考えたほうが早そうです。
実はまだ「ヤセ菌(アッカーマンシア・ムシニフィラ菌)」に関してわかっていることは多くはありません。論文などからわかっていることは、以下です。
▼ヤセ菌(アッカーマンシア・ムシニフィラ菌)の特徴
2:魚の油をとると増える
うーん、以上!
シンプル!笑
ヤセ菌を増やすおすすめサプリ一覧
結局のところ、腸内細菌たちが元気になる環境を作ってあげながら、「ヤセ菌(アッカーマンシア・ムシニフィラ菌)」のエサになるサプリを摂るのが、ヤセ菌を増やす近道のようです。では、実際にどんなサプリがおすすめか、一緒にチェックしていきましょう。
良質な魚の油「DHA・EPAサプリ」
ヤセ菌を増やすいちばんの近道は、良質な魚の油が配合された「DHA・EPAサプリ」を取ることです。
サラサラ生活向上委員会によると、EPAとDHAは以下のような効能が期待される成分です。
DHAは80年代の後半に脳や網膜などの神経系に豊富に含まれている栄養素であることが話題となり、DHAを食べると「頭の働きがよくなるのでは?」といった分かりやすいフレーズで一躍有名になりました。
参考:http://sara2.jp/epa/difference.html
総合的に腸内環境を安定させる「乳酸菌サプリ」
今のところはヤセ菌を増やすいちばんの近道は、「DHA・EPAサプリ」ですが、結局、腸内環境が善玉菌優勢のよい状態で保たれていれば、代謝がよいカラダを作ることができます。
そういう意味で「乳酸菌サプリ」もおススメ!
まとめ
今はまだ「ヤセ菌(アッカーマンシア・ムシニフィラ菌)」を直接とることができるサプリはなさそうですが、何か新しい研究によって、もっとどんぴしゃなサプリも生まれてくるのではないかな。これだけニーズが高いんだもの♪
それはそれで、とっても楽しみですね★
今日もムリせず、楽しくコツコツ腸活・菌活しましょう♪
売り上げランキング: 4,261
売り上げランキング: 72,657


最新記事 by 長谷川ろみ (全て見る)
- 発酵オンラインサロン(仮)を作ろう #1 はじまりのはなし - 2019年6月14日
- 【活動報告】腸活Youtuber、はじめました♪ - 2019年6月11日
- マラセチア菌とは?アトピー性皮膚炎の方をイジメるかもしれない常在菌 - 2019年6月10日
- 犬にも腸活は必要なのか?犬の腸内環境を整える食べ物&方法まとめ - 2019年6月7日
- 寒天はカロリーが低いだけじゃない!ダイエット・便秘解消・高血圧解消のヒミツ - 2019年6月2日