こんにちは♪
発酵プロデューサー/腸内環境改善アドバイザーの長谷川ろみです。
わ~い!わたしの大好きなマイクポップコーンに乳酸菌入りが出るらしい!
ポップコーンって、ちょっと言い訳しやすいんです。例えば、バターたっぷりのクッキーより…例えば、トランス脂肪酸いっぱいのポテトチップスより…なんとなく、まだ、カラダに優しいおやつって気がするでしょ?だから、どうしても執筆中にお腹がすいた時は、マイクポップコーンのお世話になる時が多いです。笑
その中でも、ますます選びやすい「乳酸菌入り」が出るなんて、ちょっとうれしいっ!今回はこのマイクポップコーン ヨーグルト味 について調べてみました。
シールド乳酸菌M-1ってなに?
今回のマイクポップコーンには、「シールド乳酸菌M-1」という乳酸菌が入っているとのことです。この乳酸菌は、森永製菓さんの乳酸菌で風邪予防をする「食べるマスク」を取り上げた時にも書いたけど、「免疫力を高める」ことに特化した乳酸菌<なの。
↓過去記事
https://www.chounaikankyou.club/article/444260539.html
名付け親は森永製菓さんで、「シールド」というのは「盾」のことだというのは、前にも書きました。「盾」を持って、「鎧」をまとった強い勇者が、インフルエンザや風邪の病原菌と戦うイメージで名づけられたそうです。ステキなネーミングですよね。マイクポップコーンを製造しているジャパンフリトレー株式会社さんは、森永製菓さんと仲良しだったのかしら?
ポップコーンはダイエット中でもOKな優秀おやつ?
私がクッキーやポテトチップスよりも、ポップコーンを食べる理由として一番大きいのは、ポップコーンには、食物繊維が含まれているから!です。食物繊維はこのブログでも本でも書いている通り、腸内細菌のエサになるんです。これはかなり大きな理由!
知っている方も多いとは思いますが、そもそもポップコーンは何でできているかというと、名前の通り「コーン(とうもろこし)」ですよね。「コーン(とうもろこし)」を加熱しただけなので、クッキーやポテトチップスと比べると余計な油や砂糖が入りにくいんです。とはいえ・・・最近人気のポップコーンのチョコレートがけやキャラメルがけはそこそこのカロリーにはなりますし、いろんな化学調味料が入っていないとはかぎらないので注意は必要です。
でも、全体的にみたら、結構信用できるおやつなので、どうしても、どうしても、どうしても、おやつが食べたくて我慢できないときは、ぜひ選択肢の1つにいれてみてくださいね♪
今日もムリせず、楽しくコツコツ腸活・菌活しましょう♪
長谷川ろみでした。


最新記事 by 長谷川ろみ (全て見る)
- 発酵オンラインサロン(仮)を作ろう #1 はじまりのはなし - 2019年6月14日
- 【活動報告】腸活Youtuber、はじめました♪ - 2019年6月11日
- マラセチア菌とは?アトピー性皮膚炎の方をイジメるかもしれない常在菌 - 2019年6月10日
- 犬にも腸活は必要なのか?犬の腸内環境を整える食べ物&方法まとめ - 2019年6月7日
- 寒天はカロリーが低いだけじゃない!ダイエット・便秘解消・高血圧解消のヒミツ - 2019年6月2日