
こんにちは♪
発酵プロデューサー/腸内環境改善アドバイザーの長谷川ろみです。
またまた、ドトールさんから乳酸菌入りのあったかくて美味しいドリンクが登場します!その名も「マシュマロ・ショコラ ~乳酸菌プラス~」、そして「カフェ・ショコラ ~乳酸菌プラス~」です♪

両方についている「乳酸菌プラス」が気になっちゃうな・・・笑
寒い時期はどうしても風邪をひきやすくなるし、またどうしても甘くてあったかいモノが恋しくなるので、こちらの商品はどんぴしゃです。さて、なにがどうどんぴしゃなのか・・・今回はこの商品について少し深堀してみましょう。
インフルエンザの季節=シールド乳酸菌の季節?
去年はまだ起こっていなかった現象だと思うのですが、今年は驚くほどスゴイ勢いでシールド乳酸菌となにかの人気商品のコラボが生まれています。牛丼にポップコーン、ポテトサラダにあったかい飲み物まで…本当になんにでも使われるみたい。これってスゴイことですよね。
↓過去記事
https://www.chounaikankyou.club/article/445986810.html
https://www.chounaikankyou.club/article/445783997.html
https://www.chounaikankyou.club/article/443993713.html
https://www.chounaikankyou.club/article/444061186.html
なんでこんなことが起きているのか、考えてみると、この2つはとても大きいのではないかと思います。
2:味がないのでなんにでも入れやすい
まだ、ちょっと乳酸菌の粉末を個人が買うには値段が高めなので、個人で料理にどんどんふりかけちゃう方はいないと思うけど、(もちろんサプリとして毎日飲んでる方は多いけど。私も飲んでます♪)これがどんどん広まって、価格も安くなったら、もっと普通の主婦が料理に使うようになるのではないかな~…っていう妄想。笑 でもさ、あながち、可能性はゼロではなくない?w
マシュマロ・ショコラ と カフェショコラ
ドトールさんのホームページを見てみると、このような説明がされていました♪
参考:https://www.doutor.co.jp/dcs/menu/season.html
マシュマロってほんとなんにでも合うよな~。ぬか漬けにしてもおいしいですからね。笑
腸活・菌活の参考にしてみてください。
長谷川ろみでした。


最新記事 by 長谷川ろみ (全て見る)
- 過敏性腸症候群の人は唐辛子(カプサイシン)は食べるな?!腸とスパイスの関係性 - 2019年2月17日
- さとうきびごはんって知ってる?沖縄発の腸活フードが腸にイイ理由とは? - 2019年2月16日
- インフルエンザ予防の最新事情!かかる人とかからない人の違いは腸内細菌だった?! - 2019年2月15日
- ビタミンDでインフルエンザ予防しよう!ビタミンDは腸内環境と深く関わっているはなし - 2019年2月13日
- 喘息の原因は腸内細菌?!子どもの喘息と腸内細菌の関係性 - 2019年2月12日