
こんにちは♪
発酵プロデューサー/腸内環境改善アドバイザーの長谷川ろみです。
便秘じゃないのに、お腹に何かが貯まっているような感覚で、苦しい時ありませんか?暴飲暴食が続いてしまうと、私もたまに妙な違和感を感じます。私の場合、こういう時はガスがたまっているか、もしくは遅延性のアレルギーがちょっと反応している時!

どうも、調子が悪い時って腸にでるんだよね。腸内環境がカラダの好調不調を教えてくれるセンサーの役割をしてくれています。今日はお腹に何か溜まっているな感覚が苦しい時の対処法をご紹介したいと思います。
なぜお腹にガスがたまるのか?
お腹にガスが貯まる原因のほとんどが、食事をした時に一緒に飲みこむ空気だと言われています。案外飲み込んでしまうんですね。そんなつもりないのに…医療法人将優会 クリニックうしたにさんが発表している資料によると、
参考:http://www.mta.or.jp/contents/06member/2009/0904plaza.pdf
本来腸が元気に働いていれば、ガスは腸管壁から吸収されてしまうので、小腸にガスがたまってしまうことは少なくなりますが、動きが鈍いとなかなかそうはいかなくなるんです。特にお腹が冷えている場合は、要注意!冷えるとなかなか上手に動けなくなるのは私たち人間も同じですよね。
じゃあ、お腹にガスがたまった時におすすめの解消方法をみてみましょう。
お腹にガスがたまった時におすすめの解消方法
私がおなかにガスがたまってしまった時によくやる方法はこの2つです。
2:ミントしょうがティーを飲む
まずは、冷えが原因の場合です。これは本当に女性に多いかも。筋肉が少ないから、本当に冷えは気をつけたいです。私は、ユニクロのヒートテックを来て、ひざ掛けをかけて、ひざ掛けのお腹のところに湯たんぽを置いて、背中の仙骨の部分にホッカイロを張るというスタイルで仕事をしています。笑
そうだ、ホッカイロの貼り方については、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
https://www.chounaikankyou.club/article/446266988.html
次にミントしょうがティー~♪これはあたためることにもなるのでとてもおすすめ!出版本にも書きましたが、ミントにはおなかを活性化してくれる作用があるんです。あと、ビタミンCもお腹にいいので、乾燥ペパーミントティを買ってきて、レモンと生姜をちょっと入れて、甘味が必要な方はオリゴ糖かはちみつをいれましょう。
腸活・菌活の参考にしてみてください。
長谷川ろみでした。


最新記事 by 長谷川ろみ (全て見る)
- 発酵オンラインサロン(仮)を作ろう #1 はじまりのはなし - 2019年6月14日
- 【活動報告】腸活Youtuber、はじめました♪ - 2019年6月11日
- マラセチア菌とは?アトピー性皮膚炎の方をイジメるかもしれない常在菌 - 2019年6月10日
- 犬にも腸活は必要なのか?犬の腸内環境を整える食べ物&方法まとめ - 2019年6月7日
- 寒天はカロリーが低いだけじゃない!ダイエット・便秘解消・高血圧解消のヒミツ - 2019年6月2日