
こんにちは♪
発酵プロデューサー/腸内環境改善アドバイザーの長谷川ろみです。
和コスメブランド『まかないこすめ』さんから美用食部門「私にだって続けられる美用食」シリーズから、「酒かすカレー(発芽大豆と石川県産トマト)」が新発売するんだって!

『まかないこすめ』ってなに??気になることはあるけど、なんか、美味しそう~。濃厚そう~。カラダによさそう~。ということで、今回は少し掘り下げて調べてみました!
「私にだって続けられる美用食」シリーズってなに?
今回の酒かすカレーを知って、わたし、はじめて「まかないコスメ」さんを知りました。んでね、いろいろ「まかないコスメ」さんのホームページをみていたら、「わかる!!」って共感できる考え方が…。
参考:http://e-makanai.com/about/history/
最近、いいものいいものってたくさんいわれてるけど、私がいつも疑問に思うのは、誰にとってもいいものってないんじゃないかな…ということ。元も子もないかもしれないけど。笑
だって、人間には体質というものがあってさ、もちろん多くの人にいいものをご紹介したいけど、人間のカラダはロボットじゃないからね、結構反応が違う場合も多い気がしています。だから…
っていう考え方は、非常にシンプルで、正直なんじゃないかなと思っています。いいって思った人がいるということだけは事実なので。私もそのサンプルの1つとして、自分の経験を伝えていければいいかなと思っている1人なんだけどね。
そして、見た目も大事!好きなものを並べていると、気分が上がり、元気になるもんね。
そんな「まかないこすめ」さんには、「私にだって続けられる美用食」シリーズというものがあるんです。「美容食」じゃなくて「美用食」なのがポイント!
気取らず、難しく考えず、楽しく簡単に。
参考:https://e-makanai.com/info/277/
ステキな考え方ですよね!
酒かすカレーの内容は…
プレミアムジャパンさんのホームページによると…こんな感じらしい!
酒かす、トマト、発芽大豆などは石川県産の素材を使用し、無水調理で仕上げているので、水に溶けやすい栄養素も逃がさず、素材本来の味が引き出されています。
栄養価の高い発芽大豆が丸ごと入った、酒かすのコクと石川県産トマトの酸味が広がるカレーは、隠し味の甘エビの風味も効いています。
参考:http://marutto50.blog.fc2.com/blog-entry-252.html
トマトが入ったカレーって酸味が利いて美味しいですよね。自分のおうちで作る時は結構入れちゃいます。カレーは一般的には高カロリーだけど、トマトをたくさん使って、カレールーを少なめにすると、結構ヘルシー食になりますよ★
カロリーは書いてなかったけど…内容量を150gに抑えて、ちょっと小腹がすいた時ように、ヘルシーに作られているそうです。普通のカレーよりは少な目なんじゃないかな?
もう一つ、「まかないこすめ」さんが、こだわっているところが、石川県の食材を使う…ということ。
金沢発祥の会社なので、石川県の素材にもこだわっているんですって…地域活性化にも一役買っているわけですね。
酒かすはもちろんのこと、赤ワインやりんご、おろしにんにく、おろしショウガなども入っていて体があたたまりそうなカレーです。
酒かすカレーがカラダによさそうな理由
酒かすの健康効果については、実は多くの論文があります。そもそも酒かすは、日本酒を作る時に、日本酒である水分を絞ったあとに残ったかすのこと。白米や麹を乳酸菌や麹菌が発酵して分解することで、いろいろなビタミン、ミネラル成分がつくられているもののかたまりのわけですから、カラダにいいものがたくさん含まれているんです。
むしろ日本酒である水の部分よりも、栄養価は高そうだよね。笑
関連すると言われる健康効果の一部は次の通りです。
アレルギー体質改善
骨粗しょう症予防
心疾患の予防
認知症の予防
動脈硬化の予防
悪玉コレステロ―ルの減少
代謝促進/内臓脂肪の減少
中でもダイエット効果はいろいろなメディアに注目されています。女性の美学さんによるとね、ダイエット効果についてこのような説明がされていました。
参考:http://josei-bigaku.jp/sakekasu1025/
見つけたらチェックしてみてくださいね★
長谷川ろみでした。


最新記事 by 長谷川ろみ (全て見る)
- 発酵オンラインサロン(仮)を作ろう #1 はじまりのはなし - 2019年6月14日
- 【活動報告】腸活Youtuber、はじめました♪ - 2019年6月11日
- マラセチア菌とは?アトピー性皮膚炎の方をイジメるかもしれない常在菌 - 2019年6月10日
- 犬にも腸活は必要なのか?犬の腸内環境を整える食べ物&方法まとめ - 2019年6月7日
- 寒天はカロリーが低いだけじゃない!ダイエット・便秘解消・高血圧解消のヒミツ - 2019年6月2日