
今や空前の甘酒ブーム!メディアでは甘酒特集が組まれ、甘酒を使ったダイエット方法も一般的になっています。
前回は甘酒のカロリーや効能を元に太るのか?痩せるのか?を検証してみましたが、やっぱりそれは甘酒の飲み方によるようでしたよね・・・
甘酒のカロリーってどれくらい?太る説と痩せる説、どっちがほんと?
やはり未だに根強い、「甘酒太るのか?」という疑問ですが、今回は甘酒ダイエットのデメリットとメリットを検証しながら、実際に甘酒ダイエットを実践してみた方の口コミや評判を調べてみました!
目次
甘酒を使ったダイエット方法とは?
甘酒を使ったダイエット方法として一般的なのは、やはり既存の食事と甘酒を置き換える、「置き換え甘酒ダイエット」方法です。
=朝食・昼食・夕食の食事のどれかと、甘酒200mlを置き換える
朝・昼・晩の食事のどれかと甘酒を置き換えるだけです。甘酒にはビタミンB群をはじめとする、脂質代謝・糖質代謝に優れたビタミン群がたっぷり含まれていることもあり、栄養成分は保ちながら、カロリーを控えることができます。
甘酒を使ったダイエット方法で、節約できるカロリーは?
甘酒のカロリーは、コップ一杯で約80calと言われています。一食分のカロリーがだいたい500caだとすると、それだけで400cal分ぐらいを節約することができるので、確かに痩せそう!
最初は挫折しにくいように、甘酒を朝食と置き換える置き換え甘酒ダイエット方法がおススメ!
慣れてきた甘酒ダイエットのベテランさんは、夕食と甘酒を置き換えることができれば、ダイエット効果が高くなる可能性があります。
甘酒を使ったダイエット方法で、空腹がガマンできない時は?
置き換え甘酒ダイエット中に、どうしても空腹が我慢できない時は、甘酒をおちょこに1杯飲むとお腹が落ち着きます。
もちろん甘酒にも糖分はたくさん入っているので飲みすぎはいけませんが、ビタミンなどの栄養素もたくさん摂ることができます。添加物がたくさん含まれたお菓子をたくさん食べてしまうよりは、体に優しいと言えます。
糖分は糖分でも甘酒の中の麹菌が作った糖なので、分解しやすいんですよね。
甘酒を使ったダイエット方法は、太るのか?
実際に置き換え甘酒ダイエットは、「痩せた!」という喜びの声だけでなく、「太る」「太った」という報告もたくさんあります。
スーパーから米麹が消えてしまうほどの甘酒ブームですから、甘酒を飲むことによる体の変化に気が付いている方も多いとは思うのですが、ダイエット効果よりも、美肌効果や健康効果に注目している方が多そうです。
その理由は一体なんなのでしょうか?
そこには置き換え甘酒ダイエットの方法に、ちょっとした問題があることがわかってきました。
甘酒を使ったダイエット方法で太る理由1:置き換え問題
いちばん大きな理由は、ちゃんと「置き換え」をしていないということ!
普段の食生活に単純に甘酒を増やしてしまったら、摂取カロリーだけで見ても80cal分がオーバーです。それはダイエット効果につながりにくくなりますよね。
間食を甘酒にしていいという意味ではなく、ちゃんと朝食か昼食か夕食のどれかと置き換えることが大切です。
甘酒を使ったダイエット方法で太る理由2:空腹問題
ちゃんと置き換え甘酒ダイエットを実行している場合、人によっては少し無理をして、朝昼少なめのごはんなのに、夕食を甘酒と置き換えて、空腹に耐えられずに、真夜中にカロリーの高いお菓子や脂っこい間食をしてしまう場合があるようです。
1日の前半にダイエットを頑張りすぎてしまって、真夜中にたくさん食べてしまうと、空腹を我慢していた分、バカ食い・どか食いスイッチが押されて、スゴイ量を際限なく食べてしまうとか・・・。
これじゃあ、置き換え甘酒ダイエットの意味がありません。
あまり無理をせず、甘酒を朝食や昼食などと置き換えて、夕食に飢餓感を残さないようにするのも大切かも・・・自分の食に対する満足度とダイエット習慣のバランスが取れる方法を見つけないと、あまり意味がありません。
甘酒を使ったダイエット方法で太る理由3:甘酒選びの問題
甘酒にはいろいろな種類がありますが、もしかしたら砂糖を加えた甘酒を飲んでいませんか?
甘酒は大きく分けて2種類あり、米麹からできた甘酒はお砂糖が入っていなくても甘いのですが、酒粕がメインの甘酒は、砂糖入りがほとんどです。
白砂糖がたくさん入ったものは、ダイエットをするために飲むのであればちょっと心配。市販のものを買う場合は、ちゃんと成分をチェックしたほうがいいかもしれません。
置き換え甘酒ダイエットで、もし太ってしまったとお嘆きのあなたは、もしかしたらその方法が少しよくなかったのかも。甘酒ダイエットはうまく実行できればとても有用なダイエットなんです。
もう一度、甘酒ダイエットのメリットをおさらいしてみましょう。
甘酒ダイエットのメリット
「飲む点滴」という別名で、一躍有名になった甘酒。点滴と似たような成分を持っているという栄養価の高さから、甘酒は健康的な飲み物として浸透しました。
先ほどご説明したビタミンB群であるB1、B2、B6をはじめとして、必須アミノ酸、ブドウ糖、葉酸、食物繊維、オリゴ糖、コウジ酸、パントテン酸などなどが豊富で、ダイエットを支えてくれる効果が期待できます。
ビタミンB群は、ダイエットやアンチエイジング、そして病気を予防する予防医療の考え方の中ではとても大切な、「代謝」が得意なビタミンで、別名「代謝ビタミン」とも呼ばれます。
私たちが栄養として摂取した、糖質・脂質・たんぱく質を分解して代謝する働きがあるので、余分なものを溜め込まず、太りにくい体が出来るのです。
甘酒には、ビタミンB群の中えもB1、B2、B6などなどたくさんの種類のビタミンが摂れますから、代謝をよくして、便秘を解消してくれる効果があります。
甘酒ダイエットのデメリット
甘酒ダイエットのデメリットして大きいのは、やはりカロリーが低いわけではないこと。お米と麹菌からできた、麹が減量なので、糖分ももちろん多めです。
糖分の多さに勝るビタミン群の豊富さはあるので、普段の食事のバランスをよくしてくれるチカラはあるものの、カロリーの高さはデメリットと言えるでしょう。
あまり多く飲んだからと言って、甘酒の効果が倍増して痩せやすくなったり、肌つやがよくなったりするわけではないので、甘酒の摂りすぎにならないように、カロリーの高さは知っておいたほうがよさそうです。
デメリットも知っておけば大丈夫。甘酒ダイエットをする際には、きちんと念頭に置いておきましょう。
甘酒ダイエットは太るのか?実際に痩せた人の口コミ・評判
ここでは実際に甘酒ダイエットをしてみた方の口コミや評判、ご意見などをチェックしてみましょう!
甘酒ダイエットで腹囲が去年より7センチ減ったぜ…やった!でも健康診断終わったら普通の食事したいから腹囲も戻る…かもしれない…
— maika (@maikablack) July 24, 2017
おお!メタボに効く甘酒!すごく上手に活用されたんですね。
3食甘酒ダイエットとやらを始めたんですけどね、1日目にしてもうおかずが食べたくて仕方がない。甘いものいらない。おかずが食べたい。
— mimi☆苗場A1 (@hyde_minArc) July 13, 2017
三食とも甘酒ダイエット?!どんな方法なんでしょう。ちょっと心配だけど・・・。
https://twitter.com/namihei923/status/885438677798707201
若返っているように見えるのは、甘酒ダイエットの醍醐味です♪ビタミンいっぱいの甘酒だから、うまくいけばキレイに痩せられるんだよね。
https://twitter.com/taaman_b/status/884795164492943360
芸能人の方も甘酒ダイエットやっている人が多いらしい・・・!
甘酒ダイエット方法は太るのか?まとめ
甘酒って別にカロリーゼロなわけではないし、糖分も摂りすぎるとよくないので、飲みすぎはあまりよくありません。その部分を知らないまま、がぶ飲みしていたとしたら、ちょっと危険。
でも、うまく活用すれば、アンチエイジングしながらダイエットができるので、これほど効率的なことはないかも・・・!みなさんも自分に合った甘酒ダイエットを試してみてくださいね!
売り上げランキング: 252
売り上げランキング: 281