


秋田出身の芸能人って意外と多いなって思います。佐々木希さん、壇蜜さん、鳥居みゆきさん・・・なんかみんな肌キレイ!笑
お米やお水もおいしいし、食物繊維いっぱいのおかずも多いよね。先日佐々木希さんのインスタにごはんのお供としてでてきた「ギバサ」も腸活・美容フードとしておススメです。
今回は、秋田の美容・腸活フード「ギバサ」をご紹介したいと思います。
[toc]
「ギバサ」とは?
「ギバサ」という名前を聞くと、一瞬、ゴジラの仲間の恐竜かなにかだと思ってしまいますが、もちろんそんなことはなく、秋田ではおなじみの「海藻」の1つです。
日本人は、本当によく「海藻」を食べますよね。
さすが島国!
「ギバサ」という響きが耳慣れない方も多いと思うのですが、「アカモク」と呼ばれることもあります。「アカモク」はメディアに取り上げられることも増えてきたので、知っている人も多いかな?
「ギバサ」は他にもこんなに多くの別名があります。
=じんば、ぎんば、ぎんばさ、きば、ばちも、まめたわら、がらむ、がらも、ながも、はなたれもく、あかもく…
すごいですね。地元の人たちに愛され続けた海藻である証拠とも言えそうです。
昔、ギバサを食べる習慣がなかった地域では、「漁船のスクリューに絡む厄介者」扱いされて「邪魔モク」と呼ばれることもあったそう。
でも最近は、海外セレブの間でも海藻がブームになっているので、スーパーフードの1つとして取り上げられることも多くなってきています。
「ギバサ(アカモク)」は、見た目はもずくやめかぶににていて、同じようにとろとろしています。この特徴から「海の納豆」とも呼ばれているんですって。人気の秘密は、やっぱりその栄養価、そしてその栄養の効果効能が期待されているからです。
「ギバサ」の栄養価
「ギバサ」は、低カロリーにもかかわらず、たくさんの栄養素が含まれています。
イートスマートさんによると、100gあたりのカロリーや主要栄養素はこちら。
たんぱく質:1.7g
脂質:0.4g
炭水化物:7.6g
食物繊維:5.5g
参考:https://www.eatsmart.jp/do/caloriecheck/detail/param/foodCode/9999030001362
超低カロリーですね!
そして、腸活には欠かせない食物繊維も豊富です。
食物繊維には不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の2種類がありますが、特に「ギバサ」の成分として注目されるのは、水溶性食物繊維である「フコイダン」の含有量の多さ!
「フコイダン」には、いったいどんな効果が期待できるのでしょうか?
「ギバサ」のフコイダン効果とは?
「フコイダン」は、近年世界中で研究が盛んに行われており、美容や健康に役立つさまざまな薬理効果や生理機能が解明されています。
でも、実は…日本人は昔から海藻類には薬と同じような効果があると信じていたようで、平安時代に書かれた「本草和名」にこんなことが書かれているんですよね。
参考:http://www.fucoidan-life.com/info_fucoidan/about_fucoidan/
「フコイダン」は海藻の中でも、コンブ、ワカメ(メカブ)、モズクといった褐藻類に含まれるぬめり成分です。
フコイダンの期待効果一覧
「フコイダン」について研究を行っているフコイダン研究所さんのホームページによると、「フコイダン」に期待される効果としてこちらの14項目が挙げられていました。もちろんまだ研究中だろうけど、期待度がスゴイ!
[2]コレステロール低減作用
[3]血圧上昇抑制作用
[4]血糖値上昇抑制作用
[5]抗ピロリ菌・抗潰瘍・胃部不快感改善作用
[6]花粉症・アトピーなどのアレルギー緩和作用
[7]抗ウイルス・抗菌作用
[8]抗酸化作用
[9]育毛作用
[10]肌の保湿作用
[11]体重増加抑制
[12]腸内環境改善作用
[13]肝機能向上作用
[14]抗HIV作用
[15]その他
参考:http://www.fucoidan-life.com/basicexperiment/expect/
それもよく見ると、腸活に関係がある項目がとても多いことがわかります。12番の腸内環境改善作用はもちろんのこと、腸内環境が改善されることによって得られるであろう、6番のアレルギー緩和作用や7番の抗菌作用、8番の抗酸化作用や11番の体重増加…腸内細菌が関わっているのではないか?と言われている項目がたくさんあるのです。
「フコイダン」がたくさんはいった「ギバサ」は、腸活を気にする方は食べておいて損はなさそうですよね。
フコイダンの体重増加抑制マウス実験例
まだマウスの実験ではありますが、例えば体重増加抑制・コレステロール低減に関しては、明らかな結果が出ていることも確かです。
参考:http://www.fucoidan-life.com/basicexperiment/expect/expect_index02/
人間用にもフコイダンミックスパウダーとか、ぜひ発売してくれないかな。簡単におかずにふりかけられるやつ。
フコイダンサプリは、すでに各社メーカーから発売されているようですね。
売り上げランキング: 20,831
売り上げランキング: 9,828
「ギバサ」とは?まとめ
「ギバサ」は、別名「アカモク」などとも呼ばれる海藻のことで、秋田では「ギバサ」という名前で昔から親しまれている食べ物の1つです。
昔から日本人の健康をサポートしてくれていた、低カロリー・高栄養価の食品ですが、最近では海外セレブの目に留まり、スーパーフードとして取り上げられることも多くなってきました。
注目なのは、「ギバサ」に多く含まれる「フコイダン」という名の食物繊維です。この「フコイダン」には多くの期待効果が発表されており、研究がすすめられています。
[1]血液凝固阻止作用
[2]コレステロール低減作用
[3]血圧上昇抑制作用
[4]血糖値上昇抑制作用
[5]抗ピロリ菌・抗潰瘍・胃部不快感改善作用
[6]花粉症・アトピーなどのアレルギー緩和作用
[7]抗ウイルス・抗菌作用
[8]抗酸化作用
[9]育毛作用
[10]肌の保湿作用
[11]体重増加抑制
[12]腸内環境改善作用
[13]肝機能向上作用
[14]抗HIV作用
腸活に関係する効果も多くみられるので、腸活中の方にはおすすめの食品の1つです。食べたことがない方は、ぜひたべてみてください。