
最近、世界中で栄養価が高く健康効果が期待される「スーパーフード」が次々と世に生まれていますが、次世代スーパーフードとして注目を集めているのが「TEFF(テフ)」です。
もともとはエチオピアで栽培されている穀物で、ちょっと前にNASAの宇宙食候補に挙げられたキヌアよりも、もっと栄養価が高いかも・・・と、世界のセレブから注目されているんですって。
今日はそんな「TEFF(テフ)」とはなにか、注目の美容・ダイエット効果についてまとめてみました。
目次
新スーパーフード穀物「TEFF(テフ)」とは?
そもそも「TEFF(テフ)」ってなんなのでしょう?
まずはウィキペディアでみてみたよ。
参考:ウィキペディア
参考:http://toyokeizai.net/articles/-/154695?page=2
エチオピアで主食として食べられている穀物で、日本のお米のような国民食的な存在です。
「TEFF(テフ)」はエチオピアのアムハラ語では、「見失う」という意味なんだそうで、その小ささが特徴です。なんと1粒2ミリ。ちっさっ!
種子の皮の色の違いによって、白いホワイトテフと茶色のブラウン(アイボリー)テフがありますが、栄養価はあまり違いがないそう。現地の方はお料理によって使い分けているそうです。
新スーパーフード穀物「TEFF(テフ)」、なぜ普及しなかった?
古代から食べられていたという「TEFF(テフ)」ですが、世界に普及しだしたのは最近のこと。日本ではまだあんまり売っているお店はないですよね。
その理由はね、やっぱり国外輸出制限が厳しかったそうなんです。でもここ数年の「スーパーフード」ブームで注目が一気に集まり、やっと輸出されやすくなったのだとか。
参考:http://toyokeizai.net/articles/-/154695
おお!58%はすごいぞ。でも、まだまだ増えそうな予感がしますね。日本でもやっと普及してきた感があります。ネットとかでは普通に買えますよね。
いち早く販売を始めているトワコーポーレーション(本社:東京)さんの営業部課長さんの話では、この普及スピードはやはりすごいようです。
参考:http://toyokeizai.net/articles/-/154695?page=2
新スーパーフード穀物「TEFF(テフ)」の食べ方
こういう次世代スーパーフードって本当に食べ方に迷っちゃいますよね。・・・とはいえ穀物だから、日本人でもかんたんに食べやすい方法としては以下の2つ。
2:粉末してまぜる
お米を炊くときに混ぜて炊けば、ぷちぷちした食感が楽しめるし、粉末にすれば小麦粉替わりに使えます。日本料理のお好み焼きにも混ぜられるし、ケーキなどのお菓子系とも相性がよいと評判。
変なクセがないので、扱いやすいと言われています。
本場のエチオピアではね、なんと「TEFF(テフ)」は発酵食品の1つと化しているらしい・・・栄養価がただでさえ高いのに、なんかすごそうですよね。
「TEFF(テフ)」を乳酸菌で発酵させたものをクレープのように焼いたものを「インジェラ」とよんで、中には朝昼晩の主食にしている人もいるそうです。
参考:ウィキペディア
乳酸菌で発酵させているからヨーグルトみたいな独特の酸味があって美味しいんだって。
新スーパーフード穀物「TEFF(テフ)」はどこで買える?
まだまだ正直売っているところは少ないですが、ネットなら本当にいろんなところで買えますよ。ちょっとずつ高級スーパーなどでは見かけるようになったなーと感じています。
アマゾンさんなどでは普通に売ってますね!
売り上げランキング: 104,167
新スーパーフード穀物「TEFF(テフ)」の効果効能
なぜこんなに「TEFF(テフ)」がもてはやされているのかというと、やっぱりその栄養価が注目されているから!
まずは「TEFF(テフ)」の栄養価を小麦粉と比べてみましょう。カロリーはほとんど変わらないのに、栄養価の違いはすごいです・・・!
新スーパーフード穀物「TEFF(テフ)」の栄養価
テフ | 薄力粉 | |
---|---|---|
カロリー | 367kcal | 368kcal |
タンパク質 | 13.3g | 8.0g |
脂質 | 2.4g | 1.7g |
オメガ3 | 1.35g | 0.86g |
オメガ6 | 9.36g | 0.15g |
炭水化物 | 73g | 75.9g |
カリウム | 427mg | 120mg |
カルシウム | 180mg | 23mg |
マグネシウム | 184mg | 12mg |
鉄 | 7.6mg | 0.6mg |
亜鉛 | 3.6mg | 0.3mg |
ビタミンA | 9.0IU | – |
ビタミンE | 0.1mg | 0.5mg |
ビタミンB6 | 0.5mg | 0.03mg |
食物繊維 | 8.0g | 2.5g |
こうやって見てみると、腸活にもかなり良い成分がいっぱいです。食物繊維はもちろん、マグネシウムもたくさん含まれているので、便をちゃんと柔らかくしてくれる要素がいっぱい。
「TEFF(テフ)」には話題の食物繊維「レジスタントスターチ(難消化性デンプン)」も多く含まれていると言われていて、腸内環境の改善だけでなく、血糖値上昇も抑えてくれる効果があると言われています。
さすが、スーパーフード。
あと、もう一つ注目されているのは、グルテンフリーであるということ。
一般的に穀物に多く含まれるたんぱく質として有名な「グルテン」ですが、これに対して多かれ少なかれアレルギーを持っている方が多く、グルテン抜きやフルテンフリーダイエットなどが注目されています。
日本人は欧米人ほどグルテンアレルギーの人は多くないとは言いますが、日本でもグルテンフリーにしている人は多くいますよね。そういう人でも食べられるのがうれしいところです。
新スーパーフード穀物「TEFF(テフ)」の美容・ダイエット効果
これだけたっぷり栄養素が含まれているので、身体に悪いわけがありません。
・美肌効果
「TEFF(テフ)」に多く含まれるオメガ3脂肪酸は、お肌の潤いを保つのに必要なセラミドを作り出してくれると言われています。
・便秘改善効果/デトックス効果
「TEFF(テフ)」に多く含まれる食物繊維は、便のかさを増やすだけでなく、便をやわらかくしたり、ぜん動運動を促してくれる働きがあります。
便が固くなりがちの方にはおすすめの栄養素であるマグネシウムもたっぷり入っています。腸内環境課改善されることで、間接的に免疫力がアップしたり、代謝がアップしたりという効果も期待できます。
新スーパーフード穀物「TEFF(テフ)」まとめ
「TEFF(テフ)」についていかがでしたか?くせがなくてなんにでも混ざりやすいからお料理にはしやすいのと、お料理がめんどうな方でもお米に混ぜて炊いちゃえばよい、プチプチ穀物なので、あんまり考えすぎずに摂取することができるはず・・・。
ただ、まだちょっと値段が高いんですよね。もっと普及したら安くなるかなーと個人的には期待しています。笑


最新記事 by 長谷川ろみ (全て見る)
- 発酵オンラインサロン(仮)を作ろう #1 はじまりのはなし - 2019年6月14日
- 【活動報告】腸活Youtuber、はじめました♪ - 2019年6月11日
- マラセチア菌とは?アトピー性皮膚炎の方をイジメるかもしれない常在菌 - 2019年6月10日
- 犬にも腸活は必要なのか?犬の腸内環境を整える食べ物&方法まとめ - 2019年6月7日
- 寒天はカロリーが低いだけじゃない!ダイエット・便秘解消・高血圧解消のヒミツ - 2019年6月2日