ラム肉 ダイエットがすごい?!特に40歳を過ぎたら挑戦したい理由
ひと昔前は、お肉でダイエットできる!というと、絶対にありえないと疑う人も多かったように思います。 でも最近は、お肉をたくさん食べている人のほうが、体内の脂肪を燃焼しやすく、ダイエットにいいと考える人も多いみたい。 太りた…
ひと昔前は、お肉でダイエットできる!というと、絶対にありえないと疑う人も多かったように思います。 でも最近は、お肉をたくさん食べている人のほうが、体内の脂肪を燃焼しやすく、ダイエットにいいと考える人も多いみたい。 太りた…
「発酵食品はうま味がある」とか、「発酵によってうま味が生まれる」などといわれたりしますよね。 わたしたちが普段からよく食べる和食には、「うま味」がたっぷり含まれています。 実はこの「うま味」、最近の研究結果では、脂肪の蓄…
最近、若者たちの間で大流行しているタピオカドリンク。新しいお店が次々とオープンし、大行列ができているお店も見かけます。 かなりおなかにたまるタピオカですが、はたしてどんな栄養が含まれているのでしょうか? この手の透明感あ…
「味噌は医者いらず」とよくいわれます。 私も味噌講座などをするときは、よく味噌の栄養素についてお話しますが、中でも麹食品に共通するのは、ビタミンB群がたくさん含まれていることなんです。 ビタミンB群と一言に言っても、「な…
ところてんは、とてもカロリーが低い食べ物です。 それだけは知っているけど、実はところてんって何でできているのか、よくわかっていない方も多いのではないでしょうか? ところてんの正体がわかれば、ところてんをもっとダイエットや…
昔から、おからはお豆腐屋さんにいけばすぐに手に入ります。でも、おからパウダーはおしゃれなスーパーにいかないと手に入らなくて身近ではありませんでした。 でも最近、おからパウダーのすごさやダイエットへの活用しやすさに注目が集…
私たちの体の中にはたくさんの細菌が住んでいます。 この腸活WEBメディアのテーマである腸活も、腸内細菌に注目した活動ですので、細菌のちからには注目をせざるを得ません。 そんな中、世の中にはダイエットのために、もしくは健康…
みんなだいすき、チョコレート!私もチョコレートだけは、食べ続ける覚悟をしています。 最近は、チョコレートはむしろ体によいとされる研究結果も多く、高カカオチョコレートを使った製品も続々と発売されていますよね。 今回は、チョ…
結局のところ、難しいダイエットや努力が必要なダイエットはなかなか続きません。 そこで、日本人ならみんな大好きなお味噌汁でヤセてしまおうという「味噌汁ダイエット」がじわじわと注目されています。 私も栄養バランスを整えるため…
みなさんはポテトチップスが好きですか? 実はわたしも、ポテトチップスは大好き!ココロの健康に悪いほどストレスになりそうなガマンはしないと決めているので、ポテトチップスも食べたければ食べます。笑 でも、さすがに当然のように…
さつまいもは、イモ類の中でもかなりよくみる食材です。 特に真冬の焼き芋屋さんは、ひそかにファンの人も多いはず。 そんな人気のさつまいも…イモ類はおなかいっぱいにはなるけど、カロリーは高いし、なるべく食べないようにしてる方…
毎日暑いですねーw 日本列島は広く高気圧に覆われ、40度を超える地域も出てきています。こうなってくると心配なのは、熱中症・・・。 気象庁は「高温に関する異常天候早期警戒情報」を発表し、健康や農作物の管理に注意を呼び掛けて…
「きゅうりは世界一栄養がない野菜としてギネスブックに載っている」 そんな噂が飛び交うほど、きゅうりは栄養がないと思われやすい野菜です。 でも、これはうそ。笑 ちゃんとGuinness World Recordsの公式サイ…
昔大流行したりんごダイエット、おぼえていますか? 3日間リンゴしか食べないとか・・・よくやったなぁ。笑 当時はやり方もよくわからず、とりあえずリンゴだけをひたすら食べていました。 リンゴダイエットの効果については、賛否両…
ついさきほど、こんなニュースをみました。 「うま味」といえば、もともとは日本人が発見した甘味、塩味、苦味、酸味につづく味のひとつ。英語でも「UMAMI」と表記され、海外でも注目されています。 この「うま味」の正体は、グル…
もしひとつだけなんでも願いが叶うなら、わたしは「どれだけ食べても太らないカラダ」がほしいです。笑 今より20キロ以上体重が重かった時は、今思えばそりゃ太るよねという食べ方をしていたし、体質を変える努力もせず、ひたすら食べ…
〇〇フリーダイエット、〇〇制限ダイエットって、個人的にはあんまり好きじゃないんです。 腸活の基本は、腸内細菌の多様性を高めること。だからいろいろなものをバランスよく食べることが基本にあります。 だから、〇〇を制限しようと…
チョコレートは果たして痩せるのか・・・ チョコレートが好きなダイエッターの中では、いつでも旬な話題のひとつ。 私のようなチョコ中毒者は、この問題に対して常に真摯に立ち向かい、自分のカラダを使って人体実験をしています。(チ…
厚生労働省の調査によれば、私たち日本人は、毎日平均7.6㎎の鉄分をとっています。でもこれって、鉄分摂取推奨量から比べるとかなりの不足・・・。 本当はもうちょっと鉄分をとったほうが、いいんだって。 でもただ鉄分をとるだけじ…
もうすぐ夏!薄着になる季節が近づくと、ダイエット需要が高まりますよね。 そんな中、株式会社ジャストシステムさんが調査した『ダイエットに関する実態調査』を見ていると・・・なんと人気のダイエット方法の1位は、「食べ順ダイエッ…