さとうきびごはんって知ってる?沖縄発の腸活フードが腸にイイ理由とは?
沖縄発の隠れ腸活フード、「さとうきびごはん」をご存知ですか? 実は、沖縄出身の人でさえ、知っている人と知らない人がいるというメジャーとは言えないごはんのようなのです! ・・・というのも、さすがのんびりさんが多い沖縄なだけ…
沖縄発の隠れ腸活フード、「さとうきびごはん」をご存知ですか? 実は、沖縄出身の人でさえ、知っている人と知らない人がいるというメジャーとは言えないごはんのようなのです! ・・・というのも、さすがのんびりさんが多い沖縄なだけ…
昔大流行したりんごダイエット、おぼえていますか? 3日間リンゴしか食べないとか・・・よくやったなぁ。笑 当時はやり方もよくわからず、とりあえずリンゴだけをひたすら食べていました。 リンゴダイエットの効果については、賛否両…
発酵食品や腸活の推進活動をしていると、こんな言葉に良く出会います。 ヨーグルトを毎日食べてます! 納豆を毎日食べてます! 普通に考えたらすごくいいことなんだけど、その理由がね「腸内環境にいいっていうから食べてます!」って…
糖質制限ダイエットがはやっている今日このごろ・・・。 糖質はなるべくとらないようにしようといいつつも、 ゆる糖質制限ぐらいの方であれば、どうせとるなら、「はちみつやオリゴ糖がいい」とよく言われませんか? 同じ糖質であって…
腸活中のみなさま、こんにちは♪ 腸活しよう!と思ったら、発酵食品(微生物)と微生物のえさの両方をとろう!という「シンバイオティクス」と呼ばれる考え方が有名です。 微生物のえさといえば、有名なのは食物繊維とオリゴ糖。 食物…
冬になると体が冷えて、血流が悪くなり、夏よりもなんとなく便秘になりやすくなる気がする方も多いと思います。 私も冷え体質なので、冬は夏以上にカラダを温めることを意識しています。 そんな冬におすすめの食べ物の1つがホットバナ…
腸内細菌のエサになると言われてひさしい「オリゴ糖」。 どうせ糖を摂るなら、オリゴ糖が腸内環境によさそうですが、オリゴ糖には多くの種類があります。 さて、どのオリゴ糖がいちばん便秘解消効果が高いのか?今回はオリゴ糖の整腸作…
似ているようで全然ちがうオリゴ糖と砂糖・・・。テレビCMやメディアでは「オリゴ糖」は腸内環境に良いとか、健康によいとかいうのでなんとなくカラダによさそう!というイメージを持っている方も多いと思います。 今回は、そのなんと…
糖質OFFが叫ばれている昨今・・・どこもかしこも精製された白砂糖を食べるのは良くない!と声高にアピールしています。 そんな中、同じ甘い甘味料であっても、便秘に効くと注目されているものの1つに「ガラクトオリゴ…
「コーヒーはカラダに悪い」 昔はなんとなくそんなイメージがあって、あんまり飲まないようにしていると豪語している方が周りにたくさんいました。 別にみんな、適当に言っていたわけじゃな…
こんにちは♪ 発酵プロデューサー/腸内環境改善アドバイザーの長谷川ろみです。 ちょっと前までいろいろなメディアで取り上げられていた「水素水」!みなさんは試してみましたか? 周りの方に聞いてみると本当に賛否両論で面白かった…
こんにちは♪ 発酵プロデューサー/腸内環境改善アドバイザーの長谷川ろみです。 みなさんは、「オリゴ糖」と「ブドウ糖」、明確に違いがあることをご存じですか?どちらも、味は甘そうだし、カタカナ3文字に「糖」がついていて、ごっ…