麹×アクセサリーブランドをつくろう。#3 作品作り開始!
麹のアクセサリーブランド、「REKOJII(レコジー)」の作品作りを開始しました~! こういう細かい作業、大好きなんよね~(*´▽`*) 前回のおはなし ▼麹×アクセサリーブランドをつくろう。#2 ブランドコンセプト …
麹のアクセサリーブランド、「REKOJII(レコジー)」の作品作りを開始しました~! こういう細かい作業、大好きなんよね~(*´▽`*) 前回のおはなし ▼麹×アクセサリーブランドをつくろう。#2 ブランドコンセプト …
前回、つくってみよう!と決めた麹のアクセサリー♪ 前回のおはなし ▼麹×アクセサリーブランドをつくろう。#1 はじまりのはなし https://www.chounaikankyou.club/article/rekoji…
なんでみんな、もっと菌と仲良くしないんだろう? 免疫力が弱く、病気がちで、いつも悩んでいる人にとっては、ぜんぜんぴんとこないと思います。もしかしたら、比較的免疫バランスにめぐまれた丈夫な体に生まれたがゆえの、勝手な言い分…
なっとう娘:すずまゆちゃんにインタビュー2 なっとう娘が選ぶ、好きな納豆ベスト3を大発表! 長谷川ろみ(以下 ろ):そうだ、せっかくのチャンスだから聞きたい! すずまゆちゃん(以下 す):はい、なんでもどうぞ。 ろ:すず…
みなさん、こんにちは♪ 腸活WEBメディア「腸内革命」編集長の長谷川ろみです。 みなさんは、SNSって使っていますか? TwitterやInstagram、FacebookやYoutube…、今や少人数制のSNSやグルー…
腸活カードゲームを使ったイベントをするようになってから、 「おもしろい!!」とか、 「よくできてる~!」とか、 「買えないの~?」と聞かれたり、 「買いたい!」と言ってもらえたり・・・ そんなうれしいお言葉をいただくと、…
前回、腸活ゲームを印刷会社さんに納品しました。・・・そして、みなさま、予定通りサンプル印刷完了したよ~~~~~! あわせて読みたい ▼そうだ、腸活ゲームをつくろう。#9 腸活ゲームの印刷データ、納品したよ! …
みなさん、こんにちは♪ 腸活WEBメディア「腸内革命」編集長の長谷川ろみです。 突然ですが、自分のうんちを記録するアプリ「ウンログ」をご存知ですか? 2012年当時、健康管理のためにうんちを観察することの重要性が叫ばれて…
みなさま、お久しぶりです。笑 あわせて読みたい ▼そうだ、腸活ゲームをつくろう。#8 フレンドファンディング「polca(ポルカ)」やってみた! と思っていた方もいらっしゃるかもしれません。 これまで私が何…
みなさん、こんにちは♪ 長谷川ろみです。 日本の主食といえば、なんといってもお米です。しかし、このところお米の消費量が減り、「コメ離れ」が叫ばれるようになってきました。 農林水産省の米の消費量の推移(1人1年当たり供給量…
前回の「そうだ、腸活ゲームをつくろう。」の投稿から1か月ぐらい期間が開いてしまいましたが、なんにもやってなかったわけではなーーーい! あわせて読みたい ▼そうだ、腸活ゲームをつくろう。#7 印刷会社さんの相談会に行ってみ…
前回の印刷会社さんへの相談で、腸活ゲームの予算がなんとなくわかってきました。 あわせて読みたい ▼そうだ、腸活ゲームをつくろう。#6 印刷会社さんの相談会に行ってみた! そうなると今度は、どうやって資金を作…
腸活ゲームを製品化するとしたら、できるとしたら、どのくらいの予算が必要なのか、ちょっと気になってきました。 あわせて読みたい ▼そうだ、腸活ゲームをつくろう。#5 テストプレイで発見したこと そこで!定期的…
手書きの試作カードゲームがやっと完成しました!笑 ここまでは自分の脳みそをべーーーーっと吐き出すだけでいいので、ひたすら楽しいだけです。笑 大変なのは、きっとここから?苦手なのもきっとここから。 あわせて読みたい ▼そう…
前回は、生まれて初めて「アナログゲーム会」というものに参加してきました。 あわせて読みたい ▼そうだ、腸活ゲームをつくろう。#1 はじまりは突然に。 ▼そうだ、腸活ゲームをつくろう。#2 ゲームとはなんぞや? ▼そうだ、…
先日、生まれて初めて「アナログゲームをプレイする会」に参加してきました! 楽しかった~!!!思ったよりもかなり~♪ あわせて読みたい ▼そうだ、腸活ゲームをつくろう。#2 ゲームとはなんぞや? アナログゲー…
前回、とりあえず「ゲーム」を作ることに決めました。笑 決めることができたら、やったも同然!(ザ・ポジティブ) あわせて読みたい ▼そうだ、腸活ゲームをつくろう。#1 はじまりは突然に。 目指すは、ボードゲー…
2017年秋、某日。 東京近辺の居酒屋にて、先輩某氏と会話中の突然のできごと。 なんだか、はじまりはいつもよっぱらいな気もするけど…笑 いちばん最初は、こんなやりとりから始まりました(^◯^) 2017年秋、某日。新たな…
みなさん、こんにちは♪ 腸内革命編集長 長谷川ろみです。 今回も島根県で塩辛など地元の魚介にこだわった商品の製造販売をされている有限会社岡富商店の岡田社長へのインタビューの続きをお送りいたします♪ あわせて読みたい ▼漁…
みなさん、こんにちは♪ 長谷川ろみです。 ごはんのお供やお酒のおつまみとして、昔から親しまれている「塩辛」。 みなさん1度は食べたことがあると思いますが、「塩辛」って、イカだけだと思っていませんか? 実は、「塩辛」は、イ…