メニュー
編集長プロフィール

長谷川ろみ
編集長:長谷川ろみ麹のちから推進委員会代表。元おデブの腸活研究家。腸内細菌に救われたことをきっかけに、日本の発酵文化や腸の大切さを伝えるためのコト・モノ・しくみづくりに挑戦中。詳細はこちら>

今なら途中まで無料公開中!
腸にやさしい習慣 練習ノート vol.1(宿題レポート付き)
腸活おすすめ買い物リスト
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト基礎編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト初級編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト中級編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト上級編
発酵資格どちらがいい_早わかりマップ付き
腸活占いβ版

海苔の栄養と効果効能がスゴイ!腸活中ならおつまみやおやつに食べよう!

工藤孝文先生
この記事の監修ドクター:工藤内科副院長 工藤孝文先生 詳しくはこちら

つい最近、腸活イベントをしていたらこんな質問が・・・

「あのー、わたし、海藻嫌いなんですよ・・・。他におすすめありますか?」

腸をお掃除してくれる食材として、海藻を紹介した時の出来事でした。

以外と「海藻嫌い」の人って多いよね?実はこの手の質問をされたのは、これが初めてではありません。

こんな時、まず最初にお話ししてみるのが・・・

「なるほどー。じゃあ海苔って食べれます?」

そうすると、多くの方が、海苔も海藻であることに気が付かず、食べます!好きです!って答えてくれるの。笑

わかめや昆布、メカブが微妙に苦手な人でも、海苔なら大丈夫という方が多いことに驚きました。

今回は、そんな海苔の栄養と効果効能について、まとめてみました。

[toc]

目次

海苔は海藻である

みなさん、海苔ってすきですか?

和食には本当によく登場する「海苔」。
昔からの朝定食の定番といえば、ごはんとお味噌汁、そして海苔とお漬物ですよね。

でも、海苔って紙みたいに薄っぺらいし、栄養なんてあるわけない!と思っていませんか?

実は、まったくそんなことないんです。
いや、むしろ、ものすごい栄養がぐぐぐっと詰まっています。

海苔の栄養と効果効能

海の恵みが濃縮された海苔には、たんぱく質や食物繊維をはじめとする腸活には欠かせない成分がもりだくさん。では、注目すべき栄養素をみてみましょう。

食物繊維

焼きのり100g中に含まれる食物繊維は、約30gといわれています。なんと、海苔の3分の1は食物繊維でできているんですね。

海苔の食物繊維の中でも、最近新たに劉目されつつあるのが、「ポルフィラン」と呼ばれる、水溶性の食物繊維です。

ポルフィラン(POR)は海苔の原料であるスサビノリ(紅藻類、Porphyra yezoensis)などの細胞壁に含まれる硫酸化多糖であり、海面で生育するノリ細胞にとって本来は紫外線や熱、乾燥に対する防御機能を担う成分と考えられている。

PORは強い粘性を有し、水溶性食物繊維の一種として様々な生理活性を示すことが知られている。

参考:https://www.jstage.jst.go.jp/article/ajscs/27/0/27_149/_article/-char/ja/

ポルフィランは、同じ海藻類の昆布やわかめには含まれない、海苔独特の成分なのだそうで、海苔が自分の身体を紫外線などから守るために持っているといわれています。

海苔に効くのであれば、私たちにもなにか聞くかも?といわれていて、研究が繰り返された結果、最近ではポルフィランの保湿力に注目が集まっているんですって。

水溶性の食物繊維の一種なので、腸内細菌たちのえさになってくれることも期待でき、腸内環境を整えてくれるといわれています。

私もよく小腹がすいたときに海苔をたべるのですが、海苔を食べた次の日は、お腹の調子がいいんだよね♪

たんぱく質

海苔はあんなにうすっぺらい紙のような見た目をしていますが、タンパク質もたっぷり含まれています。

食物繊維が30%だということは前述しましたが、タンパク質はそれを上回る約40%、実は海苔って食物繊維とタンパク質で70%を占める、超栄養食だったんですね。

たんぱく質の中でもかなり質の良い必須アミノ酸を含む約20種類のアミノ酸がバランスよく含まれているので、タンパク質の補給にも一役買ってくれるはずです。

アミノ酸と言えば、うまみ成分ですが、海苔にうま味を感じるのはこのアミノ酸のおかげかもしれません。

海苔はお酒のおつまみとしてもとてもよいといわれていますが、その理由はやはりタンパク質の多さにあります。

飲酒すると肝臓でアルコールを分解する必要がありますが、その分解作業には、大量のタンパク質が必要です。

海苔は低カロリーですので、お酒のお供にしてもよいかもしれません。

ビタミンC

ビタミンCは水溶性のビタミンで、水に流れたり、熱に弱いなど、比較的毎日とらないと不足しがちなビタミンです。

海苔に含まれるビタミンCは熱に強いのが特徴で、焼きのりにしてもビタミンCを摂取できるのがいいところ。

ビタミンCはシミやしわを防ぐ美肌効果が有名ですが、腸の蠕動運動を促す手伝いもしてくれるので、腸にとってもとても大事な栄養素です。

EPA(イコサペンタエン酸)

EPA(イコサペンタエン酸)といえば、デブ菌を減らすといわれる腸にイイ油の1つ!

サバやイワシなどの青魚にたくさん含まれる成分ですが、海苔にもたくさん含まれています。

腸内環境を整えるのはもちろんのこと、悪玉コレステロールを減らしたり、肥満の原因である中性脂肪を減少させる効果もあるといわれているので、ダイエット中の方や生活習慣病予防が必須な方々にとってはとても重要な成分ですね。

海苔は海藻であるまとめ

海苔は、日本人にとってなじみ深い和食食材の1つです。

うすっぺらくて、あってもなくてもいいように感じている方もいらっしゃったかもしれませんが、実はかなり優秀な栄養補助食品といっても過言ではありません。

特に腸活やダイエット中の方や、生活習慣病予防をしたい方、よくお酒を飲まれる方、海藻がきらいで食べられてない方などには、おすすめです。

ぜひ試してみてくださいね♪

たった3か月で腸が変わると驚きの口コミ多数!今なら途中まで無料公開中!

目次