
最近コンビニに行くとよく売っている、この白いパッケージ・・・みたことありませんか?
これこそ機能性チョコレートの先駆けと言っても過言ではない、グリコさんから発売中の「LIBERA (リベラ)」です。
でかでかと書いてある機能性(効果)は「脂肪と糖の吸収を抑える」ですって。
糖尿病でも食べられるの?とかいろんな疑問が出てきますが、今回はそんなグリコ「LIBERA (リベラ)」の脂肪と糖の吸収を抑えるメカニズムと、それに伴う効果をまとめてみました!
目次
グリコ「LIBERA (リベラ)」とは?
どうしても甘いものが食べたい夜中に、罪悪感もりもりで買ってしまったチョコレート・・・それが「LIBERA (リベラ)」です。笑
これなら許されるかなと思って・・・というのも、このパッケージには、でかでかと「脂肪と糖の吸収を抑える」って書いてあるんだもの。
グリコさんのホームページには、「LIBERA (リベラ)」についてこのように説明されています。
参考:https://www.glico.com/jp/product/chocolate/libera/
グリコ「LIBERA (リベラ)」の成分表を見てみよう!
「LIBERA (リベラ)」の成分表を見てみるとこんなことが書いてあります。
エネルギー:262cal
タンパク質:3g
脂質:17.7g
炭水化物:27.7g
∟糖質:20.2g
∟食物繊維:7.5g
食塩相当量:0.1g
※機能性関与成分:難消化性デキストリン(食物繊維として)5g
実は前に調べたことがあるロッテの「ガーナミルクチョコレート」も同じ50gの成分表があったので、比較してみますね。
エネルギー:279cal
タンパク質:3.8g
脂質:16.9g
炭水化物:28g
ナトリウム:32㎎
なるほど、あんまり違いは大きくありません。違いは機能性関与成分として「難消化性デキストリン」が入っているということ・・・。
難消化性デキストリンの効果って?
難消化性デキストリンは、最近すごくブームになっている気がします。というのも、難消化性デキストリンを入れた飲み物(機能性飲料)や食べ物(機能性お菓子)が増えているから!
以前こちらの記事にも書きましたが・・・
「難消化性デキストリン」は、ダイエットや便秘改善が気になる方にとって、気になる効果がいっぱいの水溶性の食物繊維です。
一般的にはこんな効果があると言われています。
整腸作用
脂肪の吸収スピードで遅延作用(食後中性脂肪の上昇抑制作用)
内臓脂肪の低減作用
ミネラルの吸収促進作用
参考:http://www.otsuka.co.jp/health_illness/fiber/about_fiber/type/dextrin/
グリコ「LIBERA (リベラ)」、いつ食べる?
みなさんの口コミをよんでいると、どうやら仕事中など口寒しい時用にグリコ「LIBERA (リベラ)」をデスクに隠し持っている方が多いみたい。笑
もちろんチョコは辞めたい気持ちはあるけど、なかなかやめられない人にとって機能性チョコは比較的罪悪感なく食べられる気軽なおやつのようです。
確かに私も、仕事中に食べたことが何度もあります。キューブ状で溶けにくいから、パソコンやりながらでもつまめるし、一袋300cal以下だから、まぁ許せる範囲ではあるんですよね。笑
糖質制限中、糖尿病の方でも食べられる?
うーん、これはかなり難しい問題なのでは・・・笑
1粒当たり約1g程度の糖質量ではありますが、とはいえ、糖質・・・。病気の方や糖質制限を頑張ろうとしている方にとっては、食べないほうがよいですよね・・・。
もちろん、難消化デキストリンのおかげで血糖値の上昇は抑えられるので、普通のチョコレートよりはよいでしょうが、難消化デキストリンが入っているからOKとは言えない気がします。
実際にお医者さまは「いいよいいよ、食べなさい」とは言わないだろうなぁ・・・。
気になる方は、自己判断はキケンなので、お医者さまや糖質制限ダイエットのコーチに聞いてみるべきだと思います。
実際の効果は?口コミチェック!
では、実際にグリコ「LIBERA (リベラ)」を食べてみたみなさんが、どんな印象を持ったのか、ネット上の口コミをチェックしてみます♪
一つ一つが小粒でパッケージもジッパーがついてるので加減ができるのでいい!口の中でも溶けにくく味わえるので満足感もあります。味も思った以上に普通に美味しいチョコでした
参考:http://mognavi.jp
ジップ付き袋で少しずつ食べられるのが高ポイント。キューブ状で、やや光沢があり手につきにくいです。
参考:http://mognavi.jp
参考:http://mognavi.jp
参考:https://twitter.com/
参考:https://twitter.com/
ただ、一日の目安がひと袋ってそんな食べねーよと思った
参考:https://twitter.com/
チョコだから1袋に260キロカロリーくらいはあるけど全部食べるわけじゃないしドカ食いするよりマシ!
参考:https://twitter.com/
みんな、普通のチョコ食べるなら、グリコ「LIBERA (リベラ)」を食べたほうがいいよ~っていう感じの口コミが多いですね。効果が感じられるというよりも美味しいからっていう意味で食べているのかも♪
グリコ「LIBERA (リベラ)」の効果まとめ
機能性チョコレートはたくさんの種類が出ているけど、ちょっと味に違和感があるものも多い気がします。その点、グリコ「LIBERA (リベラ)」は普通のチョコとあんまり変わらないので、比較的食べやすいのかもしれません。
なんにしろ食べ過ぎは微妙ではありますが、グリコ「LIBERA (リベラ)」ならダイエット中の方でチョコレートがどうしてもやめられない人や糖質制限ダイエット中の方は置き換えしてみてもいいのかも♪
気になる人は、グリコ「LIBERA (リベラ)」を試してみてくださいね♪


最新記事 by 長谷川ろみ (全て見る)
- 発酵オンラインサロン(仮)を作ろう #1 はじまりのはなし - 2019年6月14日
- 【活動報告】腸活Youtuber、はじめました♪ - 2019年6月11日
- マラセチア菌とは?アトピー性皮膚炎の方をイジメるかもしれない常在菌 - 2019年6月10日
- 犬にも腸活は必要なのか?犬の腸内環境を整える食べ物&方法まとめ - 2019年6月7日
- 寒天はカロリーが低いだけじゃない!ダイエット・便秘解消・高血圧解消のヒミツ - 2019年6月2日