メニュー
編集長プロフィール

長谷川ろみ
編集長:長谷川ろみ麹のちから推進委員会代表。元おデブの腸活研究家。腸内細菌に救われたことをきっかけに、日本の発酵文化や腸の大切さを伝えるためのコト・モノ・しくみづくりに挑戦中。詳細はこちら>

今なら途中まで無料公開中!
腸にやさしい習慣 練習ノート vol.1(宿題レポート付き)
腸活おすすめ買い物リスト
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト基礎編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト初級編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト中級編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト上級編
発酵資格どちらがいい_早わかりマップ付き
腸活占いβ版

【検証】梅流しの便秘解消効果がすごい!効果の理由とやり方&注意点を腸活研究家が解説

梅流しで便秘解消
困った人
「梅流し」の便秘解消効果がすごいって、SNSでみたんだけど…それって、ホント?効果があるなら、具体的なやり方や注意点もおしえて!

今回は、こんな疑問にお答えします。

本記事の結論
・梅流しの便秘解消効果は、とにかく即効性がすごい。飲んだとたんにトイレにこもる方多数!
・大根の消化酵素やホスファチジン酸は、胃腸の働きを活性化させる効果あり
・梅ポリフェノールは、腸内フローラの善玉菌と悪玉菌のバランスを改善する効果あり

便秘や下痢にお悩みの方や、デトックス・断食が気になる方の間で話題の「梅流し」。

困った人
「梅流し」ってナニ?流しそうめんの梅入りみたいなもん?
長谷川ろみ
いやいやw 梅流しは大根と梅干しを煮たスープのこと。胃腸の働きを活性化させることを目的にした食事療法で使われているの。

最近は特に「腸の大掃除効果がすごい!」「便秘解消効果がすごい!」と注目され、ファスティングの回復食としても人気です。

そこで今回は、本当に梅流しはすごいのか?そして、なぜ梅流しがすごいと言われるのかを徹底解説!

すごい理由が分かった上で、便秘解消効果が出やすいやり方・注意点まで一緒に整理してみましょう。

長谷川ろみ
この記事を書いた人:腸活研究家 長谷川ろみ詳しくはこちら

目次

梅流しはナニがすごい?!体験者の口コミをチェック

SNSでは「梅流しがすごい」と話題です。


実際に梅流しの体験者の口コミを見てみると、梅流しがすごい主な理由は以下の3つ!

口コミ➀ 便秘解消効果がすごい
口コミ➁ 代謝が良くなる&冷え性改善効果がすごい
口コミ➂ 効果がすごいだけじゃなく、おいしい

一つずつ見ていきましょう。

口コミ➀ 便秘解消効果がすごい

梅流しが最強にすごい理由の1つ目は、やはり便秘解消効果です。

長谷川ろみ
個人差はありますが、梅流しを飲んだとたんにお腹がぎゅるぎゅる鳴る方が多数いらっしゃいます!梅流しは、もしや新手の下剤なの?!と疑われるレベルです。

口コミ➁ 代謝が良くなる&冷え性改善効果がすごい

梅流しが最強にすごい理由の2つ目は、代謝が良くなる&冷え性改善効果です。

長谷川ろみ
実際にやってみるとわかるけど、飲んでる途中から汗が出てくることも珍しくありません。冷え性の人は特にありがたいよね。

口コミ➂ 効果がすごいだけじゃなく、おいしい

梅流しが最強にすごい理由の3つ目は、効果がすごいだけじゃなく、おいしいことです。

長谷川ろみ
梅干しは好き嫌いが分かれる食品ではありますが、嫌いじゃなければさっぱりしたやさしい薄味のスープ。特に目立ったクセはありません。見た目で「まずそう…」と思っている人もいると思うけど、思っているよりはまずくないんですよ。一回試してみるのはありかも!?

\実際に梅流しに挑戦した人の口コミはこちらの記事もみてね(*´▽`*)/

梅流しとは?

梅流しとは、大根と梅干しを煮たスープを食べて、胃腸の働きを活性化し、便を排泄しやすくするための食事療法です。

梅流し
=大根と梅干しを煮たスープを食べて、胃腸の働きを活性化し、便を排泄しやすくするための食事療法
長谷川ろみ
最近は断食の回復食としてよく使われていますが、必ずしも断食とセットじゃないといけないというわけではありません。一日一食を梅流しに置き換えたり、胃腸が疲れてきたな~と思った時に作ってみると、胃腸がすっきりするよ。

材料(1人分)

大根:1/2本
梅干し:3個
だし用昆布:15g
水:1.5ℓ
長谷川ろみ
材料は大根・梅干し・昆布だけ!このシンプルさが気軽に作りやすく、SNSで話題になりやすい理由なんだろうなぁ~。

梅流しを成功させるには、塩分濃度が低すぎない梅干しを選ぶのも重要なポイントのひとつ。

梅流しをしてみたいけど、まだどの梅干しがよいか悩んでいる人は、塩分濃度が15%以上で、原材料が梅と天然塩だけの昔ながらの紀州南高梅有機梅干しがおすすめです。

\梅流しにぴったりのちゃんと塩分がある梅干しならココ?!(^O^)/
》》塩分20%!紀州南高梅 有機梅干しはこちらはこちらからどうぞ

基本の作り方

【下準備:できれば半日前(難しければ30分ほど)】
➀鍋に水と昆布を入れて、そのまま半日寝かせる。(難しければ30分ほどでもOK)
【作業開始】
➁鍋を火にかけて、沸騰直前で昆布を取り出す
➂切った大根を鍋に入れ、柔らかくなるまで煮込む
➃最後に梅干しをほぐしながら入れる
長谷川ろみ
大根の切り方はお好みでOKです。輪切りで作る人が多いけど、柔らかく煮込むまでに時間がかかるから、一口サイズにしてしまったほうがラクはラクです。わたしはずぼらさんなので、輪切り+4等分ぐらいにしちゃってます。

基本の食べ方

・煮汁もすべて飲み干すのが基本
・最初に煮汁を茶碗1杯分飲み干して、大根や梅干しを食べながら煮汁を飲んでいく

長谷川ろみ
便秘解消効果を高めるいちばんのポイントは、煮汁をすべて飲み干すこと!水分は腸内の便を柔らかくし、排出しやすい状態へ整えてくれるよ。

長谷川ろみ
梅流しに失敗しないためのコツなどはこちらの記事にまとめているので、気になる人は読んでみてね。

梅流しの便秘解消効果がすごい理由

ただ水を1.5リットル飲むよりも明らかに便秘解消効果が高い、梅流し。

その理由は、材料の大根と梅にあります。

理由➀ 大根に胃腸の働きを活性化させる効果があるから
理由➁ 梅に腸内環境を整える効果があるから

一つずつ見ていきましょう。

理由➀ 大根に胃腸の働きを活性化させる効果があるから

2000年以上の歴史を持つ中国伝統医学「中医学」では、大根は胃腸の働きを活性化し、消化を促す効果があると言われています。

消化を促す理由は、大根に含まれる胃腸の働きを活性化させる成分にあります。

【大根に含まれる胃腸の働きを活性化させる成分】
消化酵素(アミラーゼ、ジアスターゼ、プロテアーゼ、リパーゼなど)
=食べたものを早く分解し、胃腸の機能を高める

イソチオシアネート(辛み成分)
=胃液の分泌を促し、胃の健康を保つ

ビタミンC
=腸のぜん動運動を活発にする、悪玉菌の活動を弱める

ホスファチジン酸
=損傷した消化管を保護する

食物繊維
=腸内の老廃物を体外に排泄する

長谷川ろみ
大根の胃腸の働きを活性化させる成分は、ひとつやふたつじゃないんです。消化を助ける消化酵素から腸内の老廃物を排泄しやすくする食物繊維まで、さらっと胃腸全体をまるごとカバー!これはありがたい!

2012年に徳島大学で行われた研究(※1)では、下痢や胃潰瘍などの胃腸のトラブルを予防・回復して、丈夫な胃腸を作ってくれるリゾホスファチジン酸(LPA)が、大根の葉やキャベツに含まれるホスファチジン酸(PA)から作られることがわかりました。

リゾホスファチジン酸(LPA)
=細胞膜を形成する成分のひとつ
=下痢や胃潰瘍などの胃腸障害を予防または回復する
長谷川ろみ
イヤでなければ、大根の葉や皮も食べたほうがいいんですよね。

また、大根の食物繊維は、水溶性と不溶性のバランスがよいことでも知られています。(水溶性食物繊維が0.5g、不溶性食物繊維が0.9g)

水溶性食物繊維=善玉菌のエサになり、腸内環境を整える
水溶性食物繊維=便のかさましをして、体外に排出しやすくする

腸内にいるビフィズス菌などの善玉菌が生きやすい腸内環境を作ってくれます。

理由➁ 梅に腸内環境を整える効果があるから

古くから梅は殺菌作用が高く、食中毒や伝染病予防のための保存食として食べられてきました。

長谷川ろみ
おばあちゃんと一緒に暮らしていた友達は、風邪を引いたらおでこに梅干しを貼ってたなぁ…。友達のおばあちゃんの知恵袋に影響されて、真似して貼ってました。懐かしい…。

人間が健康でいるためには、血液や細胞に含まれる体液を「弱アルカリ性」に保つ必要があります。

【体液が酸性になると起こること】
・内臓機能の低下(貧血、慢性病の発症、思考力低下など)
・排泄機能の低下(便秘、肌荒れ、腎臓病など)

特に現代人は肉類・魚介類・穀類・砂糖などが多く含まれる酸性の加工食品を食べる機会が増え、野菜・海藻・きのこなどのアルカリ性食品を食べる機会が減っています。

梅干しは代表的なアルカリ性食品のひとつで、現代人が崩しやすい体液のバランスを整えて、慢性的な病気や老化から身を守ってくれると言われています。

酸性食品:肉類・魚介類・穀類・砂糖など。
アルカリ性食品:大豆製品・野菜・果物・海藻・きのこ・梅など。
長谷川ろみ
酸っぱいもの=酸性食品だと誤解されがちだけど、梅干しはむしろほんのちょっと食べただけでアルカリ性に傾ける力がある代表的なアルカリ性食品なんです。梅は体全体のバランスを整える力があると言っても過言ではありません。

ほかにも梅には胃腸の働きを活性化させる成分がたくさん含まれています。

【梅に含まれる胃腸の働きを活性化させる成分】
クエン酸
=腸のぜん動運動を活発にする、悪玉菌の活動を弱める

マグネシウム
=便の水分量を調節し、老廃物を体外に排泄する

梅ポリフェノール
=腸内フローラの善玉菌と悪玉菌のバランスを改善する

特に近年、注目されているのは梅ポリフェノールです。

2016年に近畿大学で行われたマウス実験(※2)では、梅ポリフェノールが入ったエサを2週間与えたらどんな影響があるかを観察しました。

すると、体に害がある成分を作る悪玉菌が減り、逆に体に良い成分を作る善玉菌が増えたことが分かりました。

・硫化水素、アンモニア、インドール、吉草酸などを作る腐敗菌(悪玉菌)が減少
・酢酸を生産する発酵菌(善玉菌)が増加

また、2013年に韓国で行われたマウス実験(※3)では、腸内細菌のバランスだけでなく、排便回数が増えたり、排便時の水分の量が増えたこともわかっています。

・腸のぜん動運動が活発になった
・排便回数が増えた
・排便の水分が増加した

ヒトの研究はまだ少ないですが、2006年に梅酒を2週間飲み続けた人の腸内環境が改善し、ビフィズス菌が増加したことが報告されています。(※4)

長谷川ろみ
梅干しの力はまだまだはかり知れません…!体を弱アルカリ性に保つためにはもちろん、梅ポリフェノールの腸内環境改善効果も期待したいなぁ。

便秘解消のために、腸内環境を整えたい人は、わたしが挑戦した腸活法100個の中から効果が出やすいものを厳選し、挑戦しやすいドリル形式でまとめた「腸活ドリル」もおすすめです。気になる方はチェックしてみてくださいね。

\ 今ならオープニング価格で70%OFF (*´ω`*)/

》》腸活ドリルを購入する

梅流しの効果をもっとすごくするための注意点

さいごに梅流しの効果をもっとすごく、効果的にするための注意点です。

注意点➀ 外出する予定のない日に行う
注意点➁ 空腹時に行う
注意点➂ 大根は可能なら皮や葉も使う
注意点➃ 味変が必要な場合は味噌を使う

一つずつ見ていきましょう。

注意点➀ 外出する予定のない日に行う

梅流しを効果的に行うための注意点の1つ目は、外出する予定のない日に行うことです。

口コミを見ればわかるように、梅流しは食べたとたんに便秘解消効果を感じる人も多く、排便したくなるトイレタイムの予想が難しくなります。

可能であれば、家でゆっくりできるタイミングで行うようにしましょう。

注意点➁ 空腹時に行う

梅流しを効果的に行うための注意点の2つ目は、空腹時に行うことです。

食後などのタイミングで行なったり、食事のタイミングが狂ってしまうと、あまり効果が感じられないケースが多いようです。

一般的には断食の回復食として梅流しをしたり、朝・昼はふつうに食事をとり、夕食の代わりに梅流しを行うようにするなど、ある程度食事管理を行った上で挑戦してみましょう。

注意点➂ 大根は可能なら皮や葉も使う

梅流しを効果的に行うための注意点の3つ目は、大根は可能なら皮や葉も使うことです。

大根の有効成分を余すところなく使うには、皮や葉も利用したいところです。

農薬などの心配がない有機野菜の場合はすべて使うことも検討してみましょう。

注意点➃ 味変が必要な場合は味噌を使う

梅流しを効果的に行うための注意点の4つ目は、味変が必要な場合は味噌を使うことです。

梅流しは口コミを見るとおいしいと感じる人が多いようですが、薄味すぎることもあってニガテな方ももちろんいます。

どうしても食べられない場合は、食品添加物が多いソースやドレッシングなどをどばっとかけるのではなく、発酵のちからで、乳酸菌や麹菌、ビタミン、ミネラル、アミノ酸がたっぷり含まれたお味噌を少し足してみましょう。

長谷川ろみ
お味噌つけておいしく食べられるなら、味つけしちゃうのもありかも。がまんしすぎると腸活は続きません。自分に合うアレンジをしてみてね。

まとめ~梅流しの便秘解消効果がすごい!~

梅流しがすごいと言われる主な理由は、以下の3つです。

口コミ➀ 便秘解消効果がすごい
口コミ➁ 代謝が良くなる&冷え性改善効果がすごい
口コミ➂ 効果がすごいだけじゃなく、おいしい

特に便秘解消効果の即効性は、下剤と同じレベルであると豪語する方も多く、梅流しは便秘にお悩みの方の救世主となっています。

梅流しの便秘解消効果がすごい理由は、材料の大根と梅に含まれる成分に秘密があります。

【大根に含まれる胃腸の働きを活性化させる成分】
消化酵素(アミラーゼ、ジアスターゼ、プロテアーゼ、リパーゼなど)
=食べたものを早く分解し、胃腸の機能を高める

イソチオシアネート(辛み成分)
=胃液の分泌を促し、胃の健康を保つ

ビタミンC
=腸のぜん動運動を活発にする、悪玉菌の活動を弱める

ホスファチジン酸(PA)
=損傷した消化管を保護する

食物繊維
=腸内の老廃物を体外に排泄する

【梅に含まれる胃腸の働きを活性化させる成分】
クエン酸
=腸のぜん動運動を活発にする、悪玉菌の活動を弱める

マグネシウム
=便の水分量を調節し、老廃物を体外に排泄する

梅ポリフェノール
=腸内フローラの善玉菌と悪玉菌のバランスを改善する

梅と大根を使った梅流し、便秘にお悩みの方にとって、すごい救世主になりそうです。

そして、その後完全に便秘とさよならするためには、普段の食生活を整えることも重要です。

普段から発酵食品などの腸活食材を使ったバランスのよい食生活を送り、継続しやすくて、自分にあった腸内環境改善法をみつけましょう。

便秘解消のために、腸内環境を整えたい人は、わたしが挑戦した腸活法100個の中から効果が出やすいものを厳選し、挑戦しやすいドリル形式でまとめた「腸活ドリル」もおすすめです。気になる方はチェックしてみてくださいね。

\ 今ならオープニング価格で70%OFF (*´ω`*)/

》》腸活ドリルを購入する


長谷川ろみ
梅流しに失敗しないためのコツなどはこちらの記事にまとめているので、気になる人は読んでみてね。

参考文献~梅流しの便秘解消効果がすごい!~

(※1)Quantification of phosphatidic acid in foodstuffs using a thin-layer-chromatography-imaging technique(徳島大学,2012)
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/22475031/
(※2)梅ポリフェノールのマウス腸内細菌フローラ改善効果(近畿大学.2016)
https://cir.nii.ac.jp/crid/1050001202557850368
(※3)The laxative effects of Maesil (Prunus mume Siebold & Zucc.) on constipation induced by a low-fibre diet in a rat model(韓国.2013)
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/23126362/
(※4)梅酒摂取が健常人の便通に及ぼす影響
https://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I6780591-00

たった3か月で腸が変わると驚きの口コミ多数!今なら途中まで無料公開中!

目次