メニュー
編集長プロフィール

長谷川ろみ
編集長:長谷川ろみ麹のちから推進委員会代表。元おデブの腸活研究家。腸内細菌に救われたことをきっかけに、日本の発酵文化や腸の大切さを伝えるためのコト・モノ・しくみづくりに挑戦中。詳細はこちら>

今なら途中まで無料公開中!
腸にやさしい習慣 練習ノート vol.1(宿題レポート付き)
腸活おすすめ買い物リスト
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト基礎編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト初級編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト中級編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト上級編
発酵資格どちらがいい_早わかりマップ付き
腸活占いβ版

自宅料理教室の収入ってどのくらい?失敗しないために知っておくべきチェックポイント

自宅料理教室の収入

【この記事で解決できるお悩み】
自宅で料理教室をしたいけど、収入の平均ってどのくらい?
料理教室で起業したいけど、食べていけるか心配…
失敗しないために知っておくべきことをおしえて!

長谷川ろみ

この記事では、こんなお悩みを解決します!

コロナ以降、自宅で仕事をするリモートワーカーが一般的になりました。

自宅で働くことができれば、子育てや家事との両立も難しくありません。

お料理が得意な方たちの中では、「自宅で料理教室を始めたい」という夢を持つ人も増えているようです。

でも、自宅で行う小規模な料理教室で安定した収入を得るなんて、本当に可能なのでしょうか?

そこで今回は、自宅で行う料理教室に期待できる収入を徹底調査!

発酵教室の講師の経験があるわたしが、自宅で料理教室を始めるために必要な経費や、期待できる売上を計算してみます。

発酵を体系的に勉強したくなったら…
発酵ライフ推進協会オンライン校へ


\仕事に繋がる無料サポートもたくさん(*´ω`*)/

》》発酵資格講座の詳細をみる

長谷川ろみ

この記事を書いた人:
腸活研究家 長谷川ろみ
発酵食品にハマり、ダイエットなしで12㎏減。痩せたことをきっかけに腸を愛でる生活に目覚める。重度の便秘から解放され、腸活研究家として活動開始。今では発酵ライフ推進協会通信校校長を務め、昔の自分と同じ悩みを持つ方に向けて腸や菌のおもしろさを発信中。詳しくはこちら

目次

自宅料理教室の収入はどのくらい?

料理教室のマーケティング情報を調査するライフインザキッチン事務局(※1)によると、自宅で行う小規模な料理教室は、全国で約2,500教室も存在するそう。

単純に料理のやり方・作り方を学ぶ、事業規模の大手の料理学校と比べると、自宅での料理教室は、先生と生徒、または生徒同士のコミュニケーションや体験・信頼関係に価値があります。

そのため、授業料は材料費などのコストから単純計算しずらく、値段もピンキリ。

長谷川ろみ

自宅料理教室は少人数制なので、ここでしか学べないという信頼を勝ち得て、単価を上げないと利益を上げるのは難しいとも言われています。

大手の料理学校と自宅の料理教室を比較すると、以下のとおり。

大手の料理学校自宅の料理教室
コアバリュー知識を得る体験する
学ぶ内容体系化された基礎料理オリジナルレシピなどここだけの料理
学ぶ場所おしゃれなクッキングスタジオ講師のこだわりが詰まった自宅
1教室の人数20~30人3~5人
1教室の値段全体的に安い安いものから高いものまで
先生と生徒の信頼関係弱い強い

自宅の料理教室の場合、1教室の値段がなかなか固定しないのには理由があります。

その理由は、自宅で料理教室を開く講師によって、価格設定の基準が違うから。

価格設定がよくわからないまま、超低価格で赤字経営を続けてしまう趣味の教室もあれば、有名な料理研究家の方のファンが集まる、数万円/回の教室も存在します。

だから、自宅で行う料理教室の収入の平均は、出してみてもあまり意味がありません。

長谷川ろみ

意味ないって言っても、なんとなく自宅で行う料理教室の売上や経費、知りたいですよね…。

そこで、今回はビジネスの基本に立ち返ってみることにしましょう。

どんな料理教室でも変わらないのが、収入は売上から経費を引いたものであるということ。

収入=売上ー経費

長谷川ろみ

あたりまえだけど、売上を多くして、経費を抑えれば、収入は増えます。

自宅で料理教室をする場合の売上、初期投資、経費を整理するのが、収支の目安を知る近道です。

一つずつ見ていきましょう。

売上はどのくらい?

売上は、参加人数と1人あたりの参加料で構成されています。

売上=参加人数×参加料(単価)

自宅料理教室の場合、1回のレッスンの人数は4人程度が平均です。

長谷川ろみ

そもそも自宅で行うため、そんなに広くありません。豪邸に住んでいるならまだしも、多くても6人が限界で、大体3~4人までのクラスが多いよね。

参加料(単価)はピンキリですが、単発の料理教室、パン教室、お菓子教室の場合、以下が相場となります。

料理教室:5,000〜8,000円
発酵教室:5,000〜8,000円
パン教室:3,000〜8,000円
お菓子教室:3,000〜8,000円

長谷川ろみ

パンやお菓子は主な原材料として、原価が安い小麦を使うことが多いので低価格になりやすいんです。また、使う材料の種類も、料理の幅広さに比べたら限られているよね。

売上
=4名×3,000〜8,000円
=12,000円~32,000円

自宅料理教室の1教室あたりの売上は、12,000円~32,000円が通常です。

初期投資はどのくらい?

自宅料理教室は、自宅を整えるところから始まります。

どんなコンセプトの料理教室をやるかによりますが、調理器具や食器類をそろえるだけでも出費はかなり多くなります。

逆に自宅料理教室の場合は、なかなか出会えない調理器具や食器類をそろえて、そこに付加価値をつけることもできます。

大手の料理教室などで働く講師だと、調理器具や食器類はすでにあるので初期投資はほとんどなくても始められますが、自分独自のこだわりのコンセプトで教室の経営をするのは難しくなります。

長谷川ろみ

どっちがいいかは、講師であるあなた次第!

【自宅料理教室の初期投資例】
資格取得(テキスト・ノウハウ使用):20万円
食器・計量カップ・ミニスケール類:10万円
卓上コンロ:10万円
掃除用具、机等備品買い足し:10万円
合計:50万円

自宅料理教室の初期投資額としては、40~50万円ほどが一般的です。

料理教室=料理を教えるだけであれば、保健所の許可や調理師の資格等は特にいらないので、許可申請費用は必要ありません。

経費・利益率はどのくらい?

初期投資による設備の準備が整ったら、次に必要なのは運転資金となる経費です。

料理教室で必要な経費には、以下のようなものが挙げられます。

・食材代
・調味料代
・ラップ/アルミホイル/ビニール/ふきんなどの消耗品代
・レシピや資料などの印刷代
・水道光熱費
・会場代(レンタルスペース代)

このうち、自宅で行う料理教室の場合は、会場代がタダになります。

長谷川ろみ

会場代がタダになる代わりに、設備投資が必要になるわけだから、そんなにお得ってわけではないです。笑

自宅での料理教室の場合、経費率は30%~50%が一般的だと言われています。

自宅料理教室は、比較的経費が多くなりがちです。

長谷川ろみ

同じ教室でもヨガインストラクターが行うヨガ教室やサロン経営は食材代がない分、経費率が低くなります。

利益率を50%にしようとしたらなかなか大変なので、独自のルートで安く材料を仕入れたり、レシピ開発の際に同じ材料を使えるメニューを一度に作るなどの工夫をしないと達成できません。

追加収入になる?料理販売の注意点

収入や利益を増やすために、料理教室のすみで、作った料理を販売しようとする人がいますが、注意が必要です。

なぜなら、料理教室(料理を教える)だけなら許可等はいらないのですが、実際に食品を販売するとなると、製造許可などの免許が必要になるからです。

食品衛生責任者を配置しているか?
営業許可申請をしているか?
用途地域と営業店舗の施設の基準が適切か? など

長谷川ろみ

地域によっても異なるので、お近くの保健所できちんと確認をとりましょう。自宅料理教室で、許可なしに食品販売をすることはできませんので、ご注意ください。

自宅料理教室の収入を計算してみよう!

それでは具体的に自宅料理教室の収入を計算してみましょう。

本業の場合と副業の場合で大きく異なるため、2つのパターンを整理してみました。

本業の場合の収入を計算してみると…

これまでの収入、初期投資、経費の見積もりを参考に、自宅で料理教室を本業としてフルタイムで運用する場合、どのくらいの収入が見込めるのでしょうか?

長谷川ろみ

1クラス5,000円で、1か月で20日、毎日1クラスとして計算してみましょう!

売上
=4名×5,000円=20,000円

経費
20,000円×50%=10,000円

収入
20,000円-10,000円=10,000円

月収
10,000円×20日=200,000円

自宅での料理教室を本業としてやる場合、この計算だと200,000円/月になりました。

長谷川ろみ

ただし、ここには初期費用が含まれていないので注意してね。2.5か月は、初期費用を回収するだけで利益はないことになります。イージーだとは言えないですよね…?

副業の場合の収入を計算してみると…

一方、自宅での料理教室を副業として週1回(月4回)やる場合、どのくらいの収入が見込めるのでしょうか?

長谷川ろみ

同じ計算方法で、月に開催される日数が、週1回(月4回)だと仮定すると…

月収
10,000円×4日=40,000円

自宅での料理教室を副業としてやる場合、この計算だと40,000円/月になりました。

40,000円/月だと、初期費用の40~50万円を回収するまでに、約1年かかることがわかります。

長谷川ろみ

さらに厳しい…こうなるともう仕事というより、趣味かもしれませんね。

自宅で料理教室を運営する目的は収入ではない?

そもそも自宅で料理教室をする目的が、収入ではないケースもあります。

例えば、本業としてレストラン経営をしている場合です。

レストランを閉めている朝や夕方の空き時間を利用して、料理教室を運営します。

この場合、大きな利益にならなくても、料理教室に来てくれた生徒さんがレストランに来てくれるように促すことで集客が見込めます。

長谷川ろみ

利益がなくても、本業への集客という目的を達成できるなら、それはすごく良いアイデアですよね。

さらに、本業の食料品のロスを減らすために料理教室をするというのもひとつの手です。

副業として自宅で料理教室をする場合、収入アップ以外を目的にしたり、本業の利益になることに結び付けるという手もあります。

長谷川ろみ

収入がゼロでも、目的次第ではその自宅料理教室は失敗ではないんです。

自宅料理教室が失敗する理由

自宅料理教室の失敗とは、目的が利益なのに、赤字続きになるケースを指します。

すでに日本全国に2,500もあると言われる自宅料理教室ですから、選ばれるためにはかなりの差別化や工夫が必要です。

自宅料理教室が失敗する理由として、ありがちなのは以下の3つです。

一つずつ見ていきましょう。

他の料理教室と差別化できていない

自宅料理教室は、日本全国に2,500もあります。

さらに、ライバルは同じ自宅で開かれる料理教室だけではありません。

大手の料理学校はもちろん、人気料理Youtuberの動画、レシピサイトなども含まれます。

料理が上手くなるだけ、作れるようになるだけなら、オンラインの動画やサイトだけでも十分です。

・特徴がない
・オリジナルレシピではない
・動画やサイトで十分理解できる
・他の教室で同じ内容が学べる
・横のつながり(生徒⇔生徒)が弱い
・縦のつながり(講師⇔生徒)の信頼関係が薄い
・1種類のクラスしかない(リピーターになりにくい) など

何を強みにするかは十分に検討する必要がありますが、ヒットしている料理教室はみな何かしらの特徴を持っています。

さらにその特徴を生かした料理教室は、真似しにくい必要があります。

長谷川ろみ

人気の講座はどんどん真似されてあたりまえ。自分にしか仕入れられない材料を使った料理や、自分のキャラクターを活かした教え方を軸にするなど、自分が得意なことと料理を掛け合わせてみるのがおすすめです。

まずは、自分の料理教室の強みと弱み、特に特徴になる強みを見つけることからはじめましょう。

料金の設定が間違っている

失敗している自宅料理教室の多くは、そもそも料金の設定が間違っています。

自宅料理教室を最初に始めるとき、お金をいただいて教えることを躊躇する方はとても多いといいます。

長谷川ろみ

わたしもめちゃくちゃコワかった覚えが…最初の料理イベントは大赤字だったのはそのためです。笑

たとえ集客ができたとしても、レッスン料より経費が上回っていたら、その自宅料理教室は赤字です。

10人呼べても、20人呼べても、100人呼べても、結果は同じ。

だから、まずは正しい料金設定をすることが大切です。

特に自宅で行う料理教室は、定員数が少ないため単価が低いと成り立ちません。

大手の料理学校自宅の料理教室
1クラスの定員30名4名
1クラスの単価4,000円4,000円
1クラスの利益率50%50%
1クラスの利益60,000円8,000円

同じ利益を得ようと思ったら…自宅で行う料理教室の単価は、30000円/人にしないといけないのです。

大手の料理学校自宅の料理教室
1クラスの定員30名4名
1クラスの単価4,000円30,000円
1クラスの利益率50%50%
1クラスの利益60,000円60,000円

30000円は大げさだけど、利益率や定員が変更できない場合、がんばれば変えられるのは単価だけなんですよね。

付加価値をつけて高額で行われる自宅料理教室は、自然と他の料理教室と差別化できるので、集客にも困りません。

【自宅料理教室の付加価値の例】
・ミシュランで1つ星を獲得した元シェフが教える自宅料理教室
・レシピ本がベストセラー!人気料理研究家が教える自宅料理教室
・糖質制限したい人向けのオーガニック料理を専門的に学べる自宅料理教室
・講師も目指せ、仕事するための食系の資格が取れる自宅料理教室
・日本に数台しかない高価な調理器具が使える自宅料理教室
・珍しい食材を仕入れることができる自宅料理教室
・画期的なオリジナルレシピを学ぶことができる自宅料理教室
・博物館のようにレアな食器が並び、それらを使うことができる自宅料理教室
・おしゃれでめったに入れない重要文化財の古民家で行われる自宅料理教室 など

もし付加価値をつけるのが難しいのであれば、逆に大手料理学校と同じく1クラスの定員を30名まで引き上げる方法もないわけではありません。

大手の料理学校自宅の料理教室
1クラスの定員30名30名(オンライン)
1クラスの単価4,000円4,000円
1クラスの利益率50%50%
1クラスの利益60,000円60,000円
長谷川ろみ

そう、オンライン校にするなら、自宅料理教室でも利益を上げることができます。この場合の値段設計は、そんなに高額にしなくても大丈夫。

どの戦術をとるかは、実際に自宅料理教室を経営する人の特徴次第です。

初期費用を計算していない

料理教室の収入を計算する時に、意外と抜け落ちてしまうのが初期費用です。

収入が経費より上回るように計算ができたとしても、最初に数百万の経費を使ってしまっていたら、実質利益が上がるまでに数年かかります。

それまでは、ただの趣味でしかありません。

長谷川ろみ

自宅料理教室が趣味になっている方は結構いらっしゃるように思います。それでよいならもちろんそれもあり!

自宅料理教室が趣味なのは悪いことではないですが、これから自宅料理教室で食べていこう!と思っているなら、利益計算はシビアに行うのがベター。

よくわからないうちに仕事を辞めて、自宅料理教室の準備をしたところ、食べていけないことがわかって、またサラリーマンに戻る…というケースはあるあるです。

自宅料理教室を成功させるには?

自宅料理教室で生計を立てたいなら、準備段階でしておくべきことが5つあります。

一つずつ見ていきましょう。

コンセプトをしっかり練る

自宅で行う料理教室は、コンセプトありきといっても過言ではありません。

コンセプトがぶれていると、他の料理教室との差別化が難しく、集客しずらいのはもちろん、経費を使うべきところがわからなくなり、無駄なところに多大なコストをかけてしまう可能性も否めません。

長谷川ろみ

大げさに言えば、時短節約が目標の男性のための料理教室なのに、1皿数十万円もする、レアな海外の食器セットをそろえても意味がないわけです。

ぶれないコンセプトを持つことは、経費を必要なところに必要なだけ使うことにもつながります。

価格設計を間違えない

自宅で行う料理教室は、講師の自信のなさのせいか、どうしても低価格に設定してしまいがちです。

長谷川ろみ

とりあえず赤字を避けるために材料費だけではじめよう!と思って、低価格に設定したものの、今度は値上げするのが怖くなって上げられない…みたいなケースも多いようです。

しかし、特に自宅の場合、そもそも定員が多くないことが前提です。

低価格にしたことが諸悪の根源となり、経営が傾くケースが多いので、とにかくなるべく「高価格にするには=付加価値をつけるには、なにをしたらいいのか」をベースとして検討するのが基本です。

SNS集客を並行して学ぶ

自宅で行う料理教室は、そもそも商圏が狭く、集客に苦労しがちです。

商圏
=来店が見込める距離圏

もちろん近所でチラシを配るなどの地道な活動が功を奏すこともありますが、ブログやSNSを運用するのもおすすめです。

ブログやSNSがきっかけとなり、メディアからお声がけいただけて、さらに認知度が高まるなどのチャンスが増えやすく、商圏が広がることもあり得ます。

長谷川ろみ

ブログやSNSを見てきてくれる人は、講師の活動を普段から見てくれている場合が多いので、少し遠いところからでも気にせず参加してくれる印象があります。私の場合も、東京会場に東京外から参加してくれる人は、ほとんどネットで知ってくれた方です。

オンライン化を検討する

自宅で行う料理教室は、商圏を広げられるかどうかが成功のカギです。

中でもオンライン化をするかどうかは、今後のビジネスの収入を大きく変えるかもしれない大きな決断のひとつ。

もちろんオンライン化をすることで、初期費用が多くかかる場合もありますが、顧客数を数倍に上げられる可能性を考えると、魅力的に感じる方も多いはずです。

最初からオンライン化をするかどうかは別として、収益を上げていくために将来的には検討するのがおすすめです。

同業者の講師に教えてもらう

自宅で行う料理教室のオーナーは、やっぱり孤独です。

コンセプトの立て方や収益計算を教えてくれる方は、誰もいません。

お金を出してコンサルタントを雇わない限りは、自分ひとりで考えて、結論をだすケースがほとんどです。

そんな時、同業者の講師がたくさんいるコミュニティや料理教室の経営者となった卒業生が多い養成講座に参加すると、細かい相談にのってもらえる可能性があり、自宅料理教室の成功率は上がります。

長谷川ろみ

私も参加している発酵ライフ推進協会でも、一部のノウハウを使わせてもらいたいから資格を取得するっていう方は多いです。生の声が聞けるってやっぱり心強いよね…!

まとめ:自宅料理教室の収入ってどのくらい?失敗しないために

自宅料理教室の1教室あたりの売上は、12,000円~32,000円が通常です。

経費率は30%~50%程度が通常なので、1教室の運営で最低価格を見積もるならば、なんと6,000円。

12,000円×50%=6,000円

ここに初期費用の50万円がのってくるのですから、大変です。

毎月10回の教室を運営し続けても、初期費用を回収するまでにかかる期間は約9か月

もちろん6,000円がそもそも最低価格の設定ではありますが、計画や運営方法を間違えると、ほぼ利益がない趣味になってしまう可能性も少なくありません。

自宅料理教室が失敗する理由として、ありがちなのは以下の3つです。

自宅料理教室で生計を立てたいなら、これらの失敗を回避して、しっかりと準備をするのがベストです。

参考にしてみてね。

発酵を体系的に勉強したくなったら…
発酵ライフ推進協会オンライン校へ


\仕事に繋がる無料サポートもたくさん(*´ω`*)/

》》発酵資格講座の詳細をみる

たった3か月で腸が変わると驚きの口コミ多数!今なら途中まで無料公開中!

目次