メニュー
編集長プロフィール

長谷川ろみ
編集長:長谷川ろみ麹のちから推進委員会代表。元おデブの腸活研究家。腸内細菌に救われたことをきっかけに、日本の発酵文化や腸の大切さを伝えるためのコト・モノ・しくみづくりに挑戦中。詳細はこちら>

今なら途中まで無料公開中!
腸にやさしい習慣 練習ノート vol.1(宿題レポート付き)
腸活おすすめ買い物リスト
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト基礎編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト初級編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト中級編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト上級編
発酵資格どちらがいい_早わかりマップ付き
腸活占いβ版

モロヘイヤの栄養がすごい!アンチエイジングの効果効能とみんなの口コミ体験談5選

モロヘイヤの栄養がすごい
困った人
モロヘイヤの栄養がすごいってホント?アンチエイジングにイイって言われる理由をおしえて!

今回は、こんな疑問にお答えします。

本記事の結論
・モロヘイヤの栄養がすごいのは、老化や病気を予防するビタミンやミネラルが豊富だから
・栄養価が高いだけでなく、便秘解消や血糖値の上昇抑制などの効果を感じる人が多数!
・栄養をまるっと摂取するなら、ゆですぎは禁物!数秒でOK。

世界三大美女の1人であるクレオパトラも食べていたとウワサされるほど、高い美容効果が注目されている野菜、モロヘイヤ。

ネバネバした独特の食感と、その栄養が注目され、とても人気があります。ネバネバしている野菜=腸活にもイイ!というイメージがある方も多く、「モロヘイヤの栄養ってどうなの?」「腸活にイイの?」と聞かれることも少なくありません。

そこで今回は、モロヘイヤのすごい栄養を解説!その効果効能をまるっと整理してみました。

長谷川ろみ
この記事を書いた人:腸活研究家 長谷川ろみ詳しくはこちら

目次

「モロヘイヤ」とは?

アラビア語で「王様の野菜」を意味する言葉「ムルーキーヤ」から、生まれた「モロヘイヤ」。

インターネット上のモロヘイヤに関するウワサをチェックすると…

・エジプトでは5000年前から食べられている古い野菜
・世界三大美女のクレオパトラの大好物だった
・モロヘイヤが古代の王様の病気を治した などなど
長谷川ろみ
こんなスゴイコメントが、もりもりでてくるんです。でもクレオパトラが食べていたかどうかは、具体的な文献が出てきているわけではないみたい。笑 美容効果が高いからそう言われるようになっただけのようです。

モロヘイヤ=「王様の野菜」と呼ばれる意味

クレオパトラが食べていたかどうかは定かではないモロヘイヤですが、10世紀から12世紀頃まで北アフリカを支配していたイスラム王朝では、王様がモロヘイヤを食べていたという文献が残されているとのこと。

当時の医師が、モロヘイヤをスープにしたものを処方していたという歴史があることから、「王様の野菜」という名前で呼ばれるようになりました。

長谷川ろみ
当時からモロヘイヤは栄養価が高く、エジプトの方々の栄養補給源として人気の野菜だったようです。

医師がすすめる栄養たっぷりの野菜

具体的な文献には、ファーティマ朝第4代カリフのムイッズ(在位953年〜975年)が病気にかかった際に、医師のすすめで食べたモロヘイヤによって、体調が回復したという逸話があります。

長谷川ろみ
エジプトのモロヘイヤは、日本の味噌みたいな存在だった可能性もありそう…!とてもポピュラーな栄養源だったんですね。

\今なら2000円OFFでお得 (*´ω`*)/

》》詳細や体験談はコチラからチェック!

モロヘイヤのすごい栄養をチェック!

モロヘイヤの栄養価がすごいと言われる理由は、ビタミンやミネラルのバランスがよいという特徴があることも関係しています。

特に、老化予防や生活習慣病予防に関連すると言われる抗酸化ビタミンが豊富という特徴があります。

それでは、どんな栄養素が含まれているのか、モロヘイヤ(生)とモロヘイヤ(ゆで)の両方を見てみましょう。

モロヘイヤ(生) モロヘイヤ(ゆで)
エネルギー(kcal) 36 24
たんぱく質(g) 4.8 3
脂質(g) 0.5 0.4
食物繊維総量(g) 5.9 3.5
炭水化物(g) 6.3 4
ナトリウム(mg) 1
カリウム(mg) 530 160
カルシウム(mg) 260 170
マグネシウム(mg) 46 26
リン(mg) 110 53
鉄(mg) 1 0.6
亜鉛(mg) 0.6 0.4
銅(mg) 0.33 0.2
マンガン(mg) 1.32 1.02
ヨウ素(μg) 4
セレン(μg) 1
クロム(μg) 2
モリブデン(μg) 15
β−カロテン当量(μg) 10000 6600
レチノール活性当量(μg) 840 39
ビタミンD(μg) 0 0
ビタミンK(μg) 640 450
ビタミンB1(mg) 0.18 0.06
ビタミンB2(mg) 0.42 0.13
ナイアシン(mg) 1.1 0.4
ビタミンB6(mg) 0.35 0.08
ビタミンB12(μg) 0 0
葉酸(μg) 250 67
パントテン酸(mg) 1.83 0.7
ビオチン(μg) 14
ビタミンC(mg) 65 11

モロヘイヤに特に多い栄養素は、以下の4つです。

栄養➀ βーカロテン:目や肌が健康に
栄養➁ ビタミンC&E:抗酸化作用&疲労回復
栄養➂ ミネラル:高血圧予防
栄養➃ 食物繊維:整腸作用&便秘予防

一つずつ見ていきましょう。

栄養➀ βーカロテン:目や肌が健康に

モロヘイヤのβーカロテン含有量は、他の野菜と比べてもトップレベルです。

βーカロテン
=体内でビタミンAに変換され、皮膚や粘膜の健康を保つ
=活性酸素の発生を防ぐ抗酸化作用が高い
長谷川ろみ
美肌を目指す方は注目したい栄養素ですね!

βーカロテンが豊富な野菜と言えば、にんじんを挙げる方も多いと思いますが、モロヘイヤはにんじんに負けていません。

むしろ、生食であればにんじんよりもモロヘイヤのほうが、βーカロテンの含有量は圧倒的に高くなります。

β−カロテン当量
にんじん(生) 8600μg
にんじん(ゆで) 8500μg
モロヘイヤ(生) 10000μg
モロヘイヤ(ゆで) 6600μg
長谷川ろみ
にんじんはゆでてもあまり水に流れでないのが強みですよね。モロヘイヤは流れでてしまうので、ゆでるときは長時間ゆでないで、あくまでさっとゆでましょう。

βカロテンは、ヒトの体に入るとビタミンAに変化します。

ビタミンA
=目の健康を維持する
=細胞や粘膜を保護し、免疫力を高める

ビタミンAは免疫力の強化にも関わるため、風邪やインフルエンザにかかりやすい人は不足しないように摂取してください。

栄養➁ ビタミンC&E:抗酸化作用&疲労回復

モロヘイヤには、抗酸化作用が期待できるビタミンの中でもビタミンCとビタミンEの含有量が高いことが知られています。

長谷川ろみ
ビタミンCの含有量が高いと言えば、柑橘類のレモンを思い浮かべるかもしれませんが、モロヘイヤも負けてません。
ビタミンC
レモン果汁 50mg
モロヘイヤ(生) 65mg
モロヘイヤ(ゆで) 11mg

ビタミンCやEには、メラニン色素の沈着を防ぐので、美白効果も注目されています。

そして、同じくモロヘイヤに多く含まれるビタミンB群と一緒に、血流を良くして、代謝を高めてくれることからも、老化を予防し、疲れにくい体にしてくれることが期待されています。

長谷川ろみ
夏バテの時期にも摂りたい野菜のひとつ!「食欲がなくてそうめんしか食べたくない!」…そんな時でもそうめんのつゆに刻んだモロヘイヤを入れるだけ。疲れがとれそうだし、なんといってもおいしそう。

栄養➂ ミネラル:高血圧予防

モロヘイヤには、カルシウムやマグネシウム、カリウムなどのミネラルも豊富です。

マグネシウム
=血管を広げて血圧を下げる
=腸内の水分量を調整し、老廃物を排出しやすくする
カリウム
=要らない塩分を体外に排出して血圧を下げる
カルシウム
=カルシウムが不足すると、心臓や血管を収縮させて血圧が上昇するので、不足させないことが大事
長谷川ろみ
マグネシウムやカリウムなどのミネラルは、体内酵素をサポートする働きがあるので足りないと体の調整がうまくいかなくなってしまいます…!めっちゃ大事!

ミネラルが多いと言われる小松菜と比べても、そのカリウム、カルシウム、マグネシウムの含有量はモロヘイヤに届きません。

カリウム カルシウム マグネシウム
こまつな(生) 500mg 170mg 12mg
こまつな(ゆで) 140mg 150mg 14mg
モロヘイヤ(生) 530mg 260mg 46mg
モロヘイヤ(ゆで) 160mg 170mg 26mg
長谷川ろみ
モロヘイヤ、すごすぎん?

特に腸活の観点では、腸内の水分量を調節してくれるマグネシウムを十分に摂ることが大切です。

長谷川ろみ
イライラすると「カルシウムが足りない」って言われるけど、血中のカルシウム濃度が低下すると情緒が不安定になることもあるよ。カルシウムは骨を丈夫にするだけじゃないのです。

栄養➃ 食物繊維:整腸作用&便秘予防

モロヘイヤには、整腸作用がある食物繊維も豊富です。

また、注目なのはそのバランスです。

食物繊維には、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の2つの種類があり、腸内環境を整えるためにはそのバランスが重要であることが注目されています。

水溶性食物繊維
=腸内細菌のエサになり、腸内環境を整える
不溶性食物繊維
=便のかさを増やし、老廃物を体外に排泄しやすくする
長谷川ろみ
モロヘイヤには不足しやすい水溶性食物繊維のペクチンやマンナンなどいろんな種類の食物繊維が含まれているの。

食物繊維が多いと言われるきのこ類のまいたけと比べても引けを取らず、不足しがちな水溶性食物繊維に関しては、むしろモロヘイヤのほうが秀でています。

水溶性食物繊維(g) 不溶性食物繊維(g) 総量(g) バランス(水溶性/不溶性)
モロヘイヤ 0.8 2.7 3.5 30%
まいたけ 0.2 4.1 4.3 5%

長谷川ろみ
モロヘイヤの栄養価のすごさ、ヤバいです。笑

\今なら2000円OFFでお得 (*´ω`*)/

》》詳細や体験談はコチラからチェック!

モロヘイヤの効果効能に関して、口コミをチェック!

モロヘイヤの栄養価の高さは、具体的な効果効能としても体感できるレベルです。

ここからは、SNS上の口コミによるモロヘイヤの効果や体験談をまとめてみました。

特に意見が多かった口コミは以下のとおりです。

効果効能➀ 便秘解消
効果効能➁ 血糖値の上昇を抑制
効果効能➂ 美肌効果&ニキビ改善
効果効能➃ 血圧低下
効果効能➄ 免疫力向上&風邪予防

一つずつ見ていきましょう。

効果効能➀ 便秘解消

効果効能➁ 血糖値の上昇を抑制

効果効能➂ 美肌効果&ニキビ改善

モロヘイヤはビタミン類が豊富に含まれていて、中でもビタミンAは、皮膚や粘膜を健康に保つことから乾燥や肌荒れを予防・改善してくれる効果が期待できます。
そして、ビタミンCは紫外線によるメラニンの生成をおさえて、シワ・シミ・ニキビ跡など様々なお肌トラブルを改善してくれる効果があります。
また、病気を予防する抗酸化作用は、活性酵素を取り除きお肌の劣化を防いでくれます。
これは、特に女性にとってとても嬉しい効果ですよね。

効果効能➃ 血圧低下

効果効能➄ 免疫力向上&風邪予防

長谷川ろみ
みんな、モロヘイヤに助けられてますね。わたしも食べたくなってきた…!

モロヘイヤの調理法のコツ

モロヘイヤは栄養価がすごく、多くの方が効果効能を感じているミラクルな野菜ではありますが、調理法を間違えると十分な栄養素が得られません。

調理をする際に気をつけたいポイントは、以下の2点です。

コツ➀ 短時間でゆでる
コツ➁ 油と一緒にとる

一つずつ見ていきましょう。

コツ➀ 短時間でゆでる

モロヘイヤはゆでて食べることが多い野菜ですが、ゆでる際に水の中に栄養素が流れ出てしまいやすい懸念があります。

そのため、ゆでる時間をなるべく短くすることが大切です。

コツとしては、ゆでる前にモロヘイヤの茎と葉を分けることです。茎は30秒程度はゆでたいですが、葉は数秒で問題ないので、タイミングを測ってなるべく早くお湯から上げるようにしましょう。

【モロヘイヤのおすすめのゆで方】
➀鍋にお湯を沸かして、塩をひとつまみ加える
➁茎と葉を分ける
➂茎は30秒程度、葉は数秒のみゆでる
➃冷水にさっとさらし、水気を切る
長谷川ろみ
冷水にさらすのもさっとにしてね!長すぎは禁物です。

コツ➁ 油と一緒にとる

モロヘイヤに豊富に含まれる「β-カロテン(ビタミンA)」は、油と一緒にとることで吸収力が高まる脂溶性ビタミンです。

せっかくの栄養素を最大限吸収するためには、油と一緒に炒め物にしたり、お浸しの場合でもごま油やオリーブオイルと混ぜて食べるのがおすすめです。

植物油と一緒に採ると、吸収率が平均2.7倍になるという研究結果もあります(※1)。

\今なら2000円OFFでお得 (*´ω`*)/

》》詳細や体験談はコチラからチェック!

モロヘイヤの保存方法

モロヘイヤは、栄養素がたっぷり含まれているものの、ゆで方や保存法によっては、鮮度が落ちやすいという特徴があります。

保存日数の目安

生の状態で食べることができる日数:2~3日が目安
ゆでた状態で食べることができる日数:ゆでてからさらに2日以内が目安

食べきれない場合は、ゆでたモロヘイヤを小分けにしてラップに包んで保存しましょう。

冷凍保存も可能

モロヘイヤは冷凍保存も可能です。

ゆでたモロヘイヤを小分けにしてラップに包んで保存する際に、2日以内に食べきるのが難しい場合は、冷凍庫に入れましょう。

1食分ずつの小分けにしないと、解凍のタイミングで腐敗しやすくなるので、くれぐれも食べる量に分けてから冷凍しましょう。

長谷川ろみ
小分けにしておくと、そのままお蕎麦のつゆやお味噌汁に入れることができて便利です。

まとめ:モロヘイヤの栄養がすごい!アンチエイジングの効果効能

モロヘイヤは、古代エジプトで医者にすすめられるほど栄養価の高い野菜です。

特にすごいと注目されている栄養素は以下の4つで、老化防止やアンチエイジング効果が高いことが知られています。

栄養➀ βーカロテン:目や肌が健康に
栄養➁ ビタミンC&E:抗酸化作用&疲労回復
栄養➂ ミネラル:高血圧予防
栄養➃ 食物繊維:整腸作用&便秘予防

水に流れてしまう栄養素が多いので、ゆで方には注意が必要ですが、腸活はもちろんいつまでも元気をキープしたい方、美容が気になる方にもおすすめです。

また、モロヘイヤを効果的に摂取したい場合は、モロヘイヤ入りのオーガニックハーブティーもおすすめです。

モロヘイヤをはじめとする、82種類の薬草成分を3年半発酵熟成させたエキスが入ったオーガニックハーブティーを飲むと、実際に腸体温が1℃上がって、乳酸菌とビフィズス菌がともに1.8倍に増えたと言うデータも!

冷え症や便秘や肌荒れが気になる方、最近痩せにくくなったなぁ…とお思いの方は参考にしてみてね。

\今なら2000円OFFでお得 (*´ω`*)/

》》詳細や体験談はコチラからチェック!

参考文献

(※1)Mayonnaise contributes to increasing postprandial serum β-carotene concentration through the emulsifying property of egg yolk in rats and humans
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/21908943/

たった3か月で腸が変わると驚きの口コミ多数!今なら途中まで無料公開中!

目次