メニュー
編集長プロフィール

長谷川ろみ
編集長:長谷川ろみ麹のちから推進委員会代表。元おデブの腸活研究家。腸内細菌に救われたことをきっかけに、日本の発酵文化や腸の大切さを伝えるためのコト・モノ・しくみづくりに挑戦中。詳細はこちら>

今なら途中まで無料公開中!
腸にやさしい習慣 練習ノート vol.1(宿題レポート付き)
腸活おすすめ買い物リスト
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト基礎編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト初級編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト中級編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト上級編
発酵資格どちらがいい_早わかりマップ付き
腸活占いβ版

「熟鮓(なれずし)」ってなに?寿司と鮓の違いについて

2017年10月26日に日テレで放送された「ヒルナンデス」に、長谷川ろみとして素材提供をしました!どんな素材かというと、「熟鮓(なれずし)」の画像です。

東大クイズ研究会の方たちが回転寿司に行き、知識を披露する・・・というコーナーで、発酵食品「熟鮓(なれずし)」が紹介されたから♪

最近ポテトチップスにもなった滋賀県のふなずしは、「熟鮓(なれずし)」の一種なんですよ。なんかブームキテる?!笑

 

 
今回はこの「熟鮓(なれずし)」についてまとめてみたいと思います。

[toc]

目次

「熟鮓(なれずし)」とは?

「熟鮓(なれずし)」は、昔冷蔵庫などがなく、食料を保存できなかった時代に、動物性のタンパク質を長く食べられるように保存性を高めるためにつくられた発酵食品です。

ヒルナンデスでは、このように紹介されていました。

塩漬けした魚と米と漬け込んで熟成させたもの

参考:ヒルナンデス

魚や肉、そして野菜や山菜をお米と一緒に漬けて、数か月、長い時は数年乳酸発酵させるので、長期発酵ものはもうどろどろになると言います。

凄い食べ物ですよね。笑

ウィキペディアによると・・・

アユやフナ、アワビなどが多いが、イノシシ、シカといった獣肉のものも記述されている。

従来の見解では、室町時代に発酵期間を数日に短縮し、「漬け床」の飯も食する「生成(ナマナレ)」が始まり、江戸時代になると酢が出回るようになり、発酵によらずに酢飯を使用した寿司が作られ、それが主流となるとされていた。

参考:ウィキペディア

現代のお寿司のもとでもあったと言われています。

「熟鮓(なれずし)」に分類される食べ物

今でも「熟鮓(なれずし)」は、各地方の郷土料理として残っています。

つい最近、ポテトチップスになることで話題になった「ふなずし」は、「熟鮓(なれずし)」の一種で、かなり有名!

かぶら寿司(石川県)
ふなずし(滋賀県)
飯寿司(北海道)
ハタハタ寿司(秋田県)

私はふなずしよりもハタハタ寿司のほうが好きだったな~。

どちらもうま味たっぷりで、いろいろな味がします。酸味もすごいし、甘いし、塩気もあるし・・・商品にもよるとは思いますが、一度は食べてみてほしいものの1つ。もちろん、苦手だとおっしゃる方もいますけどね。

「熟鮓(なれずし)」はなぜ「熟寿司(なれずし)」ではないのか?

「熟鮓(なれずし)」という言葉を聞いて、一番最初に気になるのが「鮓(すし)」という漢字ではないでしょうか?

最近、おすし屋さんがよく使っているのは、「寿司」。回転寿司やいなり寿司、ちらし寿司と、寿司と言えば、「寿司」ですよね。

実は、この「寿司」の原点ではないかと言われているのが、「鮓」です。
もともととは「魚と塩と米で乳酸発酵させた食品」のことを「鮓」と呼んでいました。

中国では「魚の塩辛」のことを意味する漢字だったんですって。

「寿司」は江戸時代ごろに、縁起がいい言葉で当て字として使われたのだそうです。「寿を司る」ってすごい意味ですよね。笑


=魚と塩と米で乳酸発酵させた食品のこと。
寿司
=現在私たちが思い浮かべるおすし。のちに当て字として使われる。

 

 

「熟鮓(なれずし)」の味は?口コミは?

かなり古くから食べられてきた「熟鮓(なれずし)」は、発酵食品なのでやっぱりちょっと個性的!笑

「熟鮓(なれずし)」は、私も食べたことがありますが、明らかに好き嫌いがわかれる味であるような気もします。私は好きだけどね。でも大量に食べられるかと言えば、それは難しいかも。

すっぱさもしょっぱさもそこそこなので、大量に食べる感じではないのです。

では、ここで、「熟鮓(なれずし)」を食べた方の口コミをチェックしてみたいと思います。

おお、好きな人がいた!
https://twitter.com/sasetsukinshi/status/922870224856088576

まちがいなくクセはありますよ。

いい匂いとも言うんだけどね。

えーあきらめた?

いつかとは言わず、今日にでも。
https://twitter.com/sekahita/status/906818580045455360

「熟鮓(なれずし)」とは?まとめ

「熟鮓(なれずし)」とは、塩漬けした魚と米と漬け込んで熟成させたもののことを言います。

冷蔵庫がなく食べ物が保存できなかった時代に、タンパク質を保存するために作られた発酵食品で、今でも多くの地域で郷土料理として食べられています。

味は発酵食品であるだけあって、クセがあるので、好きな人と嫌いな人に別れるかも・・・一度も食べたことがない人は、ぜひ「熟鮓(なれずし)」を食べてみてくださいね。

たった3か月で腸が変わると驚きの口コミ多数!今なら途中まで無料公開中!

目次