メニュー
編集長プロフィール

長谷川ろみ
編集長:長谷川ろみ麹のちから推進委員会代表。元おデブの腸活研究家。腸内細菌に救われたことをきっかけに、日本の発酵文化や腸の大切さを伝えるためのコト・モノ・しくみづくりに挑戦中。詳細はこちら>

今なら途中まで無料公開中!
腸にやさしい習慣 練習ノート vol.1(宿題レポート付き)
腸活おすすめ買い物リスト
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト基礎編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト初級編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト中級編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト上級編
発酵資格どちらがいい_早わかりマップ付き
腸活占いβ版

食育健康アドバイザーの独学難易度を徹底解説!市販のテキスト・本・過去問はある?

食育健康アドバイザー独学

【この記事で解決できるお悩み】
食育健康アドバイザーって独学でも合格できる?難易度が知りたい!
市販のテキストや本、過去問ってあるの?

長谷川ろみ

この記事では、こんなお悩みを解決します!

2005年の「食育基本法」の成立をきっかけに、食育の資格が増えています。

今回とりあげる「食育健康アドバイザー」も食育の基礎が学べる資格のひとつ。

「独学で試験を受けることができるらしい…」とウワサされるものの、本当に独学だけで資格が取れるのか、試験の難易度を心配している人も多いみたい。

そこで今回は、「食育健康アドバイザー」の資格試験について、徹底解説!

本当に独学で資格が取れるのか、すでにチャレンジした取得者の方々の口コミを元に整理してみました。

発酵を体系的に勉強したくなったら…
発酵ライフ推進協会オンライン校へ


\仕事に繋がる無料サポートもたくさん(*´ω`*)/

》》発酵資格講座の詳細をみる

長谷川ろみ

この記事を書いた人:
腸活研究家 長谷川ろみ
発酵食品にハマり、ダイエットなしで12㎏減。痩せたことをきっかけに腸を愛でる生活に目覚める。重度の便秘から解放され、腸活研究家として活動開始。今では発酵ライフ推進協会通信校校長を務め、昔の自分と同じ悩みを持つ方に向けて腸や菌のおもしろさを発信中。詳しくはこちら

目次

ざっくり解説!食育健康アドバイザー資格とは? 概要・合格率・難易度

まずは、食育健康アドバイザー資格について、概要・合格率・難易度をかんたんに整理してみましょう。

概要

食育健康アドバイザーは、日本安全食料料理協会が主催・認定している民間資格です。

スクロールできます
資格名食育健康アドバイザー
資格の種類民間資格
資格名食育健康アドバイザー認定試験
主催・認定日本安全食料料理協会(JSFCA)
受験資格とくになし(誰でも受験可能)
試験日程年に6回(2ヶ月ごと)
試験会場在宅 ※期日までに解答用紙を提出する形式
合格基準70%以上の評価で合格
合格率非公開
受験料10,000円(税込)
試験科目通信講座のテキストの中から出題
通信講座日本安全食料料理協会が認定する通信講座が存在。
諒設計アーキテクトラーニング
SARAスクール など

試験を受けないと資格が取得できない
「食育基本コース」と、
試験を受けなくても修了=資格取得となる
「食育プラチナコース」の2つのコースがある。
通信講座受講費用食育基本コース 59,800円
食育プラチナコース 79,800円
通信講座受講期間2〜6ヶ月
通信講座受講期限12ヶ月
市販の過去問・テキストなし
引用:日本安全食料料理協会|食育健康アドバイザー®資格認定試験

合格率

食育健康アドバイザーの合格率は、非公開です。

しかし、試験得点の70%が正解であれば、資格を取得することが可能であること、そして在宅での試験で、テキストを見ながら受験することも認められていることから、合格率は比較的高いことが予想できます。

長谷川ろみ

在宅試験は、テキストを見ながら受けられるから、緊張症でテストが苦手な人にはいいかも…

しかし、これはあくまでテキストがある場合です。

テキストは市販されておらず、通信講座を受講中の方のみ手に入れることができるもの。

通信講座を申し込まずに完全に独学で食育健康アドバイザーの資格をとろうとすると、かなり難しいことが予想できます。

難易度

食育健康アドバイザーの難易度は、通信講座を申し込むかどうかによって変わります。

さらに、通信講座にも2つのコースがあり、どちらのコースを選ぶのかによっても変わります。

食育健康アドバイザーの難易度のパターンは、以下の3パターンです。

スクロールできます
独学通信講座
食育基本コース
通信講座
食育プラチナコース
難易度高い低い
試験範囲不明明確
試験免除制度なしなしあり
初期費用低い中程度高い
引用:SARAスクール
長谷川ろみ

いろんなパターンがあるなぁ…。独学に挑戦するのもありだけど、時間がかかることは想定しておいたほうがよさそうです…。

仕事に役立つ?

食育健康アドバイザーの資格は、もちろん履歴書に書くことができる資格です。

長谷川ろみ

でも…就職・転職などで有利になるかと言えば、なかなか難しいところ…。

食育健康アドバイザーは、あくまで自分と家族の健康を守るためという認識が強い資格です。

基本的な知識を取得したことをアピールする材料にはなりますが、管理栄養士や調理師のようにその資格があることで応募できる職が増えるわけではありません。

一方で、食業界の就業経験がない時に、資格があることで勉強中であることを信じてもらえたり、仕事に向けて努力していることを客観的に証明することができるのは大きなメリットでしょう。

長谷川ろみ

仕事に繋がる資格を探したい人は、こちらの記事も読んでみてね。

結論:食育健康アドバイザーは独学できる!でも難易度は高め

食育健康アドバイザーは、独学で資格を取得することができます。

しかし、難易度は高め。難易度が高い理由は、以下の2つです。

理由➀ 市販のテキストや過去問がない
理由➁ 試験範囲は通信講座がベース

ひとつずつ見ていきましょう。

理由➀ 市販のテキストや過去問がない

食育健康アドバイザーのテキストや過去問など、試験の範囲を予想する教材は、市販されていません。

そのため、独学を選ぶなら、食育関連の本をまとめて買って勉強したり、Youtube動画などで食育がテーマのものを探す必要があります。

長谷川ろみ

ただ…本当にそれが食育健康アドバイザーの試験範囲なのかどうかは不明なまま勉強することに…これは結構ハードよ?!

独学で食育健康アドバイザーが取得できれば、受験料の10,000円+書籍代だけなので、かなり料金は節約できますが、試験範囲がわからないまま受験するリスクは高く、難易度も上がることが予想できます。

長谷川ろみ

勉強してても、本当にその内容が資格試験に出るかわからないから、途中で勉強を辞めてしまう人もいるんだって…それだとちょっともったいないなぁ…。

節約するつもりで独学していても、何度も不合格になってしまえば、費用もかさみ、時間とお金を無駄にしてしまうことも考えられます。

理由➁ 試験範囲は通信講座がベース

食育健康アドバイザーの試験範囲は、通信講座のテキストがベースになっています。

テキストに書かれている内容がそのまま出ることもあるので、食育健康アドバイザーのテキストを使った復習は必須です。

また、食育健康アドバイザーの試験は在宅試験なので、テキストを見ながら回答することも可能です。

長谷川ろみ

通信講座、めちゃくちゃ有利だなぁ…。さらに練習問題と添削課題がついてきたり、専属のスタッフに質問することもできるので、より理解が深まります。

\まずは無料で資料請求(*´▽`*)/

食育健康アドバイザーを独学するメリットとデメリット

食育健康アドバイザーを独学するメリットとデメリットは、以下のとおりです。

メリットデメリット
費用の節約ができる
テキストがない
学ぶ範囲があいまい
内容に関して質問・相談ができない

さらに、通信講座(SARAスクール )の場合は、食育健康アドバイザーと同時に、日本インストラクター技術協会が認定する管理健康栄養インストラクター資格も取得できます。

長谷川ろみ

効率的に食の勉強がしたい人にとっては、メリットがたくさん!

また、通信講座には2つのコースがあり、食育プラチナコースを受講すると、試験なしで資格取得ができます。

短期間で確実に資格取得したい場合は、食育プラチナコースもおすすめです。

スクロールできます
資格名食育基本コース食育プラチナコース
資格試験ご自身で申し込み免除(課題提出のみ)
認定試験受験費用10,000円(税込)免除
期間資格取得まで最短3ヶ月資格取得まで最短1ヶ月
引用:SARAスクール

食育健康アドバイザー取得者の口コミ・評判

ここからは食育健康アドバイザー取得者の口コミや評判を集めてみました。

主な口コミ・評判は、以下のとおり。

良い口コミ➀ 自分と自分の家族の健康管理に役立つ
良い口コミ➁ 子育て後の自分の夢の実現の第一歩になる
良い口コミ➂ ダブルで資格を取得すれば仕事にも活かせる
良い口コミ➃ すでに食の仕事をしている人は資格でさらにスキルアップできる
悪い口コミ➀ 在宅試験は雑?意味ない?不安を感じる人も

ひとつずつ見ていきましょう。

良い口コミ➀ 自分と自分の家族の健康管理に役立つ

妊娠したことがきっかけで食育資格を取得しました。2ヶ月で取得することが可能だったので、妊娠中でも無理なく試験をすることができました。生まれてくる子供のことを考えると、食育がとても心配でした。でも、食育のことを学び、子供に健康な食事を作る大切さやバランスの取れた食事の良さを改めて実感することができました。資格取得のおかげで、子供が生まれてからもバランスを考えて食事を作ることができています。

引用:SARAスクール
長谷川ろみ

食育健康アドバイザー資格の取得を目指す人の目的で一番多いのは、自分と自分の家族の健康管理に役立つ知識を学びたい!というニーズですね。

良い口コミ➁ 子育て後の自分の夢の実現の第一歩になる

https://twitter.com/sato_suzuna95/status/1558068483543670784
https://twitter.com/sd0521baby/status/1322299720052531200

食育の基本から学べたので、初心者の私でも問題なく学べました。テキストがとてもわかりやすいので、理解しやすかったです。「食育健康アドバイザー」と「管理健康栄養インストラクター」の資格も取得できました。

引用:SARAスクール
長谷川ろみ

「食育」だからと言って、子育て中の人だけでなく、子育てが終わった人や世の中の子ども全員に向けた活動を視野に入れる人も多いようです。

良い口コミ➂ ダブルで資格を取得すれば仕事にも活かせる

https://twitter.com/rex_sokeibu/status/1482218113752272900
長谷川ろみ

仕事には活かしにくい資格ではあるものの、他の資格と組み合わせて仕事につなげる人もいます。

良い口コミ➃ すでに食の仕事をしている人は資格でさらにスキルアップできる

長谷川ろみ

仕事には活かしにくい資格ではあるものの、すでに食の仕事の基盤がある人は、食育や健康について学ぶことで役立つ知識になっているようです。

口コミ➄ 在宅試験は雑?意味ない?不安を感じる人も

長谷川ろみ

食育健康アドバイザーについての口コミではありませんが、在宅試験でテキストを見ながら受ける試験には不安がある方もいらっしゃることが分かりました。

まとめ:食育健康アドバイザーの独学難易度を徹底解説!

食育健康アドバイザーは、独学で資格を取得することができます。

しかし、難易度は高め。難易度が高い理由は、以下とおりです。

理由➀ 市販のテキストや過去問がない
理由➁ 試験範囲は通信講座がベース

食育健康アドバイザーは、基本的には通信講座がベースになっている資格。

もちろん試験だけを受けることもできますが、独学用にテキストや問題集などは準備されておらず、そもそも出題範囲がわからないので、独学の難易度は高めです。

通信講座の場合は、在宅試験でテキストを見ながら説くことも可能なので、難易度が低い試験であると言えるでしょう。

参考にしてみてね。

\まずは無料で資料請求(*´▽`*)/

参考:おすすめ発酵系民間資格8選 比較一覧表

たった3か月で腸が変わると驚きの口コミ多数!今なら途中まで無料公開中!

目次