
そろそろヤバさを自覚しようと思います。
・・・最近また「太った」!!笑
やはりアラフォー、40歳手前は、そこそこ気を付けているぐらいじゃごまかしがきかない年齢なのですね。
勇気を持って、まずは自分のカラダを知ることから、はじめます!
ということで久しぶりに体重計に乗ったら、やっぱり体脂肪が大変なことに。家にある体組成計はTANITAのものなのですが、よくよく考えたら「内臓脂肪レベル」の意味がよくわかってないことに気が付きました。
今回は、TANITAの「内臓脂肪レベル」の計測方法や平均値についてまとめてみました。
内臓脂肪レベルを知ろう!
「メタボリックシンドローム」が生活習慣病に発展する可能性が指摘されるようになり、メタボを心配する方が増えてきました。
メタボ診断でチェックされる項目として重要なのは、体脂肪です。
体脂肪ってなに?
体脂肪は、皮下脂肪と内臓脂肪の2種類があり、特に内臓脂肪については、生活習慣病との関連から注目されていますね。
この内臓脂肪こそがあらゆる生活習慣病を引き起こす元となるといっても過言ではありません。
参考:http://www.yuusanso.com/naizou-sibou.html
健康のために、自分の内臓脂肪量がどのくらいなのか、知っておきたいですよね。その希望を叶えてくれるのが「内臓脂肪レベル」です。
内臓脂肪レベルってなに?
タニタさんやオムロンさんの体組成計にで体重を測ると「内臓脂肪レベル」が表示されることがあります。これってなんなのでしょう?
タニタさんのホームページ「からだカルテ」によると・・・
そこでタニタが開発したのが「内臓脂肪レベル」測定機能です。
多人数の男女のCT測定データに基づく独自の解析により、内臓脂肪蓄積のリスクを統計的に判定。
単にウエストをはかるよりも、体脂肪の「リスクレベル」を推定することができます。
参考:http://www.karadakarute.jp/tanita/column/columndetail.do
ふむふむ。確かにお腹まわりをメジャーで測ると、皮下脂肪なんだか内臓脂肪なんだかぜんぜんわかりませんが、この方法ならなんとなく自分のカラダの中身がわかる気がしますよね。
内臓脂肪レベルの基準値・平均値は?
タニタさんの体組成計の説明書には、きちんと内臓脂肪レベルの判定基準が掲載されています。
やや過剰:10.0~14.5
過剰:15.0以上
参考:タニタ体組成計の説明書
きちんと胸部X線のCT画像で、内臓脂肪を測った場合、100平方センチメートルを超えている場合に生活習慣病を引き起こす可能性が高いんですって。
そのレベルが、この「内臓脂肪レベル」だと10.0なので、それ以上の人は生活習慣病リスクが高いと思った方がよさそうです。
とはいえ・・・私の「内臓脂肪レベル」は、4!
ぜんぜん余裕じゃん!健康じゃん!
と思っていたら・・・
年齢や男女で全く違う平均値
なんと年齢や男女で全く平均値が違います。タニタさんの体組成計の説明書にある内臓脂肪レベルの判定基準は、あくまで全体の平均的なモノ。
これね、知らないと大変です。泣
20代:内臓脂肪レベル6
30代:内臓脂肪レベル8
40代:内臓脂肪レベル9
50代:内臓脂肪レベル10
60~:内臓脂肪レベル12
▼女性
20代:内臓脂肪レベル3
30代:内臓脂肪レベル5
40代:内臓脂肪レベル4
50代:内臓脂肪レベル7
60代以上 内臓脂肪レベル6.5
参考:http://healthoyaji.com/naizousibou-level
基本的に、年齢が上がれば上がるほど、内臓脂肪量は増えていきます。そして、女性よりも男性のほうが多いと言われています。これはホルモンや筋肉量の違いも関係しているんだって。
女性は皮下脂肪が増えがちです。
なんだー。私はあと2歳で40代ってとこなので、ごくごく平均。喜んでいる場合ではなかったです。
まとめ
昔は病院で高いお金を払って検査をしなくてはわからなかった項目が、最近は家で測れたり、通っているジムで測れたり、少し身近になりました。
こうなってくると近いうちに腸内細菌が家で手軽に測れる時代がくるんじゃないかなーとか期待しちゃいます。
健康のためには、まず自分がどのレベルなのかチェックしないとなかなか対策が立てられませんよね。
まずは、自分を知ることからはじめましょう♪体脂肪が気になる方は、ぜひどこかでチェックしてみてくださいね。


最新記事 by 長谷川ろみ (全て見る)
- 発酵オンラインサロン(仮)を作ろう #1 はじまりのはなし - 2019年6月14日
- 【活動報告】腸活Youtuber、はじめました♪ - 2019年6月11日
- マラセチア菌とは?アトピー性皮膚炎の方をイジメるかもしれない常在菌 - 2019年6月10日
- 犬にも腸活は必要なのか?犬の腸内環境を整える食べ物&方法まとめ - 2019年6月7日
- 寒天はカロリーが低いだけじゃない!ダイエット・便秘解消・高血圧解消のヒミツ - 2019年6月2日