メニュー
編集長プロフィール

長谷川ろみ
編集長:長谷川ろみ麹のちから推進委員会代表。元おデブの腸活研究家。腸内細菌に救われたことをきっかけに、日本の発酵文化や腸の大切さを伝えるためのコト・モノ・しくみづくりに挑戦中。詳細はこちら>

今なら途中まで無料公開中!
腸にやさしい習慣 練習ノート vol.1(宿題レポート付き)
腸活おすすめ買い物リスト
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト基礎編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト初級編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト中級編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト上級編
発酵資格どちらがいい_早わかりマップ付き
腸活占いβ版

マッコリは体に悪い?理由と健康効果を徹底解説!太りにくい飲み方も紹介します

マッコリ体に悪い

【この記事で解決できるお悩み】
・マッコリは体に悪いと言われる理由は?
・マッコリの健康効果をおしえて!
・マッコリを飲んでも太りにくい&体によい飲み方や選び方はあるの?

長谷川ろみ

この記事では、こんなお悩みを解決します!

韓国生まれの醸造酒「マッコリ」。

日本に古くから伝わる「どぶろく」と同じ、米を主原料に作られた人気のお酒です。

でも、ネット検索すると「マッコリは体に悪い」「マッコリは危険」という口コミが出てきて、マッコリを恐れている方も多いみたい。

そこで今回は、マッコリは本当に体に悪いのか、発酵のプロが徹底解説!

果たしてマッコリは、健康に良いお酒なのか、それとも悪いお酒なのか、まるっと整理してみました。

発酵を体系的に勉強したくなったら…
発酵ライフ推進協会オンライン校へ


\仕事に繋がる無料サポートもたくさん(*´ω`*)/

》》発酵資格講座の詳細をみる

長谷川ろみ

この記事を書いた人:
腸活研究家 長谷川ろみ
発酵食品にハマり、ダイエットなしで12㎏減。痩せたことをきっかけに腸を愛でる生活に目覚める。重度の便秘から解放され、腸活研究家として活動開始。今では発酵ライフ推進協会通信校校長を務め、昔の自分と同じ悩みを持つ方に向けて腸や菌のおもしろさを発信中。詳しくはこちら

目次

マッコリが体に悪いと言われる理由

マッコリは、体に悪いのではと心配している方は少なくありません。

https://twitter.com/tini_p3/status/114279184708272128

でも、「マッコリは体に悪いらしい」というウワサを聞いて気になっている方がほとんどで、具体的な理由を説明できる人は少ない様子…。

長谷川ろみ

まずは、マッコリが体に悪いと言われる理由から、きちんと事実関係を整理してみましょう。

マッコリが体に悪いと言われる原因は、以下の3つです。

一つずつ見ていきましょう。

飲み過ぎると太る(カロリーと糖質)

マッコリは、とても飲みやすいお酒ですが、飲みすぎると太ります。

韓国食品標準成分(韓国農村振興庁)のデータによると、マッコリ100gあたりのカロリーは、54kcalです。

長谷川ろみ

コップ1杯分のマッコリが200gだとすると、108kcalです。

そして、糖質はマッコリ100gあたり1.0gとのこと。

長谷川ろみ

コップ1杯分のマッコリが200gだとすると、2.0gですね。他のお酒と比べてみると…

アルコールの種類カロリー糖質
マッコリ54kcal1.0g
日本酒(純米酒)102kcal3.6g
ビール39kcal1.0g
ウイスキー234kcal‐g
梅酒155kcal20.7g
料理酒88kcal4.7g
引用:日本食品標準成分表
長谷川ろみ

ん?あんまりカロリーや糖質は多くありませんね…むしろ少ないほうみたい。

マッコリは、他のアルコール飲料と比べて、特別にカロリーや糖質が多いお酒ではありません。

もちろんアルコール飲料の一種なので、カロリーや糖質が多い飲み物の仲間ではありますが、普通の日本酒(純米酒)と比べるとカロリーも糖質も半分以下です。

長谷川ろみ

マッコリに「カロリーが多い」「糖質が多い」というイメージがあるのは、単純に味が甘いのと、一般的に蒸留酒よりも醸造酒のほうがカロリーや糖質が多いからかもしれません。

たしかに、蒸留酒よりも醸造酒のほうがカロリーや糖質が多いのでマッコリも例外ではないのですが、他の醸造酒と比べると、カロリーや糖質はひかえめです。

飲みすぎには注意が必要ですが、むしろ他のお酒と置き換えることでカロリーや糖質を抑えることができます。

しかし、普段はお酒を飲まないのに、「マッコリなら飲みやすいから飲む」という人も一定数います。

低カロリー&低糖質のマッコリですが、飲みすぎれば太ります。

長谷川ろみ

あたりまえすぎる話で、わざわざ言うことでもないけど…笑

マッコリの原材料は、米や麦、小麦粉、さつまいも、どんぐりなどの糖質が多い穀物です。


麦・小麦粉
トウモロコシ粉
サツマイモ
どんぐりなど

昔ながらの何も添加しないマッコリならまだしも、現代のどぶろくはより飲みやすくするために砂糖や甘味料を加えて、ジュースのように飲みやすくしています。

長谷川ろみ

さらにフレーバーの種類が豊富で、あれもこれもと飲みたくなりますよね。

アルコール度数も実際より低く感じるので、飲みすぎてしまうこともよくあるようです。

マッコリを1~2杯飲む程度なら、そんなに心配することはありませんが、飲みすぎれば太ります。

ビールと同程度のカロリーや糖質量なのに、ビールより飲みやすいため、ついつい飲みすぎてしまう方も多いとか。

甘いお酒が好きな方は注意しましょう。

二日酔いになりやすい(アルコール度数)

マッコリのアルコール度数は、約6%です。

長谷川ろみ

「約」というのは、商品によってアルコール度数は異なるからです。

他の酒類と比べてみると…

アルコールの種類アルコール度数
マッコリ6%
日本酒(純米酒)12.3%
ビール3.7%
ウイスキー33.4%
梅酒10.2%
料理酒10.6%
引用:日本食品標準成分表
長谷川ろみ

ん?アルコール度数も日本酒や梅酒、ウイスキーと比べると多くないみたい。

ただし、ビールやサワーなどの居酒屋で飲む一般的なお酒は、大体3~5%が主流です。

これらと比べると、マッコリは十分にアルコール度数が高いお酒の部類に入り、アルコールの飲みすぎに注意が必要だと言われる理由もわかります。

さらにマッコリは、ほんのり甘くて飲みやすい口当たりのため、ついつい飲みすぎてしまいやすいアルコール飲料です。

アルコール度数自体はそこまで高くなくても、するすると飲めるので酔っぱらいやすく、注意が必要です。

アルコール飲料には、「二日酔いになりやすいお酒」と「二日酔いになりにくいお酒」があります。

ざっくりわけると、以下のとおり。

二日酔いになりやすいお酒=醸造酒(日本酒、ビール、ワイン、マッコリなど)
二日酔いになりにくいお酒=蒸留酒(ウィスキー、焼酎、ウォッカ、泡盛など)

醸造酒は、発酵菌が発酵の過程で作るアルコール成分がとても複雑で、体の中で分解するのに時間がかかります。

特に自然由来の製法で作られたマッコリは、乳酸菌がたっぷり含まれ、その発酵の過程もかなり複雑。

すると自然と、アルコール成分の種類も増えて、分解しにくくなります。

しかし、蒸留酒はアルコールのみを摘出して作られるので、アルコール成分が単純です。

ほとんどの場合、分解の過程は1通りで早く分解できるので、翌日まで不快な状態が続くことは少なく、二日酔いになりにくいと言われています。

長谷川ろみ

飲みすぎなければもちろん問題ないのですが、飲みすぎに注意と言われるのは、この成分の複雑さにも関係しています。

二日酔いの原因と言えば、アルコールが分解されるときにできるアセトアルデヒド。

醸造酒であるマッコリは、アセトアルデヒドが体内に長時間残りやすいお酒であるため、二日酔いになりやすいと言われています。

発酵を体系的に勉強したくなったら…
発酵ライフ推進協会オンライン校へ


\仕事に繋がる無料サポートもたくさん(*´ω`*)/

》》発酵資格講座の詳細をみる

人工甘味料(添加物)が多い(原材料)

マッコリは、もともとはとてもシンプルなアルコール飲料ですが、最近の市販のマッコリには、たくさんの人工甘味料が入っています。

アスパルテーム
(フェニルアラニン)
アセスルファムカリウム
L-フェニルアラニン化合物
酵素処理ステビア
水飴
イソマルトオリゴ糖
マルトオリゴ糖 など

長谷川ろみ

気にしない人はよいのですが、気になる人は知らぬ間に飲んじゃわないように、裏に書かれた原材料をチェックしましょ。

近年注目の「アスパルテーム」も、マッコリに多く含まれる人工甘味料のひとつです。

アスパルテーム
=1983年8月に厚生労働省が食品添加物として安全性を評価
=以来、日本では使用が認可されている

アスパルテームは、厚生労働省が安全性を評価している食品添加物です。

しかし、2023年7月に世界保健機構(WHO)が、ヒトに対して発がん性がある可能性がある「IARCグループ2B」にアスパルテームを分類(※8)したことで、一気に話題となりました。

世界保健機構(WHO)は、アスパルテームの1日摂取許容量を40mg/kg体重としています。

長谷川ろみ

さすがに40mg/kg体重を超えて摂取することはないと思うので、大きな問題にはならなそうですが、ちょっと心配ですね。

おすすめのマッコリ:福順都家のソンマッコリ

昔から伝えられきた伝統的な醸造方法を守り、その年に合鴨農法で生産された100%国内産の新米から造られる、天然の炭酸が感じられる手作りのマッコリ。

\ 昔ながらの作り方で丁寧に作ったてづくりマッコリ(*´▽`*)/

飲みすぎなければOK!マッコリの健康効果

日本酒と比べるとカロリーも糖質もひかえめで、口当たりもよく、栄養素もバラエティに富んでいるマッコリは、飲みすぎなければメリットが多いお酒です。

本来のマッコリは、古くから伝わる発酵飲料で、乳酸菌や食物繊維が多く含まれます。

そのため、飲みすぎなければ、腸の働きを促進する健康酒として働いてくれる可能性も。

研究論文をご紹介しながら、一つずつ見ていきましょう。

腸内環境改善効果

マッコリを飲むメリットの1つ目は、腸内環境の改善効果があることです。

その理由は、マッコリに含まれる菌たちです。

2018年に韓国の高麗大学で行われた研究(※1)によると、マッコリからは乳酸菌や酢酸菌など、多様で豊富な菌類がみつかったことがわかりました。

長谷川ろみ

腸内環境を改善するためには、腸内細菌の多様性が大事だと言われているよ。腸内細菌の種類が多いことが大事ってことです。

もちろん口から摂取した菌が、そのまま腸内に住み着くことは少ない(※2)と言われています。

ヒトタイプビフィズス菌B.breve BH 1-1 および B.adolescentis KH 1-1 を投与したところ、実験開始時に検出された B.pseudolongum およびB.animalisは107~108/g検出されたのに対し、ヒトタイプビフィズス菌は定着することなく全く検出されなかった。

引用:食べた乳酸菌は定着しない|光岡博士の乳酸菌のはなしシリーズ

でも、住み着かなくても菌は腸内環境の改善に役立ちます。

第12回理研腸内フローラシンポジウムで発表された研究では、乳酸菌飲料を1日3本、4週間飲用したら、腸内のビフィズス菌が倍以上に増えたという報告(※3)も。

長谷川ろみ

ただの乳酸菌飲料よりも複数の種類の乳酸菌や酢酸菌がとれるのがマッコリのすごいところ!

むくみ改善効果

マッコリには発酵の過程で作られたビタミンB群がたっぷり含まれます。

ビタミンB群
=糖質や脂質の代謝アップに効果的
=胃や腸などの内臓機能の活性化
=体内の老廃物がスムーズに排泄されるようになる

ビタミンB群は水溶性ビタミンで、水に流れて排出されてしまうため、毎日少しずつ摂取することが求められている、不足しやすいビタミンの一種。

しかし、マッコリをはじめとする発酵食品や飲料なら、ビタミンB群を無理せず少しずつ摂取することができます。

ビタミンB群が十分に摂取できている体は、内臓の機能が活性化し、体の中にあるいらない水分や栄養素を、体の外に排出してくれるため、むくみ知らずの体づくりに役立ちます。

がん予防

マッコリを飲むメリットの2つ目は、がん予防効果があることです。

2015年に韓国にある韓国食品研究院で、アルコールを除去したマッコリが体に与える影響について調べました。(※4)

長谷川ろみ

アルコールはよくないっていう前提の実験なのが、さらに信ぴょう性が高くていいよね…

その結果、以下のことがわかりました。

アルコールを除去したマッコリは、AGS腫瘍異種移植片の腫瘍サイズと体積を減少させる。

なんと、マッコリはガンによってできた腫瘍を小さくさせることができるかもしれないのです。

長谷川ろみ

マウス実験なので、まだ絶対にマッコリががん予防になるとは言えないけど、ちょっと期待しちゃいますね。

がん予防のためには、「がんになりやすい成分」を食べず、「がんの予防になる成分」を食べることが大切です。

マッコリに含まれる「がんの予防になる成分」の正体は、抗がん・抗腫瘍物質の「スクワレン」。

スクワレン
=深海ザメの肝油に含まれる成分で、酵母も作る成分のひとつ
=ビールやワインなどにも含まれ、サプリメントも販売されている

マッコリにはワインの200倍のスクワレンが含まれているという研究(※5)もあり、マッコリの抗がん作用が注目されています。

さらに、2016年にはスクワレンだけでなく、マッコリに含まれる「Β-シトステロール」という成分もがん細胞の成長を抑制するという報告(※6)が。

長谷川ろみ

がん予防が可能とはっきりわかったわけではありませんが、期待できそうな研究です。

ダイエット効果

マッコリを飲むメリットの3つ目は、ダイエット効果があることです。

2014年に韓国の全北大学で行われた研究(※7)によると、マッコリには「ペディオコッカス・アシディラクティシM76」と呼ばれる種類の乳酸菌が含まれていて、この菌が脂肪の燃焼を手伝ってくれるというのです。

長谷川ろみ

マウスの実験では、体重や脂肪量が減ったという報告があるよ!

マッコリがダイエットにいいと言われる理由は、乳酸菌だけではありません。

他にも代謝アップに役立つ成分である「ビタミンB群」や「タンパク質」が豊富です。

基礎代謝が上がれば、消費カロリーが増え、痩せやすくなる可能性が高まります。

美肌効果

マッコリを飲むメリットの4つ目は、美肌効果があることです。

長谷川ろみ

美肌効果は、腸内環境改善効果によって引き起こされる2次的な効果かも…

腸内環境が整うと、腸内でいらない毒素が作られにくくなるため、ニキビや吹き出物ができにくい美肌になることが知られています。

でも、マッコリがスゴイのはそれだけではありません。

マッコリに含まれるコウジ酸が、シミやそばかすの元となるメラニン色素の働きを抑え、肌を白く整えてくれます。

https://twitter.com/qpTOF2Ht8WSLKo6/status/1575873519824801792
長谷川ろみ

コウジ酸に関しては、マッコリだけでなく日本酒にもたくさん含まれているよ。

好きなお酒を見つけたい人におすすめ!日本酒のサブスクサービス

日本酒の味がわかる人になりたい人必見の日本酒のサブスクサービスがスタート!

長谷川ろみ

添加物などが含まれない、蔵出しのおいしい日本酒を毎月3銘柄飲み比べられるから、日本酒の勉強にもおすすめ!



\ ちょっとずつ飲んで好きなお酒を見つけよう(*´▽`*)/

太りにくいマッコリの飲み方・選び方

マッコリが体に良いからと言って、飲みすぎると太ります。

飲みすぎはよくありませんが、太りにくいマッコリの飲み方や選び方があるのは事実です。

マッコリの飲み方・食べ方を整理してみましょう。

一つずつ見ていきましょう。

飲みやすくても飲みすぎない

マッコリは、日本酒などと比べるとアルコール度数が低く、砂糖などの甘味料でさらに甘くしているため、とても飲みやすいお酒です。

しかし、ビール・サワーなどの一般的なお酒と比べると、アルコールはしっかり多め。

口あたりが飲みやすいからといって、ごくごく飲んでいると、つい飲みすぎてしまうということもあるようです。

アルコール飲料はどれも飲みすぎに注意が必要ですが、その中でもさらにマッコリにおいては、飲みすぎないように注意しましょう。

「人工甘味料」が入っていないものを選ぶ

マッコリは、もはや人工甘味料が入っていないものを選ぶ方が難しい時代になりました。

しかし、人工甘味料の中には、使用が許されていても、リスクがゼロとは言い切れない研究中の成分がたくさん存在します。

大きなリスクがないにしても、なるべく自然なものを飲みたいとお思いの方は、原材料名を見て、なるべくシンプルなものを選びましょう。

「生マッコリ」を選ぶ

マッコリには、生のマッコリと加熱処理されたマッコリの2種類があります。

太りにくいと言われるマッコリは、「生のマッコリ」です。

生のマッコリには、ダイエット効果や美肌効果の高い成分が多く含まれています。

特にマッコリに含まれているビタミン類は、加熱処理をすると壊れてしまうことが多いので、生のまま飲むことができる生マッコリのほうがおすすめです。

おつまみのカロリーに気をつける

マッコリ自体は、低カロリー・低糖質のお酒です。

しかし、だからといって、おつまみに高脂質・高糖質のものばかりを選んでいると太ります。

せっかく韓国生まれのマッコリを飲むのであれば、キムチやナムル、韓国のりなどのヘルシーなおつまみや、タンパク質が豊富で代謝を高める質の高い肉類や魚類と一緒に飲むのがおすすめです。

https://twitter.com/ao_hebo/status/1598695599137730560
長谷川ろみ

1年ぐらい韓国で暮らしていたんですが、韓国ではマッコリとチヂミを一緒に食べることが多い印象があります。ポッサムもタンパク質がいっぱいで最高!

炭酸水や水などで割って飲む

マッコリは、とても味や風味が濃いので、炭酸水や水で割って飲んでも十分に満足できるお酒です。

ダイエット中やあまりアルコールをとりたくない時は、マッコリに炭酸水を混ぜて飲むのがおすすめ。

カロリーも糖質も抑えながら、楽しくお酒を飲むことができます。

長谷川ろみ

甘いお酒や少しとろみがある甘酒・どぶろく・マッコリ系が苦手な人でも炭酸水と一緒に飲むとちょうどよく飲めるかも?

寝る直前に飲まない

もちろんマッコリに混ぜる炭酸水は、砂糖や甘味料が入っているものではなく、無糖のものを使いましょう。

マッコリに限らず、寝る直前にアルコールを飲むのはあまりよくありません。

睡眠は体を休める目的があるので、カロリーは消費できず、太りやすくなってしまいます。

おつまみも含めて寝る2時間前には、晩酌を辞めて寝る準備をするのがおすすめです。

長谷川ろみ

あたりまえかもだけど、意外と夜の晩酌に飲む人が多いから注意が必要!

好きなお酒を見つけたい人におすすめ!日本酒のサブスクサービス

日本酒の味がわかる人になりたい人必見の日本酒のサブスクサービスがスタート!

長谷川ろみ

添加物などが含まれない、蔵出しのおいしい日本酒を毎月3銘柄飲み比べられるから、日本酒の勉強にもおすすめ!



\ ちょっとずつ飲んで好きなお酒を見つけよう(*´▽`*)/

マッコリにまつわるよくある質問

最後にマッコリにまつわるよくある質問をまとめました!

一つずつ見ていきましょう。

ビールとマッコリ、どっちが太る?

ビールとマッコリは、どちらも糖質の多いアルコール飲料なので、飲みすぎれば両方太ります。

100gあたりの糖質量は、どちらも約1.0g。

カロリーは、マッコリが54kcalに対し、ビールは39kcalなので、大きな違いはないものの、若干ビールのほうが低めです。

アルコールの種類カロリー糖質
マッコリ54kcal1.0g
ビール39kcal1.0g
引用:日本食品標準成分表

ただし、マッコリにはビールには少ないビタミンB群などの代謝を高める栄養素が含まれているため、代謝を助ける可能性があり、太りやすさで言えば、あまり差はないと言えるでしょう。

長谷川ろみ

かなり微妙なラインですな…笑

マッコリとどぶろくの違いは?

マッコリとどぶろくの大きな違いは、原料にあります。

マッコリもどぶろくも、メインとなる原料はお米です。

しかし、どぶろくが基本的にお米のみからできているのに対し、マッコリはお米のほかに、ジャガイモやサツマイモ、トウモロコシなどが入っているため、味に違いが出てきます。

お米だけが材料のどぶろくは、でんぷんから作られた濃厚な甘みが際立つお酒。

一方、いろんな原料が混ざったマッコリは、甘味はもちろん、酸味も強め。

どぶろくマッコリ
原料米のみ米、ジャガイモ、サツマイモ、トウモロコシなど
全体の味濃厚薄め
甘みでんぷんから作られる甘さが強い砂糖から作られる甘さが強い
酸味弱め強め
炭酸弱め強め
度数12~15度6度

また炭酸も強めのものが多く、濃厚というよりはさっぱりしているように感じます。

また、最近の市販のマッコリの場合は、砂糖や人工甘味料も多く含まれるものが多いのも特徴のひとつ。

同じ甘さでも、でんぷんから作られたブドウ糖やオリゴ糖よりも、砂糖(ショ糖)っぽさを感じるものが多いのも違いのひとつです。

長谷川ろみ

ショ糖の甘みは、ブドウ糖やオリゴ糖よりべたっとしているように感じるって人もいるよね…

さらにマッコリの平均的なアルコール度数は約6度。

どぶろくの12~15度より低いので、マッコリは飲みやすいと感じる人も多そうです。

長谷川ろみ

全体的に普段お酒を飲まない人でも飲みやすいのが、マッコリだと言えそうです。

好きなお酒を見つけたい人におすすめ!日本酒のサブスクサービス

日本酒の味がわかる人になりたい人必見の日本酒のサブスクサービスがスタート!

長谷川ろみ

添加物などが含まれない、蔵出しのおいしい日本酒を毎月3銘柄飲み比べられるから、日本酒の勉強にもおすすめ!



\ ちょっとずつ飲んで好きなお酒を見つけよう(*´▽`*)/

まとめ:マッコリは体に悪い?理由と健康効果を徹底解説!

韓国生まれの醸造酒「マッコリ」は、決して体に悪いお酒ではありません。

ウワサの元は、カロリーや糖質、アルコール度数の高さを懸念するものですが、実際の数値を見てみるとカロリーや糖質は全く高くありませんし、アルコール度数もビールよりは高いものの、日本酒やワインと比べると低めです。

しかし、そんなマッコリだって飲みすぎれば太りますし、2日酔いにもなります。

特にマッコリは、醸造酒なので、発酵菌がたくさん含まれていて、アルコール成分もとても複雑です。

体の中で分解するのに時間がかかるのは事実なので、飲みすぎないように注意しましょう。

マッコリは飲みすぎなければ、多くのメリットがあることも知られています。

マッコリを飲む際は、太りにくく体によい飲み方・選び方をチェックしてみましょう。

参考にしてみてね。

発酵を体系的に勉強したくなったら…
発酵ライフ推進協会オンライン校へ


\仕事に繋がる無料サポートもたくさん(*´ω`*)/

》》発酵資格講座の詳細をみる

参考文献

(※1)Microbial diversities and potential hazards of Korean turbid rice wines (makgeolli): Multivariate analyses
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/30166175/

(※2)食べた乳酸菌は定着しない|光岡博士の乳酸菌のはなしシリーズ
https://www.daiwa-pharm.com/info/mitsuoka/6380/

(※3)乳酸桿菌による腸内フローラのバランス改善作用|一般社団法人全国発酵乳酸菌飲料協会
https://www.nyusankin.or.jp/lactic/improvement/

(※4)Dealcoholized Korean Rice Wine (Makgeolli) Exerts Potent Anti-Tumor Effect in AGS Human Gastric Adenocarcinoma Cells and Tumor Xenograft Mice
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/26017227/

(※5)マッコリに抗がん物質のスクワレン含有、ワインの200倍
https://www.donga.com/jp/article/all/20140904/425927/1

(※6)マッコリで胃がんの成長を抑える|亜州経済
https://japan.ajunews.com/view/20160307141955693

(※7)Lipid-lowering effects of Pediococcus acidilactici M76 isolated from Korean traditional makgeolli in high fat diet-induced obese mice
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/24609135/

(※8)Aspartame hazard and risk assessment results released
https://www.who.int/news/item/14-07-2023-aspartame-hazard-and-risk-assessment-results-released

たった3か月で腸が変わると驚きの口コミ多数!今なら途中まで無料公開中!

目次