
今回は、こんな疑問にお答えします。
世の中には不思議なことがいっぱいあります。
世の中だけではありません。・・・そう、甘酒にも不思議なことがたーくさんあるのです。
「甘酒を飲むと頭痛になる!」という人もいれば、
「甘酒を飲むと頭痛が治る!」という人もいる。
どっちがほんとなんだよ、べいべー。
たぶん、どっちもほんとだよ♪
・・・と言うわけで、甘酒を飲むと頭痛になる場合と、むしろ甘酒を飲むと頭痛が治る場合があるとおっしゃる方がいることは事実なのです。今回は甘酒と頭痛の関係について、少しまとめてみました!

目次
甘酒を飲むと頭痛になるの?
甘酒を飲むと頭痛になるという話は、本当に一部で言われているだけのようですね。
それももしかしたら体質に合っていないのではないかと思われる内容も多く見受けられました。
ではまず口コミから見てみましょう♪
甘酒を飲むと頭痛がする派の口コミ
まずは甘酒を飲むと頭痛がする派の口コミです。
おはようございます
今日の会社朝ご飯セット。
冷やし甘酒買ってみた。
・・・・おいしくない><
ムリヤリ飲んだら頭痛がしてきたw
今日もいちにちがんばりましょ☆— kumi@ハムスターばか (@kumiyam) August 21, 2017
日本酒…飲めないんです。
飲むと絶対頭痛するし(´・ω・`)ションボリそもそも、甘酒がだめなので本酒は体に合わないんだと思う。
— snow (@snow_photograph) August 17, 2017
ふむふむなるほど・・・。
甘酒を飲むと頭痛がする理由予想1:体質の問題
もしかしてもしかして・・・
アルコールが飲めない体質の人が苦手と言っているような気もする・・・
ただの予想ですが。
甘酒には2種類あって、米麹甘酒の場合は、アルコールは含まれませんが、酒粕甘酒の場合は多くはないですがアルコール成分が含まれます。
そのため、日本酒が苦手な人=アルコールが苦手な人であれば、その微量のアルコールで気持ちが悪くなったり、頭痛がしたりというのは考えられなくない気がします。
アルコールだけではなくて、麹の何かの成分などが体質に合わない場合も少なからずあるかもしれません。アレルギー系の何かとか・・・そこは調べてみないとわからないことだけど、甘酒に含まれる何かの成分が体質に合っていない可能性が大きそうです。
甘酒を飲むと頭痛がする理由予想2:キモチの問題
そもそも人間って不思議なもので、キライなものを無理に食べたりしていると、体質的に問題がなくても、吐き気がしたり、頭痛がしたり、気分がおも~くなったりしません?
甘酒を飲むと頭痛がするとおっしゃっている方の話を聞くと、そもそもあんまり甘酒が好きじゃなさそうな人が多いのです。これホント。
好きじゃないから頭痛がするのか、
頭痛がするから好きじゃないのか、
そこはにわとりたまごでちょっとわからないけど、キモチの問題もおおきいかもなと思ったりします。
甘酒を飲むと頭痛がする理由予想3:低血糖の問題
あまりないことだと思っていたのですが、ネットで甘酒と頭痛に関するこんな話も出ていたのでご紹介。
甘酒はたくさんのビタミンやミネラル、アミノ酸を含む健康的な飲料の1つですが、糖分はとても多いです。だから、甘酒を飲むと血糖値は上がります。
でね、急に上がった血糖値は、急に下がるようにできています。
だから、甘酒などの糖分の高い食べ物を食べた場合、結果的に血糖値が上がって下がるので、低血糖状態になる方もいるらしい・・・という話。
参考:http://www.specialblog.info/2016/06/29/post-887/
確かに低血糖の時は、人によっては頭痛がする場合があるというので、原因の1つと考えられるかもしれません。
![]() ![]() | ![]() ![]() |
》》口コミ・体験談はコチラからチェック!
甘酒を飲むと頭痛が治る?
甘酒を飲むと頭痛が治る説は、ちょっと探しただけでかなり多くの口コミを見つけることができました。
甘酒を飲むと頭痛が治る派の口コミ
まずは甘酒を飲むと頭痛が治る派の口コミです。
ここ数日仕事中に頭痛が酷いんだけれど、帰って甘酒飲むと治るから…糖分も大事なんだなって。甘酒今日でなくなっちゃったから買わなきゃ
— すわ☺︎ (@tugaru_ringo) August 10, 2017
飲む点滴。。。甘酒を飲んだ後、頭をアイスノンで冷やし続けていたら やっと吐き気と頭痛が治まってきた。
— ねこしま (@nekobisi) August 9, 2017
朝と夜に甘酒と牛乳混ぜて飲んでるけど、怠さとか頭痛が治るのが凄い…
このままだと甘酒中毒になりそう…— くろ(手芸サボり中) (@kuroimamesuke) August 8, 2017
https://twitter.com/SWrU3HYbIzsCL7o/status/893966059299946496
ね!笑
でもこうやって、「甘酒を飲むと頭痛になる説」と「甘酒を飲むと頭痛が治る説」の口コミを並べてみると、やっぱり、甘酒が好きな人は頭痛が治るとおっしゃっているし、キライな人は頭痛になるとおっしゃっている気がしてきます。
好き嫌いのキモチって大事。自分のキモチに素直になろう♪
甘酒を飲むと頭痛が治る理由予想1:低血糖の問題
驚くべきことに、甘酒を飲むと頭痛が治る理由にもでてきちゃった血糖値の問題!笑
そもそも低血糖の方で
頭痛がーー頭痛がーーー
と思っていた方がいたとするじゃないですか?
でね、その人が甘酒を飲むと、比較的早く血糖値をあげてくれる・・・ということは、頭痛が治る!と感じる方も少なからずいるかもしれません。
女性の美学さんでは偏頭痛を解消する方法の1つとして、甘いものを食べることを挙げていらっしゃいます。
参考:http://josei-bigaku.jp/manseizutu3907/
たしかに。血糖値がこんなに上がったり下がったりするのは、甘酒の困ったさんなところかもしれないけど、この理由で頭痛が治った!と感じる方がいてもおかしくない気がしますね。
甘酒を飲むと頭痛が治る理由予想2:ストレスの問題
もう一つ頭痛の原因として大きいのがストレスの問題です。
参考:http://josei-bigaku.jp/manseizutu3907/
リラックスして、セロトニンをたくさん作れるといいのですが、ストレスがたまっているとそのバランスがうまくいかないかもしれません。
その際に重要なのは、腸内環境を整えること。セロトニン分泌に必要なトリプトファンを作るためには、腸内環境が整っていないといけません。甘酒などの発酵食品をよく食べることで腸内環境改善の手助けをしてくれている可能性もありそうです。
なので、腸内環境がしっかり整っていないとこの働きが出来なくなり、上手くトリプトファンを脳内に運べなくなるというわけなんですね。
参考:http://style-knowledge.com/serotonin/
》》口コミ・体験談はコチラからチェック!
甘酒で頭痛になる?甘酒で頭痛が治る?まとめ
甘酒で頭痛になるケースは実はあまり多くないようです。
でも、あまり体質に甘酒が合ってない場合や、そもそも味や臭いがあまり好きではない場合、甘酒の健康効果をちゃんと受け取れない可能性も高そうです。
もし甘酒のアルコールが頭痛の原因なのであれば、酒粕甘酒ではなく米麹甘酒も試してみるとよいかもしれません♪
甘酒はリラックス効果や腸内環境の改善効果も高いと言われる日本古来の飲み物です。もしまだちゃんと飲んだことがない方がいたら、ぜひ試してみてくださいね♪
![]() ![]() | ![]() ![]() |