突然ですが、みなさん日本には「納豆の日」という、発酵好きにはたまらない日があることをご存知ですか?
納豆の日、何月何日なんでしょう?
実は今日!!笑
7月10日が納豆の日なんです。
いつの間にこんな「納豆の日」が生まれたのかしら?というあなたのために、納豆の日の歴史や由来などをまるっとまとめてみました。
納豆の日だけの限定コラボ商品の口コミもあるよ♪
目次
納豆の日の由来と歴史
平成4年(1992年)、納豆業界では有名な全国規模の団体である「全国納豆協同組合連合会」が、7月10日を「納豆の日」として制定しました。
これだけを聞くと当たり前のようですが、実はこの全国区での「納豆の日」の制定までには、いろんな道のりがあったんだって。
納豆の日の由来や歴史をひも解いてみましょう。
7日10日は納豆の日!その由来は?
まずは、いちばん気になる
という疑問。
これは、勘の良い方ならすぐにわかると思うのですが、単純な語呂合わせです。笑
ということらしい!これはわかりやすいですね。
夏もそろそろくると思われる7月10日が納豆の日ではありますが、実は納豆は昔、冬の食べ物だったんだって。
納豆の季語は「冬」
もともと納豆は冬の間によく食べられる保存食品でした。
今では1年中食べられるお手軽食材だけど、昔は大豆を収穫して、発酵させ、涼しいところで熟成させることが必要とされていたため、冬に作られることが多かったのだそうです。
そう考えると、納豆が東北や関東で人気の理由もなんとなくわかる気がしますね。
納豆の日制定は、関西に納豆を普及するため?
納豆の日が全国区で記念日になるまでには、実は10年ぐらい時間がかかっています。
最初に7月10日を納豆の日に定めたのは、全国納豆共同組合連合会ではなく、関西納豆工業共同組合。
そう、関西ではなかなか納豆が好まれず、納豆の消費拡大のために昭和56年(1981年)に関西納豆工業共同組合が7月10日を納豆の日にしたのだそう。
たしかに、納豆の消費量は、沖縄や四国、近畿地方ではいまいちなんですよね・・・。
なるほど統計学園さんのデータによると、いちばん納豆の支出金額が多い東北と比べると、近畿地方は約半分!
一方、沖縄地方は2,210円と全国で最も低く、次いで四国地方が2,412円、納豆の日が考案された近畿地方は2,871円と三番目に低くなっています。最も高い東北地方の支出金額は、近畿地方の約2倍です。
参考:http://www.stat.go.jp/naruhodo/c3d0710.html
近畿地方、すくなっww
これは、当時の納豆関係者が焦って、納豆の日を作った気持ちもわかります。
今では、7月10日は納豆の日として全国に浸透し、いろんなイベントや限定商品が生まれているので、納豆の日を作ったかいがあったといえそうです。
納豆の日の限定商品がおもしろい
納豆の日は、記念日の中ではかなり浸透しているほうだと思っているのですが、みなさんのお近くではいかがでしょうか?
ちょっと面白い納豆の日にちなんだ商品がたくさんうまれているんです。
セガのたい焼き「大粒納豆」が限定発売!
なんとゲーム会社のセガ エンタテインメントと食品会社の内藤食品工業がコラボして、納豆のたい焼きを作ってしまいました!笑
生まれたきっかけがちょっと面白くて、企業どおしのTwitterでのからみから生まれているの。
「セガのたい焼き「大粒納豆」」は、昨年2017年7月10日の納豆の日に、セガ公式Twitterで投稿された「納豆」に関するツイートに、室蘭市の老舗納豆メーカーである内藤食品株式会社の公式Twitterがリプライを送ったことがきっかけで誕生した商品です。
参考:http://www.appbank.net/2018/07/10/iphone-application/1577022.php
なんだかおいしそうにみえるのだけど気のせい?!笑
納豆ポテトチップスを爆誕させた会社と〜
納豆たい焼きを爆誕させた会社の中の人が〜
出会った〜#納豆 #ポテトチップス #セガのたい焼き pic.twitter.com/9mcCPVu2LO
— セガ公式アカウント (@SEGA_OFFICIAL) July 6, 2018
第15 回全国納豆鑑評会で最優秀賞を受賞した「おらが街」というブランドの納豆が使われています。
メディアにもたくさん取り上げられているみたい。笑
この後フジテレビ「ノンストップ」にて「セガのたい焼き」登場予定です。
納豆の日にいろいろな納豆の食べ方が紹介されていますが、納豆を「ワンハンド」で、手や箸を汚さず食べられる革命的な食べ物、それが「#セガのたい焼き 大粒納豆味」です!#ノンストップ #fujitv pic.twitter.com/bF3Dgnyn71
— セガ公式アカウント (@SEGA_OFFICIAL) July 10, 2018
7月10日なだけに「セガのたい焼き 大粒納豆」出てるwww pic.twitter.com/qeCUULa6AC
— リコリス (@aimiyu07060313) July 9, 2018
ねばーる君も食べたみたい。笑
「セガのたい焼き 大粒納豆」を食されたねば~る君の感想を共有します。#池袋GiGO #セガのたい焼き #大粒納豆 pic.twitter.com/gErN3oUckl
— セガ公式アカウント (@SEGA_OFFICIAL) July 3, 2018
みなさんの口コミをみても、おいしいようです。笑
喰わねばならぬ、何事も。
【セガのたい焼き:大粒納豆】
納豆のタレかけて、頂きます。
美味いぞ!!
あんこは入ってませんからね! pic.twitter.com/XCbMNEoYSJ— れりおん@ぐんぐにる (@RerioSmith) July 10, 2018
https://twitter.com/bic_oeraitan/status/1016518825095802882
話題のセガの納豆たい焼きを食べてみた。
普通に美味しい!
付属のだし醤油をかけるとより旨味が引き立つ✨ pic.twitter.com/CgEDpjCnIb— ぷらっち@ANDROMEDA (@neopla) July 10, 2018
ローソン「ポテトチップス納豆好きのための納豆味」が限定発売!
ローソンさんでは、ほんとうにねばねばすると話題のポテトチップス、「ポテトチップス納豆好きのための納豆味」を発売!
参考:https://www.ssnp.co.jp/news/snack/2018/07/2018-0704-1550-14.html
みなさんの口コミを読むと、「ポテトチップス納豆好きのための納豆味」は大好評!
https://twitter.com/sakamn/status/1014491132544278530
カルビー ポテトチップス納豆好きのための納豆味!
おいしい。小袋混ぜるというギミックも良い。 #ローソン #限定品— PPP2PPP (@PPP2PPP1) July 5, 2018
みなさん必死に探しています♪
うちの人がカルビーから出たポテトチップス納豆好きのための納豆味を一生懸命探してる( ゚д゚)
のり塩味に納豆乗せれば似たり寄ったりの味になるをじゃないかなと思う( ̄▽ ̄)
でも、見つけて買っておいてあげれば“ 貸し ”が出来るのと違います?( ̄+ー ̄) pic.twitter.com/p3iocPENj9— かとうつばさ (@Sekaino_kato01) July 2, 2018
納豆の日は何月何日?!まとめ
納豆の日は7月10日!
語呂合わせで、関西納豆工業共同組合が付けた名前です。
もともとは関西地方の納豆の消費を高めたくて始めたことらしいのだけど、今では納豆の日はすっかり全国区となりました。
納豆の日のイベントや限定商品が発売されたりと、ちょっとした祭日っぽくなっているのがおもしろいところ。
それも限定商品が結構おいしいと評判なんです♪
みなさんも1年に1回しかない納豆の日、楽しんでみてくださいね!


最新記事 by 長谷川ろみ (全て見る)
- 【簡単レシピ】甘酒豆腐アイスの作り方!腸活&ダイエットにもおすすめ - 2019年7月22日
- 【比較動画】便秘解消食材ナンバーワン?!農家さんからもらった新鮮なオクラを食べてみた!【食べるだけ】 - 2019年7月14日
- 【納豆の裏ワザ】ネバネバ嫌いにおすすめ!お酢を入れたらふわふわってほんと?健康効果解説つき! - 2019年7月8日
- 便秘改善今すぐ出したい人向け簡単レシピ!腸活メニュー「三五八漬け」を作ってみた【発酵食品】 - 2019年7月4日
- 【腸活レシピ】便秘改善・ダイエットにもおすすめの「にんにくオリーブオイル」の作り方【Youtube動画】 - 2019年7月2日