メラトニンと成長ホルモンの効果でキレイになる3つの具体的な方法!おすすめサプリは?(比較表付き)
睡眠不足大国、日本。日本人の睡眠時間はとても短いといわれています。 2018年にOECD(経済協力開発機構)が発表した国際比較によると、日本人の平均睡眠時間は「7時間22分」で、調査対象国の中ではワースト1。アメリカやフ…
睡眠不足大国、日本。日本人の睡眠時間はとても短いといわれています。 2018年にOECD(経済協力開発機構)が発表した国際比較によると、日本人の平均睡眠時間は「7時間22分」で、調査対象国の中ではワースト1。アメリカやフ…
新しくできた機能性表示食品制度では、事業者が科学的根拠に基づいて開発された商品に、その機能性の表示ができるようになりました! 今回は機能性表示食品として消費者庁に届けがあった機能性表示食品のうち、 腸内フローラに良い と…
新しくできた機能性表示食品制度では、事業者が科学的根拠に基づいて開発された商品に、その機能性の表示ができるようになりました! 今回は機能性表示食品として消費者庁に届けがあった機能性表示食品のうち、 内臓脂肪を減らす と表…
アンチエイジング効果をもつ成分として有名な成分「アスタキサンチン」! スキンケア用品やサプリメントに使われているので、「アンチエイジングにいい!」というイメージが強いかもしれません。 でもね、それだけだとちょっともったい…
日本テレビ系の「世界一受けたい授業」で、ガンになりにくい体を作る「LPS(リポポリサッカライド)」が取り上げられてから1年以上・・・個人的には知名度が急上昇しているような気がしていますが・・・ みなさんは、…
年中、鼻がむずむずして、くしゃみがでるし、鼻水がとまらない・・・花粉症ではないはずなのに・・・という方、結構いらっしゃると思います。 この症状って、風邪なのか、アレルギーなのかよくわからなくて…
日本が誇る乳酸菌研究の権威、カルピス株式会社が、乳酸菌でもビフィズス菌でもない「ある菌」について研究を重ねているそうなんです。 その菌の名前は・・・「枯草菌C-3102株」! こ…
私たちのおなかの中にいる腸内細菌のうち、「バクテロイデス菌」と呼ばれる菌をご存じですか? 「バクテロイデス菌」は、私たち人間にイイことをすることもあれば、悪いこともすることがある菌で、 条件に…
幸せホルモンとも呼ばれる「セロトニン」! 「セロトニンをもっと増やしたい!」と思った時、その方法はたくさんあります。 ざっくりしたセロトニンを増やすための概要は、この過去記事を見てもらうことにして・・・ あわせて読みたい…
「スタンフォード式 最高の睡眠」という本、皆さんはご存じですか? 睡眠の質の大切さや高め方がわかりやすくまとまっているのでおススメです♪ さて、今日はそんな睡眠の質を高めるためのお話! 睡眠の質が良ければ、仕事のパフォー…
こんにちは♪ 発酵プロデューサー/腸内環境改善アドバイザーの長谷川ろみです。 ホワイトデーの3月14日、ヤクルトヘルスフーズさんから、納豆のサプリメント商品「納豆キナーゼ3000」が発売されました! 納豆を食べればいいじ…
こんにちは♪ 発酵プロデューサー/腸内環境改善アドバイザーの長谷川ろみです。 私たち人間が持つ腸、それも小腸には、カラダの免疫細胞の約70%が集中していると言われます。一般的に「腸管免疫」と呼ばれるものです。 ここにある…
こんにちは♪ 発酵プロデューサー/腸内環境改善アドバイザーの長谷川ろみです。 菌はいろんな種類をとったほうがいいよ~と普段からおススメしているのですが、株式会社ビーバイ・イーさんでは、自社ブランド「ベジキッチン」の中で、…
ダイエット中なのに、なかなか効果が出ずに焦っている方、もしかしたらあなたの腸内フローラは、デブ菌が急増しているのかもしれません。 デブ菌が増え、ヤセ菌が減り、太りやすい腸内環境ができあがってしまっているとしたら、さあ大変…
突然聞かれた、この疑問! ヤセ菌とは、最近正体がわかった「アッカーマンシア・ムシニフィラ菌」のこと。 長いから「アッカーマンシア菌」と呼ばれることもあります。 この菌がいると効率的なダイエットができるから、てっとり早く痩…
DHAとEPAは、「頭がよくなる」とメディアに取り上げられたことをきっかけに、サプリメントとして摂取する方が増えた,人気の栄養素です。 どちらも青魚に含まれる質の良い油ですが、年々DHA・EPAサプリの新し…