メニュー
編集長プロフィール

長谷川ろみ
編集長:長谷川ろみ麹のちから推進委員会代表。元おデブの腸活研究家。腸内細菌に救われたことをきっかけに、日本の発酵文化や腸の大切さを伝えるためのコト・モノ・しくみづくりに挑戦中。詳細はこちら>

今なら途中まで無料公開中!
腸にやさしい習慣 練習ノート vol.1(宿題レポート付き)
腸活おすすめ買い物リスト
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト基礎編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト初級編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト中級編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト上級編
発酵資格どちらがいい_早わかりマップ付き
腸活占いβ版

ラブレ菌の効果がスゴイ!鉄分入りが人気?副作用から口コミまで徹底解説

ラブレ菌の効果がスゴイ

【この記事で解決できるお悩み】
・植物性乳酸菌飲料「ラブレ」の効果が知りたい!
・ラブレ菌は女性におすすめと言われるのはなぜ?

長谷川ろみ

この記事では、こんなお悩みを解決します!

数ある乳酸菌飲料の中でも「女性におすすめ」「美容が気になる人におすすめ」と言われている、ラブレ菌の植物性乳酸菌飲料「ラブレ」。

ヨーグルトが気になる人

なんで女性におすすめなの?

と思ったことはありませんか?

実はラブレ菌には、一般的な乳酸菌飲料の効果としてよくある腸内環境の改善や便秘改善のほかに、女性特有の悩みや美容が気になる人の悩みを解決してくれる効果が期待されているんです。

そこで今回はラブレ菌の効果を徹底解説!

人気のカゴメ植物性乳酸菌「ラブレダブル」などの乳酸菌飲料や日本に古くから伝わるお漬物「すぐき漬け」から摂取できるラブレ菌についてまとめてみました。

長谷川ろみ

この記事を書いた人:
腸活研究家 長谷川ろみ
発酵食品にハマり、ダイエットなしで12㎏減。痩せたことをきっかけに腸を愛でる生活に目覚める。重度の便秘から解放され、腸活研究家として活動開始。今では発酵ライフ推進協会通信校校長を務め、昔の自分と同じ悩みを持つ方に向けて腸や菌のおもしろさを発信中。詳しくはこちら

発酵を体系的に勉強したくなったら…
発酵ライフ推進協会オンライン校へ


\仕事に繋がる無料サポートもたくさん(*´ω`*)/

》》発酵資格講座の詳細をみる

目次

ラブレ菌とは?

ラブレ菌の正式名称は、Lactobacillus brevis KB290 (ラクトバチルスブレビスKB290)です。

ラブレ菌
=actobacillus brevis KB290 (ラクトバチルスブレビスKB290)
長谷川ろみ
乳酸菌あるあるだけど、名前が長すぎて覚えられないので、頭文字の「La」と「bre」をとって、「ラブレ菌」と呼ばれています。

特徴➀ 京都の「すぐき漬け」から発見

ラブレ菌は、1993年に京都に伝わる伝統的なお漬物「すぐき漬け」から見つかった乳酸菌です。

見つけたのは当時、公益財団法人 ルイ・パストゥール医学研究センターで研究をされていた故岸田綱太郎医学博士!

長谷川ろみ
ルイ・パストゥールとは、19 世紀に活躍したフランスの細菌学者の名前です。微生物のこと、微生物が行う発酵のこと、細菌と免疫のこと、それらから身を守るワクチンのことなどを広く研究されていた方で、「細菌学の父」とも呼ばれているよ。

岸田博士は「なぜ京都の男性の寿命が長いのか?(全国2位)」と言う点に疑問を抱き、その理由として京都に古くから伝わる伝統的な漬物文化に着目しました。

長谷川ろみ
すごい課題抽出力!

漬物を調べる中で、すぐき漬けに含まれるラブレ菌の存在に気がついたのです。

すぐき漬け
=京都三大漬物(しば漬、千枚漬、すぐき漬)のひとつ
=京野菜の酸茎菜(すぐきな)を塩漬けにして乳酸発酵させたもの
=古くは上層階級の贈答用に栽培・製造されていた高級品

すぐき漬けは、京都で古くから栽培されてきた京野菜を使った京都三大漬物のひとつで、野菜の保存性を高めるために乳酸発酵させた発酵食品です。

長谷川ろみ
最近は「漬物」って言うと、発酵しているものとしていないもの(たれに漬け込んだだけのもの)があるけど、すぐき漬けは発酵タイプの漬物ですね。

もともとは京野菜自体が高級品であり、庶民はあまり食べる機会がなかったのだとか。

そのため、すぐき漬けの作り方は門外不出で、その発酵の過程も秘密にされていた高級品でした。

通常、すぐき漬けを仕込むのは冬の寒い間です。

ラブレ菌を使った発酵のおかげで、貴重な野菜を長い間保存して次の年も少しずつ食べることができました。

長谷川ろみ
…ということは…ラブレ菌は冬の寒い間も発酵し続けることができる寒さに強い菌ってことになりますね。

特徴➁ 過酷な環境で育った植物性乳酸菌である

乳酸菌には、大きく分けると「植物性乳酸菌」と「動物性乳酸菌」があります。

そのうち、ラブレ菌は「植物性乳酸菌」に該当する、植物についている菌です。

長谷川ろみ
ヨーグルトなどを作る菌は動物性乳酸菌ですね。ミルクの中にいて乳糖を食べて発酵します。

植物性乳酸菌と動物性乳酸菌の違いは、とにかく植物性乳酸菌のほうが「強い」こと。

過酷な自然界に生きて、育つ菌なので環境適応能力が高く、通常菌がニガテな「熱」「寒さ」「塩」などにも強く、エサが少ない環境でも育ちやすい乳酸菌です。

一方、動物性乳酸菌はエサもたっぷりあって、温度も適温でないとすぐに死滅してしまいます。

植物性乳酸菌動物性乳酸菌
どこにいる?植物牛や羊などのミルク
得意な環境は?エサが少なくても増殖エサが豊富な場所で増殖
栄養源は?ブドウ糖、果糖など乳糖など
食塩耐性強い弱い
温度耐性強い弱い
他の微生物との共生できるできない(しずらい)

ラブレ菌は、塩や寒さにもとても強い乳酸菌なので、漬物という塩分が強い環境でも十分に発酵し、また人間の口から入っても比較的腸まで生きたまま届きやすいと言われています。

特徴➂ ネバネバ成分の鎧を漬けた酸や塩分に強い菌である

植物性乳酸菌のラブレ菌は、ただでさえとても強い菌ですが、植物性乳酸菌の中でもさらに強いという特徴があります。

その理由は、ラブレ菌がエクソポリサッカライド(EPS)というネバネバ成分(多糖)を作るから。

エクソポリサッカライド(EPS)をバリアスーツのように着たラブレ菌はさらに強くなり、ヒトの胃や腸などの消化液にも負けません。

ラブレ菌の効果効能

ラブレ菌は強いだけではなく、さまざまな効果効能が注目されています。

効果➀ 腸内環境を改善する
効果➁ 肌のうるおいを保つ
効果➂ 免疫力をアップする

ひとつずつ見ていきましょう。

効果➀ 腸内環境を改善する

ラブレ菌の効果効能の1つ目は、腸内環境改善効果です。

ラブレ菌は乳酸をたくさん作り、腸内環境を整えることで便通をよくしたり、便秘を解消する効果が注目されています。

2017年にカゴメ株式会社や一般財団法人船員保険会などの研究チームが発表した報告(※1)によると、ラブレ菌が入った乳酸菌飲料を3週間程度継続して摂取することで、以下の変化があったことがわかっています。

・排便日数が増加した
・便の色が黒褐色から褐色・黄褐色に変化した
・短鎖脂肪酸のうち、特にプロピオン酸が増加した

プロピオン酸は、腸内環境を酸性に保ち、善玉菌が暮らしやすい環境を作ることで、腸内環境を改善してくれる酸の一種です。

悪玉菌を一定数までに抑えて、腸内の腐敗を減らし、腸内毒素を減らします。

長谷川ろみ
ラブレ菌、すごい!ダイエット中の方も痩せ体質になれるかも!?

プロピオン酸をはじめとする短鎖脂肪酸が増えると、痩せやすくなったり、免疫力が高まったり、老化予防ができると言われています。

ラブレ菌(Lactobacillus brevis KB290)の腸内環境改善効果に関してはエビデンスも多く、その機能性は多くの研究結果から認められています。

例えば、ラブレ菌が含まれた乳酸菌飲料の「KAGOME(カゴメ)ラブレダブル」は機能性表示食品として認められています。

【KAGOME(カゴメ)ラブレダブルの届出情報概要(※2)】

商品名KAGOME(カゴメ)ラブレダブル
届出者名カゴメ株式会社
届出番号F1038
食品の区分加工食品(その他)
名称乳酸菌飲料
関与成分の含有量/日ラブレ菌(Lactobacillus brevis KB290) 含有量:21億個
表示しようとする機能性ラブレ菌(Lactobacillus brevis KB290)は生きて腸まで届き、お通じと腸内環境を改善すること、肌の潤いを保つのを助けることが報告されています。
一日の摂取目安量1日1本(80ml)を目安にお召し上がりください。
長谷川ろみ
KAGOME(カゴメ)さんのラブレ菌が入った乳酸菌飲料は、2021年にリニューアルされています!プレスリリースによると、リニューアル後の購入率はなんと前年比3.8倍に増えたらしい!人気商品ですね~!

効果➁ 肌のうるおいを保つ

ラブレ菌の効果効能の2つ目は、肌のうるおいを保つ効果です。

肌のうるおいが低下する原因は、肌のターンオーバーの乱れによるものです。

そして、肌のターンオーバーが乱れる原因はさまざまです。

・生活習慣の乱れ
・腸内環境の乱れ
・睡眠不足
・ストレス
・日焼け

さまざまな原因によって肌のバリア機能が低下すると、肌が乾燥しやすくなり、乾燥が原因で刺激を受けやすくなります。

ラブレ菌は腸内環境の乱れを改善することで、肌トラブルを起こしにくくなることが知られています。

2020年に「薬理と治療」誌に掲載された報告(※4)によると、ラブレ菌を4週間摂取すると肌のうるおいの指標とされる「角層水分量」が増加したことがわかっています。

ラブレ菌の角層水分量の変化
長谷川ろみ
ラブレ菌(Lactobacillus brevis KB290)の機能性表示は、お通じと腸内環境を改善することはもちろん、肌の潤いを保つこともちゃんと報告されてるよ。

効果➂ 免疫力をアップする

ラブレ菌の効果効能の3つ目は、免疫力をアップする効果です。

ラブレ菌は、ナチュラルキラー細胞(NK細胞)と呼ばれる免疫細胞を活性化させます。

ナチュラルキラー細胞(NK細胞)
=がん細胞やウイルスに感染した細胞などの異常な細胞を攻撃する

そもそも小腸には、ヒトの体にある免疫細胞の70%が集中しているため、腸内環境を整えることは免疫力アップにつながりますが、ラブレ菌はそれだけではなくナチュラルキラー細胞(NK細胞)も活性化させてくれるので、より高い免疫力アップ効果が期待できます。(※5)

ラブレ菌が含まれる食べ物・飲み物

ラブレ菌は、乳酸菌飲料(KAGOME植物性乳酸菌ラブレなど)のほか、京都のお漬物のすぐき漬、またサプリメントなども発売されています。

食べ物➀ 乳酸菌飲料(KAGOME植物性乳酸菌ラブレなど)&サプリメント

KAGOMEラブレ菌サプリメント

長谷川ろみ
飲み物でカロリーや栄養を採りたくないダイエッターの方は、サプリメントでもラブレ菌を採ることができます。

KAGOME植物性乳酸菌ラブレ

長谷川ろみ
KAGOME植物性乳酸菌ラブレは、乳と糖類を減らして、植物性素材の配合割合を高めているのでカロリーが低く、ダイエット中でも飲みやすいのがいいですよね。

食べ物➁ 漬物(すぐき漬け)

京都産すぐき漬

長谷川ろみ
すぐき漬はなるべく無添加のものを選びたいですよね。爽やかな酸味が食べやすくて、お通じもよくなるかも?!

ラブレ菌が含まれる食べ物・飲み物の口コミ

最後に実際にラブレ菌が含まれる食べ物・飲み物を食べた方の口コミをご紹介します。

口コミ➀ 腸内環境の改善効果&便秘解消効果あり

ラブレ飲んだら急に便秘治って逆にお腹痛いんだけどそんな力強いんか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

— すず (@02waiwai) April 12, 2020

私に、起き抜けラブレは合ってるみたい❤️ラブレ飲んで、家事して、そこから朝ごはん食べたら、てきめんに効果ある😳いっぱいすっきり✌️
明日の朝体重計るの楽しみ(笑)

— ぐぅ (@Pr32E4FRKpRLwXb) July 29, 2018

便秘がちで乳酸菌はミヤリサンが1番効果あったんだけど、ラブレがより効果あることに最近気づいた!

ミヤリサンはおなかこわした時にも効くよ(´・∀・`)一家に一台!

でも、錠剤があまり好きでないのでこれからはラブレかな♡
4種類くらいあるけど、人工甘味料不使用のグリーンパッケージ推し! pic.twitter.com/rf2kiC0IrR

— ママったんサブ@広報&子ども英語講師&ライバー&ヨギー (@mamattan_love) December 19, 2019

#ラブレ 5日目💖
ラブレ効果ありすぎて、自分でも驚いてる☺️少しお腹が薄くなった気がする❣️

#ラブレダブルチャンス pic.twitter.com/sSy1MeapU7

— の、ねこさん (@nonekosann) October 14, 2021


長谷川ろみ
ラブレ菌は薬ではないので副作用はありませんが、体質によっては便秘が緩和するだけでなく、お腹が元気になり過ぎてお腹が痛くなる人もいるみたい!様子をみつつためしてみてね。

口コミ➁ 肌の調子が良くなる

ラブレ生活続けてるよ〜(*’.’*)

飲み始めてから肌トラブルがないなぁ❗️
そういえば笑
ラブレ菌が効いてる気がするよ(*’.’*)うむ

#ラブレダブルチャンス#KAGOME

— ミツハ (@mitsu8chi) October 20, 2021

ラブレ切らして一週間。肌が荒れてきた。今日こそ買わねば。

— るーろー (@ruro_cafe) February 23, 2010


長谷川ろみ
ラブレ菌を採るのを止めたら肌が荒れるって…それはすごい。さすが機能性表示食品だなぁ…

口コミ➂ ラブレ菌と鉄分の同時摂取で生理痛が軽くなる

朝納豆とラブレの鉄分のにしたらなんだかほんとに調子がいい、、、
たまたまかもしれんけど、女の子も重たくなかった気がする、、、!!
けど普通に生理中食べすぎたから戻さないと!!! pic.twitter.com/3JtcoVDgdb

— 40kg台へ (@shiawasewoman) February 11, 2022

私はかなり生理重くて、排卵痛とかのPMSも酷かったけど、ラブレの鉄分入りのやつ飲むようになって3ヶ月くらいでものすごい改善されて、マジで鎮痛剤いらなくなった。3本入りで150〜180円くらいだし1日1本飲めばいいし、生理きつい人は試しに飲んでみてほしいなぁ

— にぬきふみ (@13_23) February 19, 2018

2ヶ月くらい、このラブレ1日分の鉄分を飲んでるんだけど、生理時の鉄分不足的な不調が軽減した気がする…? 味は他メーカーのヨーグルトドリンクのがいいんだけど、こいつのが低カロリーだし安い。 https://t.co/OF4JAgRyGx pic.twitter.com/uhj6qxY310

— 融 (@mltx_xdwn) December 6, 2016

下の鉄分飲料の話、女性も鉄分不足の人が多いから私は鉄分入りラブレ飲んだりしてます〜!
鉄分不足だと、体力落ちたりイライラしたりと悪影響らしい…。
飲み出してから生理前のイライラと精神的落ち込みがマシになってきた気がする。気のせいかもしれないけど。 pic.twitter.com/uyuq0xCECt

— みきぎ@4y (@mikigi6311) November 28, 2020


長谷川ろみ
口コミの中でも一番多いのは、鉄分とラブレ菌が一緒に採れるKAGOMEの植物性乳酸菌のラブレが生理痛を緩和するというもの!鉄分が一緒に採れる乳酸菌飲料って少ないから、重宝しそうですね。

口コミ➃ すぐき漬けはおいしい!料理にも使いやすい

すぐき漬けおいしいよなあ

— 舟山 (@yny_km) May 21, 2021

今日のお弁当に京都で買った「すぐき」入れた。おいしい。蕪のお漬物だったはず。
私の中に漬物ブームが来るかも
でも、多分ぬか漬けは苦手w 紅しょうがとらっきょうはだめだな

— 群星キアラ (@b0729kiara) October 30, 2019

何かで見たような気がして「生ハムとクリームチーズの出汁茶漬け」をこないだ家でやったんだけど、メチャクチャおいしかったからぜひやってみてほしい…!
ここに漬け物の「すぐき」を加えてもおいしい!
乳酸発酵なので、乳製品と合うんだこれが!

— みょこ@固定ツイよろ! (@ukigumo413) January 24, 2019

【日本酒に合うポテトサラダ】

すぐき・奈良漬・いぶりがっこ・半熟卵を刻んでマッシュポテトに混ぜ、塩・胡椒・お酢・オリーブオイル・マヨネーズで味つけ。

辛子高菜×ごま油とか、柴漬け×アボカドとかでもおいしい😋漬物は保存料とか使ってないちゃんとしたやつがオススメだぞっ pic.twitter.com/MuUNlENViY

— ヒラヤマヤスコ(おかん) (@hirayama_okan) February 3, 2020

この時期の“すぐき漬け”は、
お料理に使うと発酵調味料としての存在が爆発します。
ごま油で豚肉と炒めるだけ!!

今回はこぶ高菜と赤からし菜で彩とほろ苦さを。

サリー (@sarisally1 )のこのレシピブログが良すぎるの。

【料理にいれてもおいしい!「すぐき」レシピ】https://t.co/AQOgjxRjnr pic.twitter.com/elT5sz5JxR

— 角谷香織 / Gg’s 畑から食卓へ🥬⛅ (@sumiyashiro) March 20, 2019


長谷川ろみ
すぐき漬けは、適度な酸味がさわやかな漬物です。ちょっとした酸味と塩味のアクセントと歯ごたえが欲しい時に調味料みたいに使えるよ。わたしもたまにポテトサラダにいれるんだけど、めっちゃおいしくておすすめ!

口コミ➄ 慣れると効果が落ち着いてしまう

51.4/26.6(🌙4日目)
増減なし。

朝ラブレは続けてるけど、少し効果が見込めなくなってきたような😓
体が慣れたのかな❓

とりあえずラブレ飲んだあと、今はお白湯。熱い…

— ぐぅ (@Pr32E4FRKpRLwXb) September 22, 2018

ラブレが、効かなくなったので、ヤクルト1000に変更~💗
ヤクルト1000は、ストレスの緩和や、腸内環境の改善に効果があるとの事。。😍
私のストレスは、ダイエットがうまくいかない事。。😳
一日中、ダイエットの事しか考えてないの、良くない💦
忘れる時間も大事だよね‼️#ダイエット pic.twitter.com/9rqzSsCDzK

— モモたま ダイエット中 フォロー喜びます♪ (@momotama1977) April 15, 2022


長谷川ろみ
何度も言うけど、ラブレ菌は薬ではないので副作用はありません。またラブレ菌に限らず、1つの種類の乳酸菌を採り続けていて、慣れてしまうと効果がなくなるってこともよくあります。いろんな菌を摂取するのがおすすめです。

ラブレ菌の効果的な取り方

ラブレ菌の効果を最大化するためには、いつ飲むのがよいのか、どのくらい継続して飲むのがよいのか、良くある質問をまとめてみました。

質問➀ 効果を得るには、いつ飲むのがおすすめ?

基本的には続けることが大事なので、飲みやすい時・食べやすい時に採るのがおすすめです。

いちばんよいタイミングについては、カゴメのホームページに記載がありました。

ラブレ菌は胃酸などの耐性が強い菌ですが、若干の影響は受けます。生きて腸までとどけるためには、胃酸が薄まっている食後(30分以内)や分泌量が少ない寝る前などがおすすめです。
引用:https://and.kagome.co.jp/article/blog_story/lact_story/194/
長谷川ろみ
ラブレ菌は、食後のデザートタイムに採るのがよさそうですね!

質問➁ 効果を得るには、どのくらい継続して飲むのがおすすめ?

これまでにご紹介したラブレ菌の効果に関する科学論文(エビデンス)を見ると、効果を出すための研究期間は2~4週間とってある場合が多いです。

数日で効果が確認できるものではなく、少なくとも2週間は試してみたいですね。

まとめ:ラブレ菌の効果がスゴイ

ラブレ菌の正式名称は、Lactobacillus brevis KB290 (ラクトバチルスブレビスKB290)です。

ラブレ菌
=actobacillus brevis KB290 (ラクトバチルスブレビスKB290)

日本の古都、京都の伝統的なお漬物である「すぐき漬け」から発見された、とても強い植物性乳酸菌で、さまざまな健康・美容効果が注目されています。

効果➀ 腸内環境を改善する
効果➁ 肌のうるおいを保つ
効果➂ 免疫力をアップする

ラブレ菌が入っている乳酸菌飲料の中には、機能性表示食品のものも多く、ダイエット中の方、美容が気になる方、生理痛にお悩みの女性に注目されています。

日本には健康や美容効果が注目されている発酵食品がたくさんあります。

発酵食品を調べてみると、明日もっとキレイになれるかも?!

参考にしてみてね。

発酵の仲間づくりやお仕事をするなら「発酵資格講座」

少し本気で発酵や腸活に取り組みたくなった方向けに、発酵ろまんでは、発酵ライフ推進協会とのコラボにて、発酵資格講座「発酵ライフアンバサダー」「発酵ライフアドバイザー」をご提供しています。

長谷川ろみ

発酵ライフ推進協会で、通信校のコンテンツプロデュースを担当しています。

・発酵を本格的に学びたい
・発酵仲間を作りたい
・発酵をお仕事&副業にしたい
・発酵を広める社会貢献活動がしたい

こんな方はぜひ、発酵資格講座のご受講をご検討ください。

長谷川ろみ

オンラインで時間や場所を選ばない通信講座なのに、今後の活動につながるサポートが満載なのは、発酵ライフ推進協会のオンライン校だけ!

\仕事に繋がる無料サポートもたくさん(*´ω`*)/

》》講座の詳細をみる

発酵ライフ推進協会_発酵アドバイザー定例会
長谷川ろみ

有資格者だけの限定勉強会を定期的に開催!ずーっとマニアックな発酵が学べます。

発酵が気になる人

発酵食が好きだけど、教えたり、伝えたりしたいかどうかはまだわかんないな~

長谷川ろみ

学んでいるうちに伝える活動がしたいな~と思ったら、その時に講師養成講座を無料で受けられます。アシスタント体験制度で実務も体験できるから、いったん体験してみるっていうのもおもしろいよ。

\無料講師講座などサポートいっぱい(*´ω`*)/

》》講座の詳細をみる

参考文献

(※1)Lactobacillus brevis KB290を含む食品の摂取が便秘傾向の健康成人における便通及び腸内環境に及ぼす効果の検証
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jhnfa/16/2/16_160201/_pdf/-char/ja

(※2)KAGOME(カゴメ)ラブレダブル 様式Ⅰ:届出食品の科学的根拠等に関する基本情報(一般消費者向け)
https://www.fld.caa.go.jp/caaks/cssc02/?recordSeq=42109140570201

(※3)植物性乳酸菌飲料「ラブレダブル」出荷好調のお知らせ
https://www.kagome.co.jp/library/company/news/2021/img/2021101501.pdf

(※4)ラブレ菌(Lactobacillus brevis KB290)の継続摂取が、肌の乾燥が気になる方の肌の潤いを守ることを確認
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000143.000010752.html

(※5)Probiotic modulation of dendritic cells co-cultured with intestinal epithelial cells
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/22493544/

たった3か月で腸が変わると驚きの口コミ多数!今なら途中まで無料公開中!

目次