メニュー
編集長プロフィール

長谷川ろみ
編集長:長谷川ろみ麹のちから推進委員会代表。元おデブの腸活研究家。腸内細菌に救われたことをきっかけに、日本の発酵文化や腸の大切さを伝えるためのコト・モノ・しくみづくりに挑戦中。詳細はこちら>

今なら途中まで無料公開中!
腸にやさしい習慣 練習ノート vol.1(宿題レポート付き)
腸活おすすめ買い物リスト
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト基礎編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト初級編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト中級編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト上級編
発酵資格どちらがいい_早わかりマップ付き
腸活占いβ版

家庭料理が劇的に上達する資格12選!家族の健康を守るレベル別おすすめ資格は?

家庭料理資格

【この記事で解決できるお悩み】
・家庭料理ができるようになりたい!おすすめの資格はある?
・自分と家族の健康のために実践的な家庭料理のコツが知りたい!
・料理の資格はプロ向けばかり!家庭料理が学べる資格ってあるの?

長谷川ろみ

この記事では、こんなお悩みを解決します!

食べることは、生きること。

料理研究家さんなどのプロと同じ料理が作れる必要はないけど、健康をキープできるぐらいの料理スキルが身につけたい。

今回は、そんな家庭料理のスキルアップが期待できる、家庭料理の上達に役立つ資格を徹底解説!

料理スキルのレベル別に役立つ資格をまとめてみました。

発酵を体系的に勉強したくなったら…
発酵ライフ推進協会オンライン校へ


\仕事に繋がる無料サポートもたくさん(*´ω`*)/

》》発酵資格講座の詳細をみる

長谷川ろみ

この記事を書いた人:
腸活研究家 長谷川ろみ
発酵食品にハマり、ダイエットなしで12㎏減。痩せたことをきっかけに腸を愛でる生活に目覚める。重度の便秘から解放され、腸活研究家として活動開始。今では発酵ライフ推進協会通信校校長を務め、昔の自分と同じ悩みを持つ方に向けて腸や菌のおもしろさを発信中。詳しくはこちら

目次

家庭料理初心者向けの資格

ここでいう家庭料理初心者というのは、ほぼ料理をしたことがない人を指します。

・全く料理をしたことがない人
・料理嫌いで、これまで外食しかしてこなかった人
・ずっと実家暮らしで、家族に料理を作ってもらってきた人

長谷川ろみ

こんな方でも大丈夫!家庭料理初心者の方向けに1から料理のことを学べる資格があるんです。資格は体系的に勉強できるので、新しいことを学ぶ時に便利なんだよね。

家庭料理初心者向け資格のおすすめは、こちらの2つ。

ひとつずつ見ていきましょう。

はじめての家庭料理講座(ユーキャン)

はじめての家庭料理講座は、人気の通信教育「ユーキャン」で提供されている料理の通信講座です。

料理の基本、和食、洋食、中華、エスニック、おもてなし料理(デザート・おつまみ)など全部で400以上のメニューを網羅したテキスト8冊がメイン教材。

そこに、それぞれの料理のライブレッスンが収録されたDVD教材が付きます。

本や動画を見ながら、家でしっかり料理について学ぶことができます。

長谷川ろみ

子育てや介護など家から出るのが難しい方でも、家にいながら料理が学べます。作ったものはそのままその日の献立にできるのも便利ですよね。

概要

スクロールできます
項目説明
資格講座はじめての家庭料理講座
運営ユーキャン
受験資格特になし
教材本教材:
テキスト8冊
(料理の基本、和食×2、洋食×2、
中華、エスニック、おもてなし料理)

副教材:
ライブレッスンDVD(約76分)
「こんなときに役に立つ 健康と料理」
「資料・用語集/目的別索引集」
ガイドブック(受講の手引き)
添削関連書類ほか
受講費用38,000円
学習期間6ヶ月
受講期限12ヶ月
試験日程試験なし
合格基準試験なし
合格率試験なし
引用:はじめての家庭料理講座|ユーキャン
長谷川ろみ

家庭料理をほぼ作ったことがない人用の講座です。ただ、資格はありません。はじめての家庭料理講座で基礎を学んだあとに、興味がある分野の資格をとるイメージ!

長谷川ろみ

オンラインの料理教室のようなものと考えたほうがいいかも!資格で力試しをしたくなったら、次に紹介する家庭料理技能検定がおすすめです。

家庭料理技能検定(学校法⼈⾹川栄養学園)

家庭料理技能検定は、健康的な食生活を支える家庭料理の知識と技能を評価する検定試験です。

学校法⼈⾹川栄養学園が運営し、文部科学省、農林水産省、厚生労働省、全国連合小学校校長会などが後援していて、年齢を問わず受講することができます。

長谷川ろみ

小学生や中学生が受けることも推奨されています!子どもの時から料理を学べば健康的な日常生活に役立つ食の知識を身につけられると考えられているよ。

家庭料理技能検定は、5級から1級まであり、小学生の取得目標は5級、中学生の取得目標は4級が目安です。

4級と5級は筆記試験のみで、実技試験はありません。

3級以上は1次試験が筆記試験、2次試験が実技になります。

概要

スクロールできます
1級準1級2級3級
出題範囲1.食生活と栄養
2.調理と衛生
1.食生活と栄養
2.調理と衛生
1.食生活と栄養
2.調理と衛生
1.食生活と栄養
2.調理と衛生
出題数60問60問60問60問
出題形式四肢択一
※複数回答含む
四肢択一三~四肢択一三~四肢択一
試験方式CBTCBTCBTCBT
試験時間60分60分45分45分
合格基準6割6割6割6割
試験料(1次CBT)7,800円6,800円5,800円4,800円
試験料(2次実技)10,000円8,500円7,000円5,500円
引用:検定概要と試験日程・検定料|家庭料理検定
長谷川ろみ

出題範囲は、1級~3級すべて同じです!

https://twitter.com/41SFK/status/1584500800448917506
長谷川ろみ

料理上手なイメージがある芸能人の方も、実は取得済みだったりするらしい…!笑

家庭料理中級者向けの資格➀ 発酵食

料理をすることに抵抗感がなくなってきた家庭料理中級者がさらにレベルアップするなら、時短で料理をおいしくするテクニックを学びたいところ。

そこで注目なのが、発酵食品です。

発酵食品は、発酵菌のちからですでに成分が分解されているため、栄養は豊富で、消化もよく、うま味がたっぷりという特徴を持っています。

【発酵食品の特徴】
➀栄養(ビタミン・ミネラル)が豊富
➁うま味(アミノ酸)がたっぷり
➂消化がよい(すでに分解されている)

だから対して手間をかけなくても、発酵調味料をまぜるだけでおいしくなって、栄養価もアップ。

家庭料理を今すぐおいしくしたいなら、発酵食品や発酵調味料をうまく使うのがコツなんです。

長谷川ろみ

醤油や味噌、塩麹や甘酒、酢などはみんな発酵調味料!もうすでに使ってるよ…というあなた!使い方を一度整理してみると、料理の腕が格段に上がります。

家庭料理中級者向け資格のおすすめは、こちらの6つ。

ひとつずつ見ていきましょう。

発酵食品ソムリエ(ユーキャン)

ユーキャン発酵食品ソムリエ
引用:ユーキャン発酵食品ソムリエ公式サイト

発酵食品ソムリエは、NPO法人発酵文化推進機構が認定し、ユーキャンが運営している資格講座です。

教材は発酵分野で権威のある学者、小泉武夫(こいずみ たけお)先生が監修しています。

小泉武夫(こいずみたけお)
=1943年生まれ。福島県の酒造家の生まれ。
=東京農業大学名誉教授。農学博士。(専門:食文化論、発酵学、醸造学)

小泉先生は、発酵業界の第一人者と言っても過言ではないほどの有名人!

本屋さんには100冊以上、小泉先生の本が並んでいます。

長谷川ろみ

発酵のプロというだけでなく、発酵をわかりやすく丁寧に説明してくださる印象があります。わたしも小泉先生の本を何十冊も読んでるよ。

発酵食品ソムリエはこんな人におすすめ

・体系的に学ぶことができる質の良いテキストを探している方

・趣味の範囲で、コスパ良く全体像を把握したい方

・人気のユーキャンで資格を取りたい方

ユーキャンと言えば、発酵や腸活だけではなく、他にも数多くの通信講座・資格講座を運用している会社です。

もともと通信講座に関してはノウハウがあり、低コストで質の良い体系的なテキストを作ることができます。

すごいのは、質の高い教材であるにも関わらず、かなり低価格で提供されているところ。

ユーキャンの発酵ソムリエなら、費用を抑えながら発酵食品についての体系的な知識をひととおり学ぶことができます。

発酵食品ソムリエのメリット・デメリット

メリットデメリット
発酵学の第一人者、小泉武夫先生が監修
質の高い教材が低価格で手に入る
発酵食品ソムリエと名乗れる
監修者への好みが分かれる
資格を生かすのが難しい(取得したらおわり)
仕事や人脈にはつながらない

ユーキャンという通信講座のプロが作った質の良い教材が低価格で提供できる一方で、認定団体と運用団体が違うことにはデメリットもあります。

発酵に詳しい人が運用しているわけではないため、資格取得後の特典やサービスはほとんどありません。

資格取得後も続けて勉強をしたり、発酵に興味がある仲間とのつながりを作りたい人には向きません。

長谷川ろみ

とにかく値段を安く抑えながら、独学で体系的に勉強したい!という方には、めちゃくちゃおすすめです。テキストは写真や絵も多くて、ホントにわかりやすいよ!

発酵食品ソムリエの学習内容・試験内容・費用等

スクロールできます
受講条件だれでもOK
受講費用32,780円(税込)
学習方法通信のみ
学習概要・発酵食品の歴史
・発酵食品の作り方
学習内容発酵の仕組みや発酵をもたらす微生物
世界の発酵食品の歴史、製法、健康効果
健康発酵レシピ
学習動画教材あり(DVD)
学習期間3か月
サポート期間6か月
試験会場在宅試験
試験日程受講期間中ならいつでもOK (最大3回まで受験可)
合格基準70%以上
年会費
資格取得後の
仕事・活動サポート
引用:ユーキャン発酵食品ソムリエ公式サイト
長谷川ろみ

郵送で送られる教材の中には、ちゃんと動画教材も入ってて、テキストだけだと眠くなっちゃう…という方でも大丈夫!笑

発酵食品ソムリエの口コミ・評判

発酵食品ソムリエ口コミと評判
引用:Twitter
長谷川ろみ

一人でコツコツ独学したい&仕事や活動に繋がらなくてOK!という人なら、ユーキャンの発酵食品ソムリエがおすすめ!

\質の良い教材を低コストで探しているならコレ(*´▽`*) /

発酵ライフアンバサダー(発酵ライフ推進協会)

発酵ライフアンバサダー養成講座は、発酵ライフ推進協会が認定・運用する資格です。

発酵ライフアドバイザー
引用:発酵ライフ推進協会発酵ライフアドバイザー公式サイト

30,000円台の発酵資格は、その内容の多くが「発酵食品」や「発酵食品の作り方」に関するものに偏りがちです。

料理スキルを上げるために発酵を勉強する人はそれでいいのですが、せっかく資格を取るならば、ちゃんと「発酵のしくみ」や「酵素のしくみ」、「発酵菌がしていること」を自分の口で説明できるようになりたいと思う方も多いのではないでしょうか?

そんな「身近な発酵うんちく博士」を目指す方におすすめなのが、この発酵ライフアンバサダーです。

発酵ライフアンバサダーはこんな人におすすめ

・なぜ発酵食が体にいいのかメカニズムが気になる方

・酵素のしくみを体系的に知りたい方

・今すぐ資格が欲しい方(自分のスケジュール次第で数週間でも取得可能)

長谷川ろみ

舌や感覚で学ぶというより、科学的にメカニズムが理解できて、自分の言葉で説明できるようになるよ。まさに「アンバサダー(宣伝大使)」!

発酵ライフアンバサダーのメリット・デメリット

メリットデメリット
発酵界の人気講師、是友麻希先生が講師
超短時間(最短2週間)で資格取得が可能
発酵ライフアンバサダーと名乗れる
歴史が浅い
資格を生かすのが難しい(取得したらおわり)
仕事や人脈にはつながらない
長谷川ろみ

是友先生の説明テクをどんどん真似しよう!笑 学ぶ内容もメカニズムに特化していて、他の資格とちょっと毛色が違うので、他の資格と組み合わせて取る人も多いみたい!

発酵ライフアンバサダーの学習内容・試験内容・費用等

スクロールできます
受講条件だれでもOK
受講費用33,000円(税込)
学習方法通信のみ
学習概要・発酵とは?
・発酵食品の健康効果
・酵素のしくみや役割
学習内容・発酵のメカニズム1、2 発酵って何?
発酵食品はなぜ体にいいの?そんな疑問を解決。

・発酵酵素学1、2、3 酵素って何?
発酵食は加熱すると死んでしまうの?発酵食における酵素の役割を学ぶ。
学習動画教材あり(動画アーカイブ)
学習期間1か月
サポート期間12か月
試験会場オンライン受験
試験日程受講期間中ならいつでもOK (合格するまで何度でも受験可)
合格基準60%以上
年会費
資格取得後の
仕事・活動サポート
引用:発酵ライフ推進協会発酵ライフアドバイザー公式サイト
長谷川ろみ

試験はいつでもオンラインで受けられるし、不合格でも再受験可能で良心的!集中してトライすれば、1週間で資格取得=発酵アンバサダーを名乗れるぞ!

\ みんなの発酵博士になりたい人におすすめ(*´▽`*) /

発酵食スペシャリスト(がくぶん)

発酵食スペシャリストは、一般社団法人ホールフード協会が認定し、がくぶんが運用する資格です。

まさに「発酵食スペシャリスト」という名のとおり、実際に発酵食を作る方のためのレシピがたくさんついてくるのが最大の特徴!

料理家のタカコナカムラ先生が監修をつとめていらっしゃることからもわかるように、発酵の知識を身につけるというよりは、発酵料理をたくさん作れるようになる資格です。

発酵食スペシャリストはこんな人におすすめ

・座学よりも発酵食レシピをもとに実際に料理をしたい方

・試験が苦手な方、試験なしで資格がとりたい方

長谷川ろみ

通信講座で受ける料理教室みたいなイメージに近いかも?!試験なしでも発酵資格が取得できるので、座学や理論は眠くなっちゃうような人におすすめです!

発酵食スペシャリストのメリット・デメリット

メリットデメリット
ホールフードを提唱するタカコナカムラ先生が監修
試験なし(講座修了)で資格が取得できる
発酵食スペシャリストと名乗れる
監修者への好みが分かれる
資格を生かすのが難しい(取得したらおわり)
仕事や人脈にはつながらない
長谷川ろみ

発酵食スペシャリストのメインコンテンツは、タカコナカムラ先生オリジナルの「旨塩麹」レシピ!超時短で塩麹がつくれるよ。

発酵食スペシャリストの学習内容・試験内容・費用等

スクロールできます
受講条件だれでもOK
受講費用39,900円(税込)
学習方法通信のみ
学習概要・発酵食品の作り方
・発酵食品の選び方
学習内容発酵食の基礎知識
発酵食レシピ
発酵食でつくるヘルシーライフ
学習動画教材あり(DVD)
学習期間4か月
サポート期間無料で6ヶ月延長可 (実質10ヶ月)
試験会場
試験日程
合格基準
年会費
資格取得後の
仕事・活動サポート
長谷川ろみ

発酵料理教室に通いたいけど、通学はムリだなぁ…と思っている方の選択肢のひとつになりそう!

発酵食スペシャリストの口コミ・評判

長谷川ろみ

発酵を学問として勉強するというよりは、料理本(レシピ)に近いので、発酵学を学ぶことをイメージしていると、ちょっと期待ハズレに思うかもしれません。料理がしたい人におすすめだよ。

\ 通信の料理教室を探している人におすすめ(*´▽`*) /

発酵食品マイスター(日本安全食料料理協会)

発酵食品マイスターは、日本安全食料料理協会が認定する資格です。

実は発酵食品マイスターは、特に通信講座・通学講座を受講しなくても、完全独学で受けることができます。

発酵食品マイスターはこんな人におすすめ

・低価格で資格を取得したい方

・あらかじめ持っている発酵知識に自信がある方

長谷川ろみ

通学講座も通信講座もなし!完全に独学で試験だけ申し込みOKの形式って、発酵資格だとかなりめずらしいかも…!英検や漢検を思い出すなぁ…

発酵食品マイスターは、もともと持っている発酵知識を生かして、自分の実力を試してみたい方にはおすすめですが、1から勉強を始めようとしている方には向きません。

その理由は発酵食品マイスター専用の教材・テキストがないからです。(市販では売っていない)

長谷川ろみ

漢検や英検は本屋さんに行けばテキストや問題集が売っているけど、発酵食品マイスターは、そもそもテキストがないの…!笑 独学OKだけど時間はかかっちゃいそうww

発酵食品マイスターのメリット・デメリット

メリットデメリット
お金がかからない(試験だけなら1万円のみ)
安いので、他の資格と組み合わせやすい
発酵食品マイスターと名乗れる
似た名称があり、混同されやすい
資格を生かすのが難しい(取得したらおわり)
仕事や人脈にはつながらない
長谷川ろみ

お金は受験料の10,000円しかかからないけど、何を勉強したらいいかわからないから、完全独学でいくって決めたら、のんびり勉強するしかないかも?笑

発酵食品マイスターの学習内容・試験内容・費用等

スクロールできます
受講条件だれでもOK
受講費用10,000円(税込)
学習方法独学
学習概要・発酵調味料の種類と効果
・日本の発酵食品
学習内容主な日本の発酵食品 醤油、味噌、納豆の種類・製造方法・効果
甘酒、塩麹の製造方法と効果
ぬか漬けの効果
酢の効果と食以外の酢の利用
学習動画教材
学習期間約2-6ヶ月 ※完全独学のため個人差あり
サポート期間
試験会場在宅試験
試験日程年に6回(2ヶ月ごと)
合格基準70%以上
年会費
資格取得後の
仕事・活動サポート

さすがに完全独学は難しいけど、他の資格より発酵食品マイスターが取得したい!と思ったら、SARAスクール が開講している資格対策講座を受けて、試験対策を行うことができます。

長谷川ろみ

うんうん、それがいいよ。笑 時間がもったいないもんw

2つの資格対策講座

対策講座は以下の2種類です。

資格対策講座の内容は、発酵食品マイスターと発酵食健康アドバイザーの両方の内容が含まれています。2つの資格が同時にとれるので、効率的です。

さらにプラチナコースなら、試験が完全に免除されるので、対策講座終了と同時に資格を獲得することができます。資格取得まで、サクサクすすめたい人におすすめです。

スクロールできます
基本コース(試験必要)プラチナコース(試験免除)
受講条件だれでもOKだれでもOK
受講費用59,800円(税込)79,800円(税込)
学習方法通信通信
学習期間3か月1か月
試験会場在宅試験免除
試験申し込み別途必要免除
受験料10,000円(税込)免除
長谷川ろみ

試験免除制度は、かなり珍しいなぁ…!

発酵食健康アドバイザー(日本インストラクター技術協会)

発酵食健康アドバイザーは、日本インストラクター技術協会が認定する資格です。

発酵食健康アドバイザーは発酵食品マイスターと同じく、特に通信講座・通学講座を受講しなくても、完全独学で受けることができます。

発酵食健康アドバイザーはこんな人におすすめ

・低価格で資格を取得したい方

・あらかじめ持っている発酵知識に自信がある方

発酵食健康アドバイザーのメリット・デメリット

メリットデメリット
お金がかからない(試験だけなら1万円のみ)
安いので、他の資格と組み合わせやすい
発酵食品マイスターと名乗れる
似た名称があり、混同されやすい
資格を生かすのが難しい(取得したらおわり)
仕事や人脈にはつながらない
長谷川ろみ

発酵食健康アドバイザーも発酵食品マイスターと同じように、独学ならお金の節約はできるけど…現実的に考えるとかなり難しいのが正直なところ…笑

発酵食健康アドバイザーの学習内容・試験内容・費用等

スクロールできます
受講条件だれでもOK
受講費用10,000円(税込)
学習方法
学習概要・発酵とは?
・発酵食品の歴史
・発酵関連の微生物
学習内容発酵の概要、発酵と腐敗、発酵の種類、発酵食品と歴史
発酵に関わる微生物(乳酸菌、酢酸菌、納豆菌、酪酸菌、酵母菌)
発酵食品における主な発酵 発酵食品と酵素、発酵を抑えるための要素
学習動画教材
学習期間約2-6ヶ月
サポート期間
試験会場在宅試験
試験日程年に6回(2ヶ月ごと)
合格基準70%以上
年会費
資格取得後の
仕事・活動サポート

さすがに完全独学は難しいけど、他の資格より発酵食品マイスターが取得したい!と思ったら、SARAスクール が開講している資格対策講座を受けて、試験対策を行うことも可能です。

2つの資格対策講座

スクロールできます
基本コース(試験必要)プラチナコース(試験免除)
受講条件だれでもOKだれでもOK
受講費用59,800円(税込)79,800円(税込)
学習方法通信通信
学習期間3か月1か月
試験会場在宅試験免除
試験申し込み別途必要免除
受験料10,000円(税込)免除
長谷川ろみ

さあ、あなたに合うのは8種類の発酵資格のどれだった?決められなかった人は、もう一度目次にもどって探してみてね。

発酵ライフアドバイザー(発酵ライフ推進協会)

発酵ライフアドバイザー養成講座は、発酵ライフ推進協会が認定・運用する資格です。

発酵ライフ推進協会発酵ライフアドバイザー公式サイト
引用:発酵ライフ推進協会発酵ライフアドバイザー公式サイト

資格取得後のサポート充実度ならNO1の資格で、オンラインコミュニティや勉強会があるのはもちろん、無料で講師養成講座も受けられます。

そのため、資格取得後は講師になったり、発酵教室や発酵カフェを開業する方も多いのだとか。

本格資格の中では低価格なので、実はコスパ最強かも…?!…しれません。

長谷川ろみ

講師養成講座は、他の資格だと別途3~5万円くらいお金がかかる内容です。これが無料なのはありがたい。講師になるか迷っている人でも気軽に受けられるので、自分の将来の可能性が広がるよね。

発酵ライフアドバイザーはこんな人におすすめ

・本気で発酵を学びたい方

・発酵関連の仕事や活動をしたい方

・資格取得後も学べる環境や人脈を広げる環境がほしい方

オンラインコミュニティ内で集まったメンバーでイベントをしたり、マルシェに出店するなど、資格を取得した後も一緒に活動している人もいるようです。

長谷川ろみ

生徒のみなさんも何かしらの発信や活動につなげることを目指す、行動的な方が多い印象があります!

発酵ライフアドバイザーの学習・試験内容

スクロールできます
受講条件だれでもOK
受講費用149,600円(税込)
学習方法通信か通学
学習概要発酵全般
特徴:発酵調味料を生活に生かすための実践法と
その伝え方に着目したカリキュラム
学習内容➀発酵基礎学
(乳酸発酵、アルコール発酵、酢酸発酵のメカニズム)
➁発酵微生物学
(微生物の種類や特色)
➂日本の発酵食
(醤油、味噌、塩麹、甘酒、みりん、酢の醸造方法、発酵のメカニズム)
➃発酵ライフ学
(発酵調味料を作る際のポイント、保存の際の注意点、発酵調味料の選び方)
学習動画教材あり(動画アーカイブ)
※通信の場合
学習期間約1週間(通信の場合)
※約7.5時間の動画視聴
サポート期間12か月
試験会場オンライン受験
試験日程受講期間中ならいつでもOK (合格するまで何度でも受験可)
合格基準約70%以上(180点/250点)
年会費12,000円
資格取得後の
仕事・活動サポート
無料再受講制度、講師養成講座の無料受講、
アシスタント体験制度、カリキュラム企画買取制度、
オンラインコミュニティ、月1勉強会&イベント 定例会(数か月に1回)ほか
引用:発酵ライフ推進協会発酵ライフアドバイザー公式サイト

発酵ライフアドバイザーの通信講座は、忙しい方でも自分のペースで独学できるように、申込みから365日以内なら、いつでも・どこでも・なんどでも閲覧可能な動画講座(アーカイブ配信)になっています。

長谷川ろみ

発酵食品が使われていない料理なんてないと言っても過言ではないからなぁ…。調味料やお酒類にも詳しくなれますよ。

\ 資格取得後のサポート充実度ならNO1(*´▽`*)

家庭料理中級者向けの資格➁ 薬膳

発酵調味料を使いこなせるようになった家庭料理中級者がさらに上級を目指すなら、体調や体質・季節に合わせて材料をアレンジしたいところ。

そこで、発酵食と並んで人気なのが、薬膳です。

長谷川ろみ

薬膳という文字から「薬」であると勘違いしている人も多いけど、「薬」は使わないよ。

薬膳とは、生活習慣や食習慣から体質を読み取って、季節、気候に合わせて、病を遠ざける食事法のことを指します。

薬膳
=生活習慣や食習慣から体質を読み取って、季節、気候に合わせて、病を遠ざける食事法

家庭料理中級者向け資格のおすすめは、こちらの2つ。

ひとつずつ見ていきましょう。

薬膳マイスター(がくぶん)

薬膳マイスターは、その正式名称を「国際薬膳食育師3級」と言います。

一般社団法人 国際薬膳食育学会が提唱する日本型薬膳「和漢膳」について勉強し、修了認定試験に合格すると取得できます。

概要

スクロールできます
名称国際薬膳食育師3級 (薬膳マイスター)
資格認定団体一般社団法人 国際薬膳食育学会
資格認定レベル和漢膳の基礎理論を知ること
取得方法「薬膳マイスター養成講座」の
最終課題(修了認定試験)に合格し
資格を申請すること
取得までの目安期間3~4ヵ月
資格更新の費用なし
(初回のみ、認定証交付料8,000円(税抜)+送料)
引用:がくぶんの「薬膳マイスター(国際薬膳食育師)」とはどんな資格?

和漢膳とは、中国から伝わった薬膳を日本人の体や味覚に合うようにアレンジしたもの。

和=日本人の味覚や体質にあった「和食」を使って
漢=「漢方」を基本にした
膳=料理

薬膳そのものが伝える食材は、日本人に根付きにくかったことから、より日本人に寄せた料理になっています。

長谷川ろみ

これは普通の薬膳よりも日本人に合いやすいはずだよね。家庭料理でも使える、スーパーで買える食材がいっぱい出てきます。

https://twitter.com/kiyotaka_yokota/status/1561327362842963970

薬膳アドバイザー(本草薬膳学院)

薬膳アドバイザーは、日本中医学院が監修をする民間資格です。

身近で手に入りやすい薬膳用食材150種類を、実践しやすいレシピとともに紹介したテキストで学ぶので、日々の家庭料理にすぐアレンジできます。

1日30分勉強すれば、約4か月で資格が取得できるカリキュラムです。

概要

スクロールできます
名称薬膳アドバイザー
資格認定団体日本中医学院
資格認定レベル薬膳の基本と体質・症状別の薬膳の実践
取得方法全4回のカリキュラムを受け、全課題を提出する
取得までの目安期間4ヵ月
引用:薬膳アドバイザー養成通信講座|東京カルチャーセンター
長谷川ろみ

楽しそうだなぁ~~!!

家庭料理上級者向けの資格

発酵食品や薬膳の知識もついた家庭料理の上級者さんがもっとレベルアップするなら、その家庭料理を食べる人に合わせた料理の提供をすることを覚えたいところ。

そこで注目なのが、食育です。

食育というと子ども向けの食事と思いがちですが、実は子ども向けというわけではありません。

農林水産省の食育の定義は以下のとおり。

食育=生きる上での基本であって、知育・徳育・体育の基礎となるもの

さらに文部科学省では、以下のように定義しています。

食育=子どもたちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けること

食に関するスキルは、大人になってから身につけようとしてもなかなか身に付きません。

習慣が固定される前の子どもの時から勉強することで、大人になっても使える基本的な食習慣が身につくのです。

家庭料理上級者向け資格のおすすめは、こちらの2つ。

ひとつずつ見ていきましょう。

食育アドバイザー(一般社団法人日本能力開発推進協会)

引用:一般財団法人日本能力開発推進協会 食育アドバイザー公式サイト
長谷川ろみ

最後に食育アドバイザー試験の概要について整理するよ。

食育アドバイザーは、一般財団法人日本能力開発推進協会が実施・運用する「食育アドバイザー試験」に合格することで取得できる民間資格のことです。

食育アドバイザー
=一般財団法人日本能力開発推進協会が実施
=「食育アドバイザー資格」に合格することで取得できる民間資格のこと

その目的は、正しい食の基礎知識を持つ、食育のスペシャリストを育成することです。

正しい食の基礎知識を持つ食育のスペシャリストを育成し、食を通したコミュニケーション能力の程度を審査し、証明することにより、職業能力の向上と社会的経済的地位の向上に資することを目的とします。

引用:一般財団法人日本能力開発推進協会受験概要
長谷川ろみ

自分とその家族はもちろん、特に子どもを健康的に育てるために役立つ知識が体系的に学べるよ。

スクロールできます
食育アドバイザー
受験資格認定講座で全カリキュラムを修了した者
講座料金38,600円
学習期間3か月
学習内容食育の基礎知識
食品の安全性についての基礎知識
食育活動について
上記に付帯する基礎知識
受験料5,600円
合格基準得点率70%以上
合格率非公開
引用:キャリカレ|資格取得講座|食育アドバイザー資格取得講座

食育アドバイザーは独学できる?

食育アドバイザーは、独学のみで取得することはできません。

長谷川ろみ

受験資格は、「認定講座で全カリキュラムを修了した者」。必ず認定講座を受ける必要があるんです。

合格基準と合格率

食育アドバイザーの試験は、自宅で受けることができる「在宅試験」であり、テキストを見ながら受験可能です。

合格基準は、全問題の合計点数の70%以上の得点があれば問題ありません。

そのため、他の民間資格と比べても難易度は低いと言われています。

万が一、不合格でも、再度勉強して何回でも受験できるので、真面目に勉強していればいつかは合格・取得できる資格です。

長谷川ろみ

なんという安心感!笑 合格できないかも…と心配される方にとってはうれしいよね。

食育健康アドバイザー(日本安全食料料理協会JSFCA)

まずは、食育健康アドバイザー資格について、概要・合格率・難易度をかんたんに整理してみましょう。

概要

食育健康アドバイザーは、日本安全食料料理協会が主催・認定している民間資格です。

スクロールできます
資格名食育健康アドバイザー
資格の種類民間資格
資格名食育健康アドバイザー認定試験
主催・認定日本安全食料料理協会(JSFCA)
受験資格とくになし(誰でも受験可能)
試験日程年に6回(2ヶ月ごと)
試験会場在宅 ※期日までに解答用紙を提出する形式
合格基準70%以上の評価で合格
合格率非公開
受験料10,000円(税込)
試験科目通信講座のテキストの中から出題
通信講座日本安全食料料理協会が認定する通信講座が存在。
諒設計アーキテクトラーニング
SARAスクール など

試験を受けないと資格が取得できない
「食育基本コース」と、
試験を受けなくても修了=資格取得となる
「食育プラチナコース」の2つのコースがある。
通信講座受講費用食育基本コース 59,800円
食育プラチナコース 79,800円
通信講座受講期間2〜6ヶ月
通信講座受講期限12ヶ月
市販の過去問・テキストなし
引用:日本安全食料料理協会|食育健康アドバイザー®資格認定試験

合格率

食育健康アドバイザーの合格率は、非公開です。

しかし、試験得点の70%が正解であれば、資格を取得することが可能であること、そして在宅での試験で、テキストを見ながら受験することも認められていることから、合格率は比較的高いことが予想できます。

長谷川ろみ

在宅試験は、テキストを見ながら受けられるから、緊張症でテストが苦手な人にはいいかも…

しかし、これはあくまでテキストがある場合です。

テキストは市販されておらず、通信講座を受講中の方のみ手に入れることができるもの。

通信講座を申し込まずに完全に独学で食育健康アドバイザーの資格をとろうとすると、かなり難しいことが予想できます。

難易度

食育健康アドバイザーの難易度は、通信講座を申し込むかどうかによって変わります。

さらに、通信講座にも2つのコースがあり、どちらのコースを選ぶのかによっても変わります。

食育健康アドバイザーの難易度のパターンは、以下の3パターンです。

スクロールできます
独学通信講座
食育基本コース
通信講座
食育プラチナコース
難易度高い低い
試験範囲不明明確
試験免除制度なしなしあり
初期費用低い中程度高い
引用:SARAスクール
長谷川ろみ

いろんなパターンがあるなぁ…。独学に挑戦するのもありだけど、時間がかかることは想定しておいたほうがよさそうです…。

家庭料理が劇的に上達する資格がいっぱいの通信講座スクール

家庭料理が劇的に上達する資格講座を探すなら、いろんな通信講座が集まっている通信スクールを使うのがおすすめです。

通信スクール➀ SARAスクール
通信スクール➁ 諒設計アーキテクトラーニング

ひとつずつ見てみましょう。

SARAスクール

SARAスクール
引用:SARAスクール

SARAスクールは、ゼネラルリサーチの調査「女性が選ぶ通信講座」の1位を獲得した、主婦に人気の通信スクールです。

女性に人気の資格をそろえているのはもちろん、学習期間が2か月程度で、試験の難易度も低いものが多いので、資格の勉強に慣れていない人でも挫折しにくいのが特徴です。

長谷川ろみ

飲食店で役立つ資格もたくさん!一度見てみる価値はあるぞ。

\まずは無料で資料請求/

諒設計アーキテクトラーニング

諒設計アーキテクトラーニング
引用:諒設計アーキテクトラーニング

諒設計アーキテクトラーニングは、男女問わずキャリア志望の方に人気の通信スクールですが、もちろん料理系資格も多いので注目したいところ。それも、1つ1つの食材に注目した資格が多いのが特徴です。

雑穀や山菜、味噌、梅、乾物、漬け料理などなど、日々の食事に活用したら一気に料理上級者になれそうな、アクセントになる食材多数!

食や料理の資格を含め、民間資格が約300種類も取りそろえられています。

長谷川ろみ

資格だと体系的に勉強できるからいいよね!気になる方は、一度諒設計アーキテクトラーニングさんをのぞいてみてください~

\まずは無料で資料請求/

まとめ:家庭料理が劇的に上達する資格12選

飲食店で役立つ資格は、以下の12個です。

参考にしてみてね。

参考:おすすめ発酵系民間資格8選 比較一覧表

たった3か月で腸が変わると驚きの口コミ多数!今なら途中まで無料公開中!

目次