肌荒れ注意!美肌菌のエサが作られなくなる理由【腸活論文紹介】
夏になると、肌が不安定になるなーと思います。 汗でかゆくなったり、クーラーや日焼けで乾燥したり、冬よりもトラブルが増えちゃう。特に今年は、自粛生活でおうちからでる時間が短いせいか、ちょっとお肌が敏感になっているような…み…
夏になると、肌が不安定になるなーと思います。 汗でかゆくなったり、クーラーや日焼けで乾燥したり、冬よりもトラブルが増えちゃう。特に今年は、自粛生活でおうちからでる時間が短いせいか、ちょっとお肌が敏感になっているような…み…
花粉症の時期になると、まわりに飲んでる人が増えるべにふうき茶。 どうやら花粉症に効くと言われていて、薬などを飲みたくない方にとっては、べにふうき茶が救世主なのだそう。 でも、実はべにふうき茶は、花粉症やアレルギーだけでな…
まだ日本が先進国とは呼ばれず、食料が不足していた50年ほど前には、食物アレルギーはほとんどなかったと言われています。 しかし、最近、食物アレルギーによるアトピー性皮膚炎や蕁麻疹、鼻炎や喘息などが増え、花粉症などのアレルギ…
すぐに肌トラブルに見舞われる人、いませんか? ニキビができたり、それがひどくなって膿んだり、乾燥したり、ざらざらになったりと肌が不安定なのは、肌に住む常在菌とあまり仲良くできていない証拠です。 なぜなら、私たちの肌のバラ…
腸内環境を整えると花粉症やアレルギーが緩和されることが良くあります。 これは、腸内環境が整うと、免疫系や自律神経系、内分泌系も安定することがわかっているから。 わたし、アレルギーないから大丈夫! と思っている人が多いと思…
3月になり、少しずつ温かくなってきましたね。 温かくなってくると、鼻をぐずぐずさせている人も増えてきます。そう…あの恐ろしい花粉症。笑 私は、腸活のおかげで花粉症ではないのですが、周りを見れば全員花粉症…という状況も少な…
私は、発酵食品が大好きな菌オタクなので、どちらかというと菌の味方。 「除菌」「抗菌」「殺菌」という言葉があんまり好きではありません。 菌は別に敵じゃないので、「除菌」「抗菌」「殺菌」が物騒に聞こえちゃう。笑 免疫力を強化…
乳酸菌入りヨーグルトも菌の種類で選ぶ時代になりましたね。 今回は、「世界で最も研究された乳酸菌」とも言われている、LGG乳酸菌が入ったヨーグルトの効果についてみてみましょう。 さすが、世界で最も研究された乳酸菌だけあって…
酸化した油を食べてはいけない。そういわれたことはありませんか? 酸化とは、一般的に酸素がついたり、水素が奪われる化学反応のこと。酸化した油をそのまま食べたことで、カラダに何かしらの影響が出たという方が少なくないのです。 …
ポリグルタミン酸アレルギーってご存知ですか? 納豆のねばねばに含まれるポリグルタミン酸がアレルゲンとなって発症する、ちょっと危険なアレルギーのことです。 実はこのポリグルタミン酸アレルギー、なんとその8割がサーファーをは…
もち麦や大麦が健康系のメディアに取り上げられたり、バーリーマックスなどのヒット商品が生まれたり・・・最近、穀類の健康効果が再注目されています! そんな穀類の中でもお茶などにして日本でも昔から飲まれている、はとむぎ茶の健康…
日本ではまだあまり使われていない言葉かもしれませんが、アメリカでは「ノンデイリー」食品が増え、味や質が年々向上しているらしいんです。 「ノンデイリーヨーグルト」や「ノンデイリーミルク」の方が、通常のヨーグルトやミルクより…
voice icon=”https://www.chounaikankyou.club/wp-content/uploads/2018/04/b8da7f834cacf3e81683f2d3bf310be4….
もともと人間の体に存在し、体内の菌のバランスを保つことが出来ると言われている、ロイテリ菌! その腸内環境改善効果や歯周病効果が注目されています!そんな中、日本カバヤ・オハヨーホールディングス「オハヨー乳業」が、ロイテリ菌…
赤ちゃんがお母さんの産道を通る際に、一番最初に受け取る「クリスパタス菌」。 クリスパタス菌は赤ちゃんのアトピーやアレルギーなどの免疫系疾患を予防する効果があり、またクリスパタス菌をたくさん持っている女性ほど…
掃除を始めると急にくしゃみやせきがひどくなったり、鼻水が出ると言った経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか? もしかしたらそれは、ハウスダストアレルギーかもしれません。室内のダニやホ…
あかちゃんのアレルギー症状は、お母さんにとって大きな心配の1つです。 特に乳児期は、まだ腸内細菌の種類が少なく、多様性がない状態なので、免疫力が低いあかちゃんが多く、急に「食物アレルギー」や「アトピー性皮膚…
厚生労働省が行うアレルギー疾患対策推進協議会の資料によると、最近食物アレルギーを発症する方がかなり増えているそうです。私たちの免疫力、どうなってしまっているのでしょう。 実はそんな背景を考慮し…
年中、鼻がむずむずして、くしゃみがでるし、鼻水がとまらない・・・花粉症ではないはずなのに・・・という方、結構いらっしゃると思います。 この症状って、風邪なのか、アレルギーなのかよくわからなくて…
私たちの体に不足しがちなタンパク質を補ってくれるプロテイン。 特に運動をされている方は、習慣的に摂取している方も多いと思います。忙しくてバランスのよい食生活を送るのが難しい人にとって、プロテインは救世主にな…