メニュー
編集長プロフィール

長谷川ろみ
編集長:長谷川ろみ麹のちから推進委員会代表。元おデブの腸活研究家。腸内細菌に救われたことをきっかけに、日本の発酵文化や腸の大切さを伝えるためのコト・モノ・しくみづくりに挑戦中。詳細はこちら>

今なら途中まで無料公開中!
腸にやさしい習慣 練習ノート vol.1(宿題レポート付き)
腸活おすすめ買い物リスト
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト基礎編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト初級編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト中級編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト上級編
発酵資格どちらがいい_早わかりマップ付き
腸活占いβ版

ヤクルト1000は常温保存OK?持ち歩きで腐らないのは何時間まで?飲めない状態の見分け方

ヤクルト1000常温保存

【この記事で解決できるお悩み】
ヤクルト1000は常温保存や持ち歩きしても大丈夫?
腐ったらどうなる?飲めない状態の見分け方をおしえて!
ヤクルト1000を常温で飲むメリットや効果も知りたい!

長谷川ろみ

この記事では、こんなお悩みを解決します!

ヤクルト社が開発した大ヒット乳酸菌飲料、ヤクルト1000。

乳酸菌シロタ株が1000億個も含有されていて、ストレスの緩和や睡眠の質の向上に役立つと評判です。

縦長でコンパクトなので、毎日1本かばんに入れて持ち歩くビジネスパーソンも増えているとのこと。

でも、そこには意外な落とし穴が。

なんと、そのまま忘れて常温に数時間放置してしまうケースも多いのだそう。

果たして、丸1日常温に放置したヤクルト1000は、そのまま飲んでも大丈夫なのでしょうか?

そこで今回は、ヤクルト1000の常温保存について、徹底解説!

さらに腐敗を見分ける方法や継続して飲み続けるためのテクニックなども整理してみました。

\ LDEライトを浴びるだけ!超簡単(*´▽`*)/

睡眠リズムを整える「トトノエライト」はこちら>>

長谷川ろみ

この記事を書いた人:
腸活研究家 長谷川ろみ
発酵食品にハマり、ダイエットなしで12㎏減。痩せたことをきっかけに腸を愛でる生活に目覚める。重度の便秘から解放され、腸活研究家として活動開始。今では発酵ライフ推進協会通信校校長を務め、昔の自分と同じ悩みを持つ方に向けて腸や菌のおもしろさを発信中。詳しくはこちら

目次

ヤクルト1000は常温放置・持ち歩きしても大丈夫?

ヤクルト1000は、毎日1本ずつ飲むことで睡眠の質を高めることができると評判の、機能性表示食品です。

スーパーやコンビニでは売り切れていることが多いので、家からかばんに入れて持ち歩く人も多いみたい。

しかし、職場や学校などで飲むタイミングを逃して、常温に放置してしまうトラブルも少なくありません。

果たして、ヤクルト1000は常温に放置しても大丈夫なのでしょうか?

一つずつ見ていきましょう。

ヤクルト社の公式的な見解は?

ヤクルト社は、常温保存を推奨していません。

ヤクルト社が示す、ヤクルト1000の最適な保存温度は、10℃以下。

ヤクルトの乳製品は10℃以下で保存し、お飲みいただきたいものです。 冷たいものが苦手ということでしたら、冷蔵庫から出して、しばらく室温になじませてからお飲みください。ただし、長時間の放置は品質が劣化するため避けてください。

引用:あたためて飲んでもよいですか。|ヤクルト公式サイト

日本の外気温は季節によって大きく異なりますが、最高気温の平均が10℃を下回るのは、1月と2月の2か月だけです。

長谷川ろみ

たった2ヶ月…。ヤクルト社は常温保存は推奨していないと言ってよいでしょう。

ヤクルト社が推奨するのは、あくまで冷蔵保存です。

日本工業規格(JIS規格)で決められた冷蔵庫の目標温度は、4℃。

冷蔵保存なら、問題なく品質を保つことができます。

冷蔵庫の目標温度:4℃
※室温が32℃および16℃の場合

(※1)電気冷蔵庫及び電気冷凍庫のJIS改正について|一般社団法人日本電機工業会
長谷川ろみ

ヤクルト社は、「常温NG」とはっきり言っているわけじゃないけど、冷蔵庫に入れてほしいというのが本音でしょうね…。

奥に入れても、手前に入れても、ポケットにいれても、冷蔵庫なら10℃以下をキープすることが可能です。

長谷川ろみ

冷蔵庫に入ってさえいれば、大丈夫!

ヤクルト1000を常温に放置できるのは何時間まで?

困った人

冷蔵保存が推奨なのはわかったけど、かばんの中に入れたまま放置しちゃった場合は捨てるしかないってこと?

長谷川ろみ

いやいや、それはもったいないかも…。でもそれこそ、季節や時間、場所によるんです…。

ヤクルト1000を常温放置してしまった場合、どのくらい(何時間放置)ならセーフなのでしょうか?

例えば、東京の場合を考えてみましょう。

気象庁が観測している、東京の2020年~2022年の日平均気温の月平均値(℃)(※2)は、以下のとおり。

2020 20212022
1月7.15.44.9
2月8.38.55.2
3月10.712.810.9
4月12.815.115.3
5月19.519.618.8
6月23.222.723.0
7月24.325.927.4
8月29.127.427.5
9月24.222.324.4
10月17.518.217.2
11月14.013.714.5
12月7.77.97.5
(※2)東京の日平均気温の月平均値(℃)|気象庁

3年間のうち、すべての年で平均気温が10℃以下の月は、1月、2月、12月の3か月のみ。

しかし、この3か月でも1日の最高気温は、10℃を上回るため、リスクがゼロというわけではありません。

リスクはあることを前提に、10℃以下になる可能性が大きい月と時間を挙げてみると、以下のとおり。

東京の場合:1月、2月、12月の午前中OR夕方以降

長谷川ろみ

あくまでヤクルト1000の状態を観察しながらですが、わたしは常温放置の基準をこんな風に考えているよ。

条件
午前中OR夕方以降なら
常温保存&持ち歩きに問題なし
1月、2月、12月
午前中OR夕方以降だとしても
常温保存&持ち歩きはなるべくしない
3月~11月
長谷川ろみ

とはいえ、常温で持ち運んだらすぐ腐る…というわけではないので、実際にわたしの経験をご紹介します。

体験談:ヤクルト1000、10℃以上の常温に放置したらどうなった?

実際にヤクルト1000をかばんの中に入れたまま放置してしまったのですが、味、におい、形状などに違和感を感じることはありませんでした。

季節4月
最低気温11℃
最高気温18℃
放置時間8時~13時(約5時間) 
パッケージ膨張なし
特に変化なし
におい特に変化なし
長谷川ろみ

内心心配だったんだけど…見た目も味もにおいも怪しいところはなく、ヤクルト1000のままでした。…とはいえ、常温放置しないように注意するのが前提ですw

ヤクルト1000を常温に放置してはダメな理由

ヤクルト1000を常温に放置してはダメな理由は、以下の3つのリスクがあるからです。

一つずつ見ていきましょう。

品質が劣化しやすくなる

ヤクルト社は公式サイトの中で、「長時間の放置は品質が劣化するため」避けてほしいと説明しています。

ヤクルトの乳製品は10℃以下で保存し、お飲みいただきたいものです。 冷たいものが苦手ということでしたら、冷蔵庫から出して、しばらく室温になじませてからお飲みください。ただし、長時間の放置は品質が劣化するため避けてください。

引用:あたためて飲んでもよいですか。|ヤクルト公式サイト

食べ物は多かれ少なかれ、放置すれば品質が劣化します。

特に水分量が多いもの(生もの含む)、塩分が少ないものは、品質の劣化が早く、「賞味期限」ではなく「消費期限」を記載する(※3)ように求められます。

賞味期限
=期待されるすべての品質の保持が十分に可能であると認められる期限
=傷みにくい食品に記載されることが多い
=スナック菓子、即席めん類、缶詰、牛乳、乳製品など

消費期限
=腐敗、変敗その他の品質の劣化に伴い安全性を欠くこととなるおそれがないと認められる期限
=傷みやすい食品に記載されることが多い
=弁当、調理パン、そうざい、生菓子類、食肉、生めんなど

ヤクルト1000は、乳製品の仲間。

本来は、傷みやすい食品ではありません。

しかし、最大の強みである乳酸菌を生きたまま腸に届けたい人からすれば、傷みやすい食品の仲間だとも言えるでしょう。

長谷川ろみ

乳酸菌は、死んでいても腸内環境を整える力があると言われているよ。

乳酸菌の菌数が減りやすくなる

ヤクルト1000に含まれる乳酸菌シロタ株がいちばん活発になる温度は、30〜37℃。(※4)

長谷川ろみ

ヒトの体の中が、結構最適温度に近いんだよね。

乳酸菌シロタ株は、人肌程度までであれば快適に過ごすことができますが、それ以上になると生菌数が減ってしまう可能性があります。

かばんの中にヤクルト1000を入れたままにして、直射日光があたる場所に放置すれば、かんたんに40℃以上に上がってしまいます。

生菌数にこだわるのであれば、常温保存はリスクが大きいのです。

長谷川ろみ

もちろん電子レンジや直火での加熱も同じだよ。生菌数は減ってしまいます。

長時間の常温放置は腐る可能性もある

気になる人

乳酸菌はそのままでも腸内環境にイイなら、生菌数は減ってもいいや。そう考えるなら、常温保存でもいいの?

長谷川ろみ

いやいや、たとえ生菌数にこだわりがなくても、常温放置は腐敗リスクがあるのでダメよ。

長谷川ろみ

常温に放置したらお腹が痛くなったっていう人も!怖い…!

乳酸菌と同じく、30~37℃程度(常温)が快適だと感じる菌はとても多いです。

それは、わたしたちの周りにいる雑菌も同じ。

常温にヤクルト1000を放置していると、どこからか雑菌が入り込み、ヤクルト1000を腐らせてしまう可能性も。

長谷川ろみ

ここからは、ヤクルト1000が腐ったらどうなるのか、まとめてみましょう。

腐ったらどうなる?飲めない状態の見分け方

ヤクルト1000を常温に放置すると、見た目や状態が変わることがあります。

それぞれ腐っているのかどうか、飲めない状態なのかどうか整理していきましょう。

沈殿物が発生している→飲める

https://twitter.com/yo_tantantan/status/1489238912656896002

ヤクルト1000を放置していると、容器の底に沈殿物がたまることがあります。

この沈殿物の正体は、無脂乳固形分です。

無脂乳固形分
=乳脂肪分以外の固形分
=タンパク質、糖質、ビタミン、ミネラルなど

無脂乳固形分は、腐敗しているから溜まるわけではありません。

単純に、水より重い成分が沈んでいるだけ。

容器を振れば混ざるので、よく振ってから飲むようにしましょう。

長谷川ろみ

ヤクルト社もよく振ってから飲むことを推奨しています。

容器の底に沈殿しているものは、無脂乳固形分です。容器を振れば混ざりますので、よく振ってからお飲みください。牛乳は約88%の水分と、12%の固形分からなっています。固形分のうち脂肪分を除いたものを無脂乳固形分といいます。無脂乳固形分は牛乳中に約8.3%あり、たんぱく質、糖質、カルシウムなどの無機質、ビタミン類など大切な栄養素を含んでいます。

引用:容器の底に沈殿しているものはなんですか。|ヤクルト公式サイト

容器が膨張している→飲めないかも?

ヤクルト1000の容器が膨張しているのは、雑菌などの微生物の発酵によってガスが発生しているからです。

長谷川ろみ

もちろん正確な菌の種類まではわからないけど、ヤクルト1000のフタにキズが付き、そこらへんにいる雑菌が入ってしまったと思われます。

困った人

でも、ヤクルト1000に入っている乳酸菌シロタ株のガスかもしれないじゃん?

長谷川ろみ

うーん…乳酸菌シロタ株の発酵では、ガスはそんなに出ないはずなのよね…。

乳酸菌には、ガスを発生しにくいホモ型とガスを発生しやすいヘテロ型がいます。

ホモ型乳酸菌
=糖を分解して、乳酸をつくる

ヘテロ型乳酸菌
=糖を分解して、乳酸、酢酸、アルコール、炭酸ガスなどをつくる

ヤクルト1000に含有されている乳酸菌シロタ株は、ホモ型乳酸菌。

糖から乳酸のみを生成するタイプの乳酸菌なので、炭酸ガスは通常であれば発生しません。

長谷川ろみ

ガスを発生する別の菌がヤクルト1000の中に入ってしまった可能性がありそう…

ちなみに、わたしたちの腸内に住んでいるビフィズス菌(Bifidobacterium)は、ヘテロ型乳酸菌。

乳酸だけでなく酢酸も作ることができるので、腸内環境の多様性が高まると言われています。

長谷川ろみ

良い腸内環境は、菌の数と種類が多くなります。いろんな種類の有機酸が作れる腸のほうが健康的だよ。

通常のヤクルト1000よりも酸味が強い→飲めないかも?

酸っぱい味がするいちばんの理由は、ヤクルト1000の中の乳酸が通常よりも多くなっているということ。

乳酸乳酸菌
酸っぱい乳酸がたくさん作られる乳酸菌が多い
酸っぱくない乳酸が少し作られる乳酸菌が少ない

暖かい場所にヤクルト1000を放置することで、乳酸菌の増殖のスピードがアップ!

乳酸菌の数が増えるとともに、乳酸も増えていくので、その味はどんどん酸っぱくなります。

酸っぱすぎるヤクルト1000は、おいしいものではありません。

長谷川ろみ

酸っぱいものが好きな人は飲めなくはないと思います…けど…うーん、おいしいかは微妙。笑

通常のヤクルト1000よりも苦味が強い→飲めない

ヤクルト1000が苦い時は、注意が必要です。

なぜなら本来のヤクルト1000は、苦くないはずだからです。

届けてもらったその日の夜に飲みました。何か苦味があって飲んだ後なぜか吐き気がきました。2,3日くらい胃炎のような症状も伴い食欲不振で気分が悪かったです。

引用:ヤクルト1000のレビュー|みんなの食品口コミサイト「もぐナビ」

苦くなったヤクルト1000の成分を正確に抽出しないと、本当の原因はわかりません。

しかし、何かしらの成分や雑菌が間違って混入してしまい、苦味を作り出している可能性があります。

少しでもいつものヤクルト1000と違う味を感じたら、飲むのをやめることをおすすめします。

長谷川ろみ

くれぐれも無理して飲まないで!

ヤクルト1000を常温で飲むのがおすすめ?メリットを解説!

ヤクルト1000を長時間、常温で放置するのは推奨されていませんが、少し冷蔵庫から出して、常温に戻してから飲むと以下のメリットがあります。

一つずつ見ていきましょう。

乳酸菌シロタ株がより活性化する?

ヤクルト1000に含有されている乳酸菌シロタ株は、30〜37℃がいちばん活性化します。(※4)

ヒトの体温は36℃~37℃なので、体の中に入ってしまえば適温だとも考えられます。

しかし、4℃の水を400ml飲むと、摂取直後時の胃内温度は約20℃になるという研究結果(※5)もあるんです。

長谷川ろみ

ヤクルト1000は、1本100~110mlなので20℃まで下がることはなさそうですが、一時的に乳酸菌シロタ株の働きを弱めてしまう可能性はありそう…。

腸内温度が低めだと乳酸菌シロタ株が本来の力を発揮できない可能性を指摘する人もいます。

腸内温度が下がると善玉菌の働きが悪くなり、便秘を引き起こす。ちなみに、腸内温度が37℃以下では悪玉菌のほうが活発になり、便秘だけでなく風邪ウィルスなどへの抵抗力も低下してしまいます。体を冷やすことのデメリットはとても大きいのです。

引用:和漢コラム 便秘の解消に|摩耶堂製薬株式会社
長谷川ろみ

エビデンスが豊富なわけではありませんが、ちょっと気になる見解だよね…。

冷え腸の人でも胃腸を冷やさずに飲める?

ヤクルト1000に限らず、冷たい飲み物を一気に飲むと、胃腸や内臓に負担をかけ、消化スピードが遅くなるという報告(※5)もあります。

4℃・400ml負荷では、摂取直後時の胃内温度は約20℃で胃内と同じ37℃に戻るのに30分を要し、負荷後10分間の胃排出率は37℃液体の41.5%に対し、24.0%と少なかった。一方、同量を50℃で負荷した場合の胃内温度は約43℃で37℃に戻るのに約20分を要し、負荷後10分間の胃排出率は35.6%であった。

(※5)摂取する水の温度と量がヒトの胃運動に及ぼす影響

一時的ではありますが、胃腸や内臓に負担がかかる可能性も。

特に胃や腸が弱いという自覚がある人は、冷たいものを急激に摂取すると胃腸の働きが弱まり、便秘や下痢、腹痛などに繋がるため、注意が必要です。

長谷川ろみ

ヤクルト1000は常温に長時間放置するのはもちろんだめだけど、冷やしすぎもちょっと心配…んー保存方法が意外と難しいですね…w

\ LDEライトを浴びるだけ!超簡単(*´▽`*)/

睡眠リズムを整える「トトノエライト」はこちら>>

ヤクルト1000の正しい保存方法

ヤクルト1000の正しい保存方法をまとめてみましょう。

基本は冷蔵保存がベスト

ヤクルト1000の正しい保存方法は、冷蔵庫に入れること。

通常冷蔵庫は4℃程度であり、扉付近のポケットであっても10℃以下をキープすることが可能です。

長谷川ろみ

もちろんバタバタ開け閉めをしているご家庭だと、冷蔵庫内の温度が上がってしまうことも…必要のない開け閉めはNGです。

ヤクルト1000を常温で飲む予定の人も、飲む直前まで冷蔵庫で保管しておくことをおすすめします。

飲む時は常温(約10℃)ぐらいまで戻す

胃腸にやさしいヤクルト1000の飲み方を極めるなら、飲む直前に冷蔵庫から出して、しばらく常温に置いておくこと。

冷蔵保存していると約4℃ぐらいまで下がってしまうため、そのまま飲むと胃腸の温度を下げてしまう可能性があります。

胃腸がもともと強い方ならそんなに注意する必要はないかもしれませんが、なるべく胃腸に負担をかけたくない方は、キンキンに冷えたヤクルトは避けたほうが無難です。

賞味期限内に飲めないなら冷凍保存も可能

ヤクルト1000の賞味期限は、製造日から21日間です。

長谷川ろみ

短い!って思う方も多いんじゃないかな…?

商品賞味期限
ヤクルト1000(ヤクルト)製造日から21日間
コカ・コーラ(コカ・コーラ)製造日から5ヶ月
ポカリスエット(大塚製薬)製造日から12ヶ月
長谷川ろみ

たしかに炭酸飲料やスポーツドリンクと比べると、ヤクルト1000は賞味期限が短く、飲料の中では日持ちしないみたい。

どうしても賞味期限内に飲むことができない場合は、冷凍保存で乗り越えたいところですが、もちろんヤクルト社はヤクルト1000の冷凍保存を推奨していません。

冷凍すると、内容液が膨張し、容器が破損して液漏れする場合がありますのでお勧めできません。また、食べるヨーグルトは冷凍して解凍すると本来のまろやかな舌ざわりが失われますので、お勧めできません。

(※6)凍らせて食べてもよいですか。|ヤクルト公式ホームページ

冷凍すると乳酸菌はどうなるの?

ヤクルト1000の乳酸菌シロタ株は、冷凍しても死菌にはなりません。

冷凍すると、冬眠のような状態になり活動が停止します。

再度常温に戻すと、発酵活動を始めるのでその点は問題ありません。

長谷川ろみ

でも、なんどもなんども冷凍と解凍を繰り返すと、さすがに菌は弱ってしまうので、再冷凍や再解凍はおすすめしません。

まとめ:ヤクルト1000は常温保存OK?持ち歩きで腐らないのは何時間まで?

ヤクルト社は、常温保存を推奨していません。

ヤクルト社が示す、ヤクルト1000の最適な保存温度は、10℃以下。

東京の場合、10℃以下の気温をある程度キープできるのは、1月、2月の1年で2か月のみ。

この時期なら、常温での持ち運びが可能ですが、春~秋は難しいのが現実です。

ヤクルト1000を常温に放置してはダメな理由は、以下の3つのリスクがあるからです。

ヤクルト1000を常温に放置すると、見た目や状態が変わることがあります。

特に容器が膨張したり、通常のヤクルト1000よりも苦味が強くなってしまった時は、無理して飲むのはやめましょう。

参考にしてみてね。

\ LDEライトを浴びるだけ!超簡単(*´▽`*)/

睡眠リズムを整える「トトノエライト」はこちら>>

参考文献

(※1)電気冷蔵庫及び電気冷凍庫のJIS改正について|一般社団法人日本電機工業会
https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/shoene_shinene/sho_energy/denki_reizoko/pdf/001_s01_00.pdf

(※2)東京の日平均気温の月平均値(℃)|気象庁
data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php?prec_no=44&block_no=47662

(※3)食品の期限表示について|農林水産省・厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/03/dl/s0327-12g_0004.pdf

(※4)身近な微生物を見てみよう|シロタ株.jp
https://www.yakult.co.jp/shirota/archive/trivia/2008/

(※5)摂取する水の温度と量がヒトの胃運動に及ぼす影響
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsnfs/64/1/64_1_19/_pdf

(※6)凍らせて食べてもよいですか。|ヤクルト公式ホームページ
https://www.yakult.co.jp/faq/

たった3か月で腸が変わると驚きの口コミ多数!今なら途中まで無料公開中!

目次