メニュー
編集長プロフィール

長谷川ろみ
編集長:長谷川ろみ麹のちから推進委員会代表。元おデブの腸活研究家。腸内細菌に救われたことをきっかけに、日本の発酵文化や腸の大切さを伝えるためのコト・モノ・しくみづくりに挑戦中。詳細はこちら>

今なら途中まで無料公開中!
腸にやさしい習慣 練習ノート vol.1(宿題レポート付き)
腸活おすすめ買い物リスト
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト基礎編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト初級編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト中級編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト上級編
発酵資格どちらがいい_早わかりマップ付き
腸活占いβ版

美酢(ミチョ)で効果の出る飲み方を解説!ダイエットならいつ飲む?どれ飲む?おいしいアレンジを紹介!

ミチョ効果の出る飲み方

【この記事で解決できるお悩み】
美酢(ミチョ)ってどんな効果があるの?
美酢(ミチョ)でダイエットしたい!効果の出る飲み方をおしえて

長谷川ろみ

この記事では、こんなお悩みを解決します!

韓国で人気の芸能人やモデルさんがこぞって飲んでいる、お酢ドリンク「美酢(ミチョ)」。

酸っぱすぎず、おいしくて、ダイエット効果も高いらしいと人気です。

でも、いくらお酢が体に良いと言っても、甘い液体には注意が必要。

そこで今回は、美酢(ミチョ)を習慣的に飲む際に、効果が出やすい飲み方を徹底解説!

みんながやってるおいしいアレンジ法も整理してみました。

発酵を体系的に勉強したくなったら…
発酵ライフ推進協会オンライン校へ


\仕事に繋がる無料サポートもたくさん(*´ω`*)/

》》発酵資格講座の詳細をみる

長谷川ろみ

この記事を書いた人:
腸活研究家 長谷川ろみ
発酵食品にハマり、ダイエットなしで12㎏減。痩せたことをきっかけに腸を愛でる生活に目覚める。重度の便秘から解放され、腸活研究家として活動開始。今では発酵ライフ推進協会通信校校長を務め、昔の自分と同じ悩みを持つ方に向けて腸や菌のおもしろさを発信中。詳しくはこちら

目次

美酢(ミチョ)とは?

美酢(ミチョ)は、美容大国の韓国生まれ。

商品名の由来は、「美しくなるためのお酢」です。

美酢(ミチョ)
=美しくなるためのお酢

長谷川ろみ

なんか韓国っぽい!笑 

美酢(ミチョ)の特徴は、以下の3つ。

一つずつ見ていきましょう。

習慣的に飲むことを目指した、飲めるお酢である

美酢(ミチョ)は、習慣的に飲むことを目指した、飲めるお酢です。

普通のお酢は、決して飲みやすいものではありません。

原液のまま飲めばのどは焼けるし、酸味が強すぎてすぐにむせます。

正直、ニガテな人も多いでしょう。

だからと言って、砂糖をたっぷり加えたら、逆に体によくない影響が出る可能性も

砂糖を加えている割においしくなくて、やっぱり毎日続けるのは難しいという難点があります。

しかし、美酢(ミチョ)はジュースみたいにゴクゴク飲める「おいしさ」にこだわった、飲めるお酢。

「キレイと元気をつくるために、毎日無理なく続けられるお酢」というコンセプトで作られているため、習慣化しやすいのです。

長谷川ろみ

糖類をもっと控えたい人は、美酢(ミチョ)よりもシークワーサー酢がおすすめ!

\ 今だけ78%OFF!350万本突破キャンペーン中 /

果物そのものを発酵させて作っている

美酢(ミチョ)は、お酢に香料を足しただけではなく、果物そのものを発酵させて作った「果実酢をメインの材料」にしています。

そのため、天然の発酵酢に含まれるビタミンやミネラル、酢酸が摂取できます。

長谷川ろみ

このビタミンやミネラル、酢酸がうれしい効果のもとになります!

飽きないように、多くの種類を発売している

美酢(ミチョ)は、「キレイと元気をつくるために、毎日無理なく続けられるお酢」というコンセプトで作られているため、飽きさせない努力を怠りません。

長谷川ろみ

特に美酢(ミチョ)の種類の多さは圧巻です!

ざくろ酢を使った「ざくろ」、ぶどう酢を使った「マスカット」、りんごやぶどうなどをミックスした果実酢を使った「みかん」、「いちご」、「パイナップル」などの定番はもちろん、新しいフレーバーも定期的に登場しています。

含有添加物が少なくて、安心できる

美酢(ミチョ)がスゴイのは、保存料は不使用にして、いらない添加物を極力減らしているところです。

もちろん市販品なので、添加物ゼロというわけにはいきませんが、とはいえお酢ドリンクの中ではかなり少ないほうです。

長谷川ろみ

個人的には香料や酸味料、甘味料もいらないけど、でも清涼飲料水系ではかなり少ないと思います!

種類原材料&添加物
マスカットフラクトオリゴ糖、ぶどう酢、ぶどう濃縮果汁、麦芽糖/酸味料、香料、甘味料(ステビア抽出物)
ざくろフラクトオリゴ糖、ざくろ酢、ざくろ濃縮果汁、ベリージュース/酸味料、香料、甘味料(ステビア抽出物)
いちごフラクトオリゴ糖、果実酢(りんご果汁、ぶどう果汁)、いちご濃縮果汁/酸味料、香料、ビタミンC、甘味料(ステビア抽出物)
ももフラクトオリゴ糖、果実酢(りんご果汁、ぶどう果汁)、もも濃縮果汁/酸味料、香料、ビタミンC、甘味料(ステビア抽出物)
カラマンシーフラクトオリゴ糖、果実酢(りんご果汁、ぶどう果汁)、カラマンシー濃縮果汁/酸味料、香料、ビタミンC、甘味料(ステビア抽出物)、着色料(ビタミンB2)、(一部にオレンジ・りんごを含む)
長谷川ろみ

美酢(ミチョ)の種類によって、微妙に入っている成分が違うのがおもしろいところ。

美酢(ミチョ)に使われている甘味料は、ステビア抽出物です。

ステビア抽出物
=南アメリカ原産の多年草の葉部に含まれる甘味成分
=刻んだステビアの葉を水に浸し、甘味が抽出された水を煮詰めて甘味のみ抽出した天然甘味料

食品安全委員会の報告(※1)によると、ステビア抽出物は、比較的安全性が高いと評価されている甘味料のひとつ。

厚生労働省は、「現時点において、直ちにヒトへの健康影響を示唆するような試験結果は認められていない」との見解を発表しています。

団体名ステビア抽出物への見解
厚生労働省現時点において、直ちにヒトへの健康影響を示唆するような試験結果は認められていない
香港食物環境衛生署食物安全センター健康な者が一般的な量を摂取しても安全性の問題はない
FAO/WHO合同食品添加物専門家会議通常の摂取量なら安全性の問題はない
オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)公衆衛生上問題はない
(※1)第1回企画等専門調査会|厚生労働省
長谷川ろみ

健康な人が、常識の範囲内で飲むぶんには問題なさそうですね。

美酢(ミチョ)に期待できる効果

美酢(ミチョ)に期待できる効果は、含まれているフラクトオリゴ糖や酢酸に由来します。

その内容は、以下のとおり。

一つずつ見ていきましょう。

便秘を改善・緩和する効果

美酢(ミチョ)に含まれているフラクトオリゴ糖は、胃や小腸で吸収されることなく、大腸まで届く糖類です。

そして、大腸で善玉菌のエサになり、腸内環境を整えてくれるという報告(※2)があります。

長谷川ろみ

特にビフィズス菌の大好物で、腸内のビフィズス菌の割合が増えたという報告があるよ。

実験では、フラクトオリゴ糖を2週間摂取して、腸内細菌叢を確認したところ、以下の変化があったことがわかりました。

・便中のビフィズス菌が増えた
・排便回数が増えた
・便の硬さがやわらかくなった

(※2)フラクトオリゴ糖摂取が健常人の腸内細菌叢および便通に及ぼす影響

さらに、美酢(ミチョ)に含まれている酢酸も腸のぜん動運動を活発にしてくれる効果があります。

長谷川ろみ

腸が動けば、便がきちんと外に出てくれるので酢酸もとても重要です。

ダイエット効果・脂肪の減少を助ける効果

美酢(ミチョ)に含まれている酢酸は、脂肪の蓄積を抑制する効果があることが報告(※3)されています。

長谷川ろみ

大さじ一杯(約15ml)のお酢を12週間毎日摂ったら、内臓脂肪や体重が減少したという研究(※3)があるよ!変化があった数値はこちら。

・体重
・BMI
・内臓脂肪面積
・腹囲
・血清トリグリセリド値など

高めの血圧を下げる効果

美酢(ミチョ)に含まれている酢酸は、高めの血圧を下げる効果があることが報告(※4)されています。

毎日約大さじ一杯(15ml)の食酢を10週間毎日とると、高めの血圧が低下したことがわかっています。

10週間摂取後の平均低下率
最高血圧:6.5%
最低血圧:8.0%

長谷川ろみ

血圧が高くて心配な人には、うれしい効果ですね!

血糖値の上昇を緩やかにする効果

美酢(ミチョ)に含まれている酢酸は、血糖値の上昇を緩やかにする効果があることが報告(※5)されています。

血糖値が急上昇する機会が多いと、血糖値を下げるホルモン「インスリン」が過剰分泌され、脂肪を溜めやすい体になってしまいます。

長谷川ろみ

ダイエット的な観点からも、血糖値の急上昇はあまりよくありません…。

食事をしながら食酢を約15ml程度摂取するだけで、血糖値が急上昇するタイミングを減らすことができます。

最初にご飯(白飯)を少量摂取

食事をしながら食酢を約15ml程度摂取

食後2時間まで、血糖値が低く抑えられていた

疲労回復効果

美酢(ミチョ)に含まれているクエン酸は、疲労回復を早める効果があることが報告(※6)されています。

クエン酸には疲労物質の乳酸の生成を抑制する作用があり、疲労や筋肉痛を軽減させてくれます。

長谷川ろみ

糖類をもっと控えたい人は、美酢(ミチョ)よりもシークワーサー酢がおすすめ!

\ 今だけ78%OFF!350万本突破キャンペーン中 /

美酢(ミチョ)の効果が出る飲み方

美酢(ミチョ)には多くの効果がありますが、正しい飲み方をしないとデメリットを大きくしてしまう可能性があります。

効果が期待できる飲み方は、以下のとおり。

一つずつ見ていきましょう。

美酢(ミチョ)の1日に飲む量はどれくらい?

数々のお酢に関する研究を整理してみると、継続してお酢を摂るなら約15ml=大さじ1杯が適量のようです。

約15ml=大さじ1杯
※酢酸は約750mg

美酢(ミチョ)を飲むときもそれは同じ。

あまり多く飲むと糖類の摂り過ぎになるリスクをはらんでいるので、1日約15mlを炭酸水などで薄めて飲むのがリスクを減らしつつ、メリットを最大にする賢い飲み方です。

長谷川ろみ

具体的なおすすめのおいしい飲み方・アレンジ法はこの記事の下の方にあるよ。

美酢(ミチョ)を飲むタイミングは?

美酢(ミチョ)を飲むタイミングは、正直いつでもよく、それよりも大事なのは毎日続けることです。

長谷川ろみ

続けやすい時間を自分で作るのがおすすめです。

一方、もし血糖値の上昇を抑えたいなら、食中がいいと言われています。

長谷川ろみ

食中というのは、食事の途中ってこと。

美酢(ミチョ)を食前に飲むと、お酢の食欲増進効果で食欲が必要以上に増してしまったり、お酢の刺激で胃が荒れる可能性もあるので、体質によっては注意が必要です。

酢酸などお酢の成分の吸収効率をよくするためには、1日2~3回に分けて飲むほうがよいという説もあります。

美酢(ミチョ)を寝る前に飲むと太る?

美酢(ミチョ)を寝る前に飲む人もいますが、夜に飲みすぎれば太る可能性があります。

寝る3時間前までには、すべての食事を終えて、口にものを入れないように心がけましょう。

長谷川ろみ

糖類をもっと控えたい人は、美酢(ミチョ)よりもシークワーサー酢がおすすめ!

\ 今だけ78%OFF!350万本突破キャンペーン中 /

美酢(ミチョ)は子どもでも飲める?

もちろん飲めます。

ただし、子どもの体質に合わない、お酢やその材料にアレルギーを持っているなどの特殊な事情を持っている人も多くいるので、油断せずに少しずつ飲ませた方が安全です。

美酢(ミチョ)を飲んでどれくらいで効果は表れる?

美酢(ミチョ)を飲んでどれくらいで効果があるかは、個人差があり、一概にはいえません。

いくつかの口コミを見てみると、3日間で何かしらの体への効果に気が付く人が出てきて、2週間程度でその効果がはっきりし、そのまま半年継続すると、体重が大きく減って、ダイエットに成功することもあります。

https://twitter.com/tofusora_ham/status/1180462548774113283

美酢(ミチョ)のおいしい飲み方

美酢(ミチョ)のおいしい飲み方は、以下のとおり。

一つずつ見ていきましょう。

炭酸水+美酢

美酢(ミチョ)は炭酸水と混ぜて飲むと、とてもおいしいと評判です。

特にさっぱりした炭酸水に合うのは、「グレープフルーツ」や「カラマンシー」などの、少し酸味があるタイプ。

長谷川ろみ

炭酸水と美酢のコンビは鉄板!おいしくないわけがない!

牛乳+美酢

牛乳と美酢(ミチョ)の組み合わせは、安心しておいしく飲める鉄板の組み合わせ。

どの味で試しても、あたりはずれなくおいしく飲めると評判です。

https://twitter.com/kei59026192/status/1671832933076992000

美酢(ミチョ)は乳製品と混ぜると、少し固まって、とろっとしたヨーグルトのような食感に。

このとろっとした食感になる理由は、牛乳に含まれるタンパク質の「カゼイン」。

カゼイン
=牛乳から脂肪とホエイを取り除いた残りの不溶性固形成分
=牛乳のタンパク質の約80%
=酸性になると固まる性質を持っている

酸性になると固まる性質を持っているため、酸度が高い美酢(ミチョ)などのお酢や柑橘系のレモンなどとミックスすると、少しとろっとした食感になります。

長谷川ろみ

インドの乳製品のラッシーみたいになるんですよね。柑橘系の味がおすすめかも。

豆乳+美酢

美酢(ミチョ)は豆乳と混ぜて飲むのも人気です。

美酢(ミチョ)の酸味がまろやかになりながらも、ちゃんとスッキリとした後味になるので、すっぱいものがニガテな方でも飲みやすくなります。

大豆イソフラボンを1日40mg、12週間摂取したら、頬の肌の弾力に変化がでて、小じわが改善されたという報告(※7)があります。

長谷川ろみ

豆乳のイソフラボンは、肌の調子を整える効果あり!小じわの改善も期待できるよ。

無糖ヨーグルト+美酢

美酢(ミチョ)は、無糖ヨーグルトと混ぜると、ヘルシーなデザートになります。

そのまま常温で食べても、とろっとした食感がおいしいですが、冷凍庫に入れて凍らせて食べるのが好きな方も多いよう。

長谷川ろみ

ちょーヘルシーなお手軽アイスクリーム!さわやかで重くないから食べ過ぎに気を付けて!

ビール+美酢

意外においしいと話題なのが、お酒と美酢(ミチョ)のコンビです。

特にビールとの組み合わせは、クラフトビールやフルーツビールのようなさわやかな風味が人気!

中にはウイスキーなどの違うお酒で試しているツワモノもいるとか。

https://twitter.com/sawajiri225/status/1670014304412930048
長谷川ろみ

割合は人によるみたいだけど、ビール:美酢=4:1程度が相場みたい

オリーブオイル+美酢

甘めのドレッシングがニガテじゃないなら、オリーブオイルと合わせるのもおすすめ!

美酢(ミチョ)とオリーブオイルを混ぜて、塩コショウで味をととのえたら、フルーティーで豪華なドレッシングができます。

長谷川ろみ

お魚やお肉のカルパッチョやサラダにかけるとおいしいよ。

\ 今だけ78%OFF!350万本突破キャンペーン中 /

まとめ:美酢(ミチョ)でダイエット効果の出る飲み方を解説!いつ飲む?

美酢(ミチョ)の特徴は、以下の4つ。

美酢(ミチョ)に期待できる効果は、含まれているフラクトオリゴ糖や酢酸に由来します。

美酢(ミチョ)には多くの効果がありますが、正しい飲み方をしないとデメリットを大きくしてしまう可能性があります。

効果が期待できる飲み方は、以下のとおり。

参考にしてみてね。

発酵を体系的に勉強したくなったら…
発酵ライフ推進協会オンライン校へ


\仕事に繋がる無料サポートもたくさん(*´ω`*)/

》》発酵資格講座の詳細をみる

参考文献

(※1)第1回企画等専門調査会|厚生労働省
https://www.fsc.go.jp/sonota/hazard/hyoka_48.pdf

(※2)フラクトオリゴ糖摂取が健常人の腸内細菌叢および便通に及ぼす影響
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jim1987/6/2/6_2_143/_article/-char/ja/

(※3)Vinegar intake reduces body weight, body fat mass, and serum triglyceride levels in obese Japanese subjects
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/19661687/

(※4)高めの血圧を下げる効果|ミツカン
https://www.mizkan.co.jp/health/sunochikara/high-blood-pressure/

(※5)食後の血糖値の上昇を緩やかにする効果|ミツカン
https://www.mizkan.co.jp/health/sunochikara/blood-glucose-level/

(※6)クエン酸による疲労感軽減効果に関するシステマティックレビュー |信州大学
https://www.fld.caa.go.jp/caaks/cssc06/youshiki5?yousiki5216File=D181%255CD181_youshiki5.pdf

(※7)Oral intake of soy isoflavone aglycone improves the aged skin of adult women
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/17484381

たった3か月で腸が変わると驚きの口コミ多数!今なら途中まで無料公開中!

目次