メニュー
編集長プロフィール

長谷川ろみ
編集長:長谷川ろみ麹のちから推進委員会代表。元おデブの腸活研究家。腸内細菌に救われたことをきっかけに、日本の発酵文化や腸の大切さを伝えるためのコト・モノ・しくみづくりに挑戦中。詳細はこちら>

今なら途中まで無料公開中!
腸にやさしい習慣 練習ノート vol.1(宿題レポート付き)
腸活おすすめ買い物リスト
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト基礎編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト初級編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト中級編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト上級編
発酵資格どちらがいい_早わかりマップ付き
腸活占いβ版

【解決】塩麹はスーパーのどの売り場で売ってる?コンビニや100均でも買える?選び方のポイント5選

塩麹はスーパーのどの売り場で売ってる?

【この記事で解決できるお悩み】
・塩麹が見つからない…スーパーのどの売り場に売ってる?
・塩麹はコンビニや100均でも買える?
・市販の塩麹の上手な選び方をおしえて!

長谷川ろみ

この記事では、こんなお悩みを解決します!

10年ほど前に突如として大ブームとなった「塩麹」。

今となっては、各家庭の時短料理に欠かせない、定番の調味料になりました。

しかしここで問題が。みなさんは、塩麹を迷わずに購入できますか?

塩麹は「スーパーによって置かれている売り場が違って、探しにくい」というクレームが多く、未だに初めて買う方にとっては、ちょっとハードルが高い調味料なんです。

そこで今回は、発酵プロフェッショナルが市販の塩麹の見つけ方・探し方を徹底解説!

実際に店舗に行って、どの売り場に塩麹があるか確認し、スーパーやコンビニ、100均などで、塩麹を早く見つける方法やおすすめの選び方をまとめてみました。

この記事を読めば、あなたもすぐに自分好みの塩麹が見つけられます!

長谷川ろみ

この記事を書いた人:
腸活研究家 長谷川ろみ
発酵食品にハマり、ダイエットなしで12㎏減。痩せたことをきっかけに腸を愛でる生活に目覚める。重度の便秘から解放され、腸活研究家として活動開始。今では発酵ライフ推進協会通信校校長を務め、昔の自分と同じ悩みを持つ方に向けて腸や菌のおもしろさを発信中。詳しくはこちら

発酵を体系的に勉強したくなったら…
発酵ライフ推進協会オンライン校へ


\仕事に繋がる無料サポートもたくさん(*´ω`*)/

》》発酵資格講座の詳細をみる

目次

結論!塩麹は「塩の近く」に置いてあることが多い!

結論から言うと、塩麹はスーパーによって置き場所が違います。

置いてある可能性がいちばん高いのは、やはり塩の近く。

そして、スーパーによっては、塩の近く以外にもこんな売り場に置いてある可能性が高いので、注意が必要です。

➀塩などの定番調味料売り場(場合によっては味噌の近くにあることも)
➁ドレッシングやタレ、ジャムなどの変わり種調味料売り場
➂漬物や梅干し、豆腐などのチルドコーナー

なぜか豆腐や油揚げなど豆類の加工品やこんにゃく・さつま揚げなどの魚類の加工品の近くに置かれることも多いので、調味料系の売り場にない場合は、チルドコーナーを探してみましょう。

長谷川ろみ
これらを探してもダメな場合は、勇気をだして店員さんに聞いてみてね。


▲目次に戻る▲

スーパー別!塩麹売り場をチェック!

スーパー別に塩麹の売り場や売っている商品の傾向が少しずつ異なります。

ここでは私が実際に出向いて、各お店ごとに塩麹がどこに売っているか、売り場をチェックしてみました。

スーパー➀ カルディ
スーパー➁ 成城石井
スーパー➂ 業務スーパー
スーパー➃ その他(イオン、西友、ドン・キホーテなど)
長谷川ろみ
同じスーパーでも地域ごと、期間ごとに売り場が変化している印象があるので、あくまで参考です。

一つずつ見ていきましょう。

スーパー➀ カルディ

コーヒーと輸入食品のワンダーショプ「カルディ」の塩麹は、たれや調味料の売り場に置かれています。

カルディの調味料は、関係会社である株式会社もへじのオリジナル商品がとても人気です。例にもれず塩麹も、株式会社もへじのオリジナル商品が販売中!

長谷川ろみ
この塩麹が売り切れることがあるほど人気なんです!SNS上でもファンが多いことがわかるよね~。

カルディの
この塩麹美味しすぎる。
塩麹苦手だけど、これ好き♡ pic.twitter.com/diWFtJUtVz

— はる✿ 家族を『笑顔』にするレシピ (@halu__home) August 28, 2021

カルディの塩麹使いやすい pic.twitter.com/j6mDHZB8Cy

— ˗ˏˋ ✯ ✯ ˎˊ˗ (@kallxkall) July 8, 2020

いつも使ってる「もへじ」の塩麹
これとお味噌と少しのお砂糖混ぜて豚肉に漬け込んで焼こうかと pic.twitter.com/t1BmQUBVMw

— TSUYACO (@kaorin_dqxlove) May 15, 2019

もへじの塩麹はまじでどんな肉でも野菜でもめちゃウマになるからおすすめ pic.twitter.com/yElKqJlQLN

— しゆちクッキング (@cu_20_) December 5, 2021

株式会社もへじの塩麹は、酒精以外の添加物は入っておらず、原材料はとてもシンプル。

米こうじ(国内製造)、食塩、酒精

それなのに追加で調味料を混ぜなくても、そのままで十分美味しく、麹独特の甘いクセも弱めなので、麹製品になじみがない方にも人気があります。

長谷川ろみ
こういうクセのない塩麹は、酵素力が弱くて肉が柔らかくならないことも多いのだけど、もへじの塩麹は大丈夫!

肉や魚などを漬け込むとちゃんと柔らかくなるという口コミもとても多く、いろんな使い方ができる人気の塩麹です。

長谷川ろみ
うま味が強い塩麹なので、ちょっとごはんにまぜて、おにぎりにしてもおいしいよ!

スーパー➁ 成城石井

高級スーパーの「成城石井」では、漬物や味噌などの別棚がおかれ、そこに麹と塩麹が置かれていました。

長谷川ろみ
ただ、わたしは別棚で見つけたけど、時期や店舗によっても違うようです。なかったらいろんな場所を探してみてください。

成城石井に置かれている塩麹は1種類だけではありません。

市販の流通量が多い塩麹から、発酵の街などの蔵から取り寄せられた塩麹まで幅広いラインナップの塩麹が置かれています。

成城石井で購入した【塩糀】イイ仕事してくれそう(*˘︶˘*).。.:*♡

夕食の仕込みが楽しみです♪

゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ pic.twitter.com/GtYi5JLyBM

— ステラ 鳥たちと楽しく暮らしています。 (@stlla7187) February 25, 2013

長谷川ろみ
この塩糀は、石川県金沢市にある醤油・味噌蔵「株式会社ヤマト醤油味噌」さんの商品です。ビンがカワイイ!

醤油・味噌蔵「株式会社ヤマト醤油味噌」さんの塩糀は、塩分濃度がかなりひかえめ。

通常の塩麹は塩分濃度が12~13%程度ですが、こちらは10%程度で、ミネラルいっぱいの沖縄のシママースを使っているそうです。

原材料には保存料としての酒精も含まれておらず、ホップだけ。

米こうじ、食塩、ホップ

ホップと言えば、ビールに含まれる苦み成分という印象が強いと思いますが、苦みは感じません。ホップには抗菌作用や防腐作用があり、腐敗を防ぐことができます。

長谷川ろみ
味噌蔵の糀って感じがしますなー。ちなみに「麹」も「糀」も同じ意味だよ。

石川県金沢・ヤマトの「塩糀」おいてます(^o^)原材料は、米糀・食塩(沖縄シママース)・ホップ。ジャケ買いしたくなる、かわいいパッケージもお気に入りポイント!お肉、お魚、ドレッシング、パスタにも!万能です♫ 120g (¥525) pic.twitter.com/BZakCIr4YI

— よつ葉のお店 PUKUPUKU_SHOP (@pukupukushop) March 24, 2014

隠し味で金沢ヤマト醤油味噌の塩糀を入れたもやし玉ねぎチャンカレ#さらるんのチャンカレ症候群 pic.twitter.com/6AqbjjLRCa

— さらる (@sararu1213) April 21, 2021

長谷川ろみ
カレーの隠し味にするなんて、おしゃれ!絶対おいしい!
「株式会社ヤマト醤油味噌」さんの塩糀
保存料なし・塩分ひかえめの味噌蔵さんの塩糀ならコレ?!

スーパー➂ 業務スーパー

なんでも大容量でお得な「業務スーパー」では、大容量のチーズやマーガリンの近くのチルドコーナーに塩麹が置かれていました。

業務スーパーの塩麹と言えば、大容量で激安の「菊川の塩こうじ」が有名です。

とにかく安いので、定期的にお漬物を漬けたり、作り置きをする予定があって、使用頻度が高い方におすすめ。

長谷川ろみ
なんと1.5kg入り297円(税込)ですよ?!麹って結構高いのに、すごすぎん?

原材料は以下のとおり。

米こうじ(国産米)、食塩、酒精

国産米を使用し、保存のためには酒精を使っている一般的なタイプで、特に他の高い商品と比べても遜色ありません。

塩味は比較的はっきりしているので、気になる方は漬け置き後に少し落としてから調理しましょう。

お肉やお魚の漬け置きや漬物に使いたい方は、これがいちばんコスパよいです。

塩麹中毒
業務スーパーで塩麹1.5キロが確か300円代で買えるので、よく食べます#塩麹#塩麹ちゃんからの贈り物 pic.twitter.com/tZ3sHfLb6w

— macotinUC (@macotinUC) March 18, 2020

晩ごはん出来た〜

塩麹って使ったこと無かったんですけど業務スーパーで安かったのでチャレンジ✌️

胸肉を半日漬けたら驚きの柔らかさ なんで今まで避けてたんだろ

アサリとイカのクリームリゾットと春菊の胡麻和え メニューがバラバラだわ

美味しかったからいいの pic.twitter.com/fiYFqKU94O

— メガネ (@Rr8HT4hA1yb2myU) February 23, 2022

減量の時って鶏胸肉をどうやって美味しく食べるかに尽きるよね
最近の流行りは鶏胸肉と塩麹の組み合わせ✨
業務スーパーを利用すれば鶏胸肉2kgと塩麹1.5kgが併せて1000円ちょっと
コスパ&美味さ最強 pic.twitter.com/Qg2yWpdaPF

— 魔神英雄見習い‍☠️れば (@kohei10312008) July 18, 2022

業務スーパーで売ってる「菊川の塩麹」、100gで20人前の肉が漬け込めます!!ってあるけど、これ自体が1.5kgあるからこれ1袋で300人前の肉が漬け込める。これで税込300円ちょい。狂気の沙汰。 pic.twitter.com/kcjUsA3xMH

— 穂先めんま7y♂&3y♀ (@yawaragiiiiiiii) January 16, 2021

長谷川ろみ
塩麹料理の初心者なら、おすすめは業務スーパー一択?!コスパが最強です。

スーパー➃ その他(イオン、西友、ドン・キホーテなど)

その他、市販品がたくさん置いてあるイオン、西友、ドン・キホーテなどの大型スーパーでも塩麹は購入可能です。

店舗によって置いてある場所は違いますが、基本的には調味料売り場かチルドコーナーを探せば見つかります。

➀塩などの定番調味料売り場(場合によっては味噌の近くにあることも)
➁ドレッシングやタレ、ジャムなどの変わり種調味料売り場
➂漬物や梅干し、豆腐などのチルドコーナー

大型スーパーには、複数の種類の塩麹がおいてあり、その選び方もより複雑になっていきます。

長谷川ろみ
通常のペースト状の塩麹だけじゃなく、液体や粉末のものもあるので、注意!選び方は後述しますね!

本日の更新です

味噌・醸造製品メーカーハナマルキ株式会社の「液体塩こうじ」を使った「塩麹ザンギ」が3月28日(日)から、北海道内のイオンまいばすけっと(41店舗)で発売されている。https://t.co/AM0tP9rjVf

— 北海道メディア「北国暮らし」【公式】 (@kitagunigurashi) April 2, 2021

サラダが苦手な子供達に何とか野菜食べて欲しくて、お昼にキャベツの千切りを先日頂いた塩こうじとゴマ油と韓国のりで和えたら大ヒット✨
一瞬で無くなって、夜もまた作らされたよ
塩麹気になりつつ今まで使った事なかったけど、液体で手軽だし美味しいしハマりそうです#ハナマルキ#塩こうじ pic.twitter.com/CI1z0TbXBN

— Tanja (@Tanja_ayk) August 8, 2022

ハナマルキの塩麹もとても人気!

ハナマルキの塩麹も流通量が多いにも関わらず、保存料、着色料、科学調味料は入っていないのでおすすめです。

米こうじ(国内製造又はタイ製造)、食塩/酒精


▲目次に戻る▲

スーパー以外でも塩麹売り場はあるのか?

スーパー以外でも塩麹売り場はもちろんあります。

その他の売り場➀ コンビニ
その他の売り場➁ 100均

2つのケースで塩麹を探してみましょう。

その他の売り場➀ コンビニ

基本的にコンビニにはあまり調味料としての塩麹はおいていないことが多いです。

塩麹が購入したい場合は、コンビニではなくスーパーに行くのがおすすめです。

長谷川ろみ
もちろん塩麹味のお弁当やお惣菜はいっぱいあるし、人気だよ。

今日の昼飯は、セブンの『塩麹レモンダレのねぎ塩カルビ弁当』でした。もち麦が入っているので弾力と歯応えがあり美味しいですね ご馳走様でした
さぁ、盆休みまでもう一踏ん張りです pic.twitter.com/ey503kKFbc

— ろーかる (@waterhandtea) August 12, 2022

ローソンの塩麹からあげむちゃくちゃ美味いな

— 新藤 (@sindo_kou) September 9, 2020

ファミマ。塩麹仕立ての炙り焼さば弁当 pic.twitter.com/M993XW5EWZ

— ゆうひ (@yuhi_transport) June 8, 2021

その他の売り場➁ 100均

基本的に100均にもあまり調味料としての塩麹はおいていないことが多いです。

しかし、なんとダイソーには、チューブ状の塩麹がおいてあることもあるのだとか!

長谷川ろみ
ただ…わたしも行ってみたのですが、店舗によってはおいていない場合もあるようです。

本日ダイソーからの購入品塩麹目当てで行きましたがなかったプラスチックの鉢も購入ホームデポより安かった気が。この中ではゆず塩1番高くて$4.25。 pic.twitter.com/QN9EVPV2tV

— fuffy (@fuffy_p) June 25, 2022

長谷川ろみ
大き目の店舗じゃないとないのかも?!

ダイソーで買うことができるのは、100gの使い切りタイプの塩麹。

広島県で無添加の味噌を作り続けている「新庄みそ株式会社」さんのシンプルな塩麹です。

本日ダイソーで見つけて、試しに買ってみた塩麹ちゃん
何作ろうかなぁって調べてたら、QRコードでレシピが見れるって❗お得だわっ✨✨✨ pic.twitter.com/Qs4Lhg4PZ2

— 悪女時代東京支部ELI先生★アラフォーアイドル輝けプロジェクト!★フォティプロ★目指せ紅白歌合戦! (@elielieli3835) October 8, 2019

ダイソーで買ったチューブの塩麹で漬けた唐揚げ!

柔らかくて美味しい#さんそ飯 pic.twitter.com/zLJQzKBiHT

— さんそ (@oxygen_fourleaf) March 21, 2022

安いからと言って全く侮れないのは、こだわりの五島灘の塩を使用していて、余計な添加物も含まれていないこと。

米麹(米)、食塩、酒精

長崎県の西端「五島灘」で採れた海水が原料の天然塩は、にがりを程よくふくみまろやかな深い味わいが人気のお塩です。

長谷川ろみ
見つけることができたらラッキーです。


▲目次に戻る▲

塩麹の選び方

今や定番の調味料となった塩麹。

塩麹ブームが起こった2011年ごろと大きく異なるのは、いろんな種類の塩麹が生まれ、選ぶのがとても難しくなっていることです。

塩麹の選び方のポイントは、以下のとおり。

選び方➀ 麹の種類
選び方➁ 製造工程
選び方➂ 形状
選び方➃ 原材料
選び方➄ パッケージ

一つずつ見ていきましょう。

選び方➀ 麹の種類

塩麹に使われているメイン原料の麹には、大きくわけて2つの種類があります。

➀米麹
➁玄米麹

一般的なのは、米麹で作った塩麹。甘味が強く、香りもさわやかです。

そして流通量は多くないですが、一度は食べたいのが玄米麹で作った塩麹。濃厚なうま味や苦味が混ざり、コクがあります。栄養価も高く、一度ハマるとやみつきに。

米麹玄米麹
流通量多い少ない
甘味強めコク強め
香りさわやか深い発酵臭
栄養少ない多い
長谷川ろみ
ぜひいろんな種類の塩麹を試してみてください。食べ比べるのもおすすめです!

選び方➁ 製造工程

塩麹の製造工程のうち、選ぶ上で重要なのが、加熱処理をしているかどうかです。

➀非加熱タイプ
➁加熱タイプ

塩麹は発酵食品なので、市販の商品の場合は発酵を止めてから流通しないと味が変わってしまいます。

同じ味を長く持たせようとするならば、加熱処理が必要です。

しかし、加熱処理をした塩麹は、酵素の力が弱くなるので、肉や野菜を漬けた時に柔らかくしたいのであればあまりおすすめではありません。

逆に発酵の過程で味が変わっていくことをよしとするならば、非加熱のままの塩麹を選ぶのがおすすめです。ただし、非加熱の塩麹は、保管の仕方によってはすぐに劣化するため、なるべく早く使いましょう。

非加熱タイプ加熱タイプ
加熱処理なしあり
酵素力強い弱い
時間による味の変化ありなし
劣化の早さ早い遅い
長谷川ろみ
塩麹を何に使う予定なのか、目的によって、非加熱か加熱かを選びましょう!

選び方➂ 形状:ペーストVS液体VS粉末

塩麹の形状には、大きくわけて3つの種類があります。

➀ペーストタイプ
➁液体タイプ
➂粉末タイプ

一般的なのは、ペーストタイプです。ペーストタイプの塩麹は非加熱のものも多く、酵素が元気なのでお漬物や肉・魚の漬け置きをしてうま味を引き出すのに向いています。

液体タイプは、近年とても増えています。醤油などの調味料の代わりに使えるので、炒め物や煮物、スープなどにも使いやすく、タレ・ドレッシングを作るときにも便利です。

長谷川ろみ
はじめての塩麹ならやっぱりペーストタイプがおすすめだけど、慣れてきたら粉末タイプも隠し味になって便利だよ。

選び方➃ 原材料:添加物の種類など

塩麹を買うならば、裏の原材料表示は必ずチェックしましょう。

塩麹は材料がとてもシンプルです。発酵食品なのでそもそも腐敗しにくく、市販品でも添加物をほぼ入れずに流通させているケースも少なくありません。

流通するなら酒精ぐらいは入ってしまうかもしれませんが、特にはじめての塩麹なら不要な調味料が少ないもの・無添加のものが安心できておすすめです。

長谷川ろみ
全く添加物を入れたくない!という方には手作りするのもおすすめです。放置するだけでできるのでかんたん!これも後述します。

選び方➄ パッケージ

塩麹を買うならば、意外と大事なのがパッケージです。

最初は瓶詰め一択だった塩麹も用途別に使いやすいパッケージがたくさん出てきています。

➀瓶詰めタイプ
➁ペットボトルタイプ
➂キャップ付きパウチタイプ
➃チャック付きパウチタイプ
➄袋入りタイプ(詰め替え用)

オーソドックスなのは昔からある瓶詰タイプ。密封性が高く、雑菌が入ってしまうことが少ないので、非加熱タイプの塩麹によく使われます。

ペットボトルタイプは、液体塩麹に使われることが多く、醤油などの調味料と一緒に使いやすく、保管しやすいのが特徴です。容器が自立するので、冷蔵庫の中で立てられるのも便利です。

最近多いのがパウチタイプで、使う分だけ出すことができるのでとても便利です。ただ、口の部分が空気に触れやすいので、保管が雑だと劣化が早まる可能性があります。

袋入りの詰め替え用は、各家庭でタッパーなどに移し替えて使うことが想定されたタイプです。大容量のものが多く、安いのが特徴です。

\塩麹を使い切れない人はこちらの記事もみてね(*´▽`*)/


▲目次に戻る▲

自家製で簡単に作れる塩麹

市販の塩麹はかんたんに購入できて便利です。

しかし、使っているうちに「もっとお肉を柔らかくしたい…」と思ったり、「添加物ゼロの甘い塩麹が食べたい」と思ったりして、自家製塩麹を作りたくなります。

長谷川ろみ
わたしは、まさにそれ。笑

自家製の塩麹にはメリットがたくさんありますが、中でも絶対に市販の塩麹が勝てないのは、以下の2点です。

メリット➀ 酵素の分解力が強い
メリット➁ 添加物がゼロ

一つずつ見ていきましょう。

メリット➀ 酵素の分解力が強い

自家製塩麹は、製造過程で火を使う必要がありません。

作り方にもよりますが、常温で放置するだけの方法で作るなら、熱どころか保温もしないので熱に弱い酵素の力を弱める工程が全くありません。

長谷川ろみ
ヨーグルティアなどの保温器で作る場合は、ちょっとだけ保温するので少し酵素力が弱まります。

市販の塩麹は加熱処理はしなくても、製造工程の中で熱に触れている可能性も高いため、どんなに気を付けて作っても酵素の分解力には違いが生まれがちです。

メリット➁ 添加物がゼロ

自家製塩麹は、自分の家で消費する分のみ作るため、流通させるための気遣いが必要ありません。

当たり前ですが、保存料や着色料はなしでOK。アルコール消毒もなしでいいので、多くの市販品に入っている酒精やホップも入れません。

必要なのは、本当に米麹と塩だけ。究極にシンプルな塩麹ができます。

スーパーの米麹売り場はどこ?

米麹はスーパーで買うことができますが、やはり塩麹同様、最初に見つけるのが困難です。

これまでに私が見つけたことがある場所は、以下の4パターン。

➀キムチや納豆などの発酵食品の近くのチルドコーナー
➁漬物や梅干し、豆腐などのチルドコーナー
➂ぬかや海苔などの乾物売り場
➃塩麹のとなり
長谷川ろみ
塩麹よりさらに見つけるのが難しい米麹…。と思ったら、塩麹のとなりにポンと置いてあったりするからさらにムズイ。

ぜひみつけてみて、自家製塩麹に挑戦してみてください。
▲目次に戻る▲

自家製塩麹の作り方

自家製塩麹の作り方は以下のとおりです。

材料

・米麹 100g (乾燥麹でも生麹でもどちらでもOKです)
・塩 30g
・水 100㏄程度 (麹と塩がひたひたになるぐらい。結構適当でもできます)

長谷川ろみ
材料はとてもシンプルだし、市販の塩麹は安くないので経済的にもお得です。

作り方

ヨーグルティアなどの発酵機で作ることもできますが、おすすめなのは特別な機械を全く使わず、放置するだけの作り方です。

▲目次に戻る▲

まとめ:塩麹はスーパーのどの売り場で売ってる?

結論から言うと、塩麹はスーパーによって置き場所が違います。

置いてある可能性がいちばん高いのは、やはり塩の近く。

そして、スーパーによっては、塩の近く以外にもこんな売り場に置いてある可能性が高いので、注意が必要です。

➀塩などの定番調味料売り場(場合によっては味噌の近くにあることも)
➁ドレッシングやタレ、ジャムなどの変わり種調味料売り場
➂漬物や梅干し、豆腐などのチルドコーナー

なぜか豆腐や油揚げなど豆類の加工品やこんにゃく・さつま揚げなどの魚類の加工品の近くに置かれることも多いので、調味料系の売り場にない場合は、チルドコーナーを探してみましょう。

市販の塩麹ももちろんおいしいけど、慣れてきたら自家製塩麹を作ってみるのもおすすめです。

参考にしてみてね。

発酵の仲間づくりやお仕事をするなら「発酵資格講座」

少し本気で発酵や腸活に取り組みたくなった方向けに、発酵ろまんでは、発酵ライフ推進協会とのコラボにて、発酵資格講座「発酵ライフアンバサダー」「発酵ライフアドバイザー」をご提供しています。

長谷川ろみ

発酵ライフ推進協会で、通信校のコンテンツプロデュースを担当しています。

・発酵を本格的に学びたい
・発酵仲間を作りたい
・発酵をお仕事&副業にしたい
・発酵を広める社会貢献活動がしたい

こんな方はぜひ、発酵資格講座のご受講をご検討ください。

長谷川ろみ

オンラインで時間や場所を選ばない通信講座なのに、今後の活動につながるサポートが満載なのは、発酵ライフ推進協会のオンライン校だけ!

\仕事に繋がる無料サポートもたくさん(*´ω`*)/

》》講座の詳細をみる

発酵ライフ推進協会_発酵アドバイザー定例会
長谷川ろみ

有資格者だけの限定勉強会を定期的に開催!ずーっとマニアックな発酵が学べます。

発酵が気になる人

発酵食が好きだけど、教えたり、伝えたりしたいかどうかはまだわかんないな~

長谷川ろみ

学んでいるうちに伝える活動がしたいな~と思ったら、その時に講師養成講座を無料で受けられます。アシスタント体験制度で実務も体験できるから、いったん体験してみるっていうのもおもしろいよ。

\無料講師講座などサポートいっぱい(*´ω`*)/

》》講座の詳細をみる


▲目次に戻る▲

たった3か月で腸が変わると驚きの口コミ多数!今なら途中まで無料公開中!

目次