【この記事で解決できるお悩み】
・ピルクル400って効果ない?
・ヤクルトと似ているけど、なんでピルクル400は安いの?
・ピルクル400とヤクルトの違いが知りたい!



この記事では、こんなお悩みを解決します!
パッケージや液体の色など、見た目がそっくりな「Newヤクルト」と「ピルクル400」。
「Newヤクルト」は5本パックで200円なのに、「ピルクル400」は5本パックで150円。
これだけ安いとさすがに「ピルクル400は効果がないのでは?」と疑う人も多いみたい。
そこで今回は、「Newヤクルト」と「ピルクル400」の違いを大検証!
「ピルクル400」の安さの秘密や、なぜ効果ないと言われやすいのか、その理由も解説します。
この記事を書いた人:
腸活研究家 長谷川ろみ
発酵食品にハマり、ダイエットなしで12㎏減。痩せたことをきっかけに腸を愛でる生活に目覚める。重度の便秘から解放され、腸活研究家として活動開始。今では発酵ライフ推進協会通信校校長を務め、昔の自分と同じ悩みを持つ方に向けて腸や菌のおもしろさを発信中。詳しくはこちら
発酵を体系的に勉強したくなったら…
発酵ライフ推進協会オンライン校へ
\仕事に繋がる無料サポートもたくさん(*´ω`*)/




結論:ピルクル400が効果ないと言われる理由


ピルクル400が効果ないと言われるとしたら、その理由は2つあります。
理由➀ 値段が安すぎるから
理由➁ エビデンスが少ないから
それではひとつずつ見てみましょう。
理由➀ 値段が安すぎるから
「ピルクル400」は特定保健用食品なのに、同じ乳酸菌飲料である「Newヤクルト」に比べるとかなりお買い得です。
トクホの安いピルクル400買ってみた #もぐもず pic.twitter.com/OujJLiJBjc
— Helena Douglas (@helena1040) July 10, 2022



安いから躊躇せずに買っちゃう~。危険だわ~w
「ピルクル400」と「Newヤクルト」は、同じ「乳製品乳酸菌飲料」に分類される飲料で、パッケージもそっくり。
乳酸菌飲料
=無脂乳固形分が3%未満
乳製品乳酸菌飲料
=無脂乳固形分が3%以上
=ヤクルト(生菌)、ピルクル(生菌)、カルピス(死菌)
発酵乳
=無脂乳固形分が8%以上
「ピルクル400」と「Newヤクルト」は、商品分類も同じ、生菌が入っている点も同じ、パッケージも液体の色も大きさもほとんど一緒なのに、「ピルクル400」は「Newヤクルト」より安く売られています。
そのため、値段が安い=効果がないと思っている人も多いようです。



ピルクルはさらにおまけで2本追加されて売っていることもあるから、さらに安いイメージが強いんですよね。
理由➁ エビデンスが少ないから
「ピルクル400」と「Newヤクルト」は、どちらも特定保健用食品です。
特定保健用食品
=からだの生理学的機能などに影響を与える保健効能成分(関与成分)を含んでいる食品
=その摂取により、特定の保健の目的が期待できる旨の表示許可を受けた食品(健康増進法第43条第1項)
「Newヤクルト」は、多額の研究開発費がかけられ、科学的論文(エビデンス)も多く発表されて、ホームページ上にも整理されて掲載されています。
一方「ピルクル400」は、研究開発費も科学的論文(エビデンス)も「Newヤクルト」ほどアピールされていません。
そのため、エビデンスが見つけにくく、整理されていない=効果がないと思っている人も多いようです。



たしかに、値段が安くてエビデンスが整理されていないピルクル400は効果ないと思われがちかも…アピールは大事だなぁ。


ピルクルとヤクルトの違い
効果がないと思われがちな「ピルクル400」ですが、ここからは本当に効果がないのか、「Newヤクルト」との違いを整理してみましょう。
比較項目は以下のとおり。
違い➀ 食品表示基準に基づく成分
違い➁ 原材料と風味/味
違い➂ 健康効果
違い➃ 商品コンセプト
ひとつずつ見ていきましょう。
違い➀ 食品表示基準に基づく成分
「ピルクル400」と「Newヤクルト」の食品表示は以下のとおりです。
項目 | Newヤクルト | ピルクル400 |
---|---|---|
容量 | 65mL | 65mL |
カロリー | 50kcal | 44kcal |
無脂乳固形分 | 3.1% | 3.1% |
乳脂肪 | 0.1% | 0.1% |
タンパク質 | 0.8g | 0.8g |
脂質 | 0.1g | 0g |
炭水化物 | 11.5g | 9.8g |
乳酸菌種 | L.カゼイシロタ株 | L.カゼイNY1301 |
乳酸菌量 | 200億以上 | 150億以上 |
引用:商品情報|ヤクルト公式サイト
引用:ピルクル400特設ページ|日清食品公式サイト
三大栄養素のうち、タンパク質と脂質はほぼ一緒ですが、炭水化物はヤクルトのほうが少しだけ多く、またそれに伴いカロリーも少しだけ、ヤクルトのほうが多くなっています。



たしかにヤクルトのほうが少し濃厚で甘さや酸味が強い印象があります。
また、使われている乳酸菌とその量も違います。
ヤクルト=カゼイシロタ株 200億以上
ピルクル=カゼイNY1301 150億以上
菌が違うから数をそのまま比べることはできないけど、ヤクルトのほうが少し多く入っていますね。



たまたまだろうけど、値段と同じ割合で乳酸菌量が違う?!笑
違い➁ 原材料と風味/味
「ピルクル400」と「Newヤクルト」の原材料は以下のとおりです。
項目 | Newヤクルト | ピルクル400 |
---|---|---|
原材料 | ぶどう糖果糖液糖(国内製造)、砂糖、脱脂粉乳/香料 | 砂糖(国内製造)、ぶどう糖果糖液糖、脱脂粉乳/香料、(一部に乳成分を含む) |
引用:商品情報|ヤクルト公式サイト
引用:ピルクル400特設ページ|日清食品公式サイト
「ピルクル400」と「Newヤクルト」の原材料は、ほぼ同じです。
おもしろいのは、「Newヤクルト」は砂糖よりぶどう糖果糖液糖のほうが多く入っていますが、「ピルクル400」はぶどう糖果糖液糖より砂糖が多く入っていること。
「Newヤクルト」のほうが一般的に甘味と酸味を強く感じ、「ピルクル400」のほうが甘味も酸味も弱めでまろやかだと評されますが、その理由はこの成分のバランスによるものなのかもしれません。



ピルクルのほうがすっきりしているけど、悪く言えば味が薄く感じるっていう人もいますよね。どっちが好きかはホント好みが分かれます。
違い➂ 健康効果
「ピルクル400」と「Newヤクルト」は、前述したようにどちらも特定保健用食品です。
特定保健用食品
=からだの生理学的機能などに影響を与える保健効能成分(関与成分)を含んでいる食品
=その摂取により、特定の保健の目的が期待できる旨の表示許可を受けた食品(健康増進法第43条第1項)
特定の保健の目的は、どちらも「腸内環境の改善」「おなかの調子を整える」旨の表示であり、変化はありません。
ポイントになるのは、「ピルクル400」と「Newヤクルト」に入っている乳酸菌は違う菌であるということ。
そこで大事になるのは、乳酸菌(関与成分)の作用機序です。こちらも比較してみましょう。
項目 | ヤクルト | ピルクル |
---|---|---|
乳酸菌 | L.カゼイシロタ株 | L.カゼイNY1301 |
成分の特性 | 胃液や胆汁に負けず、生きて腸まで届く。 [1]良い菌を増やし悪い菌を減らす [2]腸内の環境を改善する [3]おなかの調子を整える | 人工消化液中で酸及び胆汁に対し耐性を示し、ヒトに経口摂取された場合、生きて腸管に到達することが示唆された。 |
作用・効果 | 人工消化液に対する耐性が高く、実際にヒトが摂取した場合、生きたまま糞便から回収されることから、本菌株は生きたまま消化管下部に到達すると考えられる。このように本菌株は、生きたまま消化管下部に到達した後、乳酸の産生や菌株表面への物質吸着などに起因する作用によって、腸内菌叢の改善 (有用菌の増加と有害菌の減少) 、腸内有害産物の抑制、便性改善 (便秘、下痢の改善や糞便pHの低下) が発揮されるものと考えられている。 | ヒト腸管内の主要Bifidobacterium属菌種の増殖を促進することが認められ、腸内菌叢を改善することが示唆された。 |
分析方法 | 定性:乳酸菌 シロタ株に特異的なモノクローナル抗体を用いた、酵素免疫測定法 (ELISA) (1) 。 定量:BCP加プレートカウント寒天培地を用いた培養によるコロニーカウント法 (2) 。 | 弊社独自の分析方法による。(非公開情報) |
引用:商品情報|ヤクルト公式サイト
引用:ピルクル400特設ページ|日清食品公式サイト
「Newヤクルト」は分析方法もオープンにされていますが、「ピルクル400」は分析方法が自社独自のものです。



このあたりが、「ピルクル400」はエビデンスが微妙=効果ないといわれがちな理由のひとつかも…?
特定保健用食品の届け出には、ヒトを対象にしたそれぞれの研究結果も紹介されています。
【Newヤクルトのヒト実験】
研究➀ 乳酸菌シロタ株を100億個/日+5週間飲用したらビフィズス菌数が増えた
研究➁ 乳酸菌シロタ株を1800億個/日+4週間飲用したら糞便中のコレステロール濃度が低下した
研究➂ 乳酸菌シロタ株を300億個/日+3~20日間飲用したら有効率92%で便秘・腹部膨満感が改善した
研究➃ 乳酸菌シロタ株を300億個/日+3~20日間飲用したら有効率91%で下痢・腹部症状が改善した
【ピルクル400のヒト実験】
研究➀ 少なくとも 65 mL/日以上のピルクルの摂取によりビフィズス菌が増加した
しかし、ここでもやはりピルクル400の実験結果は、ヤクルトに比べると曖昧です。



でもね、これは商品のコンセプトが違うからなんです。
違い➃ コンセプト
「ピルクル400」と「Newヤクルト」は、それぞれコンセプトが違います。
「Newヤクルト」が「健腸長寿」や「予防医学」といった健康効果を上げているのに対し、「ピルクル400」は、「思い切りゴクゴク飲める乳酸菌飲料」を打ち出して、味を重視していることが分かります。
【Newヤクルトのコンセプト】
①病気になってから治療するよりも病気にかからないようにする「予防医学」
②腸を丈夫にすることが健康で長生きにつながる「健腸長寿」
③「誰もが願う健康を誰もが手に入れられる価格で」
【ピルクル400のヒト実験】
思い切りゴクゴク飲める乳酸菌飲料



たしかにピルクル400のほうがまろやかでおいしいと感じる人は多そう…。
健康効果を重視している「Newヤクルト」は、詳細かつ分かりやすいエビデンスを整理して伝える必要があるので、研究開発コストも多くかけています。
そのため、値段も上がりやすい傾向にあります。
一方、「ピルクル400」はおいしさ重視であるため、「Newヤクルト」に比べると安く提供しやすいのかもしれません。


ピルクル400の口コミ・評判
ここからは「ピルクル400」の口コミを見ていきましょう。
口コミ➀ ヤクルトの代替品として飲むのに最適
ヤク(ルト1000)が手に入らないのでピルクル400×3本飲みだしたけどあまり変わらない気もする
もう暫く試してみて変わらないならピルクル400に鞍替えしよう— Shiho.shi4@15日まで運転控える (@Shihoshi4shiho) April 16, 2022
Newヤクルトが売り切れでないから、ピルクル400を2本飲んだ。
そんなに親しくない人の夢を見て、起きたら好きになってる現象、明日こそ味わいたい。
おやすみ。
— ミワユータ@乳がんオッドパイ (@Miwayuta_0808) April 15, 2022
ピルクル400を3本飲んで1200万パワーだ!ヤクルトいみねーな。
— スタミナヤロウ (@stamina_darou) April 17, 2022
ヤクルト1000が近くの西友
売ってないのでピルクル400
2杯半、呑めば良いかな?🤔— みかぢぇり (@MiKaDyeRi) April 13, 2022
Newヤクルトとヤクルトとピルクル400ってどう違うの??
Newヤクルト
=ヤクルト × 1000
=ピルクル400 × 2.5
ってこと??— くりむら (@KrMr11) March 27, 2022



お金の節約をしたい人や、おいしさ重視の人は「ピルクル400」を選びがちかも?!
口コミ➁ 便秘解消効果あり
ピルクル400飲んだら顔なんか綺麗になった気がするけど毎日乳酸発酵したうんこが出るので代償もでかい
— 金苧詫 (@vvvvvvwvvvvw) April 13, 2022
私、とっても便秘体質で
薬のむレベルで
運動相当して、相当お湯飲まないとダメだったのに
ピルクル400を4分の1飲んだだけで、直ぐお通じが!!
1本飲んだら大変なことになったので、すこーしにしてます。
ピルクル400様、ありがとうございますm(_ _)m pic.twitter.com/4R65sjCX9C— supu (@Summer_74masu) April 7, 2022
ピルクル400飲み過ぎてうんこが止まらないなう(腹痛ではない)
— 335 (@335_sasago) April 16, 2022
🌸本日の嬉しかったこと🌸
人生最高便秘期来てたんだけどピルクル飲んだら治った。便秘って辛いんだね😇
久しぶりにマック食べたら美味しかった🥺
みんなはマックで何頼む?
わたしはてりやきマックバーガー(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)— ぜのん/zeNon【ぜのぷろ】 ᐠ ♥︎ ᐟ (@zeNon_projectZ) May 15, 2020



ビフィズス菌が腸内に増えたというエビデンスもありましたが、実際に便秘が緩和した人も多くいるようです!
便秘解消のために、腸内環境を整えたい人は、わたしが挑戦した腸活法100個の中から効果が出やすいものを厳選し、挑戦しやすいドリル形式でまとめた「腸活ドリル」もおすすめです。気になる方はチェックしてみてくださいね。
\ 今ならオープニング価格で70%OFF (*´ω`*)/
口コミ➂ 睡眠の質向上効果あり
みなさまおはようございます✨
shinkunはポケモンのパン+ピルクル+バナナ🥐🍌🥛
睡眠8時間👍一回も起きず😊
免疫力UPして今日も1日乗り切ります💪今日もみなさまにhappy笑顔が沢山ありますように…✨✨
お弁当持って行ってきます👋😊⭐️shinkunちゃんねる⭐️https://t.co/PSKpkNiDMf
宜しくです❤️ pic.twitter.com/nP1LEQ3F8T— ⭐️SMILE BOY TV⭐️shinkun 신노스케 (@sukisuk2) April 8, 2020
6日目
6時間の連続睡眠🐰✨✨
ピルクル推します— おうちにかえりたい (@usapuiusapui) April 9, 2022
ピルクルを定期的に飲むようになってから、睡眠の質が良い気がします。目覚めも良く、身体が元気なのは実感してます。
さすがに、大袈裟かもしれませんがピルクルにはお腹だけではなく体全体の健康を良好にする効果がある可能性があります。
— ピルクル係長 (@pirukuru_toutoi) February 8, 2020



「ピルクル400」の有効性としては発表されていないけど、腸内環境が整うことで睡眠の質が向上するケースはあり得そう…!
口コミ➃ 花粉症緩和効果あり
花粉症にはピルクルだぞ!
1日の摂取量の目安が65mlなのに500mlで売られてるあのピルクルだ!
あれを飲め!
喉と鼻には効く!!
(効果の体感には個人差があります)
— にゃあラブ (@nya_LOVE_13) February 15, 2021
子供の頃から重度の花粉症を患っているわたし😷
去年はこんな実験をしてたんだけど、実はあれから1年間ほぼ毎日ピルクルを続けてみました。そんなわたしが薬なしで乗り切れるかどうか、今年もカラダを張って大実験するよー! pic.twitter.com/h2lXljOk91
— おでん (@odenism) February 25, 2019
ピルクルはねぇ!!
花粉症に効くんですよ!!
腸内環境改善して健康に導くんですよ!!— にゃあラブ (@nya_LOVE_13) June 8, 2020
最近のむヨーグルトやピルクル飲み続けてるからか、花粉症の症状が弱い🤧
— けんさく@DOL (@kn5054) March 3, 2021



花粉症改善効果も「ピルクル400」の有効性としては発表されていないけど、腸内環境が整ったことと関係があるかもしれません。そうだったらすごいぞ~!
まとめ~ピルクル400、効果ない?高いヤクルトとの違いを解説~
ピルクル400は、口コミによると以下のような効果が確認されています。
口コミ➀ ヤクルトの代替品として飲むのに最適
口コミ➁ 便秘解消効果あり
口コミ➂ 睡眠の質向上効果あり
口コミ➃ 花粉症緩和効果あり
実際に販売元である日清食品(株)が発表している研究によると、ピルクル400を飲むことで腸内のビフィズス菌が増え、おなかの調子を整える可能性があることがわかっていて、特定保健用食品に指定されています。
ピルクル400が効果ないと言われてしまうのは、そもそも商品コンセプトが「健腸長寿」や「予防医学」といった健康効果ではなく、「思い切りゴクゴク飲める乳酸菌飲料」を打ち出していることにも関係しています。
類似商品の「Newヤクルト」と比べると、効果を証明することよりも味を重視していることが分かります。
どちらもおいしくて、どちらも腸内環境を整えてくれる可能性があるのはたしかなので、両方飲んでみて好きなほう、また腸が喜ぶほうを選びましょう。
参考にしてみてね。
発酵の仲間づくりやお仕事をするなら「発酵資格講座」
少し本気で発酵や腸活に取り組みたくなった方向けに、発酵ろまんでは、発酵ライフ推進協会とのコラボにて、発酵資格講座「発酵ライフアンバサダー」「発酵ライフアドバイザー」をご提供しています。




発酵ライフ推進協会で、通信校のコンテンツプロデュースを担当しています。
・発酵を本格的に学びたい
・発酵仲間を作りたい
・発酵をお仕事&副業にしたい
・発酵を広める社会貢献活動がしたい
こんな方はぜひ、発酵資格講座のご受講をご検討ください。





オンラインで時間や場所を選ばない通信講座なのに、今後の活動につながるサポートが満載なのは、発酵ライフ推進協会のオンライン校だけ!
\仕事に繋がる無料サポートもたくさん(*´ω`*)/







有資格者だけの限定勉強会を定期的に開催!ずーっとマニアックな発酵が学べます。




発酵食が好きだけど、教えたり、伝えたりしたいかどうかはまだわかんないな~




学んでいるうちに伝える活動がしたいな~と思ったら、その時に講師養成講座を無料で受けられます。アシスタント体験制度で実務も体験できるから、いったん体験してみるっていうのもおもしろいよ。
\無料講師講座などサポートいっぱい(*´ω`*)/




参考文献~ピルクル400、効果ない?高いヤクルトとの違いを解説~
(※1)ヤクルト類(乳酸菌飲料)成分表
https://www.yakult.co.jp/products/component.html#cat1
(※2)ピルクル400 65ml×5 成分表
https://www.nissin.com/jp/products/items/10523
(※3)ヤクルト特定保健用食品
https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/detail4603.html
(※4)ピルクル特定保健用食品
https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/detail436.html