メニュー
編集長プロフィール

長谷川ろみ
編集長:長谷川ろみ麹のちから推進委員会代表。元おデブの腸活研究家。腸内細菌に救われたことをきっかけに、日本の発酵文化や腸の大切さを伝えるためのコト・モノ・しくみづくりに挑戦中。詳細はこちら>

今なら途中まで無料公開中!
腸にやさしい習慣 練習ノート vol.1(宿題レポート付き)
腸活おすすめ買い物リスト
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト基礎編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト初級編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト中級編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト上級編
発酵資格どちらがいい_早わかりマップ付き
腸活占いβ版

ヤクルト1000はいつ飲む?効果的なタイミング・飲み方を解説!朝・夜・寝る前に飲むメリットとデメリット

ヤクルト1000いつ飲む

【この記事で解決できるお悩み】
ヤクルト1000は、いつ飲むのが効果的なの?
朝・夜・寝る前に飲むと、それぞれどんなメリット・デメリットがあるの?
いちばん効果が高いタイミングやおすすめの飲み方をおしえて!

長谷川ろみ

この記事では、こんなお悩みを解決します!

乳酸菌シロタ株が史上最大密度で含有された、ヤクルト1000。

寝つきが悪い方でもすっと眠れて、熟睡でき、さらに朝の寝起きがよくなると話題です。

どうせ飲むなら、睡眠の質を高める最適なタイミングで飲みたいと考える人は多く、みなさんそれぞれ試行錯誤しているみたい。

そこで今回は、ヤクルト1000はいつ飲むのが効果的なのか、徹底解説!

ヤクルト本社がおすすめする効果的な飲み方はもちろん、実際にヤクルト1000を飲んでいる方の口コミや、腸活研究家のわたしが実際に飲んでいるタイミングもあわせてご紹介します。

\ LDEライトを浴びるだけ!超簡単(*´▽`*)/

睡眠リズムを整える「トトノエライト」はこちら>>

長谷川ろみ

この記事を書いた人:
腸活研究家 長谷川ろみ
発酵食品にハマり、ダイエットなしで12㎏減。痩せたことをきっかけに腸を愛でる生活に目覚める。重度の便秘から解放され、腸活研究家として活動開始。今では発酵ライフ推進協会通信校校長を務め、昔の自分と同じ悩みを持つ方に向けて腸や菌のおもしろさを発信中。詳しくはこちら

目次

ヤクルト1000はいつ飲む?ヤクルト社に聞いてみた!

ヤクルト1000とY1000

まずはヤクルト社の公式的な見解を確認してみましょう。

一つずつ見ていきましょう。

ヤクルト1000はいつ飲んでもよい(公式的な見解)

ヤクルト1000は、いつ飲んでもよいというのが、公式的なヤクルトさんの見解です。

長谷川ろみ

作っている会社が「いつでもいいよ!」って言ってるってことは、いつでもいいってことだ。笑

ヤクルト社のホームページを見てみると、「Yakult(ヤクルト)1000」や「Y1000」を飲むのに効果的な時間帯について、以下のようなコメントが発表されています。

質問:「Yakult(ヤクルト)1000」や「Y1000」を飲むのに効果的な時間帯はいつですか?
答え:医薬品ではなく食品のため、基本的にいつお飲みになってもかまいません。毎日継続して飲用していただきたい商品なので、一日の生活の中で、続けやすい時間帯にお飲みください。また、就寝前に時間を決めて飲む必要はございません。

引用:よくある質問|ヤクルト本社のホームページ

結論から申し上げますと、「ヤクルト」は基本的にいつお飲みになられても結構です。ただ、ヤクルトは毎日継続してお飲みいただきたい飲料なので、しいていえば【1日の中でも毎日続けやすく、飲むのを忘れにくい時間帯】にお召しあがりいただくことをおすすめしています。

引用:「ヤクルト」はいつ飲むのがいいの?|北信ヤクルト販売株式会社

ヤクルト1000がいつ飲んでも大丈夫な理由

ヤクルト1000をいつ飲んでもよい理由は、ヤクルト1000が医薬品ではないからです。

通常、医薬品を飲むときは、必ず病気の治療や予防という目的があります。

そして、その目的を安全に達成するために、服用時期や服用量があらかじめはっきりと決められています。

医薬品食品
目的病気の治療や予防おいしさや栄養補給
服用時期あるない
服用量あるない

しかし、Yakult(ヤクルト)1000は医薬品ではなく、食品です。

食品に大事なことは、そのおいしさ。

そもそも病気の治療や予防という目的がないので、摂取時期や量、方法などを細かく決める必要がありません。

長谷川ろみ

誤解されやすいのは、ヤクルト1000が機能性表示食品だからかもしれません。

機能性表示食品
=事業者の責任で、科学的根拠を基に商品パッケージに 機能性を表示するものとして、消費者庁に届け出られた食品のこと

機能性表示食品は、その食品の機能性を示すことが許された食品のこと。

ヤクルト1000が届けられている機能性は、以下の3つです。

・おなかの調子を整える
・ストレス/緊張の緩和
・睡眠の質の向上

本品には乳酸菌 シロタ株(L.カゼイ YIT 9029)が含まれるので、一時的な精神的ストレスがかかる状況でのストレスをやわらげ、また、睡眠の質(眠りの深さ、すっきりとした目覚め)を高める機能があります。さらに、乳酸菌 シロタ株(L.カゼイ YIT 9029)には、腸内環境を改善する機能があることが報告されています。

引用:届出食品の科学的根拠等に関する基本情報|ヤクルト1000

機能性表示食品であるヤクルト1000は、機能性をうたうことができるので、時に医薬品と似たような目的があるように受けとらえてしまうことがあります。

しかし、そこは全く違います。

食品であることが理解できれば、いつ飲んでもOKの意味も分かりますね。

長谷川ろみ

機能性表示食品は国の審査を受ける「特別保健用食品(トクホ)」とは違います。あくまで科学的根拠をそろえて、消費者庁長官に届けているというだけです。

ヤクルト1000を「いつ飲むか」より大切なこと

ヤクルト社は「いつ飲むか」より「毎日継続して飲む」ことを推奨しています。

なぜなら、毎日継続して飲まないと長期的に良い影響を与えることができないからです。

ヒトの腸内環境には、約100兆個の腸内細菌が住んでいます。

Yakult(ヤクルト)1000には、「乳酸菌 シロタ株」が1000億個/本(100ml)も入っていますが、すでに住みついている100兆個の腸内細菌と比べたら微々たるもの。

あとから入ってきた乳酸菌シロタ株が住みつけるほど、腸内環境内の菌同士の争いは単純ではありません。

長谷川ろみ

ヤクルト1000を1回飲んで、次に飲むのが1週間後だったとしたら、ほとんど意味がないかも…

毎日の食事やストレス、服用している薬などの影響で、腸内環境は常に不安定になっています。

この不安定な状態を安定させるために、乳酸菌やビフィズス菌はもちろん、発酵食品に含まれる麹菌や酢酸菌、酪酸菌などのいろいろな種類の菌を継続的に摂取するのがおすすめです。

長谷川ろみ

腸内細菌の世界も多様性が大事!いろんな菌がいる腸内環境がいちばん病気になりにくいんです。

長谷川ろみ

ここからは、実際にヤクルト1000を飲んでいる方を飲んでいる時間別にわけて、その口コミの内容をまとめてみました。

朝飲むみんなのメリットとデメリット(口コミ)

ヤクルト1000を朝に飲んでいる方の口コミは以下のとおり。

一つずつ見ていきましょう。

朝飲むとタイミング的に習慣化しやすい

朝にヤクルト1000を飲む最大のメリットは、続けやすいことです。

毎日会社や学校に行く前に同じ場所で買って、同じ場所で飲むっていうルーティンを作ってしまえば、しめたもの。

そうそうに習慣化することが可能です。

長谷川ろみ

朝飲むと、3日坊主にはならなそうですよね。

長谷川ろみ

朝に飲む人の中には、毎日同じ場所で買って飲む人、毎日朝食のお供として飲むのが習慣になっている人など、自分ルールがはっきり決まっている人が多いようです。

朝飲むと昼間に眠くなるってほんと?

朝飲む人に多いのが、朝飲むと、飲んだとたんに眠くなるという口コミ。

長谷川ろみ

まじで?!わたしは感じたことないなぁ…

ヤクルト1000の機能性は、あくまで「睡眠の質を高める」というもの。

飲んですぐに睡眠を促す作用はありません。

しかし、一部の口コミでは朝飲むとその後すぐに眠くなってしまうという方が一定数いらっしゃいます。

この原因は、正直不明。

予想できるのは、一種のプラセボ効果の可能性があります。

プラセボ効果=効果成分が入っていなくても、効果があると思い込むことで本当に効果が生まれてしまうこと

また、もうひとつの可能性としては、血糖値の上昇です。

ヤクルト1000に含まれる砂糖やブドウ糖果糖液糖によって、血糖値が急激に上昇し、それが原因で眠くなるというもの。

長谷川ろみ

血糖値の上昇が原因だとしたら、空腹時に飲むのは避けたほうが良いかも…

一方、ヤクルト1000を朝に飲んでも全く眠くならない人もいます。個人差があるようです。

https://twitter.com/shieru_runa/status/1654236542326681601
長谷川ろみ

むしろお勉強がはかどってます。よかった!笑

夜寝る前飲むみんなのメリットとデメリット(口コミ)

次は、ヤクルト1000を夜寝る前に飲んでいる方の口コミをみてみましょう。

一つずつ見ていきましょう。

夜寝る前に飲むとパフォーマンスの最大化が容易

基本的にはいつ飲んでも良い、ヤクルト1000。

しかし、口コミの中には、「寝る前に飲むと朝の目覚めがよくなる」と感じている人も多いようす。

長谷川ろみ

寝起きが悪くて困っている方は、夜に飲むといいかも?

長谷川ろみ

むしろ昼に飲んだほうが寝つきが良くなる方も…個人差が大きいなぁ…。

夜寝る前に飲むと太りやすいってほんと?

夜寝る前にヤクルトを1本飲んだからと言って、それが原因で明日太るということはありません。

基本的に太るか痩せるかは、1つの食品によって決まるわけではありません。

チェックすべきは、その日1日の全摂取カロリーと全消費カロリーです。

1日の摂取カロリーが消費カロリーに比べて多ければ太るし、その逆なら痩せます。とても単純。

もちろん筋肉量や腸内細菌の構成などによって、基礎代謝量は変化します。

そのため、痩せやすい人、太りやすい人がいるのは事実です。

でも、安心してください。ヤクルト1本だけで激太りすることはありません。

https://twitter.com/PoisnStrawberry/status/1533091637198409728
長谷川ろみ

ヤクルト1000のカロリーは、1本63kcal!太るなぁと思う方は夜はやめておくのがおすすめです。自分が満足できるタイミングで飲むのがいちばんよ。

ヤクルト1000の効果的な飲み方と量

ここからは、さらにヤクルト1000の効果的な飲み方をまとめます。

一つずつ見ていきましょう。

ヤクルト1000はなぜ7本入り?1日1本の法則

ヤクルト1000は、1本ずつ買うこともできますが、7本パックというものが存在します。

長谷川ろみ

3本パックとか、5本パックはないのに、ちょっと不思議?

これは、毎日1本ずつ、継続して飲んでほしいというヤクルト社の想いがあるためなのだとか。

ヤクルト1000は、機能性表示食品であるため、その機能性に関してきちんと科学的なデータを届け出ています。

「ストレスを和らげる」「睡眠の質を高める」「腸内環境を改善する」という3つの機能性について、毎日1本で十分に効果があることが確認されています。

長谷川ろみ

2本以上飲むと今度は砂糖やブドウ糖果糖液糖などの糖の摂り過ぎの心配が出てくるので、飲みすぎには注意してね。

乳酸菌は冷凍してもいい?

ヤクルト1000は、基本的には常温で飲むことが推奨されています。

これはヤクルトのホームページでも言及されている注意点のひとつ。

A.冷凍すると、内容液が膨張し、容器が破損して液漏れする場合がありますのでお勧めできません。
また、食べるヨーグルトは冷凍して解凍すると本来のまろやかな舌ざわりが失われますので、お勧めできません。

引用:凍らせて食べてもよいですか?|ヤクルト公式ホームページ
長谷川ろみ

小さいころ、たまーに冷凍して食べてました。美味しかった記憶があるけど、おすすめされてなかったみたい。笑 

乳酸菌は電子レンジで温めてもいい?

ヤクルト1000は、あたためて飲むことをおすすめされていません。

ヤクルト社があたためて飲むことをおすすめしない理由は、温度が高くなると乳酸菌の生菌数が減ることが考えられるから。

ヤクルトの乳製品は10℃以下で保存し、お飲みいただきたいものです。 冷たいものが苦手ということでしたら、冷蔵庫から出して、しばらく室温になじませてからお飲みください。ただし、長時間の放置は品質が劣化するため避けてください。乳酸菌は、人肌程度までの温度であれば問題ありませんが、温度が高くなると生菌数が減ることが考えられます。液温のコントロールが難しい直火加熱や電子レンジの使用などは、お勧めできません。

引用:あたためて飲んでもよいですか?|ヤクルト公式ホームページ
長谷川ろみ

乳酸菌はその種類にもよりますが、一般的には熱に弱いものです。おなかが冷えやすい人は、電子レンジではなく常温に少しおいておくのがおすすめ!ヤクルト1000を直接加熱するのは避けましょう。

生きた菌を腸まで届けるなら、タイミングは食後一択!

乳酸菌シロタ株は、腸まで生きて届く乳酸菌です。

そもそも生きた菌を腸まで届ける必要があるかは、議論が分かれるところ。

なぜなら、乳酸菌は途中で死んで「死菌」になったとしても、腸内細菌のエサになり、腸内環境を整えてくれるからです。

しかし、それでもなるべく生きたまま腸まで乳酸菌を届けたい人もいるかもしれません。

その場合は、朝・昼・夜どのタイミングでもよいので、それぞれの食後を狙ってヤクルト1000をとるのがベスト。

なぜなら、食後は胃液が薄まっているため、酸に弱い乳酸菌が生き延びやすくなるからです。

また、なるべく脂肪が少ない食品と一緒に摂って、胆汁酸の分泌を増やさないのも、乳酸菌を届けやすくなるテクニックのひとつです。

長谷川ろみ

朝昼夜のタイミングはいつでもOKだけど、食前か食後だったら、食後がおすすめだなぁ…。

レッツトライ!オリラジ中田敦彦直伝の効果的な飲み方

お笑いコンビオリエンタルラジオの中田敦彦さんは、ヤクルト1000を愛飲していることをYoutubeの動画の中で公言されています。

長谷川ろみ

オリラジのあっちゃんは、わたしと同じ16時間ファスティングをやられているみたい!ヤクルト1000を取り入れるタイミングも個性があるので、参考にご紹介します。

中田敦彦さんがヤクルト1000を飲むタイミングは、朝10時の早めの昼食のタイミングとのこと。

16時間ファスティングを行う中で、朝食を食べないことを選択している中田敦彦さんにとって、ちょうどよいタイミングが昼食時なのだそうです。

中田敦彦さんがヤクルト1000を飲むタイミング

朝食なし

昼食+ヤクルト1000(朝10時)

夕食(夕方18時)

睡眠

朝食なし

長谷川ろみ

オリラジのあっちゃんの動画をみて、ヤクルト1000を飲むタイミングを変えている人もたくさんいるようです!良い効果が出ている人も多いみたい。試す価値あり?!

体質別!ヤクルト1000を飲むおすすめのタイミング

ヤクルト1000を飲むおすすめのタイミングを体質別に整理してみましょう。

一つずつ見ていきましょう。

習慣化する自信がない人

ヤクルト1000を習慣化する自信がない人は、朝に飲むのがおすすめです。

なぜなら、朝は夜に比べると、自分の行動がルーティン化しやすいという特徴があるから。(あくまで人によります)

夜は昼から続く学校や仕事、遊びの予定が伸びてしまうなど、毎日思わぬアクシデントが多く、不確定要素がいっぱい。

朝は寝坊して時間が無くなる可能性があるとはいえ、昼夜に比べると、作業がルーティン化しやすくなります。

昼夜だとヤクルト1000を飲むのを忘れてしまう方は、朝がおすすめです。

砂糖の量、血糖値の急上昇が気になる人

砂糖や甘味料の量が気になる人は、食後に飲むのがおすすめです。

ヤクルト1000は、乳酸菌のほかに砂糖、ぶどう糖果糖液糖、高果糖液糖などが含まれます。

砂糖(国内製造)、脱脂粉乳、ぶどう糖果糖液糖、高果糖液糖/安定剤(大豆多糖類)、香料

引用:Yakult(ヤクルト)1000の商品詳細|ヤクルト公式ホームページ

特に果糖は、砂糖よりも血糖値を上げやすい糖類のひとつ。

ブドウ糖果糖液糖
=果糖含有率が50%未満

果糖ブドウ糖液糖
=果糖含有率が50%以上90%未満

高果糖液糖
=果糖含有率が90%以上

ヤクルト1000には、ぶどう糖果糖液糖や高果糖液糖などの血糖値を上げやすい糖類が含まれるため、血糖値が気になる方は食べ方・飲み方に注意が必要です。

血糖値の急上昇をなるべく抑えるためには、空腹時を避けるのがポイント。

先に血糖値を上げにくくする食物繊維が豊富な食事をして、食後にヤクルト1000を飲みましょう。

ヤクルト1000に関わらず、砂糖(ショ糖、スクロース)の取り過ぎは腸内環境のバランスを崩して、メタボや脂質代謝異常を招くという研究結果(※2)もあります。

長谷川ろみ

マツコさんはテレビ番組の中で毎日2本飲んでいるとおっしゃっていたけど、ちょっと血糖値が心配…。ヤクルト1000は、毎日1本までにしましょうね。

日中に飲むと眠くなってしまう人

一度ヤクルト1000を飲んで確かめてみる必要がありますが、人によって朝にヤクルト1000を飲むと、昼間に眠くなってしまう方がいるようです。

この場合は、朝いちばんに飲むのではなく、朝食後にタイミングを変えたり、夜眠くなってもよい時間にヤクルト1000を飲むのがおすすめ!

長谷川ろみ

人によって眠くなるタイミングが結構違うように思うんですよね…。実際に試してみないとなかなかわからないかも…。

飲む目的が睡眠の質の向上の人

ヤクルト1000を飲む目的が、睡眠の質の向上の人は夜寝る前に飲んでいる人が相対的に多いようです。

(もちろん朝や昼に飲んでいる人でもストレス緩和や睡眠の質の向上を体感している人はいます)

いろんな時間に飲んでみて自分にあったタイミングを探すのがおすすめですが、一度夜寝る前のタイミングも試してみるとよいかもしれません。

\ LDEライトを浴びるだけ!超簡単(*´▽`*)/

睡眠リズムを整える「トトノエライト」はこちら>>

腸活研究家がヤクルト1000を飲むタイミング(個人の体験)

わたしも毎日ではありませんが、ヤクルト1000を飲むことがあります。

基本的に飲むタイミングにこだわりはありません。

でも、あくまで個人的に、いちばん効果が出やすいヤクルト1000の飲み方をまとめてみました。

いつ飲むかのタイミングは特にルールなし。でも…

ヤクルト社が説明してくれているように、ヤクルト1000はいつ飲んでもよいというのが基本。

ただし、わたしはヤクルトの砂糖、ぶどう糖果糖液糖、高果糖液糖の存在が気になるので、空腹時にいきなり飲むことはしないようにしています。

これは、ヤクルト1000だけではなく、甘いものを食べるときはいつもそう。

ヤクルト1000は機能性が認められた機能性表示食品ですが、それと同時に嗜好品のひとつでもあるので、お菓子やおやつと同じルールを適用しています。

夜(特に夕食後)に飲むことが多い理由

基本的には、食後に飲むヤクルト1000。

わたしもオリラジの中田敦彦さんと同じように、普段は16時間ファスティングをしているため、実は嗜好品を食べてよい時間がある程度決まっています。

(もちろん外食時などは自由に食べているので、16時間ファスティングの中でもかなりゆるめのものです)

長谷川ろみ

あっちゃんは早めの昼食と夕食だったけど、わたしは昼食なしで夕食を2回にするのが今のところいちばんパフォーマンスが良くなるような気がしています…随時調整中!笑

朝食なし

昼食なし

夕食(夕方18時~21時)
1:食事
2:嗜好品タイム+ヤクルト1000

睡眠

朝食なし

長谷川ろみ

ヤクルト1000もその他の嗜好品も、時間を決めて食べるのが何よりも大事なことかもしれません。

まとめ:ヤクルト1000はいつ飲む?効果的なタイミング・飲み方を解説

ヤクルト1000をいつ飲むと効果的かは、人によって違います。

ヤクルト社の見解では、ヤクルト1000を飲むタイミングはいつでもよく、タイミングよりも一日の生活の中で、続けやすい時間帯に飲んでほしいとのことでした。

・ヤクルト1000を飲むタイミングはいつでも良い
・ヤクルト1000は毎日継続的に飲めるタイミングがベスト

まずは自分がヤクルト1000を飲んでみて、いつ飲むのが継続しやすいか確認しながら調整するのがベストです。

参考に、今すでにヤクルト1000を飲んでいる人たちの口コミから、飲んでいるタイミングを探ってみると、朝派も夜派も存在し、それぞれに注意点がありました。

Yakult(ヤクルト)1000を飲むタイミングとして、朝がおすすめの人はこんな人です。

習慣化する自信がない人
砂糖や甘味料の量が気になる人

Yakult(ヤクルト)1000を飲むタイミングとして、夜がおすすめの人はこんな人です。

日中に飲むと眠くなってしまう人

ポイントを自分なりに認識して、自分が好きなタイミング・続けられるタイミングを決めて、継続しましょう。

腸内細菌は寝ている間に活動を活発に行うため、睡眠の質を高めることは、腸内環境を整えることにも直結します。

自分なりによく眠れる方法を模索すると、自然に腸内環境も整えることができるかもしれません。

睡眠の質を高めるためには、温度や湿度、光などの寝る環境づくりもとても重要です。

参考にしてみてね。

長谷川ろみ

睡眠改善に関しては、わたしは光に気を付けると、寝起きが良くなるみたい。笑

\ LDEライトを浴びるだけ!超簡単(*´▽`*)/

睡眠リズムを整える「トトノエライト」はこちら>>

参考文献

(※1)ヤクルトの良くある質問 「Yakult(ヤクルト)1000」を飲むのに効果的な時間帯はいつですか。
https://www.yakult.co.jp/spn/faq/

(※2)High sucrose diet-induced dysbiosis of gut microbiota promotes fatty liver and hyperlipidemia in rats
https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0955286321000413?via%3Dihub

たった3か月で腸が変わると驚きの口コミ多数!今なら途中まで無料公開中!

目次