【この記事で解決できるお悩み】
・カスピ海ヨーグルトを毎日食べ続けるとどうなる?
・便秘に効果あり?美肌効果は?実際に経験者の話が聞きたい!



この記事では、こんなお悩みを解決します!
毎日食べても飽きがこず、習慣化しやすい発酵食品と言えば、ヨーグルト。
「お気に入りのヨーグルトを見つけて、毎日朝食に1つずつ食べている」という方も少なくありません。
数あるヨーグルトの中でも、酸味が弱く、もっちりとした歯ごたえがあり、チーズのような濃厚さが人気なのが「カスピ海ヨーグルト」です。



「カスピ海ヨーグルト」はまろやかだから、ヨーグルトの酸味がニガテな人でもおいしく食べられます。
おいしさでは定評のあるカスピ海ヨーグルトですが、その効果が気になるところ。実際にカスピ海ヨーグルトを毎日食べ続けた結果、どんな効果や変化を感じている人が多いのでしょうか?
そこで今回は、実際にカスピ海ヨーグルトを毎日食べ続けている人の口コミを大調査!効果効能はもちろん、毎日食べ続けることによる危険性やデメリットも合わせてご紹介します。
この記事を書いた人:
腸活研究家 長谷川ろみ
発酵食品にハマり、ダイエットなしで12㎏減。痩せたことをきっかけに腸を愛でる生活に目覚める。重度の便秘から解放され、腸活研究家として活動開始。今では発酵ライフ推進協会通信校校長を務め、昔の自分と同じ悩みを持つ方に向けて腸や菌のおもしろさを発信中。詳しくはこちら
発酵を体系的に勉強したくなったら…
発酵ライフ推進協会オンライン校へ
\仕事に繋がる無料サポートもたくさん(*´ω`*)/




カスピ海ヨーグルトを毎日食べ続けた結果!口コミ紹介
まずは、実際にカスピ海ヨーグルトを毎日食べ続けた人の口コミを整理してみましょう。
カスピ海ヨーグルトを毎日食べ続けた結果として、上がってきた意見は以下の5つです。
結果➁ 便秘が解消した
結果➂ 美肌になった/肌トラブルがなくなった
結果➃ 痩せた/ダイエット効果を感じた
結果➄ 花粉症が改善した
一つずつ見ていきましょう。
結果➀ 風邪を引かなくなった
口コミを調査すると、「カスピ海ヨーグルトを毎日食べ続けた結果、風邪を引かなくなった」と感じている人がたくさんいます。
おはようございます
ひいたら腹もう10年ぐらい自家製のカスピ海ヨーグルト食べてるけど、このお陰で風邪ひかんと思ってる
プラセボ効果かもやけど🤢
グラノーラ選ぶんも毎朝楽しみ🍺350×2 🍷2/3本 255 pic.twitter.com/EfwJsE8Rk5
— よっさん🌈 (@yossan_s) May 17, 2022
「そういえば、みくちゃん今年まだ風邪ひいてないね、毎年1月か2月に絶対風邪ひくのに」って夫に言われた
たしかにぃーーー
もしかして、カスピ海ヨーグルトのおかげ?
ちなみに、娘もたべてるからか、風邪ひかない。夫と息子は食べてない組。風邪ひいたり調子崩したりしてます
77・4
— みくぴー (@emikukop) February 28, 2022
カスピ海ヨーグルト
食べ始めてから風邪ひいてないすごいね!(•̀ᴗ•́)و ̑̑
— なを✩ (@nawo0905) October 17, 2015



結果➁ 便秘が解消した
口コミを調査すると、「カスピ海ヨーグルトを毎日食べ続けた結果、便秘が解消した」と感じている人がたくさんいます。
どんなサプリやヨーグルトを試しても動じなかったこの頑固な便秘がカスピ海ヨーグルト1つでゆるゆるになっただと…食べる下剤だ…
— みさき🍒 (@msk_beauty) April 4, 2018
アタシには効果のあった健康法
カスピ海ヨーグルトで作るバナナジュース
四半世紀続いた便秘が解消されましたよ~
ばななんばななんばっなな~#ちょうどいいラジオ
— まことこま (@55makotoko55) January 6, 2021
朝から凄く汚いお話なのですが、
本日朝だけで3回も💩しました!
それも快便快便、超快便♪年末年始食べまくったからでしょ?って思われるでしょうが普通はお腹壊すでしょ?
禁煙した事ある人なら分かると思うけど禁煙初期って便秘になるんです!それがもう改善♪
カスピ海ヨーグルトおすすめ😊👍— Nieya ニーヤ (@Niyaniziru) January 4, 2021



結果➂ 美肌になった/肌トラブルがなくなった
口コミを調査すると、「カスピ海ヨーグルトを毎日食べ続けた結果、美肌になった/肌トラブルがなくなった」と感じている人がたくさんいます。
カスピ海ヨーグルトを種菌にして作ったオーガニック豆乳ヨーグルト
毎朝食べてるとやっぱり肌の調子がすこぶる良い
カスピ海ヨーグルトすごい。 pic.twitter.com/1WYX9fnObB
— 吉沢@クラファン挑戦中 (@publispee) July 28, 2021
今日はGW明けで仕事も多く辛かったけど同僚の女性に
『肌綺麗ですね☆じっと見ちゃいました!
何か特別な事してるんですか?』
と聞かれ、嬉しさのあまり超笑顔で1日過ごせました
( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾
ちなみに『毎朝カスピ海ヨーグルトにリンゴ酢入れて食べてます♪』と答えました!— まりこ (@MK_Betty) May 9, 2016
カスピ海ヨーグルトを食べていると肌がツルツルになります。
お風呂で体を洗っているとき、まるで薄いヨーグルトの膜をまとっているかのようなスベスベ感を感じるときがあるのです。
いや、僕は決してカスピ海からのまわし者ではございません。
あくまで個人の感想です。— 佐藤雄駿 NON’SHEEP (@satoyuta0729) February 8, 2017



結果➃ 痩せた/ダイエット効果を感じた
口コミを調査すると、「カスピ海ヨーグルトを毎日食べ続けた結果、痩せた/ダイエット効果を感じた」と感じている人がたくさんいます。
ヨーグルトは何年も食べ続けています。が、インフルエンザに効果があるかは???(1回だけですが罹った)
ただ、昔食べていたカスピ海ヨーグルトは効果あったと思います(しかもお通じが良くなって痩せた)。 #低音レディオ— 関屋大二郎 (@DaijirouSekiya) January 21, 2017
余談ですが、大昔、大須合点承知ビルにカスピ海ヨーグルトのお店あった時、顔出すたびにヨーグルトスムージー頼んで飲んでいたら、めっちゃお通じが良くなって、体重が1か月で10kg痩せたなんてことも 朝の1杯のヨーグルトや納豆はいいぞ _(:3」∠)_
— 大須ブログ🐈 (@osu_dnews) January 28, 2021
カスピ海ヨーグルト作ってからというもの、市販のヨーグルト食べなくなったのでかなりの節約傾向にある。んで一週間で1キロ痩せた !!
— ぷさん (@pusan4005) April 25, 2013



結果➄ 花粉症が改善した
口コミを調査すると、「花粉症が改善した」と感じている人がたくさんいます。
何年か前に花粉症にカスピ海ヨーグルトが効くと聞いて食べてみたら、薬を飲まなくても全然花粉を感じなかった(*個人的な感想です笑)ので、それからはこの時期になると毎日カスピ海ヨーグルトを食べています😆
今年もちょっと遅れたけど食べ始めました🥣 pic.twitter.com/hY25rkwKqO— 岡本二菜 (@ninakeirin) February 2, 2022
体調が悪いのは、どうも花粉症らしいです。カスピ海ヨーグルトのおかげで、春の花粉症が出なくなったので、この季節にも花粉症が出ることを忘れていました。今日はかなりひどかったです。
— 名古屋のあにき。 (@neginegi_aniki) October 2, 2010
証拠は特にないんだけど、あんなに酷かった花粉症が、食べ始めてから軽くなってはいる。RT @Yoshimasako: @ishikawajun カスピ海ヨーグルトって花粉症に効くんでしょうか?そういや私も昔食べていた頃は花粉症じゃなかった。明日から試してみます。
— いしかわじゅん (@ishikawajun) March 9, 2011





カスピ海ヨーグルトとは?
カスピ海ヨーグルトを食べて、健康や美容に役立てている人はとても多いです。しかし、他のヨーグルトと一体何が違うのか、気になりますよね。
カスピ海ヨーグルトの大きな特徴は3つあります。
特徴➁ ねばり成分「EPS」の健康効果が注目されている
特徴➂ 菌さえ手に入れば、普通の牛乳で手づくりできる
一つずつ見ていきましょう。
特徴➀ クレモリス菌FC株の発酵によって作られる
カスピ海ヨーグルトは、クレモリス菌FC株の発酵によって作られるヨーグルトです。
=生きたまま大腸に届く乳酸菌の一種
=菌体外多糖「EPS」が乳たんぱく質と結合するとねばりが出る
=もともとはヨーロッパ東部にあるコーカサス地方の国「ジョージア」で発見された



特徴➁ ねばり成分「EPS」の健康効果が注目されている
カスピ海ヨーグルトは、クレモリス菌FC株がつくるねばり成分「EPS」が含まれています。
=菌体外多糖とよばれるねばねば成分
=腸内細菌叢に働きかけ、善玉菌(乳酸菌やビフィズス菌)を増やす
ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社と東北大学の共同研究(※1)によると、EPSは免疫細胞を活性化させ、がん細胞を攻撃して病気を防いだり、感染症を防ぐ効果が注目されています。
特徴➂ 菌さえ手に入れば、普通の牛乳で手づくりできる
カスピ海ヨーグルトは、クレモリス菌FC株さえ手に入れば、普通の牛乳で手づくりできるという特徴があります。



カスピ海ヨーグルトの効果効能
カスピ海ヨーグルトには、クレモリス菌FC株やねばり成分「EPS」が含まれることから、以下の効果効能があると言われています。
効果効能➁ 食後血糖値の上昇を抑える
効果効能➂ 血中脂質のバランスを整える
効果効能➃ アレルギー・花粉症の症状を緩和する
効果効能➄ 免疫力を上げる
一つずつ見ていきましょう。
効果効能➀ 腸内環境を整え、便秘を予防する
カスピ海ヨーグルトには、腸内環境を整え、便秘を予防する効果があります。
日本農芸化学会2022年度大会で報告された、クレモリス菌FC株の継続摂取による便通改善作用および免疫力スコア(※2)によると、クレモリス菌FC株を含む錠剤を4週間摂取するだけで、腸内にいる乳酸菌の数が増え、排便回数も増えることがわかりました。




・排便回数の増加
・便中の腸内細菌数の増加
・血中の免疫細胞数の増加
・抗体濃度の増加など



効果効能➁ 食後血糖値の上昇を抑える
カスピ海ヨーグルトには、食後血糖値の上昇を抑える効果があります。
フジッコ株式会社や武庫川女子大学の共同研究(※3)によると、クレモリスFC株が作るねばり成分「EPS」が食物繊維と同じように糖の吸収を抑え、血糖値の上昇をゆるやかにしてくれるのだとか。



効果効能➂ 血中脂質のバランスを整える
カスピ海ヨーグルトには、血中脂質のバランスを整える効果があります。



フジッコ株式会社や武庫川女子大学の共同研究(※4)によると、善玉であるHDLコレステロールの減少を抑えると同時に、血中中性脂肪を減らす働きが確認されています。
食後血糖値の上昇を抑える効果と同じく、ねばり成分「EPS」が関与してメタボ予防をしてくれています。



カスピ海ヨーグルト危険性・デメリット
カスピ海ヨーグルトには、素晴らしい効果効能が注目されている一方で、体に合わない人が食べると危険性やデメリットもあります。
危険性➁ 手作りヨーグルトの雑菌繁殖のリスクあり
危険性➂ 乳製品はアレルギー&乳糖不耐症のリスクあり
危険性➀ 便秘や冷え性が悪化する
カスピ海ヨーグルトには、便秘解消効果があることが知られていますが、万人に合うわけではありません。



どうもクレモリス菌は合わないのかな。自作カスピ海ヨーグルト美味いけど、便秘は悪化した感が
— お仕置きセーラーシスターズ (@sabayomikun) February 26, 2019
また、カスピ海ヨーグルトは冷たいので、大量に食べるとお腹が冷えてしまう可能性も否めません。
お昼に買ったカスピ海ヨーグルトがちょっと多くてお腹冷えそう(お昼ごはんどうでもいい芸人なので見切りコーナーからマジで適当に選んでしまう)
— めのじ※見届け済 (@menojigohan) May 6, 2022



危険性➁ 手作りヨーグルトの雑菌繁殖のリスクあり
カスピ海ヨーグルトを手作りする方は、「雑菌」の危険性にも注意が必要です。
・使う牛乳の管理には気を付ける(開封済みの場合は特に注意) など



危険性➂ 乳製品はアレルギー&乳糖不耐症のリスクあり
カスピ海ヨーグルトは、アレルギー&乳糖不耐症のリスクが高い乳製品のひとつです。



合わないなと思ったら、アレルギー&乳糖不耐症のリスクを疑って検査してみてもよいかも…。合わないことを続けると、腸内環境が悪化するリスクもあります。


カスピ海ヨーグルトの食べ方のポイント
カスピ海ヨーグルトを毎日食べ続けた人は、腸内環境の改善や便秘の予防、風邪をひかなくなるなどのメリットがあります。



食べ方➁ オリゴ糖と一緒に食べる
一つずつ見ていきましょう。
食べ方➀ 毎日同じ時間に食べる
カスピ海ヨーグルトは、毎日食べ続けることが重要です。



毎日食べ続けるためには、毎日同じ時間に食べて習慣化してしまうのが有効です。
カスピ海ヨーグルトは、大腸まで届く乳酸菌なので、胃酸が多い空腹時はさけたほうがよいと言われていますが、時間にこだわり過ぎると毎日継続的に食べるのが難しくなります。
食べ方➁ オリゴ糖と一緒に食べる
カスピ海ヨーグルトは、腸内細菌のエサになるオリゴ糖を組み合わせて食べるのもおすすめです。
・はちみつ
・食物繊維の多いフルーツ
まとめ:カスピ海ヨーグルトを毎日食べ続けた結果
カスピ海ヨーグルトを毎日食べ続けた結果として、上がってきた意見は以下の5つです。
結果➀ 風邪を引かなくなった
結果➁ 便秘が解消した
結果➂ 美肌になった/肌トラブルがなくなった
結果➃ 痩せた/ダイエット効果を感じた
結果➄ 花粉症が改善した
このようにカスピ海ヨーグルトは、毎日食べ続けると健康や美容効果が期待できることが注目されています。
なぜこんなに健康や美容効果が高いのかというと、カスピ海ヨーグルトに含まれるクレモリス菌FC株やクレモリス菌FC株が作るねばり成分「EPS」に以下の効果効能があるからです。
効果効能➀ 腸内環境を整え、便秘を予防する
効果効能➁ 食後血糖値の上昇を抑える
効果効能➂ 血中脂質のバランスを整える
効果効能➃ アレルギー・花粉症の症状を緩和する
効果効能➄ 免疫力を上げる
一方で、カスピ海ヨーグルトが合わないのに食べ過ぎると、以下のような危険性があるので、あくまで自分に合うかどうかを実験してみて、合うようなら毎日続けるようにしましょう。
危険性➀ 便秘や冷え性が悪化する
危険性➁ 手作りヨーグルトの雑菌繁殖のリスクあり
危険性➂ 乳製品はアレルギー&乳糖不耐症のリスクあり
腸内環境を整える発酵食品は、カスピ海ヨーグルトだけではありません。
いろんな発酵食品を試してみてね。
発酵の仲間づくりやお仕事をするなら「発酵資格講座」
少し本気で発酵や腸活に取り組みたくなった方向けに、発酵ろまんでは、発酵ライフ推進協会とのコラボにて、発酵資格講座「発酵ライフアンバサダー」「発酵ライフアドバイザー」をご提供しています。




発酵ライフ推進協会で、通信校のコンテンツプロデュースを担当しています。
・発酵を本格的に学びたい
・発酵仲間を作りたい
・発酵をお仕事&副業にしたい
・発酵を広める社会貢献活動がしたい
こんな方はぜひ、発酵資格講座のご受講をご検討ください。





オンラインで時間や場所を選ばない通信講座なのに、今後の活動につながるサポートが満載なのは、発酵ライフ推進協会のオンライン校だけ!
\仕事に繋がる無料サポートもたくさん(*´ω`*)/







有資格者だけの限定勉強会を定期的に開催!ずーっとマニアックな発酵が学べます。




発酵食が好きだけど、教えたり、伝えたりしたいかどうかはまだわかんないな~




学んでいるうちに伝える活動がしたいな~と思ったら、その時に講師養成講座を無料で受けられます。アシスタント体験制度で実務も体験できるから、いったん体験してみるっていうのもおもしろいよ。
\無料講師講座などサポートいっぱい(*´ω`*)/




参考文献
(※1)乳酸菌の産生する菌体外多糖(EPS)の免疫活性が発酵する素材の種類によって変わり得ることを確認
https://www.pokkasapporo-fb.jp/company/news/release/211012_01.html
(※2)「カスピ海乳酸菌」の便通改善作用および「免疫力スコア」の改善を確認
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000072851.html
(※3)カスピ海ヨーグルトの食後の血糖値に対する上昇抑制作用を検証 フジッコ株式会社
https://www.fujicco.co.jp/cms_news/news/upload/pr_20090511.pdf
(※4)カスピ海ヨーグルトの血清コレステロール改善効果 フジッコ株式会社
https://www.fujicco.co.jp/corp/upload/pr_20080421_01.pdf
(※5)「カスピ海ヨーグルト」の乳酸菌がアトピー性皮膚炎を改善 フジッコ株式会社
https://www.fujicco.co.jp/corp/upload/rd_20140820.pdf