2017年1月– date –
-
自然発酵の極み?!ナチュラルワインとオーガニックワインの違いとは?
こんにちは♪ 発酵プロデューサー/腸内環境改善アドバイザーの長谷川ろみです。 美味しいワインとイタリアンのコースを食べてきました!鴨のローストを干し柿と一緒に食べました。ワインとめちゃめちゃあうんです♪ ワインと言えば…ForbesJapanにこんな記事... -
キムチの袋・漬物袋が常温でパンパンに膨らむ原因は?発酵してる?腐ってる?対処法をチェック
韓国専門店から買ってきた手作りのキムチ。常温に少し放置していただけなのに、袋がパンパンに膨らんでしまった…!キムチや漬物を購入すると遭遇する「漬物袋パンパン事件」。みなさんは、遭遇したことはありますか?今回は、漬物袋パンパンに膨らむ原因と対処法を徹底解説!漬物やさんの見解やSNS上のみなさんの口コミもまとめてみました。 -
コンブチャクレンズ痩せない?!効能・効能・副作用・口コミをチェック!
海外セレブの間で健康茶・ダイエット茶として人気の「コンブチャクレンズ」。 みなさんはもう飲んでみましたか? おしゃれな最新のダイエット茶として広まったコンブチャクレンズですが、実は日本では大昔に大ブームになったことがあります。その時の名前... -
ベジマイトとは?どんな味?おいしい食べ方や栄養素、輸入禁止の理由を解説!日本で買える販売店は?
まずいけどクセになる、オーストラリアの発酵食品「ベジマイト(Vegemite)」。最近はカルディなどの人気店で買えることもあり、一部の発酵マニアの間で人気です。そこで今回は「ベジマイト」を徹底解説!実際に食べてみた味の感想はもちろん、その歴史や栄養、みんなの口コミまでまるっとまとめてみました。 -
【解説】腸内細菌叢(腸内フローラ)とは?その役割と病気との関連を総ざらい!
今回は、こんな疑問にお答えします。 ヒトの体は、およそ60兆個の細胞でできています。 60兆個の細胞というととても多いように感じますが、腸内細菌の数と比べると大したことはありません。 なんと、ヒトの腸内には、約100兆個以上の腸内細菌が生息してい... -
【未病プロジェクト】健康状態をチェックできるトイレ(TOTO)を開発中♪
こんにちは♪ 発酵プロデューサー/腸内環境改善アドバイザーの長谷川ろみです。 なんと、トイレのTOTOが健康状態をチェックできるトイレを開発…トイレで健康管理が実現しちゃうかも?!しれません♪ TOTOの上席執行役員総合研究所長である福田幸弘氏は、... -
発酵バターとは?普通のバターとの違いを解説!使い方・楽しみ方・注意点は?体に良いのはどっち?
さまざまな料理に使われ始めた、発酵バター。いつのまにかブームもすぎ、美味しいバターの代名詞として定番化しています。でも、あっというまに広まったので、普通のバターとの違いがよくわからない人も多いみたい。そこで今回は、発酵バターを徹底解説!発酵のプロが、普通のバターとの違いや、使い方・楽しみ方・注意点をまとめてみました。 -
酒粕の栄養・効果効能がスゴイ!搾りカスと侮ると損をする理由!活用法・保存法を解説します
日本酒を発酵させる過程でできる、うま味がたっぷりの酒粕。しかし、酒粕という存在を知ってはいても、詳しい栄養素や効果効能をちゃんと意識したことがある方は少ないのではないでしょうか?今回はそんな酒粕の栄養を徹底調査!効果効能を活かす活用法・保存法も合わせてご紹介します。 -
ギリシャヨーグルトにタンパク質が多いのはなぜ?メリット&デメリットを総チェック!
なめらかで濃厚な口当たりが人気のギリシャヨーグルト。最近はアスリートや筋トレやダイエット中の方向けの、手軽なたんぱく源としても人気です。そこで今回は、ギリシャヨーグルトを徹底調査!ギリシャヨーグルトにタンパク質が多いのはなぜなのか解説し、普通のヨーグルトと比べた上で、メリット・デメリットを紹介します。 -
健康おつまみ1位はするめ?アルギニンが成長ホルモンを分泌するらしいよ
こんにちは♪ 発酵プロデューサー/腸内環境改善アドバイザーの長谷川ろみです。 若返る発酵おつまみを作ろう~と思い立ったが吉日。 お正月はお酒を飲む機会が多いけど、どうせ飲むならちゃんとカラダにいいおつまみで飲みたいですよね。私もお酒好きだけど...
1