
今回は、こんな疑問にお答えします。
・賞味期限切れのヨーグルトは風味や食感などおいしさは落ちるが、直ちに危険というわけではない
・日本では食品期限表示のルールによって、賞味期限はもともと余裕をもって決められている
おいしいヨーグルトを買ってきたのに、なんと今日で賞味期限切れ!
数日前にヨーグルトメーカーで作った手づくりヨーグルトが冷蔵庫にあるのを忘れてた!
そんなピンチに陥った時、みなさんならどうしますか?


そこで今回は、賞味期限切れヨーグルトはいつまで食べられるのか、徹底調査!
ヨーグルトやヨーグルトメーカーを販売しているメーカーや、厚生労働省や農林水産省が提示する「食品期限表示の設定のためのガイドライン」を元にした国の見解も解説します。

目次
結論:賞味期限切れのヨーグルトはおすすめしない!でも…
結論から言うと、賞味期限切れのヨーグルトは風味や食感などおいしさに関わるポイントが多少変化しますが、絶対に食べてはいけないというわけではありません。
しかし、リスクがゼロというわけではないので「おすすめはしない」「自分で責任をもって判断してほしい」というのが、各ヨーグルトメーカーの一般的な見解のようです。

前提として、リスクのない安全なヨーグルトの食べ方は、以下のとおりです。
・開封したら、2~3日で食べきる
・開封してもしなくても、賞味期限までに食べきる

具体的に各ヨーグルトメーカーの見解を見てみましょう。
市販のヨーグルト➀ 森永乳業
ビヒダスヨーグルトなどを販売する森永乳業では、未開封のまま賞味期限が切れた食品が食べられるかどうかというお客様からの問いについて、賞味期限は「おいしく召し上がることのできる期限」である旨の説明をしています。
引用:森永乳業 よくいただくご質問
https://faq.morinagamilk.co.jp/faq_detail.html?id=127&category=&page=1
市販のヨーグルト➁ 明治
ブルガリアヨーグルトなどを販売する株式会社明治では、賞味期限までに食べないと味が落ちる旨の説明をしています。
ヨーグルトは発酵食品なので腐敗しにくいですが、酸味が増したり風味が変わることがありますので、賞味期限までにお召し上がりください。
引用:株式会社明治 ヨーグルトの賞味期限
https://www.meiji.co.jp/meiji-shokuiku/know/lovable-milk/yogurt/eat/
市販のヨーグルト➂ 雪印メグミルク
ナチュレ恵などを販売する雪印メグミルクでは、賞味期限を過ぎたヨーグルトを食べることをおすすめしていない旨の説明をしています。
当社では、賞味期限を過ぎた商品をお召しあがりいただくことは、おすすめしていません。
引用:雪印メグミルク お客様センター
https://www.meg-snow.com/customer/faq/preservation.html

手作りヨーグルトはいつまで食べられる?
一方、家でヨーグルトを手作りする場合は、市販品ほど長持ちしないという見解が一般的です。
ヨーグルトメーカーの製造販売を行う、アイリスオーヤマとタニカ電器のホームページ(※1、2)によると、前提として、リスクのない安全な手作りヨーグルトの食べ方は、以下のとおりです。
・ヨーグルトを作ってからは、2~3日中に食べきる

賞味期限切れのヨーグルトは食べても大丈夫と言われる理由
おすすめはしないけど、賞味期限切れのヨーグルトは食べても大丈夫と言われるのには理由があります。
理由➁ 賞味期限は余裕をもって設定するルールがあるから
一つずつ見ていきましょう。
理由➀ 賞味期限と消費期限は違うから
賞味期限切れのヨーグルトは食べても大丈夫と言われる理由の1つ目は、そもそも賞味期限の意味が「過ぎても食べられないわけではない」ことを示しているからです。
厚生労働省と農林水産省が提示する資料「食品の期限表示について」(※3)によると、食品には賞味期限と消費期限があり、加工食品は必ず賞味期限か消費期限のどちらか一方を表示することが義務付けられています。
=おいしく食べられる期限(過ぎても食べられないわけではない)
=いたみにくい食品に表示されていることが多い
=安全に食べられる期限(期限を過ぎたら食べないほうがよい)
=いたみやすい食品に表示されていることが多い
ヨーグルトは発酵食品なので、賞味期限が書かれているのがほとんどです。
理由➁ 賞味期限は余裕をもって設定するルールがあるから
賞味期限切れのヨーグルトは食べても大丈夫と言われる理由の2つ目は、そもそも賞味期限の設定ルールが余裕をもって設定されたものだからです。
厚生労働省と農林水産省が提示する資料「食品期限表示の設定のためのガイドライン」(※4)によると、賞味期限は品質を保持できる期間に対して1未満の係数(安全係数・安全率)をかけて設定することが前提になっています。
ヨーグルトなどの乳製品は安全係数を「0.7」に設定することが多いので、賞味期限が過ぎたからと言って直ちに食べられなくなるとは考えにくいのです。
例えば、製造日から20日後を賞味期限に設定している商品なら、あと5~6日はおいしく食べられる計算になります。

賞味期限から1週間以上過ぎた場合
賞味期限切れのヨーグルトは食べても大丈夫と言われることは多いですが、賞味期限から1週間以上過ぎた場合はさすがにちょっと心配です。
賞味期限から1週間以上過ぎたヨーグルトは、発酵がすすみ、以下のような状態になる可能性があります。
・味が酸っぱくなる
・舌ざわりに違和感がある(つぶつぶや塊ができる)
・風味がなくなる/逆に強くなるなど

腐ったヨーグルトの見分け方
発酵が進んでしまう「過発酵」の状態ならまだしも、雑菌などが入って「腐敗(=腐ってしまう)」が進んでしまうことも考えられます。
以下のように色・臭い・見た目が変化したら注意が必要です。
見分け方➁ 臭い:腐敗臭がする
見分け方➂ 見た目:つぶつぶやどろどろになっている
一つずつ見ていきましょう。
見分け方➀ 色:変色している
腐ったヨーグルトは、色が変色します。
多いのは「黄色っぽくなる」「ピンクっぽくなる」「緑っぽくなる」などです。
色が変わってしまったら食べないほうが良いでしょう。
見分け方➁ 臭い:腐敗臭がする
腐ったヨーグルトは、雑菌が入ってしまうことで異臭がします。
多いのはつーんとした酸っぱい臭いや、チーズのような腐敗臭などです。
臭いが変わってしまったら食べないほうが良いでしょう。
見分け方➂ 見た目:つぶつぶやどろどろになっている
腐ったヨーグルトは、白や黒、緑などのカビが浮かび上がってきます。
目に見えやすい色(黒や緑)ならすぐにわかるのですが、白カビの場合は見えにくいので注意が必要です。
容器のふちあたりに白いものがないかどうかチェックしてから食べることが必要です。
》》口コミ・体験談はコチラからチェック!
ヨーグルトを長持ちさせるには?
最後まで美味しく食べたいなら、ヨーグルトの保存方法には注意が必要です。
基本的には冷蔵庫で保存するのが一般的ですが、しばらく食べる機会がないことがわかっている場合は、ヨーグルトを凍らせて保存する方法も有効です。
応用:冷凍庫で保存する
一つずつ見ていきましょう。
基本:冷蔵庫で保存する
ヨーグルトを長持ちさせるなら、10℃以下の冷蔵庫で保存するのが基本です。
常温の環境に出しっぱなしにしておくと、ヨーグルトの中に生息している乳酸菌が活発に発行し、酸が出過ぎてしまって酸っぱくなります。
また、夏の気温が高い時期は、冷蔵庫に入れていても入れている場所によっては外気に触れやすく、早く酸っぱくなってしまいます。
ドアのポケットの部分ではなく、冷蔵庫の奥のほうにしまうようにしましょう。
応用:冷凍庫で保存する
1か月以上食べないことがわかっているなら、ヨーグルトを冷凍庫で保存することも検討しましょう。
加糖タイプの個装パック(1回分)のヨーグルトであれば、そのまま冷凍庫に入れるだけで保存できます。

無糖タイプのプレーンヨーグルトはそのまま冷凍すると分離してしまうこともあるので、はちみつやフルーツなどの糖を加えて、滑らかな状態にしてから凍らせてください。

乳酸菌は冷凍してもあまり劣化しないのと、たとえ死菌になったとしても腸内細菌のエサになってわたしたちの腸内環境を整えてくれる効果は失われないため、ヨーグルトの冷凍保存は悪い選択肢ではありません。
》》口コミ・体験談はコチラからチェック!
賞味期限切れのヨーグルトのおすすめ活用法
冷凍保存をするのも忘れてしまい、賞味期限が切れてしまったヨーグルトが手元にある場合は、こんな使い方もできます。
活用法➁ ヨーグルトの漬物のつけ床にする
一つずつ見ていきましょう。
活用法➀ 魚の臭み消しに使う
賞味期限切れのヨーグルトのおすすめ活用法の1つ目は、魚の臭み消しに使う方法です。
通常、魚の臭みを採るときは塩や酢を使う方法が一般的ですが、ヨーグルトも魚の臭みをとることができます。
方法もかんたんで、一晩ヨーグルトにつけておくだけです。
明治が行ったヨーグルトによるサバ・ブリの臭み除去効果の実験(※5)によると、魚の生臭さの主な成分である「トリメチルアミン」の検出量が、ヨーグルトに一晩漬けただけで1/3程度まで抑えられたことがわかりました。
活用法➁ ヨーグルト漬けのつけ床にする
賞味期限切れのヨーグルトのおすすめ活用法の2つ目は、ヨーグルト漬けのつけ床にする方法です。
ヨーグルトはぬか漬けや味噌漬けなどと同じように、つけ床にすることができます。
きゅうりやにんじんなどの野菜を、ヨーグルトと塩を混ぜたつけ床に漬けるだけで、乳酸菌がたっぷりのおいしい漬物ができます。
塩の割合は約5%です。ヨーグルト400gの場合は、約20g程度を入れてください。
塩:20g
浅漬けなら1晩、しっかりと漬けたい場合は2~3日つけておくのがおすすめです。
》》口コミ・体験談はコチラからチェック!
賞味期限切れのヨーグルトを食べた人の口コミ
賞味期限切れのヨーグルトは、ちょっと過ぎたくらいなら食べてしまう方が多いようです。
しかし、ひとことに賞味期限切れと言っても、それが1日過ぎただけなのか、1週間以上過ぎているのかによってリスクは大きく違います。
また、開封済みか未開封なのか、冷蔵保存なのか冷凍保存なのかによっても違うでしょう。
いくつかの賞味期限切れのヨーグルトを食べた方の口コミを一部ご紹介します。中にはお腹を壊す方も多いので注意が必要です。
口コミ➀ 賞味期限切れたてほやほやなら気にしない
賞味期限切れてから食べな死ぬ掟でも守っとるんかってくらい、ある!食べよ、と思った時には賞味期限1日切れてるとかばっか。
そんな感じで賞味期限切れたてホヤホヤのヨーグルトたべますね。— やわらか湯煎 (@_YU_SEN) April 28, 2022
口コミ➁ 賞味期限切れてもおいしくアレンジして食べる
冷蔵庫の中を見たら賞味期限切れのヨーグルトが1.5パックあったので
水切りヨーグルトにしてカワイイ卵黄とドゥルンってならないくらい溶いた卵白とドロドロに潰したバナナと薄力粉を入れて焼いてやりました
ヨーグルトが固まらなくて焼くのばか大変でした
味は普通においしいです pic.twitter.com/GC61Q5Cch8— aruka🥑💜 (@aruka_aguacate) April 23, 2022
ヨーグルトの中蓋に書いてあったケーキのレシピ。
試してみました😋
…て、ホントは
〝賞味期限切れ〟により
一気にヨーグルトを消費したかっただけという説も😆#ヨーグルトケーキ #ホットケーキミックス #おウチスイーツ #グルテンフリー pic.twitter.com/8gjDGCgQZg— おのまき☆ (@lovely_onomaki) April 28, 2022
口コミ➂ 賞味期限切れヨーグルトで下痢・腹痛・吐き気に!
お腹下してるけど心当たりありすぎて無理ww
賞味期限切れの飲むヨーグルト
火の通り切ってなかったしゃけ
火の通り切ってなかった白身フライ
アイス
どれだろう。— 水 (@mizu__041) April 25, 2022
賞味期限切れのヨーグルトには要注意⚠️
腹痛と吐き気がきて辛かった…😅— emily-5 (@Chloe5712) April 26, 2022

》》口コミ・体験談はコチラからチェック!
まとめ~賞味期限切れヨーグルトはいつまで食べられる?~
ヨーグルトは発酵食品であることもあり、比較的賞味期限が長い食品です。
少しぐらい賞味期限が過ぎたぐらいでは特に問題はありませんが、賞味期限切れのヨーグルトは風味や食感が変わり、おいしくなくなる可能性があります。
前提として、リスクのない安全なヨーグルトの食べ方は、以下のとおりです。
・開封したら、2~3日で食べきる
・開封してもしなくても、賞味期限までに食べきる
発酵が進んでしまう「過発酵」の状態ならまだしも、雑菌などが入って「腐敗(=腐ってしまう)」が進んでしまうことも考えられます。
腐ったヨーグルトの見分け方は以下のとおりです。以下のように色・臭い・見た目が変化したら注意が必要です。
見分け方➁ 臭い:腐敗臭がする
見分け方➂ 見た目:つぶつぶやどろどろになっている
1か月以上食べないことがわかっているなら、冷蔵保存ではなく冷凍保存をしておくのもおすすめですが、冷凍保存をするのも忘れてしまい、賞味期限が切れてしまったヨーグルトが手元にある場合は、こんな使い方もできます。
活用法➁ ヨーグルトの漬物のつけ床にする
発酵食品を有益に使う方法をもっと学びたい方は、資格取得者だけのコミュニティで情報交換もできる、発酵ライフアドバイザー養成講座もおすすめです。
参考にしてみてね。
参考文献~賞味期限切れヨーグルトはいつまで食べられる?~
https://www.irisohyama.co.jp/support/faq/detail.php?ID=777
https://tanica.jp/qa/
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/03/dl/s0327-12g_0004.pdf
https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/food_sanitation/expiration_date/pdf/syokuhin23.pdf
https://www.meiji.co.jp/yogurtlibrary/style/science/02/
》》口コミ・体験談はコチラからチェック!