乾燥麹と生麹の違いは?見た目や味、栄養の違いやおすすめの保存方法
甘酒や塩麹など、手作りをする方が増えてきたのか、最近は麹が近所のスーパーで買える身近なものに変わってきました。 麹はいろいろなものになじませることができる、手軽な腸活フードだと思っているので、うちにはいつも買い置きがあり…
甘酒や塩麹など、手作りをする方が増えてきたのか、最近は麹が近所のスーパーで買える身近なものに変わってきました。 麹はいろいろなものになじませることができる、手軽な腸活フードだと思っているので、うちにはいつも買い置きがあり…
みなさんは、お隣の国韓国の飲み物、シッケをご存知ですか? 実はわたし、10年ほど前に韓国でお仕事をしていたんです。街中でたまに見る大きな樽と、中の白濁した飲み物がなんか不思議で、気になっていたなぁ。 韓国人の友人に聞いた…
チョコレートが好きでよく食べちゃう私ですが、食べ過ぎると体に異変が起きます。 顔にぷつぷつ。笑 もっと罪悪感のないチョコレートがないかなと思い、いつも飲んでいる甘酒を使ってヘルシーな「甘酒チョコレート」を作ってみました…
全国には約1,600以上の酒蔵があります。 酒蔵見学をさせてくれる蔵も実はたくさんあることを知っていますか? 今回は、その中でも米の産地としても有名な新潟県にある「宝山酒造」に見学に行ってきました! 宝山酒造の蔵見学は、…
麹って一体なに?? お味噌、醤油、甘酒、塩麹、日本酒など様々な発酵食品で欠かせないのが麹(こうじ)。 一体、麹ってなに?体にいいの?と思う人も多いと思います。 麹を簡単に説明すると、「麦や米、豆などの穀物を蒸して、そこに…
甘酒、はやってますよね~?!おキレイな女優さんやタレントさんが習慣的に飲んでいると聞くと、試したくなってしまう気持ちもめっちゃわかる!笑 美容と健康に興味がある方なら1度は飲んだことがあるのではないでしょうか? 美容目的…
最近、「ハリウッドでも話題の菌活ドリンク」というコピーを目にしました。 「菌活ドリンク」って、一般的には何を指すのだろう? 例えば、日本人が大好きなみそ汁も菌が入ったドリンクという意味では、「菌活ドリンク」なんですよ。 …
甘酒は、毎日少しずつ飲むのがおすすめ。 ビタミンB群をはじめとした栄養素は満点ですが、白砂糖は入ってなくても糖は多いので、摂取しすぎもよくありません。 毎日おちょこ一杯分飲んでもいいけど、飽きてしまうこともあるでしょう。…
甘酒ブームに乗って、市販の甘酒の種類もかなり増えました。 麹甘酒に、酒粕甘酒、さらさらの甘酒から、とろとろのものまで…自分の好みで買うことができます。 そんな中注目が集まっているのは、自分で手づくりする「食べる甘酒」です…
2017年10月10日、とうとう発酵ライフ推進協会が発酵教室を開講しました! 最初の講座は、ベーシック講座「生甘酒講座」です。 講師は先日ご紹介した、発酵ライフ推進協会の認定講師第1号の鈴木あけみ先生です。 もちろん是友…
このところ甘酒ブームが続いています。酒粕甘酒を作るために、酒粕をスーパーで買う人も多いみたい♪ さて、ブームになったとはいえ、酒粕はまだあまりポピュラーな食材ではないので、なかなかお料理の機会が作れなかったり、そんなこと…
みなさん、こんにちは♪ 長谷川ろみです。 わたくし長谷川ろみも立ち上げメンバーとして活動中の「発酵ライフ推進協会」、じわじわと活動が広がっています!今回は、なんと、認定講師第1号になられた、鈴木あけみ先生にインタビューを…
醤油と言えば、和食の基本調味料の1つ! 家にある調味料の中で一番よく使う!と言う方も多いのではないでしょうか? 濃口醤油・淡口醤油・たまり醤油など、数多くの醤油の種類がありますが、それぞれかなり個性的♪ その違いは日本農…
甘酒は、マクロビ食などではお砂糖の代わりに使われることもあるほど栄養たっぷり!飲むだけじゃなくていろいろな活用ができるので、作り置きしておくと便利なんですよね♪ ただ、お砂糖替わりなら、多少は日持ちしてくれないと活用が難…
市販の酒粕甘酒の代表格と言えば、「森永甘酒」ではないでしょうか? なんとこの「森永甘酒」の発売40周年を記念して、カップタイプの「甘酒アイス」が2014年に発売、そして、今年は「甘酒アイス」がなんとバータイプのアイス「甘…
世の中には不思議なことがいっぱいあります。 世の中だけではありません。・・・そう、甘酒にも不思議なことがたーくさんあるのです。 「甘酒を飲むと頭痛になる!」という人もいれば、 「甘酒を飲むと頭痛が治る!」という人もいる。…
甘酒ダイエット、流行っていますね! 甘酒ダイエットブーム、くるのか?くるのか? んんっ?・・・いや、もうきてるのか?笑 発酵食品に全く興味がなさそうだった友達が、甘酒ダイエット中であることをブログで告白していた時は、ち…
ちょっと前にレシピ提供のお仕事をいただいた時のこと・・・甘酒の利用を提案したら、味見前に反対されてしまいました。 その理由は、「甘酒は、苦手な人が多いから」。 そうなんですよね~・・・確かに多い。 でもちょっとアレンジし…
もはや朝食の定番となったヨーグルト、そして近年人気が急上昇している日本古来の健康ドリンクの甘酒。 両方とも美容や健康を気にする方にとっては、なじみ深い発酵食品ですよね。実は最近、この二つをがっつり混ぜて食べる、「甘酒ヨー…
今や空前の甘酒ブーム!メディアでは甘酒特集が組まれ、甘酒を使ったダイエット方法も一般的になっています。 前回は甘酒のカロリーや効能を元に太るのか?痩せるのか?を検証してみましたが、やっぱりそれは甘酒の飲み方によるようでし…