2017年8月– date –
-
下がり腸の治し方!便秘症状を改善するマッサージとは?
年齢を重ねると、カラダ中の肉という肉が垂れてきます。でも実は、この垂れは胃や腸などの臓器も同じ。そのままほおっておくと「下がり腸」になり、便秘が悪化する原因になることもあります。 加齢だから仕方ないと諦めてしまう人も多いのですが、普段の生... -
カレーは漢方薬?!イチローも愛した健康効果で夏を乗りきるには?
夏ってなぜか、辛くてスパイシーなものを食べたくなりますよね・・・そんな時私たちを元気にしてくれる食べ物が、子供から大人までファンが多い「カレー」です。 ただ単に美味しいから元気にしてくれるだけではなくて、カレーには漢方薬として使われる成分... -
くるみの効果がスゴイ!善玉菌を増やすメカニズムとは?
くるみと言えば、ブレインフード(健脳食)とも呼ばれ、脳を活性化する効果が高いことが知られています。 でも最近の研究では、脳だけではなく、なんと善玉菌を増やし、腸内環境の改善にひと役買ってくれることもわかってきました。 今回は、くるみの栄養... -
サートフードとは?サーチュイン遺伝子を活性化させる食材まとめ
ヘルシー志向のセレブの間でブームになっている「サートフード」。 みなさんはもうチェックしてみましたか? 「サートフード」と呼ばれる食材を食べると、サーチュイン遺伝子を活性化させ、脂肪燃焼、食欲減退、健康増進の効果があるんですって。 サーチュ... -
スパイス白湯、便秘に効果あり?!作り方と飲み方まとめ
インド伝統医学のアーユルヴェーダや漢方の専門家がすすめ、ダイエットやデトックス、便秘改善効果が期待される「白湯(さゆ)」。 その白湯がなんと驚きの進化を遂げているのを知っていましたか? 白湯の進化系、その名も「スパイス白湯」!今回はスパイ... -
豆乳ヨーグルトの効果的な食べ方を発酵のプロが解説!牛乳ヨーグルトの違いやおいしいレシピを紹介
巷ではソイ(豆乳)関連商品が人気!牛乳を飲むとおなかがゴロゴロしてしまう人が代用品として選ぶのはもちろん、美容や健康によさそうなイメージから、牛乳を豆乳に置き換える人が増えているようです。そこで今回は、新定番になりつつある「豆乳ヨーグルト」の正体を徹底解剖!豆乳ヨーグルトはヨーグルトと何が違うのか、整理してみましょう。 -
サラダケールと普通のケールの違いって?栄養そのままの国産ケールに注目!
ケールと言えば、青汁!というぐらい、栄養価が高くて苦い・・・というイメージが強い野菜です。 でも、最近はそんなケールとはちょっと違う、苦味を抑えた食べやすいサラダケールがたくさん出回っているよう! 今回は食べやすいサラダ用ケールの栄養・効... -
シュガースポット付きバナナの栄養価・効果・効能がスゴイ!
みなさんは、バナナは好きですか? バナナは食物繊維が豊富で、腹持ちもよくダイエットには重宝されるフルーツですが、実は黄色くてキレイなバナナより、シュガースポット(茶色い斑点)が出てからの方が栄養価が高いんですって。 今回は、シュガースポッ... -
「スキール」と「ヨーグルト」の違いとは?アイスランドの伝統発酵食がおいしそう♪
アイスランドの伝統食で、見た目はヨーグルトとよく似ている「スキール(Skyr)」。 今、ニューヨークのヘルシー志向の方達からめちゃくちゃ愛されている、新発酵食品なのだそう。 でも、これっていったいなに?本当に発酵食品?今回はこの「スキール」とい... -
アスタキサンチンの効果、嘘とホントをチェック!副作用で頭痛がするってほんと?
アンチエイジング効果をもつ成分として有名な成分「アスタキサンチン」! スキンケア用品やサプリメントに使われているので、「アンチエイジングにいい!」というイメージが強いかもしれません。 でもね、それだけだとちょっともったいない!実は同じカロ... -
ハトムギ茶、飲み続けた結果は…?ブログで効能・副作用を徹底解説!SNSの口コミまとめ
ハトムギ茶を毎日飲み続けるとスゴイことが起こる…SNSではそんな口コミが広がり、ハトムギ茶の効果効能、そして実際に飲んでいる人の結果が気になる方も多いみたい。そこで今回は、ハトムギ茶を飲み続けた人達に起きた、驚きの変化(口コミ)をご紹介!このブログでは、ハトムギ茶の期待効果・効能もわかりやすく解説します。 -
ノンデイリーヨーグルト、ノンデイリーミルクが増えてくる?!日本人の健康を守る「ノンデイリー」とは?
アメリカでは「ノンデイリー」食品が増え、味や質が年々向上しています。「ノンデイリーヨーグルト」や「ノンデイリーミルク」の方が、通常のヨーグルトやミルクよりも日本人のカラダにはなじみやすいというウワサも♪さて、ノンデイリーとは?その効果や栄養素、健康への影響、そしてノンデイリーヨーグルトの種類についてまとめてみました。