【活動報告】腸活Youtuber、はじめました♪
そろそろ、「冷やし中華はじめました」の看板が出始める今日このごろ・・・わたしは、腸活Youtuberをはじめることにしました。 腸活Youtuberとは、なんなのか? それは、わたしにもわかりません。笑 微生物のおかげで…
そろそろ、「冷やし中華はじめました」の看板が出始める今日このごろ・・・わたしは、腸活Youtuberをはじめることにしました。 腸活Youtuberとは、なんなのか? それは、わたしにもわかりません。笑 微生物のおかげで…
最近、いろいろなメディアでよく聞くケルセチン。 ケルセチンは、玉ねぎをはじめとする多くの野菜や緑茶などのお茶類に多く含まれるポリフェノールの一種で、生活習慣病を予防したり、花粉症やアレルギーを緩和する働きが期待されている…
ひと昔前は、お肉でダイエットできる!というと、絶対にありえないと疑う人も多かったように思います。 でも最近は、お肉をたくさん食べている人のほうが、体内の脂肪を燃焼しやすく、ダイエットにいいと考える人も多いみたい。 太りた…
海外では、一般的なお米や小麦に代わる、「もっと栄養がたくさん含まれる雑穀」に注目が集まりがちです。アマランサスとか、キヌアとか、とても人気がありますよね。 そんなところに、ひとつちょっと気になる雑穀が。その名も「ソルガム…
「発酵食品はうま味がある」とか、「発酵によってうま味が生まれる」などといわれたりしますよね。 わたしたちが普段からよく食べる和食には、「うま味」がたっぷり含まれています。 実はこの「うま味」、最近の研究結果では、脂肪の蓄…
最近、若者たちの間で大流行しているタピオカドリンク。新しいお店が次々とオープンし、大行列ができているお店も見かけます。 かなりおなかにたまるタピオカですが、はたしてどんな栄養が含まれているのでしょうか? この手の透明感あ…
去年クラウドファンディングで資金を募り、制作させていただいた腸活カードゲーム「腸内革命」! 実は制作の過程で、迷いつつも攻撃力をいちばん強くしたカードがあるんです。 そのカードとは、「便秘」! 便秘は、便秘だけにとどまら…
「味噌は医者いらず」とよくいわれます。 私も味噌講座などをするときは、よく味噌の栄養素についてお話しますが、中でも麹食品に共通するのは、ビタミンB群がたくさん含まれていることなんです。 ビタミンB群と一言に言っても、「な…
ところてんは、とてもカロリーが低い食べ物です。 それだけは知っているけど、実はところてんって何でできているのか、よくわかっていない方も多いのではないでしょうか? ところてんの正体がわかれば、ところてんをもっとダイエットや…
昔から、おからはお豆腐屋さんにいけばすぐに手に入ります。でも、おからパウダーはおしゃれなスーパーにいかないと手に入らなくて身近ではありませんでした。 でも最近、おからパウダーのすごさやダイエットへの活用しやすさに注目が集…
私たちの体の中にはたくさんの細菌が住んでいます。 この腸活WEBメディアのテーマである腸活も、腸内細菌に注目した活動ですので、細菌のちからには注目をせざるを得ません。 そんな中、世の中にはダイエットのために、もしくは健康…
みんなだいすき、チョコレート!私もチョコレートだけは、食べ続ける覚悟をしています。 最近は、チョコレートはむしろ体によいとされる研究結果も多く、高カカオチョコレートを使った製品も続々と発売されていますよね。 今回は、チョ…
結局のところ、難しいダイエットや努力が必要なダイエットはなかなか続きません。 そこで、日本人ならみんな大好きなお味噌汁でヤセてしまおうという「味噌汁ダイエット」がじわじわと注目されています。 私も栄養バランスを整えるため…
ちょっと前にダイエット番組や健康番組で「乳酸キャベツ」という健康食品・ダイエット食品が取り上げられたのを知っていますか? 実はこの「乳酸キャベツ」は、ドイツの発酵食品「ザワークラウト」をアレンジしたものだと言われています…
私たち人間の体には、私たちの体を守り、維持するための「恒常性維持機能(ホメオスタシス)」というスゴイ力が備わっています。 この恒常性維持機能がきちんと働くためには、我らが腸内細菌の協力が必要です。 今回は、腸活する上で知…
みなさんはポテトチップスが好きですか? 実はわたしも、ポテトチップスは大好き!ココロの健康に悪いほどストレスになりそうなガマンはしないと決めているので、ポテトチップスも食べたければ食べます。笑 でも、さすがに当然のように…
自他ともに認めるチョコレート中毒のわたしですが、たまに、本当にたまーに、「チョコレート、ひかえないとなー」と思うことがあります。笑 腸活のためにも我慢してストレスをためるのがいちばんよくないことだと思っているので、基本的…
腸活をしよう!と決めたら、みなさんはまずなにをしますか? 毎日納豆を食べる? 毎日ヨーグルトを食べる? 毎日キムチを食べる? それももちろん最初の一歩としては、とてもよいのですが、ただ「毎日食べるぞー」と思っただけだと、…
冬になると、よく見かける焼き芋屋さん。最近は、スーパーやコンビニにも焼き芋コーナーがあり、ファンが多いことがわかります。 あったかくて、甘くて、ほっこりしますよね。 さつまいもは便秘解消によいと言われて久しいですが、食べ…
みなさんは、お料理得意ですか? 毎日のお料理、「めんどくさいなー」とか思ったりしませんか? もし、めんどくさいなんて思ったことがないくらいお料理が好きで、毎日わくわくしながらお料理できているのであれば、この記事は、あまり…