2017年9月– date –
-
本枯れ節とは?枯節と本枯節、荒節の違いを老舗企業「山吉國澤百馬商店」の社長に聞いてみた!
「鰹節」の三大産地は、鹿児島県枕崎市、鹿児島県指宿市(いぶすきし)、静岡県焼津市。今回はその「鰹節」の三大産地の1つである鹿児島県指宿市で、古くから丁寧に発酵させた鰹節を生産されている山吉國澤百馬商店の國澤社長とお会いし、おいしくて、奥がふか~い「鰹節」の秘密をお聞きしてきました! -
ミルミルの効果がすごい!口コミでわかる効果なしの原因3選+話題のヤクルトW飲みを徹底解説!
人気の乳酸菌飲料「ヤクルト」の陰に隠れて、知名度としては微妙な「ミルミル」。しかし、根強いファンが多く、飲み続けている方の口コミを見ると、みなさんそろって便秘や下痢知らずです。今回は「ミルミルは効果なし」と感じる原因を徹底解明!ミルミルの効果をすごいと感じている方と効果なしと感じている方の違いをまとめてみました! -
スペルミジンを多く含む食品は?脅威の若返り物質の効果と食べ方
いつまでも健康で若々しくいたい・・・それはみんなが切に願うこと。 病気で長生きしてもしょうがないという考え方から、「健康長寿」というキーワードを発信するメディアや企業が増えてきました。 そんな中、ある成分に若返り効果があると大注目されてい... -
ミルミルとミルミルSって何が違うの?すごい効果・成分を口コミでチェック!ダブル飲みが注目の理由とは?
ヤクルトが一度販売終了したにも関わらず復活した人気商品と言えば「ミルミル」。現在は「ミルミル」のほかに「ミルミルS」も発売中。でも、消費者の中には「ミルミルとミルミルSの違いが分からない!」という疑問が少なからずあるようです。そこで今回は、この「ミルミル」と「ミルミルS」を大検証!効果や成分の違いを解説します。 -
満腹ホルモン「レプチン」を増やすには?未来の「痩せ薬」ってほんと?
ダイエットしたい!やせたい!・・・でも食べたい。笑 ダイエットに成功するためには、自分自身の食欲のコントロールが大きな課題です。 食欲さえ抑えられれば、痩せられるのに・・・そんなことを思っている方も多いのではないでしょうか? 今回のお話はそ... -
機能性表示食品一覧!α‐リノレン酸配合の健康オイル&マヨネーズは?
毎日の食事に必ず必要なのが、油です。 油というとダイエットの敵!というイメージが未だに強い食品ではありますが、実はよい油はダイエットだけでなく、アンチエイジングや健康にもよい影響を与えることがわかってきました。 そんな健康によい影響を与え... -
機能性表示食品一覧!L-テアニン配合サプリメント&飲み物は?【眠活】
良質な睡眠は、ダイエットや腸活、ココロとカラダの健康を保つ上で、かなり重要であることがわかってきています。 ただ寝ればいいっていうものでもなく、「良質な睡眠」であることが、求められているんですよね・・・。 メラトニンを増やすサプリメント&食... -
「腸内フローラに良い」ヨーグルト&サプリメントまとめ ~機能性表示食品一覧~
最近話題の「玉ねぎヨーグルト」!便秘解消やダイエットにいいと注目されています。東京農業大学で食べ物と腸内細菌を研究している木村郁夫先生が監修された本、『玉ねぎヨーグルト』(著・井上裕美子/医学監修・木村郁夫)も人気なんですって。今回は、「玉ねぎヨーグルト」の効果効能、そして口コミなどについてまとめてみました。 -
「内臓脂肪を減らす」ヨーグルト&サプリメントまとめ ~機能性表示食品一覧~
新しくできた機能性表示食品制度では、事業者が科学的根拠に基づいて開発された商品に、その機能性の表示ができるようになりました! 今回は機能性表示食品として消費者庁に届けがあった機能性表示食品のうち、 内臓脂肪を減らす と表示できることになった... -
【論文あり】ビフィックスヨーグルトの効果で痩せた!?口コミにみる太らない食べ方と食べる量を解説します!
ビフィズス菌がたっぷり入ったヨーグルト、BifiX(ビフィックス)シリーズ。2015年9月に機能性表示食品としてリニューアルしてから、うれしい効果がたくさん報告されるようになり、人気が急上昇しています。そこで今回はビフィックスヨーグルト(BifiX)に大注目。なぜ腸に変化が起きるのか、その理由を解説します。 -
馬乳酒はどんな味?まずい?日本のカルピスの起源になったモンゴルのクムスの作り方・栄養・効果効能
中央アジアやモンゴルの遊牧民が夏になると必ず飲むと言われている「馬乳酒(クムス)」。馬の乳を発酵させた貴重な飲み物です。そしてこの「馬乳酒(クムス)」は日本の発酵文化にも深い関係が。そこで今回は、馬乳酒「クムス」を徹底解説!味がまずいかおいしいかはもちろん、作り方・栄養・効果効能も整理してみました。 -
ビタミンB群の効果は美肌だけじゃない!不足すると損な理由とは?
甘酒や塩麹など、麹を使った食品には、ビタミンB群が多く含まれていることが知られています。 ビタミンB群は、「美容ビタミン」と呼ばれることも多いので、美肌のためにビタミンB群を摂るという意識が強い方は多いようです。 でも、それだけじゃもったいな...