乳酸菌– tag –
-
ビスコは体に悪い?太る?やせる?糖質・カロリー・添加物を徹底調査!おすすめの食べ方と注意点2選
子どもの健康を願って作られた、ロングセラーお菓子「ビスコ」。しかし、ビスコの乳酸菌はあまり効果に対する主張がなく、その効果を隠しているようにも見えませんか?そこで今回は、ビスコの乳酸菌の効果を大解説!ビスコの乳酸菌の効果と数はもちろん、実際に食べた人がどんな効果を感じているのか、口コミを整理してみました。 -
ヨーグルト一日400gは食べ過ぎ?その影響・デメリットを解説!ダイエット時の摂取量の目安は?
腸活やダイエット中の方に人気の定番発酵食品と言えば、ヨーグルト。ヨーグルトが好きすぎて、一日400g食べているという方もいらっしゃいました。でも、さすがに400gは大量です。体に悪影響はないのでしょうか?そこで今回は、ヨーグルトを一日400g食べたらどうなるのか徹底解説!一日の摂取目安量もあわせて整理してみました。 -
千枚漬けとは?京都の三大漬物の効果やアレンジレシピをチェック
千枚漬けは、京都の三大漬物の一つで、とても人気のお土産品のひとつでもあります。 京都に行ったことがある方なら、なんとなく「おいしい漬物」というイメージだけはお持ちかもしれませんが、なんでそんなへんてこな名前がついているのか、わからない人も... -
胃酸に強い乳酸菌はどれだ?!乳酸菌の個性と研究結果のはなし
乳酸菌が死んでても生きてても、私たちの腸内環境にとって、とても良い働きをしてくれることは、少しずつ世間に浸透してきたように思います。だから、別にそんなに生きてることにこだわる必要はないかなと個人的には思っています。でも、生きているとまた新たな酸を出してくれるとか、別の効果がある乳酸菌もいるんだよね。そんな中、胃酸に強い乳酸菌を調べた研究結果があったので、少しご紹介したいと思います。その前に乳酸菌とはなんぞやについてもちょっとおさらいしますよ。 -
酒蔵発の甘すぎない乳酸菌飲料「ANP71」の効果を検証!甘酒が苦手でもおいしいってほんと?
発酵食品大好きの私は、よく家で甘酒を作ります。ただね、甘酒を家で作るんだ~っていうと、結構「甘酒って甘すぎて苦手なんだよねー」といわれることもしばしば・・・。そんなちょっと甘酒が苦手・・・と思っている方がターゲットなのでは?と思うような、さっぱり系乳酸菌飲料が酒造会社の福光屋さんから新発売されていたので、内容をまとめてみたよ♪ -
めはり寿司ってどんな味?栄養たっぷりの郷土料理を食べてみよう
みなさん、日本の伝統的な発酵食品のひとつ、「めはり寿司」をご存知ですか? 奈良県吉野郡を中心とした吉野地方と、和歌山県と三重県にまたがる熊野地方の郷土料理なんです。 この熊野地方は、今回取り上げるめはり寿司のほかに、さんま寿司と呼ばれる魚... -
「アイラン」ってどんな味?まずい?トルコの発酵料理「塩ヨーグルトドリンク」の味と作り方
トルコ料理といえば、中華料理やフランス料理と並ぶ、世界三大料理のひとつです。そんな世界の料理たちのルーツともいえるトルコ料理の中に、日本人のお茶と同じくらい毎食でてきてもおかしくない、定番の発酵ドリンクがあるんだって。その名は「アイラン」!今回は、トルコの発酵ドリンク「アイラン」の味や作り方についてまとめてみました。 -
「むくみ腸」とは?ぽっこりお腹や肥満にもつながる腸のむくみの原因と改善法
メディアで腸の比較写真が取り上げられてから注目されている「むくみ腸」。 その名のとおり「むくんだ腸」のことですが、私たちは自分の腸がむくんでいることに気が付くことができず、ほったらかしにしがちです。 でも、腸は手足と同じようにむくみ、時に... -
LG21の効果がスゴイ!ピロリ菌を撃退するってほんと?
最近、スーパーのヨーグルト売り場で個人的にすごく目立っている気がするのが、LG21乳酸菌入りのヨーグルト、「明治プロビオヨーグルトLG21」。種類がたくさんあるのはもちろんのこと、パッケージに書かれた宣伝文句がとても個性的なんです。今回は、このLG21乳酸菌ヨーグルトの正体・特徴・効果に迫ってみたいと思います。 -
LB81乳酸菌ヨーグルトは〇〇に効く?!その正体・特徴・効果をまとめてみたよ♪
株式会社明治さんのロングセラー商品「明治ブルガリアヨーグルト」。1970年開催の大阪万博に出展された「ブルガリア館」で、本場のブルガリア産ヨーグルトを試食した明治乳業の幹部の方々が、ヨーグルトのおいしさに感動し、開発がすすめられたと言われています。今回は、LB81乳酸菌の特徴や期待される効果などをまとめてみました。 -
ビスコシンバイオティクスの乳酸菌の種類は?効果は?いろいろ調べてみた。
お菓子の製造会社として有名な江崎グリコ株式会社さんが、人気商品の「ビスコ」をシンバイオティクス食品にしました!「シンバイオティクス」とは、微生物と微生物のえさを一緒にとることをいい、腸活的にはとてもよい組み合わせ♪びっくりしたのは、「シンバイオティクス」っていう単語をパッケージに書いていることです。江崎グリコさんの勇気がすごい!!笑 -
楚人冠ヨーグルトってなに?お取り寄せで人気のチューブヨーグルトが気になる!口コミまとめ
福島県鏡石町の岩瀬牧場で販売されている、「楚人冠(そじんかん)ヨーグルト」。一見マヨネーズに見えるチューブ入りのヨーグルトが珍しく、また味もとてもおいしいことから、地元の方に人気のようです。今回、読売テレビ系列「秘密のケンミンSHOW 夏の2時間SP!(2018年7月5日放送)」で紹介されたことから、今現在は品薄状態のようですが、これはかなーり気になるぞ♪ -
そのキムチは偽物!一目でわかる発酵キムチの見分け方!キムチくんマーク(市販)をチェックせよ
何を隠そう、私が腸活に目覚めたきっかけは発酵キムチです。カナダに住んでいた時に韓国人オーナーが管理するシェアハウスで、手作りのおいしいキムチを頂くようになってから、腸内環境が激変し、ダイエットしていないのに10㎏減。そんなスゴイ実力を秘める発酵キムチと偽物キムチ、見分け方を徹底解説します! -
乳酸菌は死んでても効果あるよ!殺菌乳酸菌(死菌)と生菌の違いと効果を知ろう!
ちょっと前はいろいろなメディアで、「生きて腸まで届く乳酸菌」というフレーズが使われていたので、私の周りには、乳酸菌は生きていないといけないと考えている方がすごく多いです。でも、別に、そんなに頑張って「生きて届けよう」と躍起にならなくても、大丈夫な菌もちゃんと存在します。もちろんその乳酸菌の種類や効果にもよるけどね。 -
植物性乳酸菌と動物性乳酸菌の違いって?どっちが健康にいいとかあるのかまとめ
「乳酸菌が体にいい!」といわれることが多くなってきて、うれしいような、怖いような複雑な気持ちでいます。笑 しょうがないことなんだけど、健康のはなしは偏って伝わりがちで、カラダにいいのは事実だとしても、そればっかりはよくないなと思うのが私の... -
フェリカス菌ってどんな菌?効果と特徴をまとめてみた!
乳酸菌という名前は知っていても、その種類まで知っている方はまだそんなに多くありません。 でも、最近いろいろなメーカーの製品に入れられていることから、「フェリカス菌」という種類の乳酸菌の知名度が上がっているようです。 さて、フェリカス菌とは... -
船橋屋のくず餅はまずい?実際に食べてみた感想と口コミ!もちもち食感の理由とは?
東京・下町で創業200年以上の歴史を誇る、「船橋屋」。関東でくず餅を食べるなら、真っ先に名前が挙がる元祖くず餅の名店です。しかし、一方で「船橋屋のくず餅はまずい」というネット上のウワサもちらほら…。そこで今回は、船橋屋のくず餅はまずいのか、実食レビュー!実際に食べてみた感想や口コミ、「船橋屋」の特徴も整理してみました。 -
ヤクルトの乳酸菌「ラクトバチルス プランタルム YIT 0132」の効果がスゴイ!〇〇な人におすすめの理由
はっ酵飲料は、乳成分が多く入っているものが多く、乳成分にアレルギーがある方などは飲めなかったのですが、今回の「ヤクルトのおいしいはっ酵果実」には乳成分は含まれていなく、乳アレルギーの方も楽しめるんだとか♪入っている乳酸菌は、「ラクトバチルス プランタルム YIT 0132」!さて、どんな効果が期待できるのでしょうか? -
腸まで届く「N-1乳酸菌」が地域商品に使われる理由とは?効果効能まとめ
腸まで生きてとどくプロバイオティクスタイプの乳酸菌、「ラクトバチルス・カゼイ・N-1株」をご存じですか?「N-1株」とか、「N-1乳酸菌」と呼ばれることもあります。 N-1乳酸菌は、全国農協乳業協会と細野明義信州大学教授(現名誉教授)の共同研究によっ... -
年齢ペプチドとは?カルピス発見の血管ケア成分・効果がスゴイ!口コミまとめ
最近… アンチエイジングや若返りは「血管」から! 「血管年齢」を下げよう! などなど、血管に注目が集まることが多くなってきました。 それだけ、血管の老化が生む生活習慣病を心配している方が増えているってことだよね。 そんな中、われらが乳酸菌とな... -
乳酸菌シロタ株、効果なしと言われる理由!睡眠&便秘改善や風邪&乳がんを予防するってホント?
定番乳酸菌飲料のヤクルトに入っている「乳酸菌シロタ株」。ヤクルトの生みの親である医学博士の「代田 稔(しろた みのる)」さんが発見された、乳酸菌です。乳酸菌シロタ株ってなんだろう?今回は、乳酸菌シロタ株の効果効能についてまとめてみました。 -
ミルミルの効果がすごい!口コミでわかる効果なしの原因3選+話題のヤクルトW飲みを徹底解説!
人気の乳酸菌飲料「ヤクルト」の陰に隠れて、知名度としては微妙な「ミルミル」。しかし、根強いファンが多く、飲み続けている方の口コミを見ると、みなさんそろって便秘や下痢知らずです。今回は「ミルミルは効果なし」と感じる原因を徹底解明!ミルミルの効果をすごいと感じている方と効果なしと感じている方の違いをまとめてみました! -
「内臓脂肪を減らす」ヨーグルト&サプリメントまとめ ~機能性表示食品一覧~
新しくできた機能性表示食品制度では、事業者が科学的根拠に基づいて開発された商品に、その機能性の表示ができるようになりました! 今回は機能性表示食品として消費者庁に届けがあった機能性表示食品のうち、 内臓脂肪を減らす と表示できることになった... -
「腸もれ」「穴あき腸」が急増?!症状や原因、改善する食事とは?
2017年8月22日放送の「名医とつながる!たけしの家庭の医学」でテーマの1つとして取り上げられていた、「腸もれ」。 番組内で20人中、なんと18人が腸もれの疑いがあると診断されたのです。 他人事ではない「腸もれ」を予防するため、その症状や原因、改善す...
12