ロシアの発酵サワークリーム「スメタナ」とは?日本でもできるかんたんな作り方
ロシアでは、パンケーキに塗ったり、サラダにかけたり、シチューに入れたり、お肉料理のソースにしたり、なんにでも入れるといっても過言ではない、「スメタナ」。 日本では、ロシア風サワークリームと称されることが多い「スメタナ」で…
ロシアでは、パンケーキに塗ったり、サラダにかけたり、シチューに入れたり、お肉料理のソースにしたり、なんにでも入れるといっても過言ではない、「スメタナ」。 日本では、ロシア風サワークリームと称されることが多い「スメタナ」で…
トルコ料理といえば、中華料理やフランス料理と並ぶ、世界三大料理のひとつです。 そんな世界の料理たちのルーツともいえるトルコ料理の中に、日本人のお茶と同じくらい毎食でてきてもおかしくない、定番の発酵ドリンクがあるんだって。…
毎年、冬の寒い時期に大流行を迎えるインフルエンザ…。みなさんはインフルエンザ対策してますか? 薬局サーベイランスによると、2019年第4週の推定患者数は約228万人にのぼり、過去10シーズンの最大数を上回ったとか?!今年…
株式会社明治さんのロングセラー商品「明治ブルガリアヨーグルト」。 1970年開催の大阪万博に出展された「ブルガリア館」で、本場のブルガリア産ヨーグルトを試食した明治乳業の幹部の方々が、ヨーグルトのおいしさに感動し、開発が…
お菓子の製造会社として有名な江崎グリコ株式会社さんが、人気商品の「ビスコ」をシンバイオティクス食品にしました! 「シンバイオティクス」とは、微生物と微生物のえさを一緒にとることをいい、腸活的にはとてもよい組み合わせ♪ び…
福島県鏡石町の岩瀬牧場で販売されている、「楚人冠(そじんかん)ヨーグルト」。 一見マヨネーズに見えるチューブ入りのヨーグルトが珍しく、また味もとてもおいしいことから、地元の方に人気のようです。 今回、読売テレビ系列「秘密…
つい先日、腸内細菌のデータ分析に関わるお仕事の方とごはんをご一緒させていただく機会がありました。 わたしね、酪酸産生菌はすごく多いのだけど、乳酸産生菌が少ないんです・・・と、腸内細菌叢に関する悩みを告白したら、 「お米食…
もうすぐ夏!薄着になる季節が近づくと、ダイエット需要が高まりますよね。 そんな中、株式会社ジャストシステムさんが調査した『ダイエットに関する実態調査』を見ていると・・・なんと人気のダイエット方法の1位は、「食べ順ダイエッ…
めんどくさがりのみなさん、今日はみなさんにおすすめの腸活フードをご紹介したいと思います!笑 みなさん・・・とかいってるけど、私自身かなりズボラなので、むずかしい料理はやりません。 そんなわたしでもでき、海外のダイエッター…
発酵食品や腸活の推進活動をしていると、こんな言葉に良く出会います。 ヨーグルトを毎日食べてます! 納豆を毎日食べてます! 普通に考えたらすごくいいことなんだけど、その理由がね「腸内環境にいいっていうから食べてます!」って…
ちょっと前はいろいろなメディアで、「生きて腸まで届く乳酸菌」というフレーズが使われていたので、私の周りには、乳酸菌は生きていないといけないと考えている方がすごく多いです。 でも、別に、そんなに頑張って「生きて届けよう」と…
つい先日、産業技術総合研究所がミドリムシに関する、すごい研究結果を発表しました!(*^◯^*) ミドリムシ由来の多糖類(パラミロン)からメタボリックシンドロームや糖尿病を改善できるかもしれないっていうの。詳細は、5月24…
カスピ海ヨーグルトって、みなさん好きですか? 普通のヨーグルトに比べると、まったりとろとろしてて、濃厚ですごくおいしい!と感じる方も多いのでは? 私もカスピ海ヨーグルトは好きで良く食べます。でも、そのおいしさだけじゃなく…
牛乳を飲んだらおなかがゴロゴロする・・・ヨーグルトもなんだかおなかがへん…。 私たち日本人などのアジア人は、乳製品に対してそんな意識をお持ちの方が多いとか・・・データによっては90%から100%とも言われる割合で、成長と…
インフルエンザや風邪の対策や生活習慣病の予防、ダイエットやアンチエイジングなど、さまざまな目的で腸内環境を整えることの重要性が叫ばれるようになりました。 そこで注目されるのは、体にいいといわれる発酵食品たち!特に乳酸菌市…
昔は虫歯といえば、「歯の病気」というイメージでした。 しかし、最近の研究では、口の中にいる虫歯菌や歯周病菌が体中にまわり、重大な病気を引き起こす可能性があると指摘され、口臭ケアが注目されるようになりました。 そこで注目な…
乳酸菌は腸にいいんだよ! 乳酸菌は免疫力をアップするんだよ! とよく言われますが、どうして乳酸菌が腸内で免疫活動に影響を及ぼすのか、実はあまりよくわかっていませんでした。 でも今回、OLL1073R-1という種類の乳酸菌…
腸活中のみなさん、こんにちは♪ 2018年になったし、腸活して、ダイエットして、美肌をめざすぞーと意気込んでいらっしゃる方も多いと思います。 腸活と一言に言っても、食事や睡眠、温めることなどいろんな要素があるのですが、そ…
昔からの日本の発酵食品が少しずつ変化を遂げているような気がしている今日このごろ。 私たちの国民的発酵調味料の醤油や味噌も例外ではありません。 少し前にアイスクリームにかける醤油がはやったことがあったけど、最近注目されてい…
最近、ミルクセラミド入りのヨーグルトが発売されているのをご存じですか? ヨーグルトと言えば、乳酸菌入りでお通じがよくなったり、腸内環境が整えると言われて、毎日の食習慣に摂りいれている方も多いと思います。 でも、ミルクセラ…