麹×アクセサリーブランドをつくろう。#1 はじまりのはなし
なんでみんな、もっと菌と仲良くしないんだろう? 免疫力が弱く、病気がちで、いつも悩んでいる人にとっては、ぜんぜんぴんとこないと思います。もしかしたら、比較的免疫バランスにめぐまれた丈夫な体に生まれたがゆえの、勝手な言い分…
なんでみんな、もっと菌と仲良くしないんだろう? 免疫力が弱く、病気がちで、いつも悩んでいる人にとっては、ぜんぜんぴんとこないと思います。もしかしたら、比較的免疫バランスにめぐまれた丈夫な体に生まれたがゆえの、勝手な言い分…
なっとう娘:すずまゆちゃんにインタビュー2 なっとう娘が選ぶ、好きな納豆ベスト3を大発表! 長谷川ろみ(以下 ろ):そうだ、せっかくのチャンスだから聞きたい! すずまゆちゃん(以下 す):はい、なんでもどうぞ。 ろ:すず…
みなさん、こんにちは♪ 腸活WEBメディア「腸内革命」編集長の長谷川ろみです。 みなさんは、SNSって使っていますか? TwitterやInstagram、FacebookやYoutube…、今や少人数制のSNSやグルー…
私自身、子供の頃に便秘やそれに伴う腹痛を経験してきました。 当時は3〜4日ほど出ていなかったとしてもいつもの事としていましたし、人前で何か発表する時や部活動での大会など緊張を感じやすく、お腹が痛くなったり下したりしがちで…
みなさん、こんにちは♪ 株式会社アークライト/ゲームマーケット事務局さんが主催する、「ゲームマーケット2019春」に出店することになりました♪ ボードゲーム好きならしらないわけない巨大イベントなのですが、今回出店者として…
粒マスタードっておいしいですよね~! ウインナーにつけるのはもちろんのこと、生クリームやお味噌などとまぜてソースにしたり、いろいろな方法でお料理に活用できます。 でもおいしいだけじゃなくて、消化を助けてくれたり、お腹の中…
生醤油と生醤油、みなさんは意識してお醤油を選んでいますか? え?おなじじゃん! って思った方、実はこれ、読み方が違うんです。 「きじょうゆ」と「なましょうゆ」、ちゃんと意識して読み仮名を読まないとわからないですよね。 読…
ナタデココ、ティラミス、マカロン、生キャラメルなどなど…。 平成の一大ブームを築いたスイーツの一つとして名高いナタデココですが、実はナタデココはフィリピン発祥の発酵食品のひとつなんです。 日本も発酵大国ですが、フィリピン…
みなさん、こんにちは♪ ほんとのあなたという麹の石鹸ブランドさんとコミュニティスペース花屋カフェ『シトロンリーフ』さんが主催する、「暮らしに役立つ発酵・腸活イベント【甘酒飲み放題】」にゲスト出演することになりました♪ …
甘酒や塩麹など、手作りをする方が増えてきたのか、最近は麹が近所のスーパーで買える身近なものに変わってきました。 麹はいろいろなものになじませることができる、手軽な腸活フードだと思っているので、うちにはいつも買い置きがあり…
花粉症の時期になると、まわりに飲んでる人が増えるべにふうき茶。 どうやら花粉症に効くと言われていて、薬などを飲みたくない方にとっては、べにふうき茶が救世主なのだそう。 でも、実はべにふうき茶は、花粉症やアレルギーだけでな…
先日、アメリカのセル出版が発行しているライフサイエンス学術雑誌に、ゆる断食の一種といわれる断食模倣食(FMD)をすると、腸の炎症性を低下させたり、ある種類の善玉菌の増殖を促進する働きがあるという研究結果が発表されました。…
千枚漬けは、京都の三大漬物の一つで、とても人気のお土産品のひとつでもあります。 京都に行ったことがある方なら、なんとなく「おいしい漬物」というイメージだけはお持ちかもしれませんが、なんでそんなへんてこな名前がついているの…
乳酸菌が死んでても生きてても、私たちの腸内環境にとって、とても良い働きをしてくれることは、少しずつ世間に浸透してきたように思います。 だから、別にそんなに生きてることにこだわる必要はないかなと個人的には思っています。でも…
みなさんは朝ごはん食べる派ですか? 食べるとしたら、和食派ですか?洋食派ですか? 洋食が好きな方に、「腸活中に手軽に食べられる朝ごはんってなに食べる?」と聞いたら、「ヨーグルトとグラノーラ」って答える方がすごく多かったん…
スーパーに行けば、いろんな種類の甘酒を買うことができる今日このごろですが、甘酒が苦手な方って結構多いように思います。 麹食品は甘ったるくてニガテ…と思っている方は、ちょっとまって。まだ試してほしいものがあるんです。 試し…
和食を自炊をする方にとっては、必ずと言っていいほど必要なみりん。 でも、たまにしかお料理をしない、それも和食はしないという方にとって、みりんは結構「みりんがない!!」状態に陥りやすい調味料のひとつなのではないでしょうか?…
麹納豆って、ご存知ですか?(*^◯^*) ちょっと調味料風にアレンジされた味付きの納豆は、お豆腐やアボカドに乗せたり、うどんやごはんに絡めたり、いろんな食べ方ができます。 わたしは納豆を買ってきたら、とりあえず1パックは…
女優の菜々緒さんがツイッターで、足がむずむずして眠れないとつぶやいたことで、話題になった「むずむず脚症候群」。 実はまだはっきりと原因がわかっているわけではないのですが、日本人の2~5%ぐらいは、「むずむず脚症候群」にか…
発酵食品大好きの私は、よく家で甘酒を作ります。 ただね、甘酒を家で作るんだ~っていうと、結構「甘酒って甘すぎて苦手なんだよねー」といわれることもしばしば・・・。 たしかに、甘酒は甘いけど、ちょっと誤解もあるんじゃないかな…